• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

“EDFC5”がセットになった“ハイドロ・バンプ・ストッパー”採用の“TEIN RX1”を装着!! ローダウンのためというよりも、快適で気持ちのいいドライブフィールを手に入れるためのチョイスです。

“EDFC5”がセットになった“ハイドロ・バンプ・ストッパー”採用の“TEIN RX1”を装着!! ローダウンのためというよりも、快適で気持ちのいいドライブフィールを手に入れるためのチョイスです。ボディカラーは
プレシャスレオブロンドかと
思いますが、
派手というよりは
きれいな色だなあと見とれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40アルファードの
足回り交換について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

自在な減衰力調整で
シチュエーションに応じた
快適な走りを楽しめる先進の車高調、
“TEIN RX1 with EDFC5”を装着。

こちらのおクルマの場合は
乗り味優先でこのチョイスのようですが、
快適性とカッコいい見た目を
両立できるのも魅力ですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「40系 トヨタ アルファードに
 “TEIN RX1 with EDFC5”を取り付け」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はトヨタ 40アルファードの
足回り交換作業をご紹介いたします。

alt

ご用意したのは
“TEIN RX1 with EDFC5”
です。

“TEIN RX1”は
全長調整式、複筒式、
16段減衰力調整付きというスペックは
FLEX Zと同様ですが、
これに加えて快適性に貢献する
“ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.) ”を
採用しています。
段差などのギャップ通過時の回復力がなだらかで
とくにミニバンでは3列シートも含め
乗り心地を確保することができます。
さらにフロントには
“キャンバー調整式ロアブラケット”を採用。
きめ細かなセッティングが可能です。

そんな“TEIN RX1”に
初めからEDFC5のセットとなっている
パッケージ品が
“TEIN RX1 with EDFC5”です、

alt

EDFC5を装着することで、
車内からお好みの減衰力のセッティングで
お乗りいただくことが可能です。

また、G制御やJ制御といった速度やGに応じた
自動調節も行ってくれるとても便利なシステム。

さらに、AIによる学習技術も搭載しているので、
よりお客様に合った乗り味を期待できます。

alt

ショックの上についている黒いBOXが
EDFC5のモーターです。

EDFC5のコントローラーは
お客様と相談を重ねて、
センターコンソールのエアベント下に
お取り付けしました。

alt

運転席から

alt

そして足回りの作業をご紹介。

【フロント】

■作業前 純正の足回り

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■“TEIN RX1”取り付け後

alt

【リア】

■作業前 純正の足回り

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■“TEIN RX1”取り付け後

alt

車高は機械式駐車場に駐車する際に
干渉する恐れがあるため
ローダウンフォルムにはこだわらず、
推奨限界値まで目一杯上げた
セッティングをしています。

【フロント】

■作業前 純正の足回り

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■“TEIN RX1”取り付け後

alt

【リア】

■作業前 純正の足回り

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■“TEIN RX1”取り付け後

alt

足回りを交換しましたので
アライメント作業で仕上げます。

alt

EDFC5の初期設定、アライメントを終えたら
試乗をして乗り心地や
ハンドルセンターずれがないかを確認。

問題なく作業終了です!
オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談は
ぜひコクピットまで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/25 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年06月24日 イイね!

“POTENZA RE-71RS”を装着!! サーキットでもワインディングでも、優れたグリップ力と扱いやすいコントロール性能によって、楽しく、気持ち良く走れます!!

“POTENZA RE-71RS”を装着!! サーキットでもワインディングでも、優れたグリップ力と扱いやすいコントロール性能によって、楽しく、気持ち良く走れます!!グリップパワーを試してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイグリップラジアルタイヤ、
“POTENZA RE-71RS”の
装着について、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

2台のおクルマに
お取り付けしましたが、
ストリートからサーキットまで
幅広く楽しめる
リアルスポーツPOTENZAです。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「POTENZA RE-71RS装着!」

2台のおクルマの
タイヤ交換をご紹介します。

どちらにもサーキットで鍛え抜かれた
リアルスポーツ、
“POTENZA RE-71RS”を装着しました。

alt

1台目はスズキ アルトターボRS。

alt

優れたグリップ力と
扱いやすいコントロール性能は
サーキットだけではなく、
ワインディングも楽しく走れると思います。

続いては、
トヨタ GR86。

alt

こちらのGR86には、
7月のSUGO走行会に向けて
“POTENZA RE-71RS”を装着しました。

みなさま、
ご利用いただきありがとうございます。
POTENZAで走りを楽しんでください!


この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/24 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年06月24日 イイね!

オーディオレスで購入して、11型大画面“パーフェクトフィット ビッグX”をインストール!! 車種専用だから、コクピットとの一体感を生む美しいデザインと、使い勝手の良さが大きな魅力です。

オーディオレスで購入して、11型大画面“パーフェクトフィット ビッグX”をインストール!! 車種専用だから、コクピットとの一体感を生む美しいデザインと、使い勝手の良さが大きな魅力です。車種ごとに音響をきめ細かく
チューニングしているものいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースのナビ取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

フローティングタイプの
11型ビッグXの取り付けですが、
ハイエース スーパーGLの
インテリアに合わせたパネルなどが
標準となっており、
より美しい取り付けを実現。

ビルトインUSB/HDMI接続ユニットも
持ち込まれ使い勝手もバッチリです。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「ハイエース❝DARK PRIME Sに
 アルパイン ビッグXナビ取り付け」

GDH201V ハイエース❝DARK PRIME S❞の
作業をさせていただきました。

alt

alt

オーディオレスでご購入されましたので、
アルパインさんのハイエース SUPER GL専用
“パーフェクトフィット ビッグX”
“PF11NX2S-HI200SGL-PM”
シンプルモデルナビをお取り付けしました。

alt

alt

まずはフロント回りをバラバラにし、
取り付け準備にかかります。

alt

アンテナ線やカメラ線、電源線など
必要な配線をすべてオーディオ裏に集中。

alt

シンプルモデルなので、本体は1DINです。

alt

パネル類などをすべてを元に戻して
モニターを取り付けます。

alt

11インチなので良い感じにデカい。
さらに専用キットなので、
裏側にはカバーが付いており、
純正かと思う仕上がりです。

alt

バックカメラは当然映りますが、
モニターが付いたことで、
ようやくフロントカメラやサイドカメラも映り、
パノラミックビューが活躍できます。

alt

alt

本日はご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/24 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年06月24日 イイね!

気持ちのいいエキゾーストノートを聴きながらう運転すると、さらに楽しくなりますね。チタンテールが美しい“HKS LEGAMAX sports”にマフラーを交換しました!!

気持ちのいいエキゾーストノートを聴きながらう運転すると、さらに楽しくなりますね。チタンテールが美しい“HKS LEGAMAX sports”にマフラーを交換しました!!音を楽しめるって
いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
マフラー交換について
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

純正マフラーから
テールピースを交換しましたが、
“HKS LEGAMAX sports”を
お取り付けしました。

右2本出しから
同じ位置ながら大径1本出しへ。
よりスポーティな
リアビューを手に入れ、
耳に届く快音を楽しみながら
ロードスターの軽快な走りを
存分に味わえそうですね。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「ロードスター ND5RCのマフラーを交換」
 “HKS LEGAMAX sports”を取り付け」

ND型 マツダ ロードスターの
マフラー交換をご紹介します。
交換前は純正マフラーでした。

alt

alt

alt

お取り付けするのは
“HKS LEGAMAX sports”です。
マフラーエンドの焼き色がかっこいいですね。

ゴムストッパー、ガスケット、
ボルトスプリングは純正で
新品をご用意いたしました。

alt

alt

装着完了です!
見た目も音もスポーティ。
マフラー上部のアンダーパネルに
遮熱シートを貼り付け、仕上げました。

alt

alt

alt

いつも当店をご利用頂き
誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/24 17:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年06月24日 イイね!

大径タイヤ・ホイールに交換してハンドリングに違和感がある場合は“ステダン”がオススメです!減衰力12段調整式も大きな魅力の“エナペタル ステアリングダンパー”を取り付けました!!

大径タイヤ・ホイールに交換してハンドリングに違和感がある場合は“ステダン”がオススメです!減衰力12段調整式も大きな魅力の“エナペタル ステアリングダンパー”を取り付けました!!純正ダンパーとの容量の違いに
かなりびっくりな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラ
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ステアリングのふらつきや
振動などを抑えて
安定したハンドリングに貢献するのが
ステアリングダンパーです。

ジムニーやジムニーシエラは、
大径幅広のタイヤを装着すると
フィールがかなり変わることが多いので
交換するして対応するわけですね。

エナペタル製のステアリングダンパーは
減衰力が調節できるのが特徴。
好みのフィールに合わせて
理想の走りを追求できそうです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「タイヤ・ホイールを交換して
 ハンドリングに違和感がある方は
 “ステダン”がオススメです!
 スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に
 “エナペタル ステアリングダンパー”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
エナペタルダンパー正規取扱店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て
初めてご来店頂いた
スズキ ジムニーシエラ(JB74W)のお客様。

alt

今回は
ダンパー交換をご相談頂きましたが、
オーナーが交換したいダンパーは
当店のジムニー&シエラユーザーから依頼が多い
こちらのダンパーではなく、

alt

直進安定性の確保や
ハンドルを切ったあとの
スムーズな戻りをサポートしてくれる
JB64ジムニーや
JB74シエラに標準装備の
“ステアリングダンパー”

alt

というのも、
今回のお車には
すでにビルシュタインダンパーが
装着されてるんですが、
タイヤ・ホイールを交換してから
ステアリングが安定しないらしく、
それらを改善したくて
ご来店されたそうです!

alt

そんなお悩みのオーナーに
あまりにもドンピシャなので
即座にオススメしたのは?
当店で何度も取り付けした
“エナペタル ステアリングダンパー(通称 ステダン)”

alt

そんな上画像を見ていると
「一般的な社外ステアリングダンパーと
 どこが違うの?」
と思うかもしれませんが、
大きな特徴としては2つ!

①純正品より大容量なので
 しなやかな動きなのにハンドルレスポンスが良い

alt

②減衰力12段調整式(E-12)なので
 大径タイヤホイール交換後の
 もさっとしたハンドリング改善や、
 悪路と一般道など
 走るステージによって
 ハンドルレスポンスを変更したい方に効果的!

alt

そんなウンチクばかり書いてると
今夜も帰れそうにないので・・・(T_T)
首を長~くしながら
待っててくれたオーナーのためにも
早速取り付けていきましょう!(^-^)

まずは
こんな純正ステアリングダンパーを
サクッと取り外したいんですが、

alt

上画像奥側は
サクッと外れるものの、
手前側のボールジョイントは
専用工具が必須!

でもご安心下さい!
もちろん当店にはありますので
“バチーン!”という音とともに外れたら
純正品とエナペタルステダンを比較!

alt

こうやって2本並べると
黒くて細~い純正品の方は
稼ぎが悪くて
差し入れの野菜ばかり食べてる某店長に
似てますよね!(>_<)

alt

ずっと見てると
涙が止まらないので
そのまま作業を進めますが、
ここまでいけば
あとは両側のボルトとナットを締めるだけで
あっという間に完成!(^-^)

alt

最後に減衰力の調整方法を
オーナーにお伝えしましたので
調整する楽しさを
味わってもらえると思いますし、
エナペタルダンパーの大きな特徴でもある
1段1段の変化量の大きさを
ご体感頂けると思いますよ!(^-^)

alt

オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
今後も気になるパーツがありましたら
気軽に相談してくださいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
ジムニー&シエラカスタム事例”


alt

最後に価格改定のお知らせです!

ご連絡が遅くなりましたが
当店で人気のBBSホイールが
2025年7月1日受注分から
値上がりします。
ちなみに今回の価格改定では
軽カー用の15・16インチ(DS・DBカラー)が
11000円アップ(税込/1本)
18インチのRI-A(DS・DBカラー)が
16500円アップ(税込/1本)
になりますので、
BBSホイールをご検討中の方は
大急ぎでご相談ください!
(価格改定の詳細は下記リンク先をご覧ください)

“BBSジャパン
価格改定のご案内”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/06/24 14:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「話題の新型スタッドレス“BLIZZAK WZ-1”を、発売早々ホイールセットにて用意!ENLITENで生まれ変わったブリザックに、シャープな10スポーク“エコフォルム SE-23”を組み合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48639456/
何シテル?   09/06 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation