• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月16日 イイね!

このコンビがいま人気!? 減衰力調整付き純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”とダウンサス“RS-R Ti2000”で、乗り味快適かつシャキッとさせ見た目もカッコよく!

このコンビがいま人気!? 減衰力調整付き純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”とダウンサス“RS-R Ti2000”で、乗り味快適かつシャキッとさせ見た目もカッコよく!ブラックボディのアウトバックって
とてもカッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル レガシィアウトバックの
足回り交換について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

よりしっかり感のある乗り味と
ちょこっとローダウンフォルムを
実現しつつ、
足回りをリフレッシュという
作業内容のようですが、
サスキットや車高調ではなく、
“TEIN EnduraPro PLUS”と
“RS-R Ti2000”というチョイス。

最近、
純正形状ショックアブソーバーに
ダウンスプリングという組み合わせの
作業をご紹介することが増えたような・・・

“EnduraPro PLUS”は
16段減衰力調整機構採用で
好みの乗り味を追求できるのも魅力です。

ともかく、このコンビ、よさそうですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「スバル レガシィアウトバック BS9、
 スプリング&ショックアブソーバーを交換。
 “TEIN EnduraPro PLUS & RS-R Ti2000”を装着」

レガシィアウトバック BS9の
足回りパーツ交換をご紹介します。

alt

純正形状ショックアブソーバー
“TEIN EnduraPro PLUS”に、
ローダウンスプリングの“RS-R Ti2000”を
組み合わせて装着します。

alt

マウント類、バンプラバー、ダストブーツなど
今回もしっかり純正パーツを用意。
スプリングとショックを交換し、
基本的に流用するパーツがないので
事前に組み立てて準備します。

alt

組み立て完了です!

alt

アッパーマウントの純正ゴムキャップは
ちょっとだけ加工して装着。
準備はOKなので早速作業に取り掛かります。

alt

フロント取り付け完了。

alt

リアも取り付け完了です。

alt

リヤの減衰力調整は内装を外せば可能です。

alt

試乗後の仮アライメント調整中!
TEIN EnduraPro PLUS
& RS-R Ti2000のセットは乗り心地が良く、
ロールも自然な感じでおすすめです。

alt

さて車高の変化はというと、
こちらはノーマル車高。

alt

そしてこちらはEnduraPro PLUS &
Ti2000ダウンサス装着後になりますが、
フロント約10㎜、リヤ約15㎜ダウンとなります。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/16 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月15日 イイね!

燃費性能を重視しつつパフォーマンスをしっかり引き出してくれる高性能オイル、“モチュール H-TECH 100 PLUS 0W-20 SP”でエンジンオイルを交換しました。

燃費性能を重視しつつパフォーマンスをしっかり引き出してくれる高性能オイル、“モチュール H-TECH 100 PLUS 0W-20 SP”でエンジンオイルを交換しました。G'sプリウスαもいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ G'sプリウスの
メンテナンスについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

30プリウスのスポーツグレード、
G'sプリウスのエンジンオイルを
MOTULにて交換。

消耗品の交換は
愛車のカスタムを楽しむためにも
欠かせません。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ プリウス、
 “モチュール H-TECH 100 PLUS 0W-20 SP”で
 エンジンオイルを交換」

北海道のモチュール屋さんで
札幌市のエンジンオイル交換屋さん
スタイルコクピットフィールの
「お世話になっております」
「舘でございます」。

いつもいろいろと、
お付き合いを頂いているオーナー。

alt

今回は
エンジンオイルの交換作業を
オーダー頂きました

では、
早速 作業を開始しましょう。
まずは今までお使いだった
オイルフィルターを取り外します。

alt

オイルフィルターケースに取付した
新しいパッキンに
WAKO'S(ワコーズ)の
耐熱シリコーングリースを塗り
新しいフィルターを
オイルフィルターケースに装着して
プリウスに取り付け。

alt

オイルチェンジャー・・・
僕らの呼称
「吸い吸いくん」を使い
古いエンジンオイルを抜きます。

alt

今回 使用するエンジンオイルは
コクピットフィール“推し”
MOTUL(モチュール)から、
 燃費性能を重視した開発となっており、
 特に最新設計のガソリンエンジンに使用すると、
 最大限の効果が得られます。
 触媒コンバータを装備した
 ターボ/自然吸気の
 ガソリンエンジンに適しています。
 また、
 有鉛/無鉛ガソリン、LPG、
 オートガス燃料を使用する
 すべてのガソリンエンジンに適合。
 市街地、道路、高速道路等、
 あらゆる走行条件に対応している・・・
僕らの呼称
「エッチテックのゼロのニジュウ」こと

“MOTUL H-TECH 100 PLUS 0W-20 SP”

alt

「エッチテックのゼロのニジュウ」こと
H-TECH 100 PLUS 0W-20 SPを
規定量まで入れてエンジンを始動。

各部から
漏れがないかを確認してから、
アンダーカバーを取付し
再びエンジンオイルの量を確認したら
オーダーを頂いた
エンジンオイル交換作業が完成です。

オーナー
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

当店の「モチュール」関連記事はココをクリック←

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/15 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年09月15日 イイね!

溝が少なくなったのでプレミアムコンフォートタイヤ“レグノGR-XⅢ”へ交換。これを機にホイールも新調し、5×3フィンデザインとVI−SIKVERが美しい“ウェッズスポーツSA-35R”でイメージ一新!

溝が少なくなったのでプレミアムコンフォートタイヤ“レグノGR-XⅢ”へ交換。これを機にホイールも新調し、5×3フィンデザインとVI−SIKVERが美しい“ウェッズスポーツSA-35R”でイメージ一新!BR9の6速マニュアルも
楽しそうだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BR系 レガシィツーリングワゴンの
タイヤ・ホイール交換を
コクピットロフト柏﨑店の
レポートでご紹介します。

精悍なスポーツホイールでありながら
5×3フィンデザインで
美しさでも魅了する
“ウェッズスポーツ SA-35R”と、
快適性と操る楽しさを
高いレベルで融け合わせた
プレミアムコンフォートタイヤ、
“レグノ GR-XⅢ”を組み合わせて装着。
上質かつスポーティな仕上がりです。
それでは〜



「コクピットロフト柏﨑店」より、
「スバル レガシィツーリングワゴンの
 タイヤ・ホイールを交換。
 “WedsSport SA-35R”&
 “REGNO GR-XⅢ”を取り付け」

レガシィツーリングワゴンの
マニュアルミッション車です!
なかなかのレア車ですね。

alt

今回はアルミホイールとタイヤを
交換いたしました。

タイヤの溝が少なくなったので
交換することになりましたが、
それ合わせてアルミホイールも新調しました。

ウェッズスポーツ SA-35R と
レグノ GR-XⅢの組み合わせをセット。

alt

タイヤサイズ:225/45R18
ホイールサイズ:18×75
ホイールカラー:VI−SIKVER

マフラーは以前に取り付けしたもので、
一緒にパシャリ。
“フジツボA-R”左右出しに交換しています。

alt

いい感じに仕上がりました
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットロフト柏﨑店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト柏﨑店へお願いします。

それとコクピットロフト柏﨑店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットロフト柏﨑店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2025年09月15日 イイね!

足回りがヘタってきたので、“KYB ローファースポーツ”と“RS-R Ti2000”を組み合わせて装着!! 車高調から純正形状ショック&ダウンサスに交換して、カッコよくリフレッシュしました。

足回りがヘタってきたので、“KYB ローファースポーツ”と“RS-R Ti2000”を組み合わせて装着!! 車高調から純正形状ショック&ダウンサスに交換して、カッコよくリフレッシュしました。マウント類、バンプラバー、
スタビリンクなどなど、
純正パーツの交換も大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
C26 日産セレナの
足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

経年劣化でヘタリがみられる車高調から
“KYB ローファースポーツ”&
“RS-R Ti2000”の組み合わせに交換し、
足回りをリフレッシュ。

スタイリッシュな見た目も実現しつつ、
乗り味をシャキッとさせました。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「日産 セレナの足回り交換。
 “KYB Lowfer Sports”と
 “RS-R Ti2000”を取り付け」

日産セレナの
足回りのリフレッシュを承りました。

TEINの車高調でローダウンしていましたが、
純正形状ショックアブソーバー
“KYB ローファースポーツ”と、
ダウンサス“RS-R Ti2000”の
組み合わせと交換します。

さらにショックアブソーバーとスプリングの
交換に合わせて、純正部品もご用意しました。

alt

こちらは交換前の足回りです。
塗装の剥がれなど劣化が見られますね。

■フロント

alt

■リア

alt

そして交換完了。
ホイールの間からチラッと見える
黄色いKYB ローファースポーツがいいですね。

alt

こちらはリア。
RS-Rのロゴが見えます。

alt

車高もバッチリですね♪

alt

オーナー様、
当店をご利用頂き誠にありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで。

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/15 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月15日 イイね!

運転席を“RECARO SR-S UT100H”へ交換しました。座面のサイドサポートがしっかりしていて走りを楽しめるのはもちろん、快適に気持ち良く移動できるのもこのシートの大きな魅力です。

運転席を“RECARO SR-S UT100H”へ交換しました。座面のサイドサポートがしっかりしていて走りを楽しめるのはもちろん、快適に気持ち良く移動できるのもこのシートの大きな魅力です。アーテフィシャルレザーと
ウルトラスエードのコンビの“UT”は
上質感もいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのシート交換について
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

シートポジションが高い
ジムニーにはSR-Cかなあ・・・
なんて思ったりしますが、
SR-Sをチョイスする方って
多いような気がします。

クルマや使い方に合わせて
じっくりお選びいただきたいですが、
正直なところ、
このカッコ良さにも惹かれますね。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「スズキ ジムニー JB64Wのシートを交換。
 “RECARO SR-S UT100H”を取り付け」

スズキ ジムニー JB64Wに
レカロシート SR-S UT100Hを装着しました。

alt

“RECARO SR-S UT100H”は
アーティフィシャルレザーと
センター部にウルトラスエードを
組み合わせたモデルです。

カラーはブラック×チャコールグレー。
さらにシートヒーターも付いています。

alt

シートヒーターのスイッチは
座面下の中央にあります。
2段階の温度調整付きです。
電源は別売の電源キットを使用して
取り付けしました。

alt

SR-Sは座面のサイド部が高く
しっかりとしたホールド感があり
安全かつ快適なドライビングを
愉しむことができるシートです。

alt

気になる方はぜひ座ってみてください。
当店ではレカロシート各種試座できます。
レカロシートを実際に座って
体感してみてください。


この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/15 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!! http://cvw.jp/b/2160915/48654311/
何シテル?   09/14 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation