• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

走行9万キロで純正のままだった足回りを交換。リフレッシュついでにローダウンしたかったので、サスペンションキット“SACHS Performance Plus”を装着。より楽しい乗り味も手に入れます。

走行9万キロで純正のままだった足回りを交換。リフレッシュついでにローダウンしたかったので、サスペンションキット“SACHS Performance Plus”を装着。より楽しい乗り味も手に入れます。マウントやバンプラバー、
ダストブーツなどの交換も
足回りリフレッシュの際には
大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R56 ミニJCWの
足回り作業について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

足回りのリフレッシュにも
人気のあるサスキット
“SACHS Performance Plus”を
お取り付けしました。

VOGTLANDのダウンスプリングと
SACHSのショックアブソーバーの
組み合わせで
JCWらしい走りを
これからも楽しめそうですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ミニ ジョンクーパーワークス 3ドアを
 サスペンションキット
 “SACHS Performance Plus”で
 足回りリフレッシュ」

皆様こんにちは、コクピット21世田谷です。
本日はR56 ミニ JCWがご来店。
今回は足回りの交換を承りました。

alt

ご用意した商品は
ザックスのサスペンションキット、
“SACHS Performance Plus”です。

alt

今回の車両は走行距離が9万kmを超えており、
オーナー様はリフレッシュのタイミングで
ローダウンも検討していたようです。

SACHSのパフォーマンスプラスは
純正形状ショック+ダウンサスを採用しており
乗り心地を確保しつつ
ローダウンも楽しめるサスペンションキットです。

今回は同じくSACHSのアッパーマウントと
サービスキットも用意して
しっかりと足回りをリフレッシュします。

【フロント】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

【リア】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

“SACHS Performance Plus”の
スプリングはフォクトランド製ですので
上品なワインレッドカラー!
純正のサスと比べると少し短いです。

交換前は純正の足回りででした。
9万km以上走行しているだけあって
ブッシュは劣化しており、
リアのショックはガスが少なく
反発が弱い状態でした。

オーナー様も乗り味の違和感には
気づかれていたようです。

さて、足回りの交換を終えたら
タイヤを装着して車高を確認。

【サイドビュー】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

【フロント】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

【リア】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

HP適合表でのダウン量は、
前後とも-30mmとのことでした。
装着直後の実測値は、
フロント:-16mm、
リア:-28mmとなりました。

フロントはあまり差がありませんが
JCWは元々15mm程度下がっているそうです。

今回はアライメントは行わず、
後日馴染んできたタイミングで
調整することになりました。

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 10:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月05日 イイね!

運転席を“RECARO SR-S”に交換し、剛性アップパーツを一気に投入。“SPOONリジカラ”と““SPOON スティッフプレートフロント”、“リアルスポーツ×タナベ フロアブレース”を取り付け!!

運転席を“RECARO SR-S”に交換し、剛性アップパーツを一気に投入。“SPOONリジカラ”と““SPOON スティッフプレートフロント”、“リアルスポーツ×タナベ フロアブレース”を取り付け!!補強パーツの組み合わせが
じつに興味深い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-ONE RSの作業を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

まずは運転席を
“RECARO SR-S”に交換。
さらに剛性アップパーツを
いろいろと取り付けました。

リジカラのほかブレース関連を
装着することでガッシリしっかり。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「ホンダ N-ONE RS JG3の運転席を
 “RECARO SR-S”に交換し、
 SPOON SPORTS スティッフプレート フロント、
 リアルスポーツ×タナベ フロアブレース等でボディ補強」

ホンダ N-ONE RS JG3の
カスタマイズをご紹介します。

alt

まずは発売以来大好評のRECAROのセミバケ、
“RECARO SR-S BK100”を取り付け。

カラーはブラック×レッド、
RECAROベースフレームは
ワンポジションタイプになります。

付属のアダプターフレームは使用せず
ローポジションにてセットしました。

alt

続いてはボディ補強パーツを
お取り付けしました。

まずはボディとサブフレームを
しっかりと締結する
“SPOON SPORTS リジカラ”を装着。

写真はフロント前側ですが、
このほかに後ろ側にも組み込み、
左右あわせて4ヵ所に取り付けます。

alt

リアはトレーリングアームの
ボディ取り付け部分に組み込み
左右あわせて2ヵ所となります。

alt

このほかにフロア回りに
剛性アップパーツを投入し、
フロント側に
“SPOON SPORTS スティッフプレート フロント”
を取り付けました。

フロントサブフレーム周りを補強し
ハンドリングを向上させます。

alt


このほかに、
“リアルスポーツ×タナベ”のブレースを
各種取り付け。

“リアルスポーツ×タナベ
フロアブレース フロント”
&“タナベ アンダーブレース”

alt

“リアルスポーツ×タナベ
フロアブレース センター”

alt

メンバーとボディがつながり剛性アップ。
走りの安定性を向上させます。

コッホ時らは室内側になりますが、
ラゲッジスペースのパネル下に
“リアルスポーツ×タナベ
パフォーマンスブレース”を装着。

alt

これでRECAROシートがドライバーを
しっかりと支え、
ボディもしっかり剛性アップ。
ドライビングが楽しくなりそうですね。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて寒い時期には
シートヒーター付きRECAROシートは
いかかですか?

その他にも
お得なRECAROシートもございます。
RECAROシートのご相談は
コクピットロフトへ!

alt

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2025年02月04日 イイね!

車高の変化はナシですが、生まれ変わったシッカリ脚で心地良いドライビングを満喫。“津田レーシング DAMSELユーロサスペンションキット”と“CL-LINK ステアリングダンパー”を装着しました!!

車高の変化はナシですが、生まれ変わったシッカリ脚で心地良いドライビングを満喫。“津田レーシング DAMSELユーロサスペンションキット”と“CL-LINK ステアリングダンパー”を装着しました!!好みはもちろんのこと、
楽しむシチュエーションでも
カスタムの方向性は
変わってくると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの足回り作業を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

乗り味に定評のある
サスペンションキットの装着と
ステアリングダンパーを交換。
さらにマフラーも
モンスタースポーツ製へ。

的を射たカスタムで
どんどん楽しくなりそうですね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「JB74W ジムニーシエラに、
 “Tsuda Racing DAMSEL
  ユーロサスペンションキット装着”」

さぁ~、またまた
ご相談頂いていたパーツ達が到着。

alt

今回も装着車両はJB74W ジムニーシエラ。
やっぱり大人気ですね~♪

alt

一般道だけではなく
高速道路などもよく走られるようなので、
津田レーシングさんの
“DAMSELユーロサスペンションキット”と、
“CL-LINK 4WAYステアリングダンパー”を装着し、
ふらふら、ゆらゆらの脚を
シッカリとしてあげます。
さぁ~、それでは装着開始。

DAMSELユーロサスペンションキットは
アイバッハ製スプリングと
ビルシュタイン製ダンパーの豪華セットです。

alt

こちらの写真はリアですが、
車高変化は無しのノーマル車高ですので、
独自のバネレートでシッカリとさせる
感じでしょうか。

alt

もちろんビルシュタインダンパーも
津田レーシングさんのオリジナルセッティング。

alt

フロントもサクッと交換して、
各部の微調整&締め直しを行います。

alt

さらに“CL-LINK ステアリングダンパー”で
直進安定性をさらにアップ!

alt

このほかにも、
気持ち良くドライビングするために、
“モンスタースポーツ TYPE Sp-Rマフラー”も装着。

alt

泥除けもモンスター製でしたので
クリアランスは問題ありませんね。

alt

ノーマル車高ではありますが、
足回り部品を交換しましたので
アライメント調整も施工。

alt

やっぱり少しだけズレちゃってましたね。

alt

ジムニーさん独特のトー調整を施して完成です。

alt

オーナー様、
この度はご依頼ありがとうございました。
生まれ変わったシッカリ脚で、
心地良いドライビングをお楽しみくださいね。

パーツの豊富なジムニー弄りのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~♪

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/04 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月04日 イイね!

乗り味が気になってきたので、お疲れのショックアブソーバーを交換しました。純正よりしっかりした“KYB NEW SR SPECIAL”で、“積む”ための工夫が満載の個性派ワンボックスをリフレッシュ!

乗り味が気になってきたので、お疲れのショックアブソーバーを交換しました。純正よりしっかりした“KYB NEW SR SPECIAL”で、“積む”ための工夫が満載の個性派ワンボックスをリフレッシュ!N-VANみたいな
コンセプトだったのかなあ
なんて想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
バモスホビオの
足回りリフレッシュを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

バモスをベースに
ハイルーフにしてより利便性を高め
さまざまな楽しみ方ができるように
ほかにも多彩なアイデアを
採用した軽ワンボックスですが、
異なる顔立ちも印象的ですね。

そんなバモスホビオの
ショックアブソーバーを
“KYB NEW SR SPECIAL”に交換。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「HJ2 バモス ホビオの足回りを
 ショックアブソーバー交換でリフレッシュ。
 “KYB NEW SR SPECIAL”を装着」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回のご紹介はショックアブソーバーの交換。
ホンダ バモス ホビオ(HJ2)へ、
乗り味に定評のある
ノーマル形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。

alt

マウントをはじめとするゴム部品は
純正でご用意させていただきましたが、
サビによる固着もあり
慎重にフロント、リアと交換いたしました。

■フロント

alt

■リア

alt

交換後はアライメント調整を行い
作業完了です。

alt

だいぶお疲れでしたノーマルショックから
グレードアップされた
“KYB NEW SR SPECIAL”への交換で、
より快適なドライブをお楽しみいただけますね♪

今回ご紹介の「KYB」をはじめ、
サスペンション関連パーツも
お気軽にご相談くださいませ。

いつも遠方からのご来店
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/04 16:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月04日 イイね!

まずはどうしてもカスタムしたいのが“警音器”。純正のシングルホーンからHi、Loに分かれたツインタイプの渦巻ホーン“ミツバ アルファーⅡコンパクト”に交換。左右に振り分けて装着しました!!

まずはどうしてもカスタムしたいのが“警音器”。純正のシングルホーンからHi、Loに分かれたツインタイプの渦巻ホーン“ミツバ アルファーⅡコンパクト”に交換。左右に振り分けて装着しました!!新型のバンパー外しに
興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホーンの交換について
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

純正のシングル平型ホーンから
より上質な音色を実現する
ツイン渦巻ホーン
“ミツバ アルファーⅡコンパクト”を
取り付けました。

共鳴管が付いていても
コンパクトで軽自動車なども
交換しやすいのも魅力です。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「新型N-BOXカスタムの警音器を交換。
 “ミツバ アルファーⅡコンパクト”を装着」

最強寒波が来るのが嫌で仕方ない係長です。
ほぼほぼ1週間続きそうなので、
すでにテンションダウン気味。
まあ雪の予報が出てないのが幸いですが、
早く春になってほしいかぎりです。

さて本日の紹介はN-BOXカスタムです。

alt

当店のブログをご覧になられて
大阪市内よりのご来店いただきました。

当店でN-BOXが入庫したってことは
アレしかありませんよね。
そうです!警音器です!!

どこもやってくれないそうなので
当店での施工となりました。
商品はいつもの
“MITSUBA ALPHAⅡ COMPACT
(ミツバ アルファーⅡコンパクト)”

alt

では早速作業を進めます。
いつものように儀式から入ります。

alt

先代を含めかなりの台数をこなしてきましたが、
初めてグリルを取り外さなくていいことが
判明しました!
バンパーを外せばOKです。

ここまでくればいつも通りの作業を
行っていくだけです。
純正ホーンを取り外し
ます。

alt

純正はシングルホーンですので
配線を運転席側・助手席側に分岐しまして、
ダブルホーンを左右に振り分けて
いつもの場所に取り付け完了。

■運転席側

alt

■助手席側

alt

動作確認を行い気持ちええ音色が出ましたので、
バンパーを元に戻しまして完成となります。
これで安心して快適にお乗りいただけますね。

当店ではN-BOXのホーン取り付けはもちろんのこと、
他の軽自動車でもホーンの取り付けを
随時行っております。
購入を検討されている方は
一度コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/04 13:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。 http://cvw.jp/b/2160915/48666584/
何シテル?   09/20 12:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation