• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

注目の高性能エンジンオイル”パワークラスター漆黒”に交換。デフオイルは“CUSCO LSD オイル Neo”を使用し、アライメント測定・調整も実施。メンテナンス完了です。

注目の高性能エンジンオイル”パワークラスター漆黒”に交換。デフオイルは“CUSCO LSD オイル Neo”を使用し、アライメント測定・調整も実施。メンテナンス完了です。油温管理は大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバルBRZのオイル交換などを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

エンジンオイル交換で
使用したのは、以前ご紹介した
”パワークラスター漆黒”です。

その見た目から”漆黒”と
名付けられた
高性能エンジンオイルを使って
交換したほか、
デフオイルは
“CUSCO LSD オイル Neo”にて交換。

アライメント測定・調整も行い、
サーキット走行の準備完了です。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「スバル ZC6 BRZ、
 パワークラスター「漆黒」で
 エンジンオイル交換
 & 4輪アライメント調整作業」

北海道の
パワークラスター「漆黒」屋さんで
札幌市の
4輪アライメント屋さん
スタイルコクピットフィールの・・・

「お世話になっております」
「パワクラ大好き❤」
「漆黒大好き❤でお馴染み!?」
「舘でございます」

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は
「十勝スピードウェイ」走行用
スバル ZC6 BRZ の
メンテナンスで
エンジン&デフオイル交換と
4輪アライメントの測定&調整作業を
オーダー頂きました。

alt

まずは
4輪アライメントの測定&調整作業を開始。

以前にお買い上げ頂いた
ブリヂストン
ポテンザ RE-71RS の空気圧・・・
もとい、
「窒素ガス圧」を
測定&調整してから
アライメント作業を開始します。

alt

今回の作業だけではなく
当店で
4輪アライメントの作業を行う場合
4輪アライメント作業を行う
全ての車両の
「タイヤの空気圧」を
最初に測定&調整をしてから
4輪アライメントの作業を行っています。
 ※実はコレ
  アライメント作業の基礎です。

alt

4輪アライメントの
測定&調整作業が完了したら

alt

続いて
エンジンオイルの交換作業を開始。

まずは
オイルフィルターを交換します。
使用するオイルフィルターは
コクピットフィール“推し”
CUSCO(クスコ)
スポーツ オイル フィルター

CUSCO(クスコ)
スポーツ オイル フィルター
強磁力効果も
もちろん!!
効果はあるのですが
それ以外にも
「走るクルマ」にとって
アドバンテージとなる
性能も持ちあわせていますので
適合のある車種には
オススメのオイルフィルターです。

alt

オイルフィルターを外したら
オイルの「残り汁」を
「吸い吸いくん」で
吸い取ってから・・・

alt

CUSCO(クスコ)
スポーツ オイル フィルターを取り付け。

alt

スバル ZC6 BRZ は
エンジンオイルの上抜き・・・
「吸い吸いくん」だと
エンジンオイルが抜けきらないので
オイルパンの
ドレンボルトを外し、
下からエンジンオイルを抜きます。

alt

ドレンボルトのパッキン
ワッシャーを新品に交換してから
再びオイルパンに取り付け。

alt

使用したエンジンオイルは
コクピットフィール“推し”
当店スタッフ使用率「100%」の
“パワークラスター「漆黒」シリーズ”。

alt

油温と油圧をチェックし
エンジンオイルの量を確認して
エンジンオイルの交換作業が完了。

alt

最後に
リアデフのオイルを

alt

“CUSCO(クスコ)
LSD オイル Neo”に交換して
オーダー頂いた
作業はバッチリ終了です。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

そして・・・
この記事を読んで頂き
パワークラスター
「漆黒」が気になっちゃった
お客様 !!

再び
パワークラスター
「漆黒」キャンペーンを開催しちゃいます。
キャンペーン期間は
2023年12月25日(大安)まで !!
パワークラスター
ビレンザ“漆黒”
通常価格 1リットル
¥4,290- 消費税込み
のところを
通常のビレンザ価格 の1リットル
¥3,740- 消費税込にて
ご提供させて頂きます。
 ※オイル交換作業工賃は別途。

パワークラスター
ビレンザ の価格で
ビレンザ“漆黒”が体感出来ちゃう
お得な
この期間に
是非 お試しください ♪


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/21 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年10月21日 イイね!

タイヤは大事なサスペンション!? ふらつきを抑え快適な乗り心地を実現する“REGNO GR-Leggera”に交換して、乗り心地&しっかりした乗り味のバランスが秀逸なフィールを目指しました!!

タイヤは大事なサスペンション!? ふらつきを抑え快適な乗り心地を実現する“REGNO GR-Leggera”に交換して、乗り心地&しっかりした乗り味のバランスが秀逸なフィールを目指しました!!いい天気のうちに
爽やかなドライブを楽しみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXカスタムのタイヤ交換と
アライメント作業について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

TEIN FLEX Zで
ステキなローダウンフォルムに
仕上がったN-BOXカスタム。
ボルクレーシングTE37 KCRに
組み合わせたのは、
軽専用プレミアムタイヤ
“REGNO GR-Leggera”です。

快適性はもちろんのこと、
”走り”もいい“GR-Leggera”は、
とってもおすすめですよ。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「アンダーブレースで
 剛性アップを図ってますが
 タイヤでも剛性アップ!?
 軽トールワゴンに
 “REGNO GR-Leggera”を取り付け」

N-BOXカスタム(JF3)の
タイヤ交換をご紹介します。

これまで履いていたタイヤに経年劣化がみられ
交換に至りました。

alt

ご用意したのは、
タイヤのサイド部の剛性を強化した
“パワーサイド構造”を採用する
軽自動車専用タイヤ、
“REGNO GR-Leggera”です。

このパワーサイド構造をはじめ、
非対称形状・非対称パタン・
高剛性トレッドなどの先進技術も盛り込み、
背の高い軽自動車のふらつきを抑える効果が
期待出来るので、N-BOXにピッタリですね。

alt

そんな軽自動車専用タイヤ
“REGNO GR-Leggera”に交換して、
空気の代わりに窒素ガスを充填したら
タイヤ交換は完了です。

alt

alt

そして、タイヤが新品になった事と
車高調を取り付けて1年が経過したという事もあり、
検診という感じでアライメント調整も実施致します。

まずはセンサーをセットして測定開始です。

alt

走行距離が使用年数の割に進んでない事もあり、
測定結果は前回調整時から
ほんの少しの微々たる変化しかありませんでした。

とはいえ確認・調整しておくと
今後もより安心ですよね。

alt

という感じでタイヤ交換と
アライメント調整の作業が完了しました。
tanabe アンダーブレースや
CUSCOストラットバーも取り付けたので
剛性は上がっているので
ノーマルよりもふらつきにくいとは思いますが、
“REGNO GR-Leggera”装着で
さらなる安定感アップに期待です。

alt

タイヤは第二のサスペンションと
言ってもいいくらい、
銘柄次第でフィーリングが大きく異なります。

POTENZA・REGNO・ALENZA・ECOPIA・
NEWNO・SEIBERLING等、
それぞれ特徴がありますが、
サイズが適合すれば装着は可能です。

おクルマのキャラクターに合ったタイヤにしたり、
カスタマイズで好みのタイヤにしたりといった事も、
サイズラインナップ次第では可能ですよ。

タイヤ交換は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/21 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年10月21日 イイね!

マフラー交換でリアビュー激変。4本出しは迫力が違いますね。“TOM'S バレル"マフラーと”ガナドール PASION EVO”、どちらも個性炸裂で、美しさ精悍さが際立ちます。

マフラー交換でリアビュー激変。4本出しは迫力が違いますね。“TOM'S バレル"マフラーと”ガナドール PASION EVO”、どちらも個性炸裂で、美しさ精悍さが際立ちます。二者択一とかを求められると
なかなか決められない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2台のカローラスポーツの
マフラー交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

どちらも左右4本出しで、
下回りまで覗き込みながら
じっくり眺めたほどステキな
エキゾーストシステムです。

ノーマルの状態と比べると、
マフラー交換って
カスタマイズ効果が
スゴく大きいのが実感できますね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「トヨタ カローラスポーツ、
 MZEA12H & NRE210Hの2台の
 マフラーを交換。
 “TOM'S BARREL" & Diffuser、
 ”GANADOR PASION EVO”」

いつもご利用ありがとうございます。
カローラスポーツのマフラー交換を
2台ご紹介します。

まずはM/C前から。

【before】

alt

【after】

alt

EXHAUST SYSTEM "TOM'S BARREL"を装着。
専用ディフューザーを組み合わせています。

特徴的な段違い4本出し出口と
専用ディフューザーでぐッ!とスポーティに。

alt

チラッと見えるTOM'Sロゴもいい感じ。

alt

続いてM/C後。

【before】

alt

【after】

alt

こちらは”GANADOR PASION EVO”を装着。

後期2.0Lガソリン車に
適合確認されたてホヤホヤの新製品です。

alt

PBS(パワーブーストシステム)搭載
マフラー交換でパワー&トルクアップを実現。
のぞくと見える「ぐるぐる」が肝ですね。

alt

タイコのロゴもいい感じ。

alt

それぞれ特徴があってどっちもいいですね。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/21 10:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年10月21日 イイね!

シンプルな7本スポークに赤の差し色を加えたら迫力のある仕上がりになりました。マットカーボンカラーの”WORK EMOTION T7R”で、スポーティテイスト色濃くイメージチェンジ!!

シンプルな7本スポークに赤の差し色を加えたら迫力のある仕上がりになりました。マットカーボンカラーの”WORK EMOTION T7R”で、スポーティテイスト色濃くイメージチェンジ!!センターキャップの
赤いリングが
こんなに効果があるなんて
かなり衝撃的だった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
FK7 シビックハッチバックの
ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

とても凝った意匠の
純正ホイールから
シンプルなスポークデザインの
”WORK EMOTION T7R”へ。
実に精悍な仕上がりです。

そしてシンプルだからこそ、
センターキャップへのこだわりが
ぐっと生きてきますね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「シンプルな7本スポークに
 赤の差し色を加えたら
 迫力のある仕上がりになりました!
 ホンダ シビック(FK7)に
 “WORK EMOTION T7R”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
WORKワークホイール専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店に初めてご来店頂いた
ホンダ シビック(FK7)のお客様。

alt

そんなシビックは、
ワイドなボディと
レッドラインが入ったエアロの恩恵で
純正のままでも迫力のあるお車なんですが、
オーナーが唯一気になっていたのが
少し中に入った
純正のタイヤ・ホイール(+_+)

alt

そこで今回チョイスしたのは、
シンプルな7本スポークながら
高い人気を誇るスポーツホイール
“WORK EMOTION T7R”
(カラー:マットカーボン)

alt

さらに今回は
1色のワンピースホイールに
インパクトのある差し色を加えるために、
オプション品の
ブラック/レッドリングのセンターキャップも
同時に取り付けますよ!(^-^)

alt

ちなみに今回は、
商品の入荷まで
長期間お待ち頂きましたので
すぐに取り付けを開始しますが、
まずはいつも通りリフトアップして、

alt

純正タイヤ・ホイールを取り外し、

alt

たまたま当店が
タイヤ・ホイールの専門店ということもあり・・・(>_<)
タイヤとホイールを
サクッと分離しちゃいます!(^-^)

alt

そこから
今回取り付けるWWORK EMOTION T7Rに
先ほど外したタイヤを組み付け、

alt

今回、同時にご購入頂いた
WORK純正のRSナット(ブラック)を使って
車両に取り付けたら、

alt

スポーツカーらしい仕上がりになった
今回のシビックが
ついに完成!(●^o^●)

【装着前】 

alt

【装着後】

alt

今回は、
先ほどご紹介した
レッドリングの
センターキャップを取り付けることで

alt

赤い純正キャリパーとマッチして
かなり良い感じの仕上がりになりましたし、

alt

足の長いワンピースの7本スポークが
ワイドなホワイトボディに負けない
抜群の存在感を放ってましたよ!(^-^)

alt

オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
あまり知られていませんが
冬場の低偏平タイヤは
特に空気圧が減少しやすいので
お店の近くに来られた際は
気軽に点検に寄って下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

alt

【関連記事】
コクピット55
WORKワークホイール取付事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/21 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2023年10月20日 イイね!

操縦安定性と乗り心地の向上を狙って“モンスタースポーツ パフォーマンスダンパー”を取り付けました。フロントはバンパー取り外しが必要ですが、前後ともにきっちり装着完了です。

操縦安定性と乗り心地の向上を狙って“モンスタースポーツ パフォーマンスダンパー”を取り付けました。フロントはバンパー取り外しが必要ですが、前後ともにきっちり装着完了です。ジムニー/ジムニーシエラ用は
前後でかなり長さが違うのに
びっくりした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、

コクピット川越の
レポートでご紹介します。

クルマのボディが走行中に
変形することで生じる
不快なノイズや振動を
効果的に吸収する
”パフォーマンスダンパー”を
前後ともに取り付け。

操縦安定性と乗り心地の向上が
期待できるアイテムで、
最近装着例をご紹介する機会が
増えてきましたね。

もともとはヤマハ発動機で開発。
COXスピードなどさまざまな
ブランドで販売されていますが、
スズキ車はやっぱり
モンスタースポーツですね。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ジムニー シエラ(JB74W)に
 モンスタースポーツ パフォーマンスダンパーを
 前後に取り付け」

スズキ ジムニー シエラ(JB74W)の
作業をご紹介します。

alt

モンスター製(ヤマハ製)の
パフォーマンスダンパーを
前後に装着致しました。

alt

alt

alt

まずはフロントから取り付け。
取付けにあたり、
フロントはバンパーの脱着が必要です。

グリルも外し、
内側のシュラウド類も取り外し、

alt

この部分に、

alt

alt

取り付け完了。

alt

alt

alt

続いてリアの取り付けです。
リアはマフラーのサイレンサーが近いため
遮熱材を巻きました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

遠方よりのご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/20 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!! http://cvw.jp/b/2160915/48654311/
何シテル?   09/14 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation