• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

16段減衰力調整を採用しているのも大きな魅力。しなやかな乗り味の“TEIN EnduraPro PLUS(テイン エンデュラプロプラス)”で足回りをリフレッシュしました!!

16段減衰力調整を採用しているのも大きな魅力。しなやかな乗り味の“TEIN EnduraPro PLUS(テイン エンデュラプロプラス)”で足回りをリフレッシュしました!! 輸入車の適合も増えていて
幅広い車種におすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW X1の足回り作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

初代X1ですが、
ショックアブソーバー交換で
足回りをリフレッシュしました。

“TEIN EnduraPro”は
ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.) を
搭載して快適性に優れた
純正形状ショックアブソーバーですが、
さらに16段減衰力調整機構を採用したのが
“TEIN EnduraPro PLUS”です。
乗り味をカスタムできるのもいいですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「E84 BMW X1の
 ショックアブソーバーを交換。
 “TEIN EnduraPro PLUS”を装着」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回は“E84 BMW X1 VL25”の
ショックアブソーバー交換による
足回りリフレッシュをご紹介します。

alt

緑のショックでお馴染みの
“TEIN EnduraPro PLUS
(テイン エンデュラプロ プラス)”へ
交換しました。

もちろん前後マウント・ラバー関連、
そしてフロントスタビライザーリンクも
新品へ交換しました。

■フロント

alt

■リア

alt

装着後はテスト走行を含め各部確認後、
アライメント点検&調整を行い今回の作業は終了。

alt

ショックアブソーバーのリフレッシュで、
より快適なドライブをお楽しみいただけますね♪

今回ご紹介の「テイン」製品をはじめ、
サスペンション関連パーツ、
そして値上げ目前のブリヂストン夏タイヤなど、
お気軽にご相談くださいませ。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/30 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年05月30日 イイね!

心地よい乗り味を実現しながら、よりしっかりした走りを楽しめる、純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”を装着。リフレッシュにもおすすめな究極のスタンダードモデルです。

心地よい乗り味を実現しながら、よりしっかりした走りを楽しめる、純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”を装着。リフレッシュにもおすすめな究極のスタンダードモデルです。幅広い車種に対応する
ラインナップもうれしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ エブリイバンの
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ショックアブソーバーを
“KYB NEW SR SPECIAL”に
交換しました。
働き者の軽バンにも
とってもおすすめです。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「スズキ エブリイバン(DA17V)の
 ショックアブソーバーを交換。
 “KYB NEW SR SPECIAL”を装着」

新規でご来店いただきました
スズキ エブリイバン(DA17V)の
足回り作業をご紹介します。

alt

純正形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。

純正よりもしっかり感があり
手軽にプラスアルファの乗り味を得られる
ショックアブソーバーです。

alt

フロントはストラットを外し、
スプリングを組み込んで交換し、
リアはショックのみを交換します。

alt

まずはフロントから。
純正の足回りを外します。

alt

ショックを入れ替えます。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

クルマに戻して
フロントは作業完了。

alt

リアはショックアブソーバーを
交換するだけの作業となります。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

車高の変化はありませんが
足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/30 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月29日 イイね!

カーフィルムを施工しましたが、後方確認がしやすいように純正で用意されているデジタルインナーミラーを取り付け。さらにこだわりのカラーに塗装したルーフスポラーでリアにアクセントをつけました。

カーフィルムを施工しましたが、後方確認がしやすいように純正で用意されているデジタルインナーミラーを取り付け。さらにこだわりのカラーに塗装したルーフスポラーでリアにアクセントをつけました。全体のバランスを考えつつ
絶妙なさじ加減でまとめられた
カスタマイズだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラツーリングの
カスタマイズを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

よりスポーティな装いのほか、
専用チューニングサスペンションや
フロントスポーツシートなども
装備した特別仕様車
“ACTIVE SPORT”ですが、
より快適に走れるよう
デジタルミラー取り付けや
カーフィルムを施工しました。

さらにルーフスポイラーの追加で
全体のバランスを整えたのも
こだわりのカスタムですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「カローラツーリング ZWE219W、
 純正デジタルインナーミラー取り付け、
 カーフィルム施工、ルーフスポイラー取り付け」

いつもご利用いただいておりますオーナー様の
カローラツーリングの作業をご紹介します。

alt

こちらのおクルマは特別仕様の
“ACTIVE SPORT”です。
専用デザインフロントバンパーや
削光輝+ピアノブラック塗装の
17インチホイールなどを採用しています。

今回のご依頼は
・リア5面フィルム施工
・純正デジタルインナーミラー取付
・ガレージベリー リアルーフスポイラー取付
以上の3点です。

早速フィルム施工からスタート。
オーナー様のご希望で
3%の透過率フィルムで施工いたしました。

こちらはノーマル状態。
室内から外がしっかり見えますね。

alt

3%フィルム施工後。
室内から外が見えにくくなりました。

alt

このフィルム施工に合わせて
オーナー様よりご相談をいただいていたのが
デジタルインナーミラーの取り付けです。

社外品ではなく純正をご用意いたしました。
純正ミラーを選んだ理由は
濃いフィルムの場合映る映像範囲を
あらかじめ確認してフィルムを切り取りますが
カローラツーリングの場合、
リアガラスの角度がありすぎて
広角カメラだと切り取る範囲が広くなります。

また、社外品に車種専用設定が無かったので
純正品を選びました。

alt

付属品の型に合わせて
貼る前に切り抜いてもらっています。

alt

それに合わせてカメラベースを固定します。

alt

リアカメラの設置とフィルム施工は完成です。

alt

デジタルミラー取り付けに移ります。

alt

alt

はっきりと見えます。
オーナー様の希望に沿う形になりました。

alt

最後はリアルーフスポイラー取付です。

alt

特別仕様は各所にアクセントとして
“209カラー”が使われており、
ルーフが少し寂しい・・・とオーナー様。

そこで
“ガレージベリー リアルーフスポイラー”を
209カラーで塗装しお取り付けしました。

alt

alt

これで今回のご依頼作業はすべて終了。

alt

オーナー様いつもご利用いただき
ありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/29 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年05月29日 イイね!

“CIRCO JAPAN アップグレードターボ”にタービン交換を行い、“オートプロデュース BOSS”のECUチューンも実施。一緒に“TRUST グレッディ オイルクーラーキット”も装着しました!!

“CIRCO JAPAN アップグレードターボ”にタービン交換を行い、“オートプロデュース BOSS”のECUチューンも実施。一緒に“TRUST グレッディ オイルクーラーキット”も装着しました!!フロントグリルから張り出した
オイルクーラーが
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
HA36S アルトターボRSの
カスタマイズを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

“CIRCO JAPAN
アップグレードターボ”を装着し、
さらに、
“TRUST GReddy
オイルクーラーキット”も装着。

タービン交換に伴い、
“AUTO PRODUCE BOSS”による
ECUセッティングも実施しています。

さらに楽しい
コンパクトスポーツに
仕上がりそうですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「スズキ アルトターボRS HA36S、
 アップグレードターボ&
 ECUチューニング&
 オイルクーラー取り付け!」

当店をいつもご利用いただいている
アルトターボRSの作業をご紹介します。

alt

先日のフェアでお買い上げいただいた
“CIRCO JAPAN アップグレードターボ”を
お取り付けします。

今年も当店主催のSUGO走行会を走るので、
“TRUST GReddy オイルクーラーキット”も
取り付けちゃいます!

alt

バンパー&グリルを外して、
早速純正タービンを取り外します。

alt

取り外し完了。

alt

左が取り外した純正タービン、
右が新たに取り付ける
“CIRCO JAPAN アップグレードターボ”です。

純正タービンですが、
ギランいただくとわかるように、
取り外すときにボルト2本が折れてしまいました。
再使用することはないので問題ありませんが、
年数が経っていたり、
走行距離を重ねていたりすると
折ることなく外すのが難しい場所ですね。

alt

こちらのタービン交換で
約20%~30%出力UPとなります、
もちろんECUチューニングが必要です。

こちらのアルトターボRSは、
“AUTO PRODUCE BOSS”の
ECU再チューニング済みです。

alt

タービン交換終了です!

alt

続いて、
“TRUST GReddy オイルクーラーキット”
スタンダードタイプを取り付けます!

alt

オイルクーラーの取り付け位置はこちら。

alt

走行会を走る時は前のナンバー外すので、
しっかり走行風が当たって冷えそうですね。

alt

ひとつ悩ましいのは、
オイルフィルター部に
サンドイッチブロックを追加するため、
油温、油圧センサーが
若干下に向かって飛び出します。

alt

なので保護のために
“LAILE アンダーパネル”を装着しました。

alt

エンジンオイルなどの交換時に
LAILEアンダーパネルを取り外し易くするため、
取り付け部分を若干加工しております!

alt

アンダーパネルも取り付け完了です。

alt

ナンバープレートを付けるとこんな感じです。

alt

これでアンダーパネル内のセンサーや
オイルエレメントは、
飛び石などから保護されますね。

alt

エンジンを始動しオイル漏れが無いか確認後、
試乗して今回の作業は終了です。

まだ慣らしなのでエンジンを回せませんが、
慣らしが終了したら感想お聞かせください。

いつも当店をご利用いただき
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/29 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2025年05月28日 イイね!

新冷媒“R1234yf”のクルマでも、エアコンの効きアップができますよ。従来のR134a用パワーエアコンプラス同様にサクッと注入できる、“WAKO'S パワーエアコン1234”を施工しました!!

新冷媒“R1234yf”のクルマでも、エアコンの効きアップができますよ。従来のR134a用パワーエアコンプラス同様にサクッと注入できる、“WAKO'S パワーエアコン1234”を施工しました!!エアコンは梅雨時もがっつり使うので
その前の施工がおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-BOXカスタムの
エアコン添加剤の施工を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

最新の冷媒、R1234yf用の
エアコン添加剤、
“WAKO'S パワーエアコン1234”を
施工しました。

“R1234yf”冷媒のおクルマは
だんだん増えていますので
エアコンの効きに???と思ったら
“パワーエアコン1234”をどうぞ。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「ホンダ N-BOXカスタム(JF3)に
 エアコン添加剤、
 “WAKO'S パワーエアコン1234”を施工」

N-BOXカスタム(JF3)に
エアコンガスの添加剤を施工します。
JF3の冷媒は年式によって違うようで、
R134aの場合とR1234yfの場合があります。

こちらのN-BOXはラベルを確認すると
“HFO-1234yf”の記載なので、
通称R1234yfの充填車でした。

alt

R1234yfは最新の冷媒で、
WAKO'SさんからR1234yf用の
添加剤“パワーエアコン1234”が登場しました。

これまでも“パワーエアコンリキッド”が
販売されていましたが、
“パワーエアコン1234”は、
パワーエアコンプラス(PAC+)と同様の、
サービス缶スタイルの製品です。

作業はR134aとは別の
R1234yf専用サービスホースを使用し、
サービス缶をセット。
あとはホース内のエアを排出させてから、
添加剤を注入すればOKです。

alt

サラッと話が進みましたが
この白っぽいサービス缶がWAKO'Sの新商品、
“パワーエアコン1234(PAC1234)”です。

パワーエアコンプラスとは
色が違うだけのように見えますが、
作業ミスを防止するためか、
缶のねじ込みは「逆ネジ」なんです。

ここまでしてもらえると
R134aのアタッチメントは使えないので、
まず他冷媒との混同といった
作業ミスは起きないですね。

alt

パワーエアコンプラスと同じく
作業はあっという間に完了。
効きがイマイチという意見が多い
R1234yf冷媒のメンテナンスはこれでOKですね。

パワーエアコンプラスも添加した方からは
大絶賛される添加剤だったので、
パワーエアコン1234もきっとこれから
人気商品になると思います。

ご利用ありがとうございました。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/28 19:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「5cmローダウンしたら、エレガントでスタイリッシュなデザインがさらに際立ちました。単筒式、全長調整式、32段減衰力調整機構採用の“BLITZ DAMPER ZZ-R”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48628859/
何シテル?   08/31 10:40
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation