• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

新車が納車されたら、なにはなくともホイール交換です!! 純正装着タイヤをそのまま使用して、高品質を体現する美しいメッシュデザインが印象的な “ENKEI PFM1”を装着しました。

新車が納車されたら、なにはなくともホイール交換です!! 純正装着タイヤをそのまま使用して、高品質を体現する美しいメッシュデザインが印象的な “ENKEI PFM1”を装着しました。これからスタッドレスタイヤの
準備をするなら、
純正夏タイヤに好みのホイール、
外した純正ホイールにスタッドレス、
というクロス入れ替えもいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ シエンタの
ホイール交換について
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

納車されたばかりのシエンタを
ホイールチェンジにてカスタム。

シャープかつ繊細な
メッシュデザインで個性を主張する
“ENKEI PFM1”を装着。
スポーティだけれど
上品な雰囲気が感じられますね。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「トヨタ シエンタのホイールを交換。
 “ENKEI PFM1”を取り付け」

トヨタ シエンタの作業をご紹介します。
納車後すぐにホイールのオーダーをいただき、
取り付け作業を行いました。

alt

装着したのは、
“ENKEI PERFORMANCELINE PFM1
(エンケイ パフォーマンスライン PFM1)”です。

alt

ほぼ新品状態の
純正装着タイヤに組み込み装着しました。

alt

クルマをカスタマイズして
個性的に彩るパーツはいろいろありますが、
やっぱりアルミホイールが
一番インパクトを与えてくれる
カスタマイズパーツですね。
おクルマの雰囲気がガラッと変わりました。

alt

いつもご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
その他ご来店いただいた皆様、
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/19 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年08月19日 イイね!

“スプーン プログレッシブスプリング”でローダウン。フロント15mm、リア20mmですが、やっぱり違いますね。すらりと伸びやかなプロポーションがさらに美しくスポーティに際立ちました。

“スプーン プログレッシブスプリング”でローダウン。フロント15mm、リア20mmですが、やっぱり違いますね。すらりと伸びやかなプロポーションがさらに美しくスポーティに際立ちました。リアウイングの有り無しでも
かなり印象が違うんだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ シビックの足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

流麗なプロポーションの
5ドアハッチバックのシビックを
ホンダ車にはこれ!のダウンサス、
“SPOON PROGRESSIVE SPRING”で
車高を下げました。

がっつりローダウンではありませんが
よりスポーティにイメージチェンジ。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ホンダ シビック e:HEV FL4、
 “SPOON PROGRESSIVE SPRING"装着」

ホンダ シビックの足回り作業をご紹介します。
スプリングの効果により
ローダウンさせていただきました。

alt

ご用意したのはしびっくんは定番とも言える
“SPOON PROGRESSIVE SPRING”です。

alt

この商品は純正バンプラバーを
前後ともカットするのがひとつの特徴です。

【フロント】

■ノーマル

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■SPOON PROGRESSIVE SPRING装着

alt

【リア】

■ノーマル

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■SPOON PROGRESSIVE SPRING装着

alt

試運転後にアライメント調整を実施。

alt

よりスポーティな
ローダウンフォルムに仕上がりました。
フロント15mm、リア20mmの
ほどよいダウン量です。

alt

とてもフラットライドな乗り味で
オーナー様にも
きっと気に入っていただける思います。

オーナー様、
当店をご利用いただき
ありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/19 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年08月19日 イイね!

エンジンオイルだけじゃなくてギアオイルにも“漆黒”がありますよ。“パワークラスター ギアオイル漆黒 75W-90”で、ガッツリ汚れていたフロントデフとリアデフのオイルを交換しました!!

エンジンオイルだけじゃなくてギアオイルにも“漆黒”がありますよ。“パワークラスター ギアオイル漆黒 75W-90”で、ガッツリ汚れていたフロントデフとリアデフのオイルを交換しました!!鉄粉も結構溜まるんだなあと
まじまじ見てしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニー JB23の
デフオイル交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

交換頻度は異なりますが
もちろんギアオイルも
定期的な交換が必要です。

こちらのJB23Wジムニーは
高性能・ハイクオリティな
“パワークラスター
ギアオイル漆黒 75W-90”で
デフオイルを交換しました。

メンテナンスにはいろいろありますが
デフオイルもお忘れなく。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「スズキ ジムニー JB23Wのメンテナンス。
 “パワークラスター ギアオイル漆黒”で
 フロント&リアデフオイルを交換」

北海道の
パワークラスター屋さんで
札幌市の
「漆黒」屋さん
スタイルコクピットフィールの・・・

「お世話になっております」
「パワクラ大好き❤」
「漆黒大好き❤でお馴染み!?」
「舘でございます」

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

alt

毎回の
エンジンオイル交換にも
パワークラスターの
「ビレンザ漆黒」を
お使い頂いているのですが
今回は
フロントデフとリアデフのオイル交換に
パワークラスター
「ギアオイル漆黒」を使っての交換作業を
オーダー頂きました

「漆黒」シリーズに使われている
添加剤の特徴として
〇極圧性能向上
〇摩擦係数低減効果
があり
パワークラスター社の説明でも
『金属同士がこすりあったり
 極度の加重がかかる場所を
 飛躍的に保護する能力を持たせました。
 耐荷重性能や境界潤滑などで
 チカラを発揮し摩耗を防ぎます』
とあります。
 ※パワークラスター社の
  ホームページより引用。

alt

では、
さっそく作業を開始しましょう。

まずは
フロントデフのオイルを交換します
フロントデフのフィラーボルトを緩め
ドレンボルトを外すと・・・

alt

・・・!!
・・・(汗
下の写真は
抜けてきた
古いデフオイル。

カーキ色 ??
オリーブドラブ色 ??
「漆黒」じゃないのに
「漆黒」の様な
色になっています(汗

alt

マグネット付きの
ドレンボルトには
ドロっとした鉄粉が
まぁまぁ付いています(汗

alt

ドレンボルトに付いている
鉄粉を綺麗にして

alt

ネジ部に
液状ガスケットを塗ります。

alt

フロントデフの注入穴から
エアーを吹きこみ
古いデフオイルの残り汁を
絞り出してから
先ほど綺麗にして
液状ガスケットを塗った
ドレンボルトを取付して

alt

パワークラスター
「ギアオイル漆黒」を

alt

少し溢れてくるまで
注入穴から入れて
フィラーボルトを締めて
パーツクリーナーで
綺麗に洗ったら完成。

alt

続いて
リアデフの作業を開始。

・・・!!
・・・(汗
リアデフの
マグネットドレンボルトですが
ドロっとした鉄粉が
フロントデフよりも」
大量に付いています(汗

alt

大量に付いている鉄粉を

alt

綺麗にしてから
ネジ部に
液状ガスケットを塗ります。

alt

フロントデフと同じ様に
リアデフの注入穴から
エアーを吹きこみ
古いデフオイルの
残り汁を
絞り出してから
先ほど綺麗にして
液状ガスケットを塗った
ドレンボルトを取付して

alt

パワークラスター
「ギアオイル漆黒」が
少し溢れてくるまで
注入穴から入れ
フィラーボルトを締めて

alt

パーツクリーナーで
綺麗に洗って

alt

黒いアンダーコートを
少し塗り直したら
オーダーを頂いた
JB23 ジムニーの
フロント&リアデフオイル交換作業は
バッチリ完成です。

alt

オーナーからは
『走りが軽くなったのと、』
『加速時の伸びが 全然違う!!』と
大絶賛を頂きました ♡

デフや
トランスファーの
オイル交換をした
記憶の無い
お客様。

絶対に一度
交換なされる事を
おすすめ致します。

オーナー、
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/19 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年08月19日 イイね!

エキゾーストノート、レスポンス、そして迫力の見た目で魅了しちゃいます。チタンフェイスのカールテールが美しい正統派砲弾型マフラー“柿本改 GTbox 06&S”を取り付けました!!

エキゾーストノート、レスポンス、そして迫力の見た目で魅了しちゃいます。チタンフェイスのカールテールが美しい正統派砲弾型マフラー“柿本改 GTbox 06&S”を取り付けました!!やっぱりマフラー交換は
クルマの仕上げには欠かせない
カスタムだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ NーONE RSの
マフラー交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

軽自動車にも人気の
斜め跳ね上げ砲弾型マフラー
“柿本改 GTbox 06&S”を
取り付けました。

柿本改のクオリティを象徴する
チタンフェイステールが素敵です。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「ホンダ NーONE RS(JG3)のマフラーを交換。
 “柿本改 GTbox 06&S”を取り付け」

新規でご来店いただきました
ホンダ NーONE RSの作業をご紹介します。

alt

マフラーを交換し、
“柿本改 GTbox 06&S”を装着しました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

まずは純正マフラーを取り外します。
1本ものの純正マフラーは
出口が下向きで存在感がありませんね。

alt

alt

alt

alt

取り外し完了。

alt

alt

続いて、“柿本改 GTbox 06&S”を
取り付けます。

alt

alt

alt

alt

“柿本改 GTbox 06&S”ならではの
砲弾型のスタイルが迫力ですね。

alt

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/19 10:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月19日 イイね!

20インチにインチアップしてタイヤ・ホイールを交換。RS-R Best-i Activeで落とした車高に合わせマッチングをとった“RAYS ボルクレーシングG025”と“ポテンザS007A”を装着!!

20インチにインチアップしてタイヤ・ホイールを交換。RS-R Best-i Activeで落とした車高に合わせマッチングをとった“RAYS ボルクレーシングG025”と“ポテンザS007A”を装着!!これぞホイールチョイスの
醍醐味だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スカイライン400Rの
タイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ローダウンした車高に合わせて
“RAYS VOLK RACING G025”
&“POTENZA S007A”を装着。

ジェントルな雰囲気を残しながら
よりダイナミックで精悍な
スポーツサルーンに仕上がりました。
かっこいいですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「日産 スカイライン400Rの
 タイヤ・ホイールを交換。
 “RAYS VOLK RACING G025”&
 “POTENZA S007A”を取り付け」

日産 スカイライン400Rの
タイヤ&ホイール交換を承りました。

スカイラインと聞くと
32や33・34のGT-Rを思い浮かべる方が
多いと思いますが、
現代によみがえったスカイラインの高性能モデル、
400Rも素晴らしいスペックの持ち主です。

alt

すでに車高調 RS-R Best-i Activeを
お取り付けしているのですが
その際にしっかりとサイズを採寸して
オーダーを入れていたホイールがようやく到着。
さっそく装着します。

alt

半端ない西日で写真が見にくくてすいません。
ホイールは
“RAYS VOLK RACING G025”、
そしてタイヤは
“POTENZA S007A”を組み合わせます。

alt

ちなみに400Rはランフラットタイヤが標準ですが、
ランフラットタイヤから
ノーマルタイヤへ交換する場合には、
おクルマへのパンク修理キット等の搭載が
推奨されます。

“RAYS VOLK RACING G025”は、
すらっと伸びたスポーク、エッヂの利いたデザインが、
見るものを魅了しますね。

alt

RAYSのロックナットに
ハブリングもご用意して取り付けます。

alt

G025にPOTENZA S007Aを組み込み完了。

alt

そしてブリヂストンの独自技術、
“センターフィット”にて、
しっかり真ん中に取り付けました。

alt

あとはタイヤに優しい水溶性の
ブリヂストンタイヤワックスを
丁寧に塗りこんで作業完了です。

どうでしょうか。
圧倒的にカッコよく仕上がりました!
マッチングを計算してオーダーを入れたので、
出ヅラも絶妙に仕上がりました。

さりげなくアピールする柿本マフラーも相まって、
一気にカスタム感が増しました。

alt

キャリパーのレッドカラーとの相性も良く、
ローダウンしたスカイライン400Rの
サイドシルエットも素敵です。

alt

今月末は、スタイルコクピットズームで
『RAYS』ホイールのイベントを開催予定ですので、
気になるホイールがある方は
お問い合わせをお待ちしております!!
(展示ホイールは後日発表いたします)

alt

なお、ご来店の際はWEBやアプリからも
ご来店予約が可能ですので、ぜひご利用ください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/19 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation