• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

CUSCO車高調のおかわりですが、スプリングをSwift製直巻きに変更して“CUSCO Street ZERO A”を装着しました。お疲れだった足回りをシャキッとさせて、楽しさ復活です!!

CUSCO車高調のおかわりですが、スプリングをSwift製直巻きに変更して“CUSCO Street ZERO A”を装着しました。お疲れだった足回りをシャキッとさせて、楽しさ復活です!!この組み合わせが
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトターボRSの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

CUSOCOかCUSCOへの
車高調交換のようですが
新たに装着したのは
Swift製スプリングを組み合わせた
“CUSCO Street ZERO A”です。

スプリングが変わると
見た目もとっても新鮮。
乗り味もより自分好みに・・・
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ アルトターボRS HA36Sの
 車高調を交換。
 “CUSCO Street ZERO A”を装着」

いつも当店をご利用いただいている
アルトターボRSの
車高調取り付け作業をご紹介します。

alt

取り付ける車高調は当店オススメの
“CUSCO Street ZERO A”ですが、
スプリングをSwift製直巻きに
変更して取り付けます。

alt

alt

フロント取り付け完了です。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

お出かけから走行会までさまざまな場面で
お乗りになっていらっしゃいましたが
お疲れ様でした!

alt

まだ微調整は必要ですが
慣らし走行していただき
夏タイヤに交換したら再調整ですね。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/11 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月11日 イイね!

独特の快音と美しい見た目が“サクラム管”の特徴です!管楽器のように音にこだわったデザインとレイアウトを持つ“サクラム サイレンサーキット”でスポーツフィールに磨きをかけました。

独特の快音と美しい見た目が“サクラム管”の特徴です!管楽器のように音にこだわったデザインとレイアウトを持つ“サクラム サイレンサーキット”でスポーツフィールに磨きをかけました。こういうハイクオリティな
マフラーを目にすると、
とっても重要なカスタムアイテムだと
つくづく思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターRFの
マフラー交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ロードスターと言えば
こののマフラーというくらい人気の
“サクラム サイレンサーキット”を
お取り付けしました。

個性的なテールデザインや
コンパクトなサイレンサー、
独自の取り回しと仕上げの美しさなど、
このマフラーの魅了を数え上げれば
きりがありませんが、
そう“音”も人気の理由です。
それでは〜



「コクピット55」より、
「独特の快音と美しい見た目が
 “サクラム管”の特徴です!
 マツダ ロードスターRF(NDERC)に
 “サクラム サイレンサーキット”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
マフラー屋さん♪
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
以前、レカロRCSをご購入頂いた
ロードスターRF(NDERC)の常連さん。
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

今回はカスタムの第二弾として
マフラー交換をご相談頂いたんですが、
来店時にオーナーが決めていた商品は
特にNDロードスターユーザーから人気が高い

“SACRAM(サクラム)サイレンサーキット”

alt

そんなサクラム管は
まるで芸術品のような美しい仕上げと

alt

alt

独特のテール形状、

alt

さらに
JQRプレートを装着した車検対応品ということで
ロードスターユーザーから絶大な人気を誇る
ある意味、憧れの商品なんですよ!(^-^)

alt

ちなみに取り付けは、
こんなノーマルマフラーを

alt

alt

いつも通り
サクサクっと取り外し、

alt

まずは仮付けして
全体のバランスを考えながら
ジョイント部を締め付け、

alt

最後に当店一番人気の簡易コーティング剤
「アダムスポリッシュ グラフェンCS3」で
ピッカピカ☆に仕上げたら

alt

サクラム サイレンサーキットの取り付けが
すべて終了!(^-^)

alt

最初に紹介した独特のテール形状は
好みが分かれるかもしれませんが、

alt

エンジンを始動すると
音量の変化はもちろんのこと
“調音”されたサクラムサウンドに
酔いしれること間違い無し!(^-^)

alt

あくまでも私の持論ですが、
『美しいマフラーは音が良い』という方程式は
今回も間違っていませんでしたよ!(●^o^●)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
今回装着したサクラムマフラーは
サウンドが心地良すぎて
いつもよりアクセルを踏んじゃいますので
十分気を付けて下さいね!(●^o^●)
今後とも末長くよろしくお願いいたします。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
マツダ ロードスターカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/11 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2025年02月10日 イイね!

普段乗りからロングドライブまで快適に移動できる“RECARO LX-F WL110H”を装着。運転中の身体にかかる負担を軽減してくれる、とってもオシャレなコンフォートシートです。

普段乗りからロングドライブまで快適に移動できる“RECARO LX-F WL110H”を装着。運転中の身体にかかる負担を軽減してくれる、とってもオシャレなコンフォートシートです。ランバーサポート付きなのも
いい間あと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースのシート交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

“RECARO LX-F WL110H”を
お取り付けしました。
ハイバックタイプの
コンフォートシートですが、
絶妙なホールド性と
快適な着座感、
そしてスタイリッシュなデザインも
大きな魅力ですね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「トヨタ 200系 ハイエースの
 運転席をレカロへ!
 “RECARO LX-F WL110H”を取り付け」

こんにちは、コクピット荒井です。
ハイエースのシート交換をご紹介します。
シートヒーター付きのコンフォートシート、
“RECARO LX-F WL110H”を装着します。

alt

こちらは純正シート。

alt

純正シートを取り外し、
ヒーター配線の加工に移ります。

純正でヒーター配線がないため、電
源確保の為リレーキットを使用し、
エンジン始動に合わせて、
電源連動するようにいたします。

alt

配線が完了し、装着です!

“RECARO LX-F WL110H”
レザー Black × ラウール Silver
× カムイ Black

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/10 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年02月10日 イイね!

砲弾型+カールテールだけどFUJITSUBOですよ。オプションで選べる鮮やかな仕上がりの“BGテール”が美しい“フジツボ A-RM”を装着。存在感たっぷりの精悍なマフラーです。

砲弾型+カールテールだけどFUJITSUBOですよ。オプションで選べる鮮やかな仕上がりの“BGテール”が美しい“フジツボ A-RM”を装着。存在感たっぷりの精悍なマフラーです。今週は
少し暖かくなるなるなんて
話を聞きますが
にわかには信じられない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ヴィッツRSの
マフラー交換を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

排気効率を追求し、
中~高回転域での
パワー&トルク向上とともに
軽量化にもこだわった
“フジツボ A-RM”を取り付け。

砲弾型+チタンテールが
リアビューを一新してくれます。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「ヴィッツ RS(NCP131)のマフラーを交換
 “フジツボ A-RM”を取り付け」

NCP131 ヴィッツRSの
マフラー交換をご紹介します。

“フジツボ A-RM”を
お取り付けいたしました。

こちらは交換前の純正マフラーです。
丁寧に取り外していきます。

alt

alt

alt

そして、“フジツボ A-RM”を取り付け。
オプションでチタンの焼き色が美しい
“BGテール”、
バーニング・グラデーション発色加工を
選択いたしましたので
さらにスポーティな仕上がりです。

alt

もちろん車検対応マフラーで
音量もhどよい感じ。
かっこよく仕上がりましたね!

alt

以前にはクスコの車高調を
装着していただいていますが
走りが一段とスポーティになりました。

alt

いつも当店をご利用頂き
誠にありがとうございます。
またのご来店を
心よりお待ちいたしております。

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/10 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月10日 イイね!

さりげないローダウンでぐっとスタイリッシュに仕上がりました。リーズナブルだけど品質と性能はばっちりの“TEIN FLEX Z”を装着。“ENKEI RPF1”もいい感じにキマってます。

さりげないローダウンでぐっとスタイリッシュに仕上がりました。リーズナブルだけど品質と性能はばっちりの“TEIN FLEX Z”を装着。“ENKEI RPF1”もいい感じにキマってます。走って痛快な
コンパクトハッチに
もう一度乗ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デミオの足回り作業を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z”を装着して
ローダウンと好みの乗り味を
両立しました。
ENKEI RPF1も
さらに引き立ちますね。
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「マツダ デミオに車高調を装着。
 “TEIN FLEX Z”を取り付け」

デミオの車高調取り付けを承り、
“TEIN FLEX Z”をご用意しました。

alt

まずは基本設定で取り付けです。

■フロント

alt

■リア

alt

各メーカー値上げをして
テインも以前よりは価格が上がっていますが、
それでも前後のマウントも付いて、
減衰力調整もできて、安心の国産。
やはり割安感があります。


慣らし用のアライメントも施工して
ひとまず完成です。

alt

さりげなく下がって
いい感じになりました。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/10 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ハンドルのふらつきを抑えて“疲れにくい”だけでなく、優れたウェット性能とライフ性能向上も実現した“Playz PX-RVⅡ”へ交換。これまでと同じタイヤをおかわりしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48659288/
何シテル?   09/16 21:22
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation