• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

適合がなかったけれど、使い勝手には問題なく装着できました。ルームミラー交換タイプの“アルパイン ドライブレコーダー搭載10型デジタルミラー“DVR-DM1000A-IC”を取り付け。

適合がなかったけれど、使い勝手には問題なく装着できました。ルームミラー交換タイプの“アルパイン ドライブレコーダー搭載10型デジタルミラー“DVR-DM1000A-IC”を取り付け。ドラレコ機能が付いているのも
魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ルーミーの
デジタルインナーミラーの
取り付けについて
コクピット107の
レポートでご紹介します。

慣れるとほんと見やすいみたいですが
“アルパイン ドライブレコーダー搭載
10型デジタルミラー
DVR-DM1000A-IC”を取り付け。

後方確認をよりしやすくするための
チョイスですが、
適合の壁を乗り越えて装着したようです。
それでは〜


「コクピット107」より、
「トヨタ ルーミー、
 アルパイン ドライブレコーダー搭載
 10型デジタルミラー
 “DVR-DM1000A-IC”取り付け」

こんにちはコクピット107です。
今回ご紹介するのは、
長年ご利用いただいているお客様から
ご依頼いただいたルーミーの作業です。

デジタルインナーミラー/ドラレコの装着を
考えているとご相談をいただきまして
お話を伺うと追い越しや、車線変更の際に
後方が見えにくく改善したいとのことでした。

おススメの商品を
チョイスしてほしいということでしたが、
調べてみるとルーミー特有の問題点がありました。
そのあたりもあわせてご紹介していきます。

alt

問題点というのは適合についてです。
人気のアルパインではもちろん、
その他メーカーでも
ルームミラーにゴムバンドで固定するタイプは
適合が取れていたのですが
ルームミラー交換タイプは1社のみ。
理由はデジタルミラーに交換することで
ミラーが大きくなり
サンバイザーにあたることのようでした。

こちらの写真はすでに取り付け後のものですが、
確かに干渉します。

alt

この点についてはお客様にご相談し、
サンバイザーはあまり使わないかもしれない、
ということでOKとなりました。

商品は“アルパイン DVR-DM1000A-IC”を
お選びしましたが、ここでもうひとつの問題点が。

アルパインでは取り付けブラケットが
設定されていないという点です。

ここは正直なところ、
商品をたくさん取り扱わせていただいた賜物で、
小加工で取り付けできたはずだと、
お客様へご案内させていただき、
オーナー様も
「まずやってみましょう!
 ダメでも何とかしてくれるんでしょ?」
と、ありがたいお言葉をいただいたので
作業を進めていきます。

まずはこちらの純正ルームミラーを外して
ホントにつけられるのか、
ハラハラドキドキタイムです。

alt

外したミラーとアルパインデジタルミラーの
ステーを見比べて・・・
いけそうな気がする!!

alt

やっぱりいける気がする!!

alt

ハイそうです。ビビり過ぎていただけです。
意外と何とかなるんです。
実際はルームミラーの固定部分にある
カバーの小カットのみの加工で取り付けできました。

alt

実際取り付けてみると
ミラー本体が若干オフセットされるので
カット部分も見えませんし、
気になるとすればブラケット根元の隙間くらい。

alt

下手に隠そうとスポンジテープなどを使うと
なおさら変になりそうだったので
そのままの仕様でフィニッシュです。

alt

違和感なく使用でいますが、
やはりサンバイザーが当たってしまうので
ミラーの角度を検討していただきながら
お使いくださいとお伝えし、
各種設定を入力し、清掃をしたら完成です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次回のご相談もお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/23 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年05月23日 イイね!

Φ115の大径チタンテールと、絶妙に丸みを帯びた砲弾型サイレンサーが精悍かつ美しいマフラー“GP SPORTS EXAS S TUNE”を装着。リアビューの雰囲気がグッとスポーティに仕上がりました。

Φ115の大径チタンテールと、絶妙に丸みを帯びた砲弾型サイレンサーが精悍かつ美しいマフラー“GP SPORTS EXAS S TUNE”を装着。リアビューの雰囲気がグッとスポーティに仕上がりました。レヴォーグにCE28という
組み合わせも
とってもいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VMレヴォーグの
マフラー交換について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

純正同様の左右2本出しですが
砲弾型&チタンカラーテールが
存在感バツグンの
“GP SPORTS EXAS S TUNE”を
お取り付けしました。

リアビューはもちろん、
確かにサイドからの眺めも
なかなか素敵です。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「スバル レヴォーグ VMGの
 マフラーを交換。
 “GP SPORTS EXAS S TUNE”を装着」

レヴォーグ(VMG)の
マフラー交換をご紹介します。
現状は純正マフラーのようですが
STIのマフラーカッターが取り付けられています。

見た目のみにこだわるなら
存在感のあるマフラーカッターを
取り付けるというのも選択肢としてアリですよね。

alt

リアビューはマフラーカッターの装着で、
ぱっと見はスポーツマフラーに
交換済みのようにも見えます。

alt

しかし、今回は純正マフラーを取り外して
本格的なマフラー交換に着手します。

マフラーの出口形状は砲弾型がいいということで、
“GP SPORTS EXAS S TUNE”をご用意しました。

alt

テールにはまだ緩衝材が付いたままですが、
チタン風の焼色加工がされたテールですので、
形状が砲弾型という事もあり、
一気にスポーツテイストが増しそうです。

このマフラーはリヤピースのみと、
センターパイプ+リヤピースの
ラインナップがありますが、
お取り付けするのは後者です。

alt

作業は触媒後辺りから順番に接続して、
左右のテール位置をバランスよく調整したら、
取り付け完了です。

alt

alt

パイプ径もパイプレイアウトも
スポーツ感マシマシになりましたね。
テールエンド径はSTIのマフラーカッターよりも
さらに大径化されました。

alt

見た目はリヤバンパーのサイドから
チラッと覗く砲弾テールがそそられますし、
焼色加工もいいアクセントになっています。

alt

そして画像では伝わらないですが、
排気音は心地いいスポーツサウンドに変化しました。

ターボ車らしい少し重低音を利かせた排気音ですね。
使用して馴染むとまた少し音色は変化すると思います。

alt

ということで、
“GP SPORTS EXAS S TUNE”装着完了です。
ご利用ありがとうございました。

ロードクリアランス的には支障なさそうですが、
純正マフラー時よりも
サイレンサーが下方に大きくなってるので、
駐車場の輪留めなどにはご注意くださいね。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/23 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年05月23日 イイね!

あえて全長調整式ではなくネジ式車高調の“CUSCO street A”でローダウンしました。快適性を確保しつつスタイリッシュに下げて、前後とも40段減衰力調整付きだから自分好みの乗り味も追求OKです!

あえて全長調整式ではなくネジ式車高調の“CUSCO street A”でローダウンしました。快適性を確保しつつスタイリッシュに下げて、前後とも40段減衰力調整付きだから自分好みの乗り味も追求OKです!いまでも、
30プリウスはカッコいいなあと思う
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30系プリウスの
足回り作業について
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

すでに2世代前のプリウスですが
路上で見かけることの多い
30プリウス。
それだけ魅力を感じている
オーナーが多いということでしょうが、
こちらのおクルマには
車高調“CUSCO street A”を装着。

快適性を確保しつつほどよく下げて、
自分好みの乗り味も追求できる
40段減衰力調整が魅力ですね。
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「トヨタ プリウスに車高調、
 “CUSCO street A”を装着」

30プリウスに車高調をお取り付けしました。

今回、オススメしたのは
“CUSCO street A
(クスコ ストリートA)”です。

あえて全長調整式ではなくネジ式車高調で、
前後とも40段減衰力調整付き。
おクルマの用途や走る場所などを伺って
お選びいたしました。

alt

いつも通り取り付け完了。

■フロント

alt

■リア

alt

慣らし用のアライメントを施工して
今回の作業は終了。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/23 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月23日 イイね!

乗り降りするときに擦れやすいサイドサポート部が破れてしまったので、シートを交換。インテリアの雰囲気に合わせて“カムイBlack×ブリリアントメッシュRed”を選んで“RECARO SR-C”を装着!!

乗り降りするときに擦れやすいサイドサポート部が破れてしまったので、シートを交換。インテリアの雰囲気に合わせて“カムイBlack×ブリリアントメッシュRed”を選んで“RECARO SR-C”を装着!!5月があっという間に終わりそうで
いろんな意味で焦っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86のシート交換を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

ドライバーズシートを
“RECARO SR-C”を装着。
骨盤まわりのホールド性能向上と
大腿部に掛かるストレスを大幅に軽減。
さらに路面からの振動吸収性もアップ。
ロングドライブでも
ぐっと快適に走りを楽しめるはずです。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「トヨタ 86 ZN6のシートを交換。
 “RECARO SR-C”を取り付け」

ZN6 86の作業をご紹介します。

alt

スポーツ&コンフォートシート
“RECARO SR-C”をご用意しました。

alt

運転席の純正シートの生地が
破れてきましたので、
シートを交換することになりました。

alt

まずは純正シートを取り外し、
エアバッグキャンセラーを取り付けます。

alt

カラーは、純正のイメージに合わせて、
ブラック×レッドをチョイス。
何の違和感もなく溶け込んでいますね。

alt

本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/23 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年05月23日 イイね!

ヘタったショックを交換しようと思ったら、もう適合がないので“TEIN SPECIALIZED DAMPER”を減衰力調整付きでオーダー。“RS-R Ti2000”を組み合わせてリフレッシュしました!!

ヘタったショックを交換しようと思ったら、もう適合がないので“TEIN SPECIALIZED DAMPER”を減衰力調整付きでオーダー。“RS-R Ti2000”を組み合わせてリフレッシュしました!!同時期のファミリアNEOなんかも
斬新だったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ランティスの
足回りリフレッシュについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

車名を覚えるのが大変なほど
バラエティに富んだモデルが登場した
90年代のマツダ。
そのうちのひとつ、ランティスですが、
他に似ないじつにカッコイイ
5ドアスポーツハッチでしたね。
4ドアセダンもあったけど、
残念ながら一代限りでフェードアウト。
2リッターV6搭載グレードもあり、
メカニズム的にも
魅力的なクルマでしたね。

さて、そんなランティス、
ショックアブソーバーの交換で
乗り味をシャキッとさせましたが
適合がなかなかないため、
オーダーにて製作。

“TEIN SPECIALIZED DAMPER”を
減衰力調整付きで用意しました。

ついでにスプリングも交換し、
“RS-R Ti2000”を組み合わせて
ほどよくローダウン。いい感じです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「マツダ ランティス、
 “TEIN SPECIALIZED DAMPER”、
 & “RS-R Ti2000”で
 足回りをリフレッシュ」

こんにちはコクピットモリオカです。
さて、今回のご紹介は
ミドリのショックでお馴染みの“TEIN”の
ショックアブソーバーへの交換です。

“TEIN”の製品は今シーズンも多くの
お客様にご用命いただいておりますが、
こちらは特注製作品
“TEIN SPECIALIZED DAMPER
(テイン スペシャライズド ダンパー)”です。

alt

リア用のフレシキブルコントローラーも
ご用意しました。

alt

ご依頼いただきましたのは
“CBAEP マツダ ランティス”のお客様。

懐かしのツーリングカーレース
“JTCC”で活躍していましたね♪

alt

今回はショックのリフレッシュが目的ですが、
既製品では設定がなかったため、
オーナー様が保管されていた
ノーマルショックをもとに
“減衰力調整機構付き”にて製作いただきました。

ちなみに現車にはシルバーの
“カヤバ ショック”が装着されており、
平均年齢高めの当店では“懐かしい〜”という声が。

alt

ランティスのサスペンションは
前後ストラット式で、
スプリングも新たに“RS-R Ti2000”を組込み、
フロント・リアとセット完了。

■フロント

alt

■リア

alt

テスト走行をはじめ各部確認後は
アライメント点検&調整を行い
今回の作業は完了です。

alt

特注品の為、到着まで2ヵ月~いただきましたが、
ショックアブソーバー交換で
これからもさらに快適なドライブを
お楽しみいただけますね♪

今シーズンも“TEIN”のサスペンションパーツは、
車高調“FLEX Z”や、
ノーマル形状ショックアブソーバー
“エンデュラプロ シリーズ”など
多くのお車に装着させていただいておりますので、
後日ご紹介いたします。

値上げ目前の夏タイヤをはじめ、
サスペンション関連パーツもお気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/23 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアサスでローダウンするには、やっぱりコレでしょ。“iiD ロワリングキット”を取り付け、エレガントで洗練されたフォルムに仕上げました!! http://cvw.jp/b/2160915/48633559/
何シテル?   09/02 20:33
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation