• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

14万キロ走った足回りを交換。マウント類やダストカバー、バンプラバー、スタビリンク等も揃え、“TEIN EnduraPro PLUS”&“RS-R Ti2000 ハーフダウン”でちょこっとローダウン!

14万キロ走った足回りを交換。マウント類やダストカバー、バンプラバー、スタビリンク等も揃え、“TEIN EnduraPro PLUS”&“RS-R Ti2000 ハーフダウン”でちょこっとローダウン!30プリウスは前後作業とも
なかなか大変そうだなあと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30プリウスの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

30プリウスやプリウスαは
根強い人気があるかと思いますが
こちらのおクルマは14万キロ走行で
足回りパーツを交換して
シャキッとリフレッシュ。

14段減衰力調整機構採用で
好みの乗り味を追求できる
“TEIN EnduraPro PLUS”をチョイスして
快適な乗り味を手に入れています。

さらにスプリングを再利用せず
“RS-R Ti2000 ハーフダウン”を
組み合わせたところも
こだわりですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「プリウス ZVW30の足回りをリフレッシュ。
 “TEIN EnduraPro PLUS”と
 “RS-R Ti2000 ハーフダウン”を装着」

30プリウスの足回りリフレッシュ作業を
ご紹介します。

alt

ショックアブソーバーとスプリングを交換して、
ちょこっとローダウンも行います。

純正形状ショックアブソーバーの
“TEIN EnduraPro PLUS”に、
“RS-R Ti2000 ハーフダウン”スプリングを
組み合わせました。

alt

距離を走られてるおクルマなので、
マウント類やダストカバー、
バンプストップラバー、スタビリンクなど、
純正パーツもしっかり用意しました。

alt

プリウスはカウルトップや
ワイパーモーターを外さないと
アッパーマウントのナットに
アクセスできないので、ちょっとだけ大変。

alt

さらに準備を進めて・・・
新品のアッパーマウントは良いですね~
ちなみにフロントの減衰力調整は
カウルトップを戻しちゃうとできないので、
この段階で調整しておきます。

alt

純正のキャップも加工し再使用。

alt

フロント取り付け完了です。

alt

続いてリヤショックの交換ですが、
ショック交換よりも内装を外すほうが
時間がかかります。

alt

リヤも取り付け完了です。

alt

約140,000㌔使用した純正ショック。
たいへんお疲れさまでした!

alt

前後とも取り付けを終え
大事な1G締め付けも行います。

alt

試乗して異音などがないのを確認後、
仮アライメント調整を行います。

alt

それではいつものように
ビフォー&アフターです。
こちらは交換前。

alt

そして交換後。
前後とも約10㎜ダウンとなります。

alt

リフレッシュした足回りで
快適に気持ちよく走れますね。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/09 11:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月09日 イイね!

運転席のみSR-6を装着していましたが、運転席を交換し助手席もRECAROへ。アーティフィシャルレザー レッド × ウルトラスエード チャコールグレーの“RECARO SR-S UT100H”を装着!

運転席のみSR-6を装着していましたが、運転席を交換し助手席もRECAROへ。アーティフィシャルレザー レッド × ウルトラスエード チャコールグレーの“RECARO SR-S UT100H”を装着!このカラーは
インパクトあるけれど
スポーティかつ
とてもスタイリッシュだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R35 GT-Rのシート交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

運転席のみ
RECARO SR-6を
取り付けていらっしゃいましたが、
2脚お揃いで
“RECARO SR-S UT100H”を
装着することに。

ぐっと華やかになりましたが
上質感たっぷりなので
GT-Rによくお似合いです。
スーパースポーツの走りを
思う存分楽しめますね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「日産 GT-R R35のシートを交換。
 “RECARO SR-S UT100H”を
 左右2脚取り付け」

こんにちは、コクピット荒井です。

本日は、こちらの車両の作業をご紹介。
R35 日産 GT-Rです。

alt

RECAROシートを装着いたします。
これまでは運転席のみ
RECARO SR-6を装着なさっていました。

alt

助手席は純正シートでしたが、
今回は運転席&助手席ともに
“RECARO SR-S UT100H”へ
交換させていただきます。

左右2脚取り外したら
清掃を行います。

alt

“RECARO SR-S UT100H”は、
シートヒーター付ですので、
純正のヒーター配線から
新しい配線を作り接続します。

alt

そして、装着!
“RECARO SR-S UT100H”のカラーは
アーティフィシャルレザー Red
× ウルトラスエード Charcoal Gray

alt

左右合わせて装着ですので、
とてもいい感じです!
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/09 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2025年02月08日 イイね!

バッテリーが上がってしまったわけではありませんが、トラブルが起こる前に早めに交換するのが、面倒なくて吉。高性能な“パナソニック カオスW1シリーズ”を取り付けました。

バッテリーが上がってしまったわけではありませんが、トラブルが起こる前に早めに交換するのが、面倒なくて吉。高性能な“パナソニック カオスW1シリーズ”を取り付けました。各地で天候が
気になるところですが
降雪がなくても
凍結に気をつけたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フォレスターのバッテリー交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

“パナソニック カオス”に
ご用意しましたが、
トラブルが起こる前に
そろそろかなあということで
交換となりました。

アイドリングストップ車には
アイドリングストップ車用と、
クルマに合ったタイプが
必要だったりしますので、
よくわからない場合は
ご相談ください。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「バッテリー上がり急増中!」

こんにちは!!
最近朝晩の冷え込みが強く、
バッテリー上がりのお客様が急増中です。

出先で急にエンジンがかからなくなったら
大変ですよね?

そうならないためにも
早めに交換してくださいね。
車種にもよりますが、
バッテリー交換はだいたい
2〜3年での交換がおすすめです。

今回はスバル フォレスター SK9の
バッテリー交換をご紹介します。
こちらのフォレスターは
バッテリー上がりではなく、
推奨時期になったため
ご来店いただきました。

alt

当店オススメ♪
大容量バッテリー、
“パナソニック
カオスW1シリーズ”に交換します。

alt

講師慧能でお馴染みですが、
オーディオの音質にこだわっている方や、
おクルマに乗る頻度が少ない方にも
オススメです。

こちらの純正バッテリーを外して、

alt

パナソニック カオスに交換完了。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

バッテリー点検は
無料で実施しておりますので、
お気軽にご来店ください。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/08 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年02月08日 イイね!

前後減衰力14段調整式で大容量の複筒式ショックアブソーバーを採用した“CUSCO 1インチダウンサスペンションキット”を装着。前後ネジスペーサー車高調整付きなのもじつに魅力的です。

前後減衰力14段調整式で大容量の複筒式ショックアブソーバーを採用した“CUSCO 1インチダウンサスペンションキット”を装着。前後ネジスペーサー車高調整付きなのもじつに魅力的です。このシリーズは
リフトアップだけじゃなくて
ローダウンキットも
あるところがいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの
足回り作業について、
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

“クスコ1インチダウン
サスペンションキット”を
お取り付けしました。

CUSCOの
ジムニー/ジムニーシエラ用
サスペンションキットは、
ここでご紹介した1インチダウンのほか、
1インチアップ、2インチアップの
3アイテムが用意されていて
好みに応じてチョイスできるのが
いいですね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「JB74W ジムニーシエラ、
 CUSCO 1インチダウン
 サスペンションキット装着」

JB74W ジムニーシエラの
作業をご紹介します。
またまた足回りのご相談をいただきました。

alt

いつものようにちょい上げ➚のご相談ではなく、
今回はちょい下げ➘のほうでして、
“CUSCO 1インチダウン
 サスペンションキット”を装着する事に。

すでにブルーカラーのダウンサスが
装着されている状態でしたが、
ストローク上、ノーマルダンパーでは
ちょっとモノ足りませんよね。

alt

装着するCUSCOさんのキットはコチラ!

14段減衰力調整式ダンパーと
専用ネジ式車高調のセットになっていて、
車高の調整幅はノーマル車高から
1インチダウンくらいまでとなっています。

まずはフロントから交換。

“CUSCO 1インチダウン
 サスペンションキット”

alt

そして装着完了。

alt

続いてリアの作業です。

“CUSCO 1インチダウン
 サスペンションキット”

alt

こちらも装着完了。

alt

車高の微調整をさせていただきながら、
ちょこっとだけローダウンにてセット。
仕上げのアライメント調整にて完成です。

alt

オーナー様、いつもお付き合い
ありがとうございます。
生まれ変わった足回りで
軽快な走りをご堪能くださいね。

ジムニー&ジムニーシエラの
パーツ選びのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお声がけください。

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/08 16:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月08日 イイね!

足回りをリフレッシュしましたが、車高調から車高調への交換で乗り味にもこだわりました。全長調整式、16段減衰力調整機構採用の“TEIN FLEX Z”でシャキッと!!

足回りをリフレッシュしましたが、車高調から車高調への交換で乗り味にもこだわりました。全長調整式、16段減衰力調整機構採用の“TEIN FLEX Z”でシャキッと!!昨晩、あの頃はトヨタが
憧れだったんだなあ〜なんて
感慨にふけりながら
バック・トゥ・ザ・フューチャーを
見ていたら、
レガシィアウトバックの
販売終了CMが流れてきて、
またまた胸熱だった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レガシィツーリングワゴンの
足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

車高調から車高調にて
足回りのリフレッシュのようですが、
快適性にも定評のある
“TEIN FLEX Z”をお取り付け。
スバルイズム、
さらに堪能できそうですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「レガシィツーリングワゴン BRGに
 車高調を取り付け。
 “TEIN FLEX Z”を装着」

当店一番人気の車高調
“TEIN FLEX Z”のお取り付けを
ご紹介します。

alt

車種別専用設計のアッパーマウント付属で、
16段伸/縮同時減衰力調整機構、
ADVANCEニードルを採用しており、
好みのセッティングを見つけやすいモデルです。

alt

車高調整による乗り心地の変化が少ない
全長調整式車高調整機構を採用。

alt

取り付けるのはこちらの
レガシィツーリングワゴンです。

alt

さっそく作業を進め、
フロント取り付け完了。

alt

フロントの減衰力は
最強から10段戻しで調整。

alt

リヤも取り付け完了です。

alt

リヤの減衰力も
最強から10段戻しで調整しています。

alt

車高調整の際には
ショックブラケットを締め付けるのに
TEIN専用クワガタレンチを使用!

alt

大事な1G締め付けを行い、
試乗後に仮アライメント調整いたします。

alt

これまで使用していた車高調ですが
お疲れ様でした!

alt

仮アライメント調整中です。
慣らし終了後に
本アライメント調整を行います。

alt

さて、ビフォー&アフターです。
こちらは装着前。

alt

こちらは装着後になりますが、
TEIN推奨車高より若干上げて
セットしました。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/08 14:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアロを装着してホイールも交換したら、やっぱりローダウンしたくなります。快適性にもこだわった全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”で、キリッと大胆にイメージチェンジしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48660805/
何シテル?   09/17 21:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation