• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

『タイヤホイールが軽くなると走りは変わるの?』という疑問への回答がこのチョイス!軽量ホイールの代名詞“RAYS CE28N-plus”に“POTENZA RE-71RS”をセットして取り付けました!

『タイヤホイールが軽くなると走りは変わるの?』という疑問への回答がこのチョイス!軽量ホイールの代名詞“RAYS CE28N-plus”に“POTENZA RE-71RS”をセットして取り付けました!見た目のかっこよさも
サイコーだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GR86の
タイヤ・ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

“BBS LM × POTENZA RE-71RS”
という至高の組み合わせから
ブロンズの“CE28N-plus”に
“POTENZA RE-71RS”という
これまたたまらないセットへとチェンジ。

86の誕生から10周年を記念して登場した
10thアニバーサリーリミテッドの
フレイムオレンジに
CE28N-plusのブロンズカラーが素敵です。
それでは〜


「コクピット55」より、
「『タイヤホイールが軽くなると走りは変わるの?』
 そのお悩み解決します!トヨタ GR86(ZN8)に
 “RAYS VOLK RACING CE28N-plus”&
 “POTENZA RE-71RS”を取り付けました!」

皆様こんにちは
四国高知の
RAYSレイズホイール専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
遠路はるばる
広島県からご来店頂いた
トヨタ GR86(ZN8)
10th アニバーサリーリミテッドのお客様。

alt

実は今回のオーナーは
以前から個人的に
大変お世話になっている方なんですが、
今年の2月に開催した
「RAYS新作ホイール展示会」の時に
「今日からイベントやってるんですね!
 明日お邪魔してもいいですか?」
という連絡を頂きまして
翌日、広島から来てくれたんです(^-^)

そこから2時間ぐらい
昔話で盛り上がっていると、
今年からブロンズ色が追加された
CE28N-plusの前で

alt

「やっぱり軽さもデザインもCE28が一番だよね!
 朝子ちゃん、これにするわ!」
といった感じの
衝撃コメントが!!!(・_・;)(・_・;)(・_・;)

というのも・・・
実は私自身、
今回の来店は
遊びに来ただけだと思ってたので
「も、もしかして
 今回は発注するために来たんですか?」
と聞いてみると
「もちろん、そのつもりで来たんだけど... (--〆)」
と言われましたので (T_T)

そこから急遽
商談モードに変えて
ホイールサイズやタイヤを吟味した結果、
な、なんと!
18インチのタイヤホイールセットを
その場でご注文頂いたんです!(^-^)

そこから数カ月後、
やっとその日がやってきました!

alt

今回チョイスしたのは?
「RAYS VOLK RACING CE28N-plus(ブロンズ)」と

alt

「POTENZA RE-71RS」を組み合わせた
走り最優先のゴールデンコンビ!

alt

ちなみに
現状のタイヤホイール紹介が遅れましたが、
「BBS LM & POTENZA RE-71RS」という
スペシャルコンビなんですよ!(・_・;)

alt

そんなLMを眺めながら
“もったいないおばけ”が出ていないか
周囲を確認しつつ(>_<)
オーナーの希望や走りに合わせて
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント」を施工し、

alt

すでに装着していた
オーリンズダンパーの減衰力も
少し変更して、

alt

事前に準備していた
タイヤホイールセットを、
ブリヂストンの独自技術でもある
「センターフィット」で
“車軸のど真ん中”に取り付けてから、

alt

最後の仕上げに
テカリすぎない
“タイヤ本来の自然な黒さ”で人気の
「アダムスポリッシュ グラフェンタイヤドレッシング」
を塗りこんだら、

alt

見ているだけでもワクワクする
走りのGR86が
ついに完成!(●^o^●)

alt

今回はホイールナットも
同じレイズの
レーシングナットを装着しましたので

alt

サーキットを連想させる
イメージ通りの仕上がりになりましたし、

alt

CE28N-plusだけが表現できる
足元の軽快な感じや、

alt

RE-71RSらしい
小石が付いたタイヤ表面が
走り好きの心を
一瞬で奪うんです!(●^o^●)

alt

そしてタイトルにもある
タイヤ・ホイールセットの重量を
取り付け前に比べてみたんですが、

BBS LM&RE-71RS 22.6kg

CE-28 N-PLUS&RE-71RS 20.4kg

なんと1本あたり
2.2kgの軽量化を実現!(・_・;)
4本合計では『8.8kg』になるので
バネ下重量として考えると
かなりの効果が期待出来そうですよ!(^-^)

alt

そんな重量差が
走りにどんな影響を与えるのか
私も興味津々だったので
「後日インプレッションを教えて下さいね!」
と頼んでいたんですが、
さすが今回のオーナー!
翌日に
こんなメッセージが届きまして・・・

「店を出た直後の第一印象は
 クルマが軽い!
 今日、峠道も走ってきましたが
 ホイールの軽さがブレーキとコーナーリングに
 良い影響が出てました!
 タイヤの接地感が増してコントロールしやすく
 別の車に乗っているような感じです!
 足とタイヤの相性は
 まだ走りこめてないので
 再調整は必要かもしれませんが、
 いずれにせよ、
 バネ下重量の軽減と4輪アライメントのおかげで
 変貌を遂げた感じです!
 あとはドラテク向上かな?(>_<)」

そんなタイヤ・ホイール交換後の
詳しいインプレッションを
教えてもらいました!(^-^)

さらに後日、
サーキットにも行かれたみたいで

「本日フリー走行です。
 小雨交じりで路面は若干ウェット
 15分3セット走行
 コーナーリングコントロールは最高です!」

といった感じの
詳しいインプレッションが
続々に届いてましたよ!(^-^)

そんな感じで
今回はGR86のタイヤ・ホイール交換を
ご紹介しましたが、
ホイールの軽さは
オーナーのインプレッションでもあるように
走りに対して大きなメリットがあるんですが、
正確に言うと
ホイール剛性や4輪アライメント
さらに足まわりのセッティングなどなど
他の要因も大きく関わっていますので
それら全てをトータル的にセットアップする事で
大きなメリットを生み出してくれるんです!

『1kgの靴と3kgの靴
 あなたはどっちの靴を履きますか?』
そう聞くと
一般の方も分かりやすいと思いますが
“靴の良さ”を最大限引き出したい方は
コクピット55まで
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回は“超”遠方から何度もご来店頂き
本当に有難うございました。
笑顔あふれるGR86で
本気の走りを思いっきり楽しんでくださいね!
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
トヨタGR86・86カスタム事例”


alt

最後にお知らせです!

2025年7月27日(日)まで
「車高調キャンペーン」を開催中です!
車高調をご検討中の方は
かなりお得な内容になっておりますので
ぜひお見逃しなく!
キャンペーンの詳しい内容は
下記リンク先をご覧ください↓↓↓↓↓
2025年7月27日まで
『車高調キャンペーン』開催中です!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/27 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2025年07月27日 イイね!

以前乗ってたクルマがやっぱり良かったなあと思うことありますよね。やっと程度の良いのが見つかったので再びカスタム開始。アラゴスタ車高調でローダウンし、“REGNO GR-XⅢ × BBS RF”を装着!

以前乗ってたクルマがやっぱり良かったなあと思うことありますよね。やっと程度の良いのが見つかったので再びカスタム開始。アラゴスタ車高調でローダウンし、“REGNO GR-XⅢ &#215; BBS RF”を装着!大好きなレヴォーグとの
蜜月を存分に楽しんでほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VMレヴォーグの
足回りカスタムを
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

ダイヤモンドブラックの
“BBS RF”に、
走りもいいコンフォートタイヤ
“REGNO GR-XⅢ“を
組み合わせて装着。

車高調はアラゴスタをチョイスして
キリッとローダウン。
いいですね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「VMレヴォーグが大好きなので」

以前お乗りになっていたVMレヴォーグを
再び購入されたお客様の
カスタマイズのお手伝いをいたしました。

alt

「以前乗ってたレヴォーグが
 やっぱり良かったので探しました。
 やっと程度の良いのが見つかったので、
 またお願いします」
とのこと。

以前のレヴォーグと同じように
カスタマイズを進めていきます。

Aragosta 車高調でローダウンし、

alt

タイヤ・ホイールは
“REGNO GR-XⅢ × BBS RF”を装着。

alt

今回もご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

そしてこちらのレヴォーグは
コクピットの恒例コンテストイベント
“CCC2025”にエントリーしています。
こんなふうにカスタムしたクルマを
いろいろとご覧いただけますので
ぜひ覗いてみてくださいね。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
CCC2025


それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2025年07月26日 イイね!

マルチスパークによる着火性能向上と最大46%アップのスパークエネルギーで走行フィールを向上する“CUSCOダイレクトイグニッションコイル”を装着。プラグも“HKSスーパーファイヤーレーシング”へ交換!

マルチスパークによる着火性能向上と最大46%アップのスパークエネルギーで走行フィールを向上する“CUSCOダイレクトイグニッションコイル”を装着。プラグも“HKSスーパーファイヤーレーシング”へ交換!点火系チューンによる、
燃焼効率アップは
かなり効くんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの点火系パーツ交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

イグニッションコイルと
スパークプラグの交換で、
プラグはお馴染みの
HKS スーパーファイヤーレーシングですが、
イグニッションコイルは
なんと“CUSCO”。
期待しちゃいますね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「GXPA16 トヨタ GRヤリス、
 “CUSCO ダイレクトイグニッションコイル”、
 “HKS スーパーファイヤーレーシングプラグ”取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。

さて、少し前にもご紹介しましたが、
今回はちょっと異なる
イグニッションコイル交換のご紹介です。

CUSCO Direct Ignition Coils
       ✖
HKS SUPER FIRE RACING PLUG

alt

イグニッションコイルも消耗品です。
プラグの番手を上げるついでに
イグニッションコイルもより良いモノを。

alt

ついでに...ついで?
TRDのフロントスポイラーもお取り付け。

alt

顔にやる気が出ましたw

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/26 20:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年07月26日 イイね!

WORK MEISTERに“POTENZA RE-71RS”を装着。“WORK EMOTION T7R”と“SEIBERLING SL201”にてタイヤ・ホイールを交換。どちらも素敵な仕上がりです。

WORK MEISTERに“POTENZA RE-71RS”を装着。“WORK EMOTION T7R”と“SEIBERLING SL201”にてタイヤ・ホイールを交換。どちらも素敵な仕上がりです。今日の暑さもかなり堪えた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2台のスバル車の
タイヤ・ホイール関連作業を
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

1台目はスバル WRX STI。
ご愛用のホイールは
WORK MEISTER S1の
2ピースかと思いますが、
組み合わせたタイヤは
リアルスポーツタイヤ、
“POTENZA RE-71RS”です。

そしてもう一台はレガシィ。
こちらは、
“WORK EMOTION T7R”と
“SEIBERLING SL201”を組み合わせて
お取り付けしました。
アッシュドチタンのT7R、
いいですね。
それでは〜

「スタイルコクピット新潟青山」より、
「スバル WRX STI VABに
 “POTENZA RE-71RS”を装着。
 レガシィには“WORK EMOTION T7R”を
 “SEIBERLING SL201”と取り付け」

スバル WRX STI VAB型の
タイヤ交換をご紹介します。

alt

ご用意したのは、
ブリヂストンのスポーツラジアル
“POTENZA RE-71RS”です。

alt

きっちり交換完了です。

alt

ご利用ありがとうございました。

続いて、スバル レガシィには、
“WORK EMOTION T7R”に、
“セイバーリング SL201”を組み込んで
お取り付けしました。

alt

お暑い中
ご来店ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

おクルマのカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、バッテリー、
レカロシート、ブリッドシート、
セキュリティーシステム
点検、車検、各種オイル交換などなど、
ぜひスタイルコクピット新潟青山へ
ご相談ください。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/26 18:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年07月26日 イイね!

“RS-R Ti2000 ハーフダウン”を取り付け。前後とも約20mmほどの落ち幅でも、かっこよくキマリました。一緒にビルトインタイプの“データシステム TV-KIT”もインストール。

“RS-R Ti2000 ハーフダウン”を取り付け。前後とも約20mmほどの落ち幅でも、かっこよくキマリました。一緒にビルトインタイプの“データシステム TV-KIT”もインストール。こんなふうに
空きスイッチが使えると
とってもスマートだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タントカスタムの
足回り作業を中心に
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

“RS-R Ti2000 ハーフダウン”で
ホイールハウスのスキマを狭め、
同乗者のためにTV-KITを取り付け。

軽自動車のなかでも背の高〜い
スーパーハイトワゴンは
ダスンサスで車高をほどよく落として
見た目をスタイリッシュに、
ふらつきを抑え乗り味をよりシャープに、
というカスタマイズはいいですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「タント カスタム LA650Sを
 ローダウン&TV-KIT取り付け」

ダイハツ タント カスタムの作業をご紹介します。
RS-Rのダウンサスでローダウンし、
“データシステム TV-KIT”を取り付けます。

alt

RS-Rのダウンサスは、
“RS-R Ti2000 ハーフダウン”です。

alt

まずはデータシステム TV-KITを取り付けるために
純正デッキを取り外します。

alt

今回取り付けたTV-KITはビルトインタイプで、
純正風スイッチが付属しており
スマートに収めることができます。

alt

デッキを元に戻してTV-KITは完成!

alt

続いてスプリングを
“RS-R Ti2000 ハーフダウン”に交換します。
高すぎず、低くなりすぎないダウン量を追求した
ダウンサスです。

alt

タント カスタムは
アッパーマウントが見えているので
作業がし易いですね。

alt

フロントスプリングをくらべてみましたが、
長さが結構違います。

alt

フロント取り付け完了です、

alt

リヤも取り付け完了。

alt

足回りがしなやかに動くよう
大事な1G締め付けを行います。

alt

この後試乗して問題がないことを確認後、
仮アライメント調整を実施。
慣らし終了後に本アライメントを行います。

alt

それではビフォー&アフターです。
こちらはノーマル車高。

alt

そしてこちらは
“RS-R Ti2000 ハーフダウン”装着後で、
前後とも約20㎜ダウンです。

alt

ご利用いただきありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/26 15:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「WORK MEISTERに“POTENZA RE-71RS”を装着。“WORK EMOTION T7R”と“SEIBERLING SL201”にてタイヤ・ホイールを交換。どちらも素敵な仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48564572/
何シテル?   07/26 18:03
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation