• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

ハンドルを握ることが多い仕事用のクルマだだからこそ、ヘッドライトは明るいほうがいいですよね。ハロゲンヘッドライトから明るく白いLEDバルブに交換して、スモール球もLEDで色味を合わせました。

ハンドルを握ることが多い仕事用のクルマだだからこそ、ヘッドライトは明るいほうがいいですよね。ハロゲンヘッドライトから明るく白いLEDバルブに交換して、スモール球もLEDで色味を合わせました。すごく明るくなったのが
実感できると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ キャリイの
ヘッドライトLED化、
ドラレコ取り付けについて、
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

確かによく乗るクルマこそ、
より安全、より安心、
快適に走れるようにしたいですね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「スズキ キャリイ、
 ヘッドランプをLED化」

本日はDA16T スズキ キャリイの
作業をご紹介します。

alt

軽トラこそ仕事で毎日乗られますよね。
それなのにヘッドライトが
ハロゲンでは暗くありませんか?

alt

そこで、今回ヘッドライト球をLED化。
HID屋さんのLEDバルブに交換しました。

同時にドライブレコーダーも取り付け。
“ユピテル SN-ST5600d”をご用意しました。
スモール球も“VELENO”のT10 LEDに
交換いたします。

alt

キャリイの場合、
ヘッドライト球を交換するため
ヘッドライトレンズを外すのには、
フロントバンパーも外す必要があります。
外すとなんか寂しい感じになりますね。

alt

でもこれで交換できます。

alt

そしてLED化完了。

alt

今までにない明るさではないでしょうか。
これで安全性アップです。

続いてドラレコも取り付け完了です。

alt

本日はご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/11/27 19:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年11月27日 イイね!

“あらゆる走行ステージでスポーツ性能を向上させ、ドライバーが思い通りに操れる、快適な乗り心地のサスペンション”を目指した“スプーン プログレッシブスプリング”でローダウン!!

“あらゆる走行ステージでスポーツ性能を向上させ、ドライバーが思い通りに操れる、快適な乗り心地のサスペンション”を目指した“スプーン プログレッシブスプリング”でローダウン!!鮮やかなレーシングブルーパールの
ボディカラーが
カッコいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
足回り作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

コクピット川越では定番の
SPOON SPORTSのダウンスプリング、
“PROGRESSIVE SPRING
(プログレッシブスプリング)”を装着。

FL5はメーカー値としては
前後20mmとほどよいダウン量で、
ストリートでの乗り心地を確保しつつ
ドライバーがさらに思い通りに操れる、
ドライビングフィールを目指しているのが
大きな魅力です。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「シビック タイプR(FL5)、
 RSーR Ti2000 DOWN 装着
 &アライメント作業」

ホンダ シビック タイプR(FL5)の
足回り作業をご紹介します。

alt

スプーン製のローダウンスプリング
“プログレッシブスプリング”を
装着しました。

alt

alt

まずはフロントから作業を進めます。

alt

純正の足回りを取り外し、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ダストブーツ、バンプストップラバー、
スプリングを外します。

alt

alt

スプリングを組み替える前に、
ローダウンに伴い
バンプストップラバーをカットします。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そしてスプリング含め
すべて組み込みます。

alt

クルマにストラットを戻して
フロントの交換は完了。

alt

フロントに続いてリアも
スプリングを交換。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

前後ともスプリング交換完了です。
足回りをバラし車高も
フロント約15mm、
リヤ約15mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用、ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/11/27 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年11月27日 イイね!

ブラック×ブラックの“RECARO SR-S & SR-C”コンビ、そして運転席のSR-7に合わせたブラック×ブルーの“RECARO SR-C”。どちらもスポーティ&スタイリッシュにキマりました!!

ブラック×ブラックの“RECARO SR-S & SR-C”コンビ、そして運転席のSR-7に合わせたブラック×ブルーの“RECARO SR-C”。どちらもスポーティ&スタイリッシュにキマりました!!外したレカロは
SR-3かな〜と思いますが、
やっぱりレカロは
長く使えるのが
大きな魅力だと痛感した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECARO SR-S & SR-Cの
お取り付けを2台まとめて
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

トヨタ86には
“SR-S & SR-C”にて2脚、
そしてシルビアS15は、
助手席に“SR-C” をセット。

カムイ×グラスメッシュのカラー、
ブラック×ブラック、
ブラック×ブルーとも
とってもいい感じです。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「RECARO(レカロ)取り付け」

RECARO SR-S & SR-Cが続々入荷し
お取り付けをしました。

今年の新商品、SR-S&SR-Cですが
注文殺到のため納期がかかって
お待たせしておりました。
今回は装着の様子を2台ご紹介します。

まずはトヨタ86 ZN6。

alt

ドライバーズシートには
ホールド性重視の“RECARO SR-S”、
ナビシートには乗り降りの楽な
“RECARO SR-C”を装着しました。

alt

ノーマルシートと比べると
ホールド性はもちろん違いますが、
クッションの硬さが
まるで新車のようによみがえり
乗り心地もよくなりました。

ご購入ありがとうございます。

続いてはきれいに乗られている
日産 シルビア S15です。

alt

今回はナビシートの交換です。
これまでもレカロシートを装着されてましたが
レカロから“RECARO SR-C”に交換。

alt

その理由はコーディネートです♬
すでにドライバーシートには
SR-7を装着していただいておりましたが
ボディカラーに合わせてブルーで統一。

alt

次回はドライバーズシートにもSR-Sですね(笑)

ちなみに私も86に
RECARO PRO RACER RMSを使ってます・・・

alt

みなさまご利用ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/11/27 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2024年11月27日 イイね!

軽量&高剛性と精悍なデザインが魅力ですが、じつは優れた塗装品質も実現した“POTENZA SW010”は、冬用ホイールとしても人気なんです。“BLIZZAK”と組み合わせて、カッコよく冬支度!!

軽量&高剛性と精悍なデザインが魅力ですが、じつは優れた塗装品質も実現した“POTENZA SW010”は、冬用ホイールとしても人気なんです。“BLIZZAK”と組み合わせて、カッコよく冬支度!!“POTENZA SW010”は
3色から選べるので
いろいろなボディカラーにも
合わせやすいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレス用のホイールについて
各店舗の記事からまとめてご紹介。

履き替えの際の手軽さで
スタッドレスタイヤと
ホイールをセットにして
ご購入なさるケースが多いのですが、
スタッドレスタイヤ“BLIZZAK”に
組み合わせるホイールとして
このところお問い合わせの多いのが
“POTENZA SW010”

シャープでスタイリッシュな
10スポークデザインが印象的な、
スポーツホイールとして人気の
ポテンザホイールですが、
じつはこの“POTENZA SW010”は
優れた塗装品質も自慢。

高い防錆性能を実現しているので
冬用ホイールとしてもおすすめなんです。

というわけで今回は
“BLIZZAK”דPOTENZA SW010”の
装着事例をピックアップしてみました。
それでは〜

■「スタイルコクピットフィール」より、
「三菱 アウトランダー PHEV」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「スタイルコクピット新潟青山」より、
「トヨタ カローラスポーツ」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピット名取」より、
「ホンダ ステップワゴン」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピットモリオカ」より、
「ZC33S スイフトスポーツ」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピット相模原」より、
「スズキ エブリイワゴン」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピットモリオカ」より、
「マツダ ロードスター」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピット荒井」より、
「インプレッサ WRX STI GC8」

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピットモリオカ」より、
「2台のマツダ6」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


■「コクピットモリオカ」より、
「マツダ ロードスター」

alt

alt

作業記事はコチラからどうぞ。


そのほか、夏タイヤとの組み合わせた
こんなクルマも。
さまざまな車種に合わせやすいホイールですね。

alt

alt

alt

alt

というわけで、
“BLIZZAK”と“POTENZA SW010”のことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/11/27 10:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年11月27日 イイね!

このカラーリングで大きなリアウイングとランプポッドつけてると、往年のラリーマシンの姿に生き写し。パワートレーンまで移植して、本気の!?遊び心にあふれたコンセプトマシンに興味津々です!!

このカラーリングで大きなリアウイングとランプポッドつけてると、往年のラリーマシンの姿に生き写し。パワートレーンまで移植して、本気の!?遊び心にあふれたコンセプトマシンに興味津々です!!GR86 HAKONE EDITION”と
“GR86 Rally Legacy Concept”の
2台のGR86は、
かなり興味深いと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
連載!?でお届けしている
“SEMA SHOW 2024”の
レポートを、
コクピット55の
ブログからご紹介します。

今回はトヨタのブースに潜入。
コンセプトカーから
スペシャルエディション、
そしてTRDのカスタムパーツなど、
日本では見かけないクルマやパーツに
ワクワクですね。

なかでも
“GR86 Rally Legacy Concept”は
たまらないコンセプトモデル。
スピードラインの
ホワイトホイールも泣かせます。
それでは〜


「コクピット55」より、
「行ってきましたSEMA SHOW 2024!
 今回は“TOYOTA編”」

皆様こんにちは
SEMAの会場で
小さいピザとジュースを買った時に
「20ドルです」と言われて
返品しようかと思った
コクピット55の朝子です(>_<)

さて本日も
SEMA SHOW 2024の続編ですが、
今回は
日本を代表する自動車メーカー
「TOYOTA」。

alt

ちなみに
今回のトヨタブースは
他の企業より
かなり広かったので
「さすが世界のトヨタ!」って感じでしたが、
そんなブース内で
来場者から注目を集めていたのが
「GR86 ラリー レガシー コンセプト」。

alt

alt

僕らの年代は
このカラーリングを見ると
セリカ GT-FOURを
思い出しますよね!(^-^)

alt

ちなみに
このクルマのスゴイところは、
外観はGR86なのに
中身は水平対向エンジンじゃなく
GRカローラの直列3気筒ターボと
4WDシステムを移植した
スペシャルマシン!(・_・;)
こんな車が
自動車メーカーのブースにあるのが
アメリカらしいですよね!(^-^)

alt

そんなGR86以外にも、
空力に優れたエアロキットを装着して
ブルーのカラーリングが施された
「スープラバード トリビュート」や、

alt

alt

RAV4のコンセプトカー
「RAV-X」

alt

市販車部門では
日本のハイラックスサーフにあたる
「4RUNNER」

alt

alt

日本のハイラックスにあたる
「TACOMA(タコマ)」

alt

日本では販売していない
タコマよりひとまわり大きい
ピックアップトラック
「TUNDRA(タンドラ)」

alt

alt

ちなみに
展示していたタコマとタンドラには
日本のオーナーにも人気が高いという
TRDのサスペンションパーツが
装着されてましたよ!
(日本のTRDでは販売されてないんですよね~(T_T))

alt

alt

alt

そのほかにも、
深いグリーン色が特徴の
GR86の2025モデルで
アメリカ市場だけの限定車
「GR86 HAKONE EDITION」。

alt

alt

こちらのGR86は、
ブレンボキャリパーと
ホイールのクリアランスが
ビックリするぐらい
ギリッギリでしたが・・・(・_・;)

alt

そしてとっても懐かしい
1988年モデルのランドクルーザーなどなど、

alt

見ているだけで
ワクワクするカスタムカーが
数多くありましたよ!(●^o^●)

alt

そんな感じで
今日はTOYOTAブースをご紹介しましたが、
その他にも
多くの日本企業が出展してました!
少し長くなったので
続きは
後日お伝えしますね!(^-^)

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/11/27 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鉄ホイール+ホイールキャップよりぐっと高級感ありますね。“WEDS JOKER SMASH”に、安全性長持ちな省燃費タイヤ“ECOPIA NH200C”を組み合わせてスタイリッシュにイメージチェンジ! http://cvw.jp/b/2160915/48629959/
何シテル?   08/31 19:02
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 4 5 6789
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation