• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

ルックスが良い感じになっただけでなく、乗り降リもしやすくなりました。”H&R スポーツスプリング”への交換で、美しいシルエットがさらに映える仕上がりです。

ルックスが良い感じになっただけでなく、乗り降リもしやすくなりました。”H&R スポーツスプリング”への交換で、美しいシルエットがさらに映える仕上がりです。SUVの場合は
確かに乗降性にも影響するなと
改めて思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウディ Q3スポーツバックの
足回り作業について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

クーペスタイルのSUVは
すこ〜し低く構えたほうがステキ。
というわけで、ダウンスプリングで
車高を下げました。
な〜るほど、
かなりいい感じです。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「アウディ Q3 スポーツバック、
 H&R スポーツスプリング取付
 &4輪アライメント調整作業」

北海道の
H&Rスポーツスプリング屋さんで
札幌市の
4輪アライメント屋さん
スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「舘でございます」

いつも色々と、
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は、
お乗りの アウディ Q3 スポーツバックを
車高短・・・
もとい、
ローダウンと
4輪アライメント調整の
作業をオーダー頂きました。

下の写真は
アウディ Q3 スポーツバックの
ストック状態、
ノーマルの車高です。

SUVとして考えたら
そんなに高い車高ではないのですが
少し車高が下がると
乗り降りもしやすくなるし
ちょっと「良い感じ」の
ルックスになりますよね。

alt

では早速、作業を開始しましょう。

取付けする
ダウンスプリングは
ブルーが鮮やかな
“H&R(エッチアンドアール)
スポーツスプリング”

alt

まずは
リア側
純正のスプリングを取外し

alt

下の写真は
純正スプリングと
H&Rスポーツスプリングを並べたもの。

全体の長さは似ていますが
バネの巻きかたが違いますよね。

alt

スプリングの上下に取付する
スプリングラバーには
ワコーズの
僕らの呼称
「エスエル」こと
シリコーンルブリカントを
たっぷりとスプレーしてから

alt

アウディ Q3 スポーツバックに取り付け。

alt

フロントは
純正のストラットを外し
純正のスプリングを取り外して

alt

H&Rスポーツスプリングを組み込み
アウディ Q3 スポーツバックに取り付けして

alt

着地。
どうでしょうか
良い感じに「下がって」ますよね。

クルマを軽く動かして
サスペンションを慣らしてから

alt

4輪アライメントの
測定&調整作業を行い

alt

オーダー頂いた
作業はバッチリ完成です。

いかかでしょうか
少し車高短・・・
もとい
車高が下がると
SUVっぽくありながらも
「スポーツバック」の
ボディデザインが「映え」ますよね。

alt

また、
ルックスだけでは無く
Q3への
「乗り降り」も
「しやすく」なっていると思います。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/28 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月28日 イイね!

愛用していた車高調”CUSCO street ZERO”のフロント側がへたってきたので、ダンパーのみ交換することに。補修用ダンパーに入れ換えたついでにスイフトスプリングに交換してリフレッシュ完了です。

愛用していた車高調”CUSCO street ZERO”のフロント側がへたってきたので、ダンパーのみ交換することに。補修用ダンパーに入れ換えたついでにスイフトスプリングに交換してリフレッシュ完了です。爽やかな天気なのに
なかなかドライブに行けない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GP1 フィットハイブリッドの
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

装着している
車高調”CUSCO street ZERO”を
ダンパー部の交換でへたりに対処。
同時にマウントやベアリングも
新品にしてリフレッシュしました。

合わせてスプリング交換を行って
乗り味も変わりそうですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「フィット(GP1)、
 クスコ車高調“street ZERO”
 補修ダンパー交換(フロント)
 &アライメント作業」

ホンダ フィット ハイブリッド(GP1)の
足回り作業をご紹介します。

alt

これまで装着していた車高調
”CUSCO street ZERO”のフロントが
ヘタってきてしまったので
補修用ダンパーへと交換作業を行いました。

alt

ダンパー部を交換するフロントの
”CUSCO street ZERO”を取り外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

各パーツにばらします。

alt

左がこれまで使用していたダンパー、
右が新品のダンパーです。

alt

補修用ダンパーへの交換に伴い
お持ち頂きましたスイフト製のスプリングへと
スプリング交換も行いました。
また、マウントやベアリング類の純正部品も
新品へと交換致し、取り付け完了です。

alt

車高は入庫時と同じにしましたが
足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

いつも利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/28 15:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月28日 イイね!

寒冷地仕様なので、エンジンを挟んでココとココに2つバッテリーがありますが、冬を前に両方とも交換。性能ランクの高い”VARTA シルバーダイナミック 130D26R”を取り付けました。

寒冷地仕様なので、エンジンを挟んでココとココに2つバッテリーがありますが、冬を前に両方とも交換。性能ランクの高い”VARTA シルバーダイナミック 130D26R”を取り付けました。いろいろメンテナンスしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
本格的にスタートした
冬タイヤへの履き替えのほか、
寒くなるとトラブルが多くなる
バッテリーの交換を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ハイエースの寒冷地仕様は
バッテリーが2つ。
ご用意したVARTA(バルタ)の
バッテリーは性能ランクが
130ですからかなりの高性能ですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「タイヤ交換続々と!
 そしてハイエース バッテリー交換!」

こんにちは、コクピットモリオカです。
スタッドレスタイヤ装着のお客様に
続々とご入庫いただいております!

こちらはアコードツアラーのお客さま。
“BLIZZAK VRX3”を装着したしました。

alt

そして日産モコも“BLIZZAK VRX3”。

alt

夏タイヤの装着でもご利用いただいています。

”SEIBERLING SL201”を装着したのは、

alt

ジュークニスモです!

alt

そしてこれからの季節、
スタッドレスタイヤ&ホイールはもちろん、
バッテリー交換のご相談も増える季節となります。

先日はハイエースのお客様に
バッテリー交換にてご入庫いただきました。

装着させていただいたのは、
当店おすすめ「VARTA」バッテリーです。

alt

ピットではさっそく交換作業にかかっていますが、
こちらのハイエースは
「ディーゼル 寒冷地仕様」のため、
バッテリーを2個搭載しています。

alt

助手席後ろの通常搭載位置に加え、

alt

運転席後ろにも搭載されており、
2個ともに新品に交換させていただきました!

alt

新品バッテリー装着で、より安心・安全!

当店では今お使いのバッテリーの点検を、
“専用バッテリーテスター”にて無料で行っています。

alt

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/28 12:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年10月28日 イイね!

乗り心地と運動性能にこだわり、純正ショックアブソーバーに合わせチューンした専用ダウンスプリング“GROW Design×HALSprigsスポーツサス”を装着。もちろん見た目もいい感じに落ちました!!

乗り心地と運動性能にこだわり、純正ショックアブソーバーに合わせチューンした専用ダウンスプリング“GROW Design×HALSprigsスポーツサス”を装着。もちろん見た目もいい感じに落ちました!!ディスプレイオーディオの
カロッツェリアMVH-7500SCを
インストールした
お手製のパネルに惹かれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GR86のスプリング交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

まずはこのGR86が
少々スペシャル。
GR86/BRZ Cupのために用意された
カップカーが作業するクルマです。
レースに出場するため
購入されたのではないそうですが、
本格的なロールケージが組まれ、
やる気満々な感じです。

そして装着するスプリングは、
GR86/BRZ Cupに出場する
レーシングドライバー、
佐々木雅弘選手がプロデュースする
”GROW Design”の
GR86専用スプリング!

見た目もステキですが、
これは楽しく走れそうです。
そういえば今週末は
GR86/BRZ CupのRd.6が
鈴鹿サーキットで開催されますね。
YouTubeライブ配信もしてますよ〜
それでは〜


「コクピット名取」より、
「GR86 Cup Car ZN8、
 スプリング交換します!」

“GROW Design×HALSprigsスポーツサス”の
取り付け作業をご紹介します。

alt

取り付けるのは
ロールケージが組まれている・・・

alt

こちらの“GR86 Cup Car”です!

alt

“GROW Design×HALSprigsスポーツサス”は、
乗り心地・運動性能を重視して開発された
純正ショックアブソーバー専用のダウンサス。

alt

早速純正ショックアブソーバーを取り外し、
GROW Design×HALsprings スポーツサスを
組み込みます!(^^)!

alt

まず純正のバンプラバーを
少しだけカットして取り付けます。

alt

こんな感じにカットします。

alt

フロント取り付け完了です。

alt

リヤも取り付け完了です。

alt

そして大事な1G締め付けを行ってから、
仮のアライメント調整を行います。

alt

試乗後、仮のアライメント調整中!

alt

ちなみにこちらのGR86は、
オーナー自らパネルを加工し
オーディオを取り付けていますが、
非常に綺麗に仕上がっていますね!(^^)!

alt

それではビフォー&アフターです。
まずこちらは純正車高です。

こちらは取り付け後になりますが、
約30㎜ダウンとなっています。

alt

ご注文頂いた鍛造ホイールは、
来春には間に合うと思いますので
もう少々お待ちください。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/28 09:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2023年10月27日 イイね!

急には履き替えられないこともあるので、スタッドレスタイヤは早めに装着。”BLIZZAK VRX3”を、“グラムライツ57トランセンドUNLIMIT EDITION”に組んで、冬支度を済ませました!!

急には履き替えられないこともあるので、スタッドレスタイヤは早めに装着。”BLIZZAK VRX3”を、“グラムライツ57トランセンドUNLIMIT EDITION”に組んで、冬支度を済ませました!!グラムライツ57トランセンドの
UNLIMIT EDITIONは
このボディカラーに
ドンピシャだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ルノー メガーヌRSの
タイヤ履き替えを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ちょっと前まで
半袖だった気がしますが、
だいぶ寒くなってきましたね。

高い総合性能を実現した
BLIZZAK VRX3は
SUVにもおすすめですよ。

とくに凍結路など氷上性能に優れ
ロングライフで経済的。
しかも効きが長持ちなんです。

そして冬支度はお早めに。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「タイヤ交換、本格的に始まってきました!」

数日ぶりの更新となってしまいましたが、
10月も終盤となり、
「スタッドレスタイヤ交換」が続いております。

交換作業は、現在「予約優先」で
PIT作業を進めております。

当日受付の場合、作業をお受けできない場合や、
もしくはかなりのお時間を
頂戴する場合がございます。予めご了承願います。

また、お電話が集中して
繋がりにくい場合もございます。
皆様のご理解・ご協力お願い申し上げます。

そんな中、今シーズンも
多くのお客様にお選びいただいている
スタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX3」!

alt

先日もフレンチスポーツ!
「ルノー メガーヌRS」へ
装着させていただきました。

alt

早めの冬支度で
より安心・安全なウィンタードライブを
お楽しみいただますね♪♪

alt

「VRX3」をはじめ、ブリザックシリーズ、
ホイールなどお気軽にご相談くださいね☆

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

例年通りスタッドレスシーズンに突入し、
タイヤ交換以外の作業全般ですが、
オイル交換・足回り/GT用品、
AV/ドラレコ等の取付け・
アライメント調整などなど、
交換シーズン終了後となる場合もございます。
皆様のご理解・ご協力お願い申し上げます。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/27 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ショックアブソーバーを“TEIN EnduraPro PLUS”へ、さらにどっさり純正パーツを交換して足回りをリフレッシュしたら、少し車高が上がりました。やっぱりいろいろヘタっていたみたいですね。 http://cvw.jp/b/2160915/48651718/
何シテル?   09/13 09:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation