• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

簡単取り付けでレスポンスアップ可能なスロコン“PIVOT 3-drive・PRO“を取り付け、フォグランプを2色切り替えの“ヴァレンティ ジュエルLEDバイカラーフォグバルブ”に交換!!

簡単取り付けでレスポンスアップ可能なスロコン“PIVOT 3-drive・PRO“を取り付け、フォグランプを2色切り替えの“ヴァレンティ ジュエルLEDバイカラーフォグバルブ”に交換!!フォグランプを
イエローLEDに換えたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ワゴンRスティングレーの
スロコン取り付けと
LEDバルブ交換について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

スロコンはアクセルコネクターに
接続するだけの簡単取り付けで
幅広い調整モードを楽しめる
PIVOT 3-drive・PROをチョイス。
LEDバルブは
ヴァレンティ製をご用意しました。

2色切り替え式の
フォグバルブは便利ですね。
明るさも十分な感じ。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「スズキ ワゴンRスティングレーと
 PIVOTスロコン取り付けと
 灯火類LEDバルブ化を実施」

前回ホイール交換をさせていただいた
ワゴンRスティングレーの
新たな作業を承りました。

alt

イケてるホイールが気になると思いますので
前回の作業をぜひご覧ください。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
【MH55 ワゴンRスティングレー 
“SSR フォーミュラーメッシュ”装着】


さて、今回は
スロットコントローラーの取り付けと
灯火類各部のLED化で、
以下の商品をご用意しました。

◆PIVOT:ピボット
・3-drive・PRO 3DP

◆VALENTI:ヴァレンティ
・ジュエルLEDバイカラーフォグバルブ H8
・ジュエル抵抗内蔵ウィンカーバルブ WR01 T20
・ジュエルLEDバルブMXバックランプ T16

alt

まずはスロコンの取り付けから
作業を進めます。

alt

コントローラーは
オーナー様に取付位置を確認してただき
コラムカバー付近の左側に装着。

alt

続いてバルブ類の取付を行います。
まずはフォグランプバルブ。

続いてバルブ類の取付を行います。
まずはフォグランプバルブ。
こちらは“バイカラー”、
つまりホワイトとイエローの
切り替えが可能なタイプです。

まずはホワイト。

alt

そしてフォグスイッチを動かし・・・
イエローにチェンジ。

alt

天候によって、
使い分けが出来るのは良いですね。

*商品紹介
⇩ ⇩ ⇩
メーカーHP【ジュエルLED:BICOLOR】

さらにフロントウィンカーバルブを交換し
テールランプのウィンカー・バックランプもLEDへ。

alt

alt

抵抗内蔵バルブなので
バルブ交換だけで取り付け完了です。

オーナー様
リピートいただきありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/29 17:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年03月29日 イイね!

CUSCO 剛性アップパーツを取り付けました。“リヤ・スタビバー”にて足回りのしっかり感をアップ。さらにボディ剛性を“パワーブレース フロントサイド”で高めました!!

CUSCO 剛性アップパーツを取り付けました。“リヤ・スタビバー”にて足回りのしっかり感をアップ。さらにボディ剛性を“パワーブレース フロントサイド”で高めました!!きびきび楽しく走るクルマが
とっても欲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-ONE RSのパーツ取り付けを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

CUSCOのボディ剛性アップパーツ、
“リヤ・スタビバー”と
“パワーブレース フロントサイド”を
お取り付けしました。

リヤがトーションビームの
おクルマに設定のある
“リヤ・スタビバー”は、
軽自動車やミニバンで
より気持ちよく快適に走りたい方に
人気ですね。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「ホンダN-ONEにさらなる走りを求めて
 CUSCO 剛性アップパーツを取り付け!」

本日のご紹介はN-ONEの
パーツ取り付け作業です。

alt

相当前から当店の常連様の
おクルマなのですが、
エッセからお乗り換えした際に
ステアリングやらシートやらホイールやら
載せ換えできる部品を総移植して
足回りも完全街乗り無視の
サーキットスペックの車高調を装着。

この仕様で遊びまわっていたそうですが、
さらなる高みに向かうために
追加パーツを投入します。

乗り換えにお金がかかりましたので
そこまで高額商品は投入できないとの事で、
今回は剛性アップパーツで
足回りをシャキッとさせます。

購入していただきました商品は、
CUSCOの「リヤ・スタビバー」と
「パワーブレース フロントサイド」です。
さあ早速やっちゃいます。

まずは足回りの補強パーツ、
「リヤ・スタビバー」を取り付けます。
スタビライザーと同様の効果があるパーツで
ロールを抑えてくれます。

リアのホーシング部分に追加で
補強バーが付くようなイメージですね。

alt

取り付け自体は至って簡単なので
サクッと終了です。

alt

alt

通常はスプリングの下側に
ブラケットを共締めするのですが、
このN-ONEはショックのブラケット部分に
共締めという取り付け方法でした。

alt

お次にフロントのボディ補強パーツ、
「パワーブレース フロントサイド」を
取り付けます。

何もないこちらの部分に、

alt

alt

専用のブレースを取り付けて、
こうなります。

alt

alt

今回取り付けた2点のパーツで
劇的に変わると思います。
お客様は鈴鹿ツインサーキットをメインに
走られているみたいなので
そういったシチュエーションでは
より効果が分かりやすいと思います。
これでさらに楽しく運転できますね。

当店では各車種、
いろんなメーカーの剛性アップパーツを
取り扱っております。
商品は取り寄せになりますが、
気になった方は
一度コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問合せください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/29 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年03月29日 イイね!

TEIN FLEX Z”にて下げすぎずほどよい感じにローダウン。装着済みのBBS RFがさらに引き立って、美しくスポーティに仕上がりました!! 快適性もしっかり確保しています。

TEIN FLEX Z”にて下げすぎずほどよい感じにローダウン。装着済みのBBS RFがさらに引き立って、美しくスポーティに仕上がりました!! 快適性もしっかり確保しています。三寒四温というには
寒暖差が大きすぎると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
オーラニスモの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

BBS RFで上質かつ
さらにスポーティにキメた
オーラニスモですが、
キリッとローダウンして
精悍さを増しました。

自分好みの乗り味も追求できて
楽しさもアップですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「日産 オーラニスモ FE13に
 車高調を取り付け。
 “TEIN FLEX Z”を装着」

オーラニスモの足回り作業をご紹介します。

alt

TEINの車高調をご用意しました。

alt

取り付けるのは当店一番人気の
“TEIN FLEX Z”です。

alt

オーラニスモの場合、
アッパーマウントは純正品再使用となります。

alt

まずはフロントから作業に進めます。
そのままではアッパーマウントの
ナットが見えないので、
カウルトップを取り外します。

alt

純正ショックを取り外し、
アッパーマウントとベアリングを外して、

alt

FLEX Zに組み込み、

alt

取り付け準備ができました。

alt

フロント取り付け完了です。

alt

リヤはナットにアクセスしやすいので助かります。

alt

リヤも取り付け完了です。

alt

1G締め付けをしっかり行ってから、
仮のアライメント調整して作業終了。

alt

見た目はこのように変わりました。
こちらは純正車高。

alt

こちらはTEIN車高調取り付け後。
TEIN推奨車高より若干上げて取り付けました。

alt

先日ご購入頂いたBBSレッドキャップが
ワンポイントで良い感じですね。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/29 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年03月29日 イイね!

“KENSTYLE エアロ”דFUJITSUBO マフラー”は超刺激的。コラボレーションモデル“フジツボ オーソライズRM”で、見た目とサウンド、そして走りも激変です!!

“KENSTYLE エアロ”דFUJITSUBO マフラー”は超刺激的。コラボレーションモデル“フジツボ オーソライズRM”で、見た目とサウンド、そして走りも激変です!!カッコよさバツグンですが、
素敵な音も聴いてみたい
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの
マフラー交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ディフューザーも一緒に組み合わせる
Wテール左右出しの
“フジツボ オーソライズRM ケンスタイル”
を取り付けました。

かなりインパクト大の
マフラー交換で個性炸裂です。
それでは〜



「コクピット55」より、
「悩みに悩んでやっぱりこのマフラーに決めました!
 マツダ ロードスター(ND5RC)に
 “フジツボ オーソライズRM &
  KENSTYLE リアディフューザー”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
FUJITSUBOフジツボマフラー正規取扱店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
いつも遠方からご来店頂いている
マツダ ロードスターの常連さん。

alt

ちなみに
今回のロードスターには、
以前、こだわりサイズのタイヤホイールを
装着させてもらったので
その後はオーナーも
大満足されてたんですが、

alt

alt

そうなると
どうしても欲しくなったのが、
純正のままだと
見た目もサウンドも
少し寂しい感じだったマフラー(+_+)

alt

そこで今回は
オーナーが
いろんなメーカーのマフラーを吟味して
悩みに悩んだ結果、
最後に「やっぱりコレですよね!」と
チョイスしたのが、

美しいチタニウムテールエンドの
4本出しマフラーと

alt

KEN STYLEさんの
ディフューザーがセットになった

alt

見た目とサウンドを激変させる
NDロードスターユーザーに大人気の

“フジツボ オーソライズRM &
KENSTYLE リアディフューザー”

alt

ちなみに
取り付け作業の方は、
こんな雰囲気だった純正マフラーを

alt

サクサクっと取り外し、

alt

バンパーの助手席側は
出口の穴が無いので

alt

付属の型紙をセットして

alt

大胆かつ丁寧に
カットしちゃいます!

alt

そこからディフューザーを仮合わせして

alt

バンパーラインに合わせながら
キッチリ取り付け、
(簡単そうに書いてますが、それなりに大変です(T_T))

alt

alt

最後の仕上げに
マフラー本体を
各部のクリアランスを調整しながら
慎重に取り付けると、
見た目が激変したロードスターが
ついに完成!(●^o^●)

alt

もちろん
真後ろからの見た目も
男前のスタイルになりましたし、

alt

エンジンを始動すると
ドライバーを
“その気にさせてくれるサウンド”が
たまんないんです!(●^o^●)

alt

人とは違う
自分だけのこだわりを表現するのが
カスタムの醍醐味ですが、
今回の商品は
迫力のあるフォルムと
ロードスターらしい心地良いサウンドが
同時に手に入りますので、
ロードスターをこよなく愛するオーナーには
かなりオススメの逸品ですよ!(^-^)

そんな感じで
マフラーの取り付けは全て終了しましたが、
ロードスター愛にあふれる
今回のオーナーは
それだけでは終わらないんです!(・_・;)

続きは後日お伝えしますね!(^-^)
高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

最後にお知らせです!

全12種類のレカロシートが試座可能な
「値上げ前最後のレカロ体感キャンペーン」は
2025年3月30日(日)までの限定企画になっております。
レカロシートが気になっている方は
“大急ぎ”でご来店くださいね!(^-^)

今回のキャンペーン内容は
以下のページをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2025年3月15日(土)~3月30日(日) 
RECARO体感キャンペーン開催決定! 
“値上げ前最後のチャンス”をぜひお見逃しなく!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/29 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2025年03月28日 イイね!

クルマの走りをさらに研ぎ澄ませるため、軽量化を徹底して加速レスポンスやコーナリングなどの向上に貢献するマフラー“フジツボ RM-01A”を取り付けました!!

クルマの走りをさらに研ぎ澄ませるため、軽量化を徹底して加速レスポンスやコーナリングなどの向上に貢献するマフラー“フジツボ RM-01A”を取り付けました!!スペックにこだわったからこそ
醸し出される雰囲気が
素敵だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ MR2のマフラー交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

大幅な軽量化を実現した
“フジツボ RM-01A”を装着しました。

低中回転域のレスポンスを重視し、
ジムカーナ、ダートトライアルなどの
ナンバー付き競技車両向けに
開発されたモデルです。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「トヨタ MR2(SW20:ターボ)に
 “FUJITSUBO RM-01A”を取り付け」

トヨタ MR2(SW20:ターボ)の
マフラー交換をご紹介します。

alt

フジツボ製の保安基準適合スポーツマフラー
“FUJITSUBO RM-01A”を装着いたしました。

alt

alt

■センターパイプ

alt

■サイレンサー&テールパイプ

alt

作業はこれまでのマフラーを取り外し、

alt

alt

センターパイプから取り付け、

alt

装着完了です。

alt

alt

いつもご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/28 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「地味なパーツだけど効果は絶大!“あと少し”を追求して、“NEOPLOT アクセルペダルNEO”を取り付けたら、操作性がアップしてメッチャ良い感じになりました! http://cvw.jp/b/2160915/48743081/
何シテル?   11/02 12:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation