• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

お盆休みに頑張ってくれたので点検&メンテ。トレッド面にひび割れが発生したタイヤは“REGNO GR-XⅢ”に交換。走りを楽しんだピュアスポーツは“NUTEC NC-53E 2.5W40”でオイル交換。

お盆休みに頑張ってくれたので点検&メンテ。トレッド面にひび割れが発生したタイヤは“REGNO GR-XⅢ”に交換。走りを楽しんだピュアスポーツは“NUTEC NC-53E 2.5W40”でオイル交換。2.5W40というのは
なかなか興味深い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
お盆休み明けに
消耗品の交換など
メンテナンスを行った
おクルマについて、
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

E46 3シリーズはタイヤを
“REGNO GR-XⅢ”に交換。
トヨタ86は、
“NUTEC NC-53E 2.5W40”で
エンジンオイルを交換。

こまめなメンテナンス、
大事ですね。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「連休ドライブ後のメンテナンス、
 お待ちいたしております」

本日はE46 BMW 318iの
タイヤ点検のご紹介から。

alt

タイヤを点検させていただくと
ひび割れがひどく、
すでに交換時期となっています。 

alt

ひび割れているという事は
ゴムが硬くなっている証拠。
危険なので即交換となりました。

ご購入いただいたタイヤは
“REGNO GR-XⅢ”です。

今年新発売の商品で
当店でも人気NO.1の
プレミアムコンフォートタイヤです。

サイズはフロントが225/45R17。

alt

リアが245/40R17で、前後別サイズです。

alt

点検してみて良かったですね。
ご利用ありがとうございます。

オイル交換も続々入庫しています。
オイル交換で入庫されたのは
トヨタ 86です。

alt

使用するオイルは
“NUTEC NC-53E 2.5W40”

alt

当店のメンテナンスパックに
ご加入のお客様なので
今回お会計無しでお得に交換です。
いつもご利用ありがとうございます。


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/19 18:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年08月19日 イイね!

カッコよくローダウンできて、さまざまなシチュエーションで気持ちよく走れる車高調、“HKS HIPERMAX S”を装着しました。まずはメーカー推奨値で取り付け、フルスペックの底力をじっくり味わいます。

カッコよくローダウンできて、さまざまなシチュエーションで気持ちよく走れる車高調、“HKS HIPERMAX S”を装着しました。まずはメーカー推奨値で取り付け、フルスペックの底力をじっくり味わいます。少しずつでもいいから
このまま暑さが
収まるといいなあと願っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタGR86の車高調取り付けを
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

チョイスしたのは
“HKS HIPERMAX S”。

全長調整式、単筒式、
ストラットタイプ倒立式、
減衰力30段階調整と
本格車高調ですが、
ストリートでの気持ちいい
“走り心地”にこだわっています。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「GR86(ZN8)に車高調を取り付け。
 “HKS ハイパーマックスSを装着”」

今やFRのスポーツカーと言ったらコレ!
みたいな存在のGR86に“HKS”の車高調、
“ハイパーマックスS”を取り付けいたしました。

alt

ちょっとハードな仕様の
“ハイパーマックスR”もありますが、
そこまでのスペックは必要ナシとの事で、
Sになりました。

「R」より「S」が下位グレードかと言えば
そうではなく、あくまで使い方によって
どちらを選択するかです。

街乗りメインで
たまに気持ち良く走りたいという方は
「S」で決まりですね。

alt

HKSのサイトには
「走り心地」と書いてあります。
つまり...そういう事です。
ただ走行しているだけで
気持ちイイんでしょうね~

車高はメーカー推奨車高で決まりです。
推奨値以外に車高を変える前に、
まずはメーカーが時間を掛けて
セッティングした車高を
ジックリ味わってくださいませ。

alt

お買い上げありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/19 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年08月19日 イイね!

“TEIN FLEX Z”でスタイリッシュにローダウンしたついでに、コンディション維持のため防錆施工も行いました。“塩害ガード”を隅々まで吹きつけ、下回りを真っ黒にしてサビを防ぎます。

“TEIN FLEX Z”でスタイリッシュにローダウンしたついでに、コンディション維持のため防錆施工も行いました。“塩害ガード”を隅々まで吹きつけ、下回りを真っ黒にしてサビを防ぎます。そろそろ
オイル交換の時期が迫っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ アテンザワゴンの作業を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

車高調取り付けと
下回りの防錆施工を実施。
カスタマイズとメンテナンス、
どちらも大切です。

防錆コーティングは
さまざまなタイプがありますが、
融雪剤の影響に配慮して
冬期に施工される方が多いよう。
混雑する冬場よりも
ひと足早く行うほうおすすめです。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「アテンザワゴンに車高調を取り付け。
 同時に塩害ガードを施工」

マツダ アテンザワゴン(GJ2FW)に
車高調をお取り付けし、
あわせて防錆施工をいたしました。

alt

車高調は幅広い車種に人気の
“TEIN FLEX Z”を装着。

■フロント

alt

■リア

alt

防錆コーティングは
塩害ガード(黒)を施工しました。

alt

マフラーや各種カバー等を
取り外して隅々まで塗布します。

alt

下回りが真っ黒になりました。
吹き残しが無いかチェック。
あった場合は再度塩害ガードで
黒く塗りつぶしていきます。

夏場は乾くのが早くていいですが、
完全防備で施工するので
汗を大量にかきます。

タイヤハウス内もしっかり施工。

alt

養生を外して乾かしマフラー等を
もとに戻して作業終了です。

画像がありませんが
後日アライメントも調整いたしました。
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/19 14:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年08月19日 イイね!

長年使用してきた車高調がお疲れの様子なので、足回りを一新。全長調整式、単筒式、16段減衰力調整採用の“TEIN MONO SPORT”を推奨値でセットし、アライメント調整も実施。リフレッシュ完了です。

長年使用してきた車高調がお疲れの様子なので、足回りを一新。全長調整式、単筒式、16段減衰力調整採用の“TEIN MONO SPORT”を推奨値でセットし、アライメント調整も実施。リフレッシュ完了です。観音開きのフリースタイルドアに
こだわりが感じられて憧れた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダのロータリースポーツ、
RX-8の足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

足回りを中心に
ほどよくカスタムされたRX-8ですが、
車高調が減ったきたようで
“TEIN MONO SPORT”に交換。

RX-8はリアダンパーの固定方法が
おもしろいですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「マツダ RX-8(SE3P)の車高調を交換。
 “TEIN MONO SPORT”を取り付け」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。
本日はマツダ RX-8がご来店です。

alt

今回は車高調のお取り付けを承りました。
ありがとうございます。

お取り付け前にお客様とご相談し、
ベストな商品をお選びいたしました。

ご用意した商品は
“TEIN MONO SPORT”
です。

全長調整式、単筒式
16段減衰力調整式の
フルスペック車高調で、
車種ごとの特性に合わせた
設計、開発により
スポーティかつ乗り心地のよさも
兼ね備えた商品です。

alt

ワインディング走行を楽しまれる
オーナー様のため
減衰力調整は標準より少し硬めに
設定させていただきました。

もとも装着されていた足回りは
マツダお馴染みのAutoexeの車高調でした。

■フロント

alt

■リア

alt

とてもいい商品ではございますが
経年により劣化を感じるようになったので
交換を希望されたとのことです。

それでは作業を進めます。
フロントサスペンション形式は
ダブルウィッシュボーンで、
比較的ベーシックな
足回り交換となります。

アッパーマウントやマウントトップが
隠れていないので
ボルトやナット類への
アクセスがしやすいです。

alt

リアは少し変わった固定方法でした。
トランクの内装を外してアクセスします。

alt

ボルトを緩めた後、金属のステーを外して
下についているアッパーのナットを外します。

ナットを取ってもスタビやアームに
干渉してしまってなかなか取れません。
今回はアーム類を一部外して
車高調を取り出しました。

alt

下側のボルトを締めてある程度固定ができたら
先ほどのトランクへ。

alt

ナット類を取り外したときの逆の手順で
締めていきます。

alt

こうしてフロント、リアともに取り付け完了。

■フロント

alt

■リア

alt

車高は推奨値の範囲内(-15〜35mm)で
お取り付け致しました。

タイヤをつけて車高を四輪確認したら
アライメント調整を実施。
足回り交換でズレた角度を調整します。

alt

調整箇所は
ロードスターなどと同じくフル調整。

リア左右4箇所と

alt

フロント左右6箇所

alt

alt

alt

フロントのトー以外は
偏心カムがついているので
わかりやすいです。

調整が終わったら試走をして作業完了。
オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/19 12:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2024年08月18日 イイね!

KYBベースで14段減衰力調整と、操縦安定性を高め乗心地を改善する新機構“ハーモフレック”搭載の“4×4エンジニアリング ビッグカントリー”ショックアブソーバーを装着。乗り味アップを目指します。

KYBベースで14段減衰力調整と、操縦安定性を高め乗心地を改善する新機構“ハーモフレック”搭載の“4×4エンジニアリング ビッグカントリー”ショックアブソーバーを装着。乗り味アップを目指します。白いショックアブソーバーは
確かに斬新だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの
ショックアブソーバー交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

ジムニー/ジムニーシエラの
ショック交換は
よくご紹介していますが、
今回は4駆車のスペシャリスト、
4×4エンジニアリングの
“白い”ダンパーに交換。

14段減衰力調整採用なので
自分好みの乗り味を
見つけやすいのも魅力ですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「JB74ジムニーシエラの
 ショックアブソーバーを交換。
 4×4エンジニアリング
 ビッグカントリーを取り付け」

こんにちは、コクピット107です。

岩手県でのジムニー作業比率は
相変わらず高めな状況が続いており
(コクピット107スギムラシラベデスガ)
当店でも月に数件は
ご相談をいただいておりまして
ショック交換、リフトアップのご要望が
やはり多いように感じます。

さらにオーディオ関連やシートなどの内装系から
LSD、サブコン、エンジン関連パーツ
タイヤ・ホイール、エアロ、マフラー関連も
ご相談いただきます。

その中でも
やはりサスペンション関連がダントツ。
当店の得意分野なので、
みなさまのご相談を
まだまだお待ちしております。

そして今回ご紹介するのは
“4×4エンジニアリング 
ビッグカントリー
ショックアブソーバー”です。

ホワイトボディがひと際目立つ、
これまたおしゃれなショックです。
KYB製の減衰力14段調整式のこちらのショック、
KYB製ショックとはいえ
4×4エンジニアリングさんの
特別チューニングが施されているので
ひと味違った味付けになっています。

alt

今回のご依頼内容をうかがった際に
車高は変えず乗り心地を改善させたいと
ご相談いただきましたので
スプリングは純正を使用してショックを交換し
減衰力とタイヤ空気圧で改善させます。

交換自体はほぼ新車なので
特に固着もなくスムーズに作業できました。

交換前後の比較 フロント

■交換前

alt

■交換後

alt

お次はリヤ。

■交換前

alt

■交換後

alt

いかがでしょうか?
リヤビューが激変で
白いショックが際立っていて
かっこよくなりました。
少し離れてみるとなおさら目立ちます。

減衰力のダイヤルも何とか手が届きそうですし
自分好みに調整が決まったら
なおのこと愛着がわくこと間違いなし。

alt

この度はご依頼ありがとうございました。
次回のご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/18 20:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「寒波来襲ですが、路面のコンディションも気になる季節です。足長感が印象的な美しい10本スポークデザインの“MID ホイール G10”に、“ブリザック WZ-1”を組み合わせて装着しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48773865/
何シテル?   11/19 08:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation