• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

通勤からサーキットまでカバーする“欲張り車高調”はこれだ!“CUSCOセンターロック ピロアッパーマウント”と“CUSCOリヤスタビバー”も一緒に、本格車高調“CUSCO SPORT S”を取り付け。

通勤からサーキットまでカバーする“欲張り車高調”はこれだ!“CUSCOセンターロック ピロアッパーマウント”と“CUSCOリヤスタビバー”も一緒に、本格車高調“CUSCO SPORT S”を取り付け。スイフトスポーツに
CUSCO車高調プラス
リヤスタビバーは、
スゴくよさそうだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ZC33S スイフトスポーツの
足回り作業について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

単筒式、全長調整式で
フロントは倒立式の車高調
“CUSCO SPORT S”を
お取り付けしましたが、

CUSCOの
センターロック ピロアッパーマウントと
リヤスタビバーも同時に取り付けたのも
ポイントみたいですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「通勤からサーキットまでカバーする
 “欲張り車高調”はこれだ!
 スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に
 “CUSCO SPORT S”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
スイフトスポーツのカスタム屋さん♪
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
少し前にお車を買い変えられた
スイフトスポーツ(ZC33S)の常連さん。

alt

そんな33スイスポは
現状、フルノーマルのお車なんですが
以前のお車で
“こだわりの車高調”を取り付けていたこともあり
今回も最初のカスタムは
やっぱり車高調!(^-^)

オーナーから言われていた
「普段は通勤と街乗りだけど
 休日はワインディングも楽しみたい!」
という願いを叶えるべく
今回チョイスした車高調は?

街乗りからサーキットまでカバーできる
ある意味、とっても欲張りな車高調

「CUSCO SPORT S(クスコ スポーツ エス)」

alt

そんなSPORT Sの特徴を
簡単に
ご紹介しますと、
走りの車には欠かせない「前後単筒式」で
フロントには
アライメント変化が少ない「倒立式」を採用!

そのうえ
車高を変えても
乗り心地が変わりにくい「全長調整式」を
フロントはもちろんのこと、

alt

リアにも装備し、

alt

スプリングは
安定したスプリングレートで
リニアな荷重移動を実現する
「クスコ ブルースプリング」

alt

さらに!
オーナーの走りに合わせて
フロントキャンバー(ハの字の角度)を調整可能な
「偏心ボルト」や、

alt

alt

クスコ車高調特有の
「強靭なブラケット」は
もちろん標準装備ですし、

alt

調整幅が広い「24段の減衰力調整」は
1段1段の変化に驚きますよ!(^-^)

alt

その他に
紹介したいポイントは
いろいろあるんですが、
優れた性能ゆえに
セットアップには時間をかけたいので、
サクサクっと組み付けると
あっという間に終了!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

あ!
大事な事を言い忘れてました(+_+)

今回、車高調と一緒にご注文頂いた
33スイスポの必需品
「CUSCO センターロック ピロアッパーマウント」と

alt

リアの動きを“激変”させる
「CUSCO リヤスタビバー」も
同時に取り付けましたよ!(^-^)

alt

alt

ちなみに
誰もが気になる車高は
“いかにも”では無く
さりげない感じに仕上げましたが、

■フロント

alt

■リア

alt

■全体

alt

最後の仕上げは
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント」

今回は
フロントキャンバー、フロントトウの全4ヶ所を
長いお付き合いになった
オーナーの走りを考慮しつつ
当店オリジナルの数値で
調整させて頂きましたよ!(^-^)

alt

最後に近隣を試乗しながら
ちょうど良い減衰力に調整すると
(フロントはオプションの
 減衰力調整ダイヤルを装着してます)

alt

alt

段差を超えた時の収まりが
単筒式の特徴でもある
しなやかさがありつつも
しっかりとした感じなので
街乗りでも全く不快感はありませんし、
逆に減衰力を上げていくと
サーキットでも
本気で楽しめるレベル!(^-^)
(あくまでも私の個人的な感想です)

そんな「CUSCO SPORT S車高調」は
普段は街乗りメインだけど
たまにワインディングも楽しみたいって方には
特にオススメの車高調ですよ!(●^o^●)

オーナー、
今回もこだわりの車高調をお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
セットアップで悩んだら
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願いいたします。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
スイフトスポーツカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/19 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年02月18日 イイね!

タイヤの内側はなかなかチェックしにくいですが、気づいたらワイヤーが露出するくらいすり減ってました。タイヤ交換したらアライメント調整も行って、もったいない減り方を抑えます。

タイヤの内側はなかなかチェックしにくいですが、気づいたらワイヤーが露出するくらいすり減ってました。タイヤ交換したらアライメント調整も行って、もったいない減り方を抑えます。空気圧チェックといっしょに、
偏摩耗や傷の有無なども
確認したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
偏摩耗によるタイヤの交換と
アライメント測定・調整について
コクピット北6の
レポートでご紹介します。

Cクラスの
ステーションワゴンかと思いますが
タイヤの内側がかなり危険な
減り方をしていた様子。

このままタイヤを交換したら
また同じように
すり減ってしまうことがあるので
アライメント作業を行いました。

タイヤがきちんと接地して
きれいに摩耗すれば、
より長く使うことができます。
アライメント測定・調整は、
走行中の違和感をスッキリさせるために
必要な場合もありますが、
タイヤのもったいない減り方を
抑えるためにもおすすめです。
それでは〜


「コクピット北6」より、
「メルセデス・ベンツ、
 アライメント測定・調整」

皆さんこんにちは、
コクピット北6 店長の若松です。
今回はアライメントのお話です。

アライメント調整は
よく骨盤矯正に例えられます。

乗用車には4つのタイヤが付いていますが、
それぞれ適正な角度で装着されています。
でも、走行中に徐々にその角度が
ズレてきてしまいます。

そんな一例をご紹介します。
タイヤの内側って
なかなか見る機会ってないですよね。
気づいた時にはこのようになっていました。
ビックリです。

alt

全体的にかなりすり減っていますが、
とくに内側が摩耗しており、
内部の構造物のワイヤーが露出しています。
大変危険な状態でした。

タイヤが路面に適正に接地していないと、
このような偏った減り方をしてしまいます。
これでは、タイヤの性能も
十分発揮できません。

そうならないためにも定期的な
アライメント調整をおすすめします。

今回はタイヤを交換して
アライメント測定・調整を行いました。

alt

タイヤの内側はなかなか確認しにくいので、
お気軽にご来店ください。
もちろん無料で点検いたします。
詳しくはスタッフまでお声がけください!


この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。

それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/18 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2025年02月18日 イイね!

チタンとカーボンの競演がたまりません。“ガレージ・ベリー リアディフューザー&センターディフューザー”を装着して、“HKS Super Turbo Muffler Ti”にマフラーを交換!!

チタンとカーボンの競演がたまりません。“ガレージ・ベリー リアディフューザー&センターディフューザー”を装着して、“HKS Super Turbo Muffler Ti”にマフラーを交換!!スーパーターボマフラーならではの
スリットテールが
美しく、そしてカッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスのマフラー交換を
スタイルコクピット湘南厚木の
レポートでご紹介します。

軽量化にも大きく貢献するチタン製の
HKSスーパーターボマフラーTiを
お取り付けしました。

純正マフラー12.4kgに対して、
約9.2kgと軽く、
絞り無しストレート構造の
サイレンサーを採用により、
圧倒的な排気性能を実現した
HKS最高峰のマフラーです。

ガレージ・ベリーの
リアディフューザーとの組み合わせも
ステキですね。
それでは〜



「スタイルコクピット湘南厚木」より、
「GRヤリスのマフラーを交換。
 “HKS Super Turbo Muffler Ti”を装着」

GRヤリスのマフラー交換を承りました。
お取り付けしたのは
“HKS Super Turbo Muffler Ti”です。

alt

ディフューザー部はカーボンTYPEの
ガレージ・ベリー リアディフューザーと
センターディフューザーに交換。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
スタイルコクピット湘南厚木のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット湘南厚木へお願いします。

それとスタイルコクピット湘南厚木のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット湘南厚木のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/18 19:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月18日 イイね!

純正HIDヘッドライトをもう少し明るくしたいので、HID→LEDの定番、“BELLOF オプティマルLED パフォーマンス”に交換。10000ルーメン、6500Kで、とっても明るく白くなりました!!

純正HIDヘッドライトをもう少し明るくしたいので、HID→LEDの定番、“BELLOF オプティマルLED パフォーマンス”に交換。10000ルーメン、6500Kで、とっても明るく白くなりました!!真正面から撮影すると
アルファロメオは
やはり個性あふれるデザインが
印象的だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルファロメオ ジュリアの
ヘッドランプバルブ交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

純正HIDからLEDへ交換して、
より明るく白くするため
“BELLOF Optimal LED
performance D3S”に
バルブを交換しました。

ハロゲンからLEDへ
HIDからLEDへと、
ヘッドランプやフォグランプは
いまやLEDが主流になってきました。
手軽に交換できるのもいいですね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「アルファロメオ ジュリアの
 純正HIDヘッドランプをLED化」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はアルファロメオ ジュリアの作業を
ご紹介させていただきます。

純正のヘッドライトに暗さを感じ、
もう少し明るくなればと
ヘッドライトのLED化を
ご依頼いただきました。

純正のヘッドライトはHIDなので
ハロゲンに比べるとかなり明るいですが
お客様は光量が十分ではないと
感じていらっしゃるようです。

■純正LOW

alt

■純正HIGH

alt

お昼の点灯確認となるため
若干暗くは見えますね。

今回ご用意した商品は
“BELLOF Optimal LED performance D3S”

alt

純正のHIDバルブ交換用のLEDバルブのため
まさに今回のご希望にぴったりの商品です。

光量は10,000lm、色温度は6500Kです。
純正より明るく白いライトで夜道を照らします。
また、車検対応品なので
安心してお取り付けができます。

交換はタイヤハウスの中から進めます。
ハンドルをフルで切ってもアクセスできますが、
今回はジャッキアップをしてスペースを確保しました。

alt

手前についているピンを2つ外して横にずらせば
簡単に着脱可能です。

alt

ゴムカバーを外すとヘッドライトが見えるので、
反時計回りに少し回したら、こちらもすぐ外れます。

alt

左がLED、右は外した純正HIDです。
若干ですが純正の方がバルブが長いようですね。

alt

あとはカプラーを繋いで先ほどと逆の手順で
お取り付けしていきます。

alt

左右同じく交換を終えたら
点灯の状態を確認します。

■LED LOW

alt

■LED HIGH

alt

交換前と比べて明るさも白さもだいぶ変わりました。
メーターの警告も出ていませんので
交換には問題ありません。

alt

最後はお客様と点灯の確認をして作業完了です 。
ご満足いただけたようで何よりです。

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/18 14:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月18日 イイね!

“ブレンド”して走り方やクルマにぴったりフィット!高性能エンジンオイル“NUTEC”の“NC-50 10W-50”と“NC-51 0W-30”は、2種類を組み合わせて粘度をきめ細かく調整できるんです。

“ブレンド”して走り方やクルマにぴったりフィット!高性能エンジンオイル“NUTEC”の“NC-50 10W-50”と“NC-51 0W-30”は、2種類を組み合わせて粘度をきめ細かく調整できるんです。寒さがぶり返してきたので
体調管理には十分気をつけたい、
と思っていたら
くしゃみが止まらない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NUTECのオイルについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ブレンドすることで
粘度を調整できるNUTECの
エンジンオイル。

50:50だけでなく
いろいろな比率で
使うことができるのも
人気の理由のようですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「NUTECオイルでリフレッシュ」

こんにちは、
コクピットモリオカです。

今回、ご紹介する商品は「エンジンオイル」。
なかでも当店オススメのオイルは、
ご存知の方も多いと思いますが、

「NUTEC」(ニューテック)です!

イギリスで生まれたNUTEC。
オイル自体を高性能化することで
オイルの特性や劣化防止に優れています!
そんなNUTECですが、
他のメーカーには無い特徴があります。

それは、
さまざまな粘度のオイルを
「ブレンド」してつくることができること。

例えば、エステルを主成分にした全合成処方の
高性能エンジンオイル、
“NC-50 10W-50”と“NC-51 0W-30”を
50:50でブレンドすると、
5W-45が出来あがります。

alt

この特徴を利用すると、
「10万km超えたし、少し硬めのオイルにしよう」
「サーキット走行するから、
 熱ダレしないように粘度を上げよう」
といったニーズに合わせて使うことができます。

alt

alt

もちろん単品で使用する事もOKですよ!

またNUTECはエンジンオイルだけではなく、
ギヤオイルやミッションオイル等の
ラインナップも豊富に揃っています。

alt

今回ご紹介したオイル以外にも、
さまざまなメーカー、種類の
オイルを用意しております。
お気軽にスタッフまでお声掛けください。

alt

エンジンオイルは定期的に交換しないと、
エンジンの不調を引き起こしてしまいます。
愛車のコンディションを良好に保ち
長く乗り続けるためにも、
オイルにこだわってみてはいかがでしょうか。

皆様のご来店をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/18 11:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ホイール交換でエクステリアの印象がとても軽やかになりました。スポーティだけど高級感を湛えた“エンケイ PF01”を装着!! タナベのボディ補強パーツも取り付けて、走る楽しさも追求しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48650376/
何シテル?   09/12 10:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation