• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

“POTENZA Adrenalin RE004”にタイヤを交換しました。ちょうどいいタイミングなのでアライメント測定・調整も行い、クルマ&タイヤのポテンシャルをしっかりと引き出します!!

“POTENZA Adrenalin RE004”にタイヤを交換しました。ちょうどいいタイミングなのでアライメント測定・調整も行い、クルマ&タイヤのポテンシャルをしっかりと引き出します!!次の夏タイヤをどうしようか
悩み始めている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの
タイヤ交換と
アライメント作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

“POTENZA Adrenalin RE004”を
装着して、
アライメント測定・調整を実施。
ロードスターの魅力を
しっかり引き出すための
タイヤチョイスと
仕上げのアライメントですね。

“POTENZA Adrenalin RE004”は
ストリートで快適に走りを楽しめる
スポーツタイヤですが、
ロードスターのワンメイクレース、
“ロードスター・パーティレース”の
装着タイヤとして採用され、
サーキット走行にも対応する
高性能を併せ持っています。

幅広いシチュエーションで
走りを楽しみたい方にぜひ。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター(ND5RC)、
 “ポテンザ アドレナリン RE004”装着、
 アライメント測定&調整」

新規でご来店いただきました
マツダ ロードスター(ND5RC)の
作業をご紹介します。

alt

ブリヂストンの
スタイリュッシュスポーツタイヤ
“ポテンザ アドレナリン RE004”
を装着いたしました。

alt

alt

タイヤ・ホイールを取り外し、

alt

タイヤ交換と同時に
エアバルブの交換作業も行いました。

alt

そして
“ポテンザ アドレナリン RE004”を
ホイールに組み込みます。

alt

「ポテンザ アドレナリン RE004」は
ちょっとしたスポーツ走行や
ワインディング走行を楽しんだりと
気持ちのいい走りをスタイリッシュに
楽しみたいという方におすすめです。

alt

alt

alt

そしてこちらのロードスターは、
タイヤ交換のタイミングで
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

ロードスターの標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと前後のキャンバー、
前後のトーとフルに調整できます。

■フロント キャスター

alt

■フロント キャンバー

alt

■リア キャンバー

alt

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/26 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年03月26日 イイね!

あっという間に暖かくなってきましたが、これからの季節、不安なく走れるように油温対策を施しました。“TRUST GReddy オイルクーラーキット スタンダード 10段”を取り付け!!

あっという間に暖かくなってきましたが、これからの季節、不安なく走れるように油温対策を施しました。“TRUST GReddy オイルクーラーキット スタンダード 10段”を取り付け!!油温計を取り付けたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ 86のパーツ取り付けを
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

サーキットランなど、
ハードな走行時に
油温上昇を抑えるために
オイルクーラーキットを取り付け。

“TRUST GReddy
オイルクーラーキット
スタンダード 10段”を装着しました。
86は専用キットが
用意されているようですね。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「トヨタ86の油温対策。
 “TRUST GReddy オイルクーラーキット
  スタンダード 10段”を取り付け」

こんにちは、コクピット白樺です。
今回はこれからの季節に向け
しっかり走れるように準備した、
86のオイルクーラー取り付けをご紹介します。

alt

お取り付けするのは、
“TRUST GReddy オイルクーラーキット
スタンダード 10段”タイプです。

alt

フロントバンパーを外して
取り付け作業を進めます。

alt

86系はオイルエレメントが
エンジンルームの上側にありますので
作業は比較的スムーズに行えます。

オイルクーラー本体は運転席側の
ヘッドライト下あたりに取り付けました。

alt

トラストブルーのクーラーコアが
カッコいいですね。

あとはホースを通して各部に接続し
フィッティングを確認しながら
締め込めば取り付け完了。

オイルブロック付近のオイルラインは
純正エアクリーナーボックスに
触らないよう角度に気を付けます。

alt

十分アイドリングをして各部の漏れをチェック。
油量をもう一度確認し、
足りない分は補充して作業終了となりました。

alt

オイルクーラーキットの装着で、
今シーズンからはサーキットでの
油温上がりを気にしなくてよさそうですね。

ただし、オイルクーラーを付けても
走り過ぎにはご注意を。
油温以外のトラブルも有り得ますので。

次回のカスタムはシートでしょうか。
またのご相談をお待ちしております。
ご利用ありがとうございました。

一気に気温も上がりタイヤ交換のご予約が
ドンドン入っています。
プレミアムタイヤセールは3/30までですので
ぜひご利用ください。

そしてレカロシートは
4月1日に値上がりが控えています。
こちらもご相談をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/26 15:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年03月26日 イイね!

カッコいいローダウンフォルムを実現してくれる車高調も経年劣化は避けて通れません。車高調から車高調へ交換して足回りをリフレッシュ。ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載の“TEIN RX1”を取り付けました。

カッコいいローダウンフォルムを実現してくれる車高調も経年劣化は避けて通れません。車高調から車高調へ交換して足回りをリフレッシュ。ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載の“TEIN RX1”を取り付けました。いつの間にか
完全に春モードですが、
春といえば
やっぱりカスタマイズの季節だなと
いろいろ物色している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークXの足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

車高調から車高調への
交換ですが、ほどよい感じの
ローダウンフォルムとともに
快適性にもこだわって選んだのは
“TEIN RX1”。

ハイドロ・バンプ・ストッパー搭載で
FLEX Zよりもさらに乗心地に
こだわったモデルと言えますね。
今回はセダンでしたが、
2列目、3列目の快適性にも
配慮したいミニバンなどにも
おすすめの車高調です。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「トヨタ マークX GRX130に
 車高調を取り付け。
 “TEIN RX1”を装着」

マークXの車高調装着をご紹介します。
これまで使用していた車高調が
へたってきたので交換することになりました。

alt

TEINの車高調をお取り付けします。

alt

ご用意したのは“TEIN RX1”。

ギャップを通過する際の不快な衝撃を低減する
ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S)を搭載し、
幅広いセッティングを楽しめる
16段伸/縮同時減衰力調整機構&
ADVANCEニードルを採用しています。

alt

車種別専用設計のアッパーマウントが
付属しているのも魅力ですね。

alt

さっそくフロントから作業開始。
もう装着済みですが、
アッパーマウントのナットが露出しているので
作業がしやすいですね。

alt

フロント取り付け完了です!

alt

リヤは内装をめくって
アッパーマウントのナットを緩めます。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

大事な1G締め付けをしっかり行って、
試乗にて問題がないか確認。

alt

仮アライメント調整中ですが、
アライメントの数値は若干アレンジしました。

alt

作業前も車高調を装着していましたので
見た目は多き変わりませんが、
ビフォー&アフターをご覧ください。

こちらは作業前。

alt

そしてこちらが“TEIN RX1”取り付け後ですが、
TEIN推奨車高より若干上げて取り付けました。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/26 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年03月26日 イイね!

体を優しく包み込むコンフォートバケットシートは、車種やクルマの使い方問わずべストマッチ。しっかりしたホールド感と快適な座り心地を両立した“RECARO RCS”でドライブフィールをアップグレード!!

体を優しく包み込むコンフォートバケットシートは、車種やクルマの使い方問わずべストマッチ。しっかりしたホールド感と快適な座り心地を両立した“RECARO RCS”でドライブフィールをアップグレード!!きっと新作のRSSも
幅広い車種に
フィットするんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの
シート交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ジムニー/ジムニーシエラの
RECARO装着は
とても人気のあるカスタムですが
これまでですとSR-7F、
そしてSR-Cが人気。

けれど、こちらのオーナーが
じっくり選んだRECARO RSCも
なかなか良さそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「体を優しく包み込むコンフォートシートは
 4WD&SUV車にもべストマッチ!
 スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に
 “RECARO RCS”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
RECAROレカロシート専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
香川県から初めてご来店頂いた

alt

当店でも人気のおクルマ、
ジムニーシエラ(JB74W)のお客様。

alt

今回は当店のホームページを見て
レカロシートをご相談頂きましたが、
ジムニー&シエラは
SR-Cが圧倒的人気なので
「たぶん今回もSR-Cだろうな~」
と思ってたんですが、

alt

オーナーが気になっていたのは
一見、フルバケットシートに見えるのに
実はコンフォートシートとして販売されている
“RECARO RCS”だったんです。

alt

ただ、そんな見た目ということもあり
オーナーも
なかなか決断出来ずにいたんですが、
そこからRCSの特徴を
2日間にわたって詳しくお伝えし
心にあった不安要素を全て解除してから
RCSをご購入頂きました!(^-^)

今回チョイスしたのは、
ブラックシェルにブラックとシルバーの
生地をあしらった
展示シートと同じカラーのRCS。

alt

ちなみにRCSは
街乗りメインの方に装着しても
サイドサポートが低いので
乗り降りラクチンですし、

alt

試座してもらうと分かるんですが、
体全体を優しく包み込む感覚は
RCSだけの特権なんですよ!

alt

ただ、
リクライニングが無いこともあり
セッティングの技量が問われるシートなので
早速取り付けていきますよ!(^-^)

まずは
アサブロではおなじみとなった
こんなフワフワの純正シートを

alt

いつも通り
サクサクっと取り外し、

alt

まずは当店の強力な相棒
「万札も吸えるクン」を使って

alt

ピッカピカ☆に仕上げます!

alt

そこから
シート下のゴチャゴチャした配線を
出来るだけ見えないように処理して

alt

最後にシート本体を取り付けて、
オーナーに何度も試座してもらいながら
一番体にフィットした
こんなポジションにセットしたら

■シート前側(ふともも裏)
 +11mm (純正比較)

■シート後ろ側(お尻の下) 
+2mm (純正比較)

ジムニーシエラへの
RCS取り付けがすべて終了!(^-^)

alt

今回は気軽にお店へ来られない
県外のお客様ということもあり、
時間をかけてセットしましたので
しっかりとしたホールド感がありつつも
快適な座り心地に仕上がりましたし、

alt

オプションの“ベルトストラップ”も
同時に取り付けましたので、
「乗るたびに後ろからシートベルトを
 引っ張らないといけないから不便(+_+)」
な~んてことはありませんよ!(^-^)

alt

alt

今回取り付けたRCSは
NDロードスターやS660等で
人気のシートなんですが、
実は乗り降りのしやすさや抜群の快適性で
シエラのような4WD車やSUV車にも
かなりオススメですよ!(^-^)

オーナー、
今回は遠方から何度もご来店いただき
本当に有難うございました。
もし体に違和感がありましたら
再度微調整しますので
気軽に連絡して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

最後にお知らせです!

本日ご紹介した“RCS”の試座はもちろんのこと
スピーカーを内蔵した
“RCS Sound Edition”も試聴できる
「値上げ前最後のレカロ体感キャンペーン」は
2025年3月30日(日)までの限定企画になっておりますので
レカロシートが気になっている方は
大急ぎでご来店くださいね!(^-^)

全12種類のレカロシートをご用意した
今回のキャンペーン内容は
以下のページをご覧ください!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
2025年3月15日(土)~3月30日(日) 
RECARO体感キャンペーン開催決定! 
“値上げ前最後のチャンス”をぜひお見逃しなく!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/26 10:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2025年03月25日 イイね!

見た目も中身も大きく進化を遂げたニューモデルの素晴らしさを味わってしまうと、旧モデルにはもう戻れないかも!? SR-7Fから、“RECARO SR-C UT100”にチェンジしました!!

見た目も中身も大きく進化を遂げたニューモデルの素晴らしさを味わってしまうと、旧モデルにはもう戻れないかも!? SR-7Fから、“RECARO SR-C UT100”にチェンジしました!!黄砂がボディに
うっすらと積もるのは
ちょっと悲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-VANの
シート交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

BEVのN-VAN e:が登場して
その魅了をさらに広げている
N-VANですが、
長距離を走ったり
お仕事で長く運転するみなさんからは
さらなる快適性を
求める声があったよう。

で、シート交換が大人気なわけですが
今回、交換したくなっちゃった気持ち。
わかる気がします。
それでは〜


「コクピット55」より、
「進化を遂げたニューモデルを味わうと
 旧モデルには、もう戻れないかも!?
 ホンダ N-VAN(JJ1)に
 “RECARO SR-C UT100”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
RECAROレカロシート専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店で一番最初に
2脚セットのレカロシートを取り付け、

alt

その後、他のN-VANユーザーに
“レカロ旋風”を巻き起こした
ホンダ N-VAN(JJ1)の常連さん。
(なので、足を向けて寝られないんです!(●^o^●))

alt

そんなレカロシートの取り付け後は
運転席、助手席どちらに座っても
超快適♪なので
遠方の現場も
苦にならなくなったみたいですが、
そこから時は過ぎ
現在装着しているSR-7Fの後継モデルとして
発売を開始したのが
機能性、見た目、素材ともに
さらなる進化を遂げた

“RECARO SR-C”

alt

もちろん今回のオーナーも
ニューモデルが
かなり気になっていたみたいで、
SR-7Fとの違いを詳しくお伝えした結果
「朝子さん、やっちょいて~!」
ということで
普段乗る機会が多い運転席を
SR-Cへ交換する事になりました!(^-^)

ちなみに
オーナーがチョイスしたのは
アーティフィシャルレザーと
ウルトラスエードのコンビが
N-VANの車内に
ワンランク上の高級感をもたらしてくれる

“RECARO SR-C UT100”
(ブラック/チャコールグレイ)

alt

後ろからの見た目も
良い感じなんですよ!(^-^)

alt

そんなSR-Cへの交換作業は
何度もレカロシートを取り付けたN-VANなので
今までお世話になったSR-7Fを
サクサクっと取り外し、

alt

SR-Cを取り付けていくんですが
以前にもお伝えした通り
SR-7FからSR-Cに交換する時は
当店のノウハウを少し加えることで
快適性が大きく変化しますので、
(その時の記事はこちらをクリック!)
最後にオーナーにも試座してもらいながら
ベストポジションにセットすると

alt

さらに快適になった
今回のN-VANが
ついに完成!(^-^)

alt

以前ご購入頂いたアームレストは
SR-Cに移設しましたので
今後も長距離運転がラクチン♪ですし

alt

下画像で分かるように
左右に新旧モデルが並んでも
特に違和感はありませんよね!

alt

でもね・・・
ウレタンの硬さや座面の長さ、
さらにラバーマットの固定方法などなど
見た目は似ていても
性能は大きく進化していますので、
その違いを実際に体感したオーナーは
たぶん元には戻れないと思いますよ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました!
もし!
万が一!
助手席も変えたくなった時は
値上がり前の3月30日までに
連絡して下さいね!(●^o^●)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
ホンダ N-VANカスタム事例”


alt

最後にお知らせです!

本日も沢山の方にご来店頂いた
「値上げ前最後のレカロ体感キャンペーン」ですが、
2025年3月30日(日)までの限定企画ですので
レカロシートが気になっている方は
大急ぎでご来店下さいね!(^-^)
レカロキャンペーン終了まで“あと7日”

alt

全12種類のレカロシートをご用意した
今回のキャンペーン内容は
以下のページをご覧ください!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
2025年3月15日(土)~3月30日(日) 
RECARO体感キャンペーン開催決定! 
“値上げ前最後のチャンス”をぜひお見逃しなく!



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/03/25 10:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“ブリザック WZ-1”で冬の準備をして、“スフィアライト フォグ専用LEDコンバージョンキット”を装着。さらに“KARO カーマット フラクシー”で、室内を美しく彩りました。 http://cvw.jp/b/2160915/48755582/
何シテル?   11/08 21:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation