• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

運転席を“RECARO SR-S UT100H”へ交換しました。座面のサイドサポートがしっかりしていて走りを楽しめるのはもちろん、快適に気持ち良く移動できるのもこのシートの大きな魅力です。

運転席を“RECARO SR-S UT100H”へ交換しました。座面のサイドサポートがしっかりしていて走りを楽しめるのはもちろん、快適に気持ち良く移動できるのもこのシートの大きな魅力です。アーテフィシャルレザーと
ウルトラスエードのコンビの“UT”は
上質感もいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのシート交換について
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

シートポジションが高い
ジムニーにはSR-Cかなあ・・・
なんて思ったりしますが、
SR-Sをチョイスする方って
多いような気がします。

クルマや使い方に合わせて
じっくりお選びいただきたいですが、
正直なところ、
このカッコ良さにも惹かれますね。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「スズキ ジムニー JB64Wのシートを交換。
 “RECARO SR-S UT100H”を取り付け」

スズキ ジムニー JB64Wに
レカロシート SR-S UT100Hを装着しました。

alt

“RECARO SR-S UT100H”は
アーティフィシャルレザーと
センター部にウルトラスエードを
組み合わせたモデルです。

カラーはブラック×チャコールグレー。
さらにシートヒーターも付いています。

alt

シートヒーターのスイッチは
座面下の中央にあります。
2段階の温度調整付きです。
電源は別売の電源キットを使用して
取り付けしました。

alt

SR-Sは座面のサイド部が高く
しっかりとしたホールド感があり
安全かつ快適なドライビングを
愉しむことができるシートです。

alt

気になる方はぜひ座ってみてください。
当店ではレカロシート各種試座できます。
レカロシートを実際に座って
体感してみてください。


この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/15 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年09月15日 イイね!

ショックアブソーバーからオイル漏れが発覚したので、“TEIN サーキットマスター タイプRE”をオーバーホール。もと通りに組み込みして装着しましたが、これからきめ細かくセッティングを煮詰めます!!

ショックアブソーバーからオイル漏れが発覚したので、“TEIN サーキットマスター タイプRE”をオーバーホール。もと通りに組み込みして装着しましたが、これからきめ細かくセッティングを煮詰めます!!この頃のメタリックなグリーンも
いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BNR32 スカイラインGT-Rの
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

装着していた車高調、
“TEIN CIRCUIT MASTER TYPE RE”を
オーバーホールして再び装着。

オーバーホールに対応している足回りは、
お気に入りを長く使えて助かりますね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「BNR32 スカイラインGT-R、
 TEIN車高調をオーバーホールして装着」

32GT-Rの足回り作業をご紹介します。

alt

こちらの車高調は
“TEIN サーキットマスター タイプRE”ですが、
オーバーホールが施され戻ってきたので
早速おクルマに取り付けます。

alt

サーキットをメインに走られている方なのですが、
使用していたTEIN車高調からオイル漏れが発生。
使用出来なくなったので
メーカーでオーバーホールいたしました。
こちらはオーバーホール前の写真です。

alt

ショック単体にしてメーカーに送り
戻ってきたら、事前に記入しておいた
データ通りに組み立てます。

alt

スプリングプリロード、ショックの長さなど
オーバーホール前の通り組み込みし、
おクルマに取り付ける準備完了です。

alt

そして装着!!
フロント取り付け完了です。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

この後EDFCを装着し、
車高を微調整したてから
アライメント測定・調整いたしました。

alt

サーキット走行に適した
キャンバー角、前後トー角に調整にして
終了しましたが、
サーキット走行の場合、
なかなか1回のアライメント調整で
決まることは少なく、
少しずつ微調整が必要になることが多いです。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/15 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月14日 イイね!

CDが出てこなくなっちゃったのをきっかけにナビを交換。最近はメカレスモデルが多いけど、CD/DVDを再生できるインダッシュなら“楽ナビAVIC-RZ722”はいいですね。一緒にスピーカーも交換です!

CDが出てこなくなっちゃったのをきっかけにナビを交換。最近はメカレスモデルが多いけど、CD/DVDを再生できるインダッシュなら“楽ナビAVIC-RZ722”はいいですね。一緒にスピーカーも交換です!CD出てこない事件は
けっこうたくさんの人が
経験あるんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産 ルークスの
ナビ&スピーカー交換を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

楽ナビ取り付けに合わせて
パイオニアの
17cmコアキシャル2ウェイスピーカー
“TS-F1740Ⅱ”を取り付け。

快適な移動には、
見やすいナビといい音が欠かせません。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「日産 ルークスのナビ&スピーカーを交換。
 楽ナビとカスタムフィットスピーカーを装着」

ML21S 日産 ルークスの
ナビ・オーディオ関連の作業を承りました。

alt

純正のナビをご使用になっていましたが、
CDがイジェクトできなくなり
出てこなくなるアクシデントが発生。
CDは最終的に救出しましたが、
結構古いナビなので、
これを機に新品に交換することになりました。

alt

最近はCD/DVDが再生できない、
いわゆる“メカレス”仕様が増えています。

お客様はオーディオについてはCDメインなので
パイオニアさんの楽ナビ“AVIC-RZ722”を
ご用意しました。

せっかくメインを新品にしますので、
お客さまは少しでもいい音でCDを聴きたい、
との事でフロントのスピーカーも交換。
“パイオニア TS-F1740Ⅱ”も取り付けます。

alt

とりあえず、ナビの関連部品を全撤去し、
取り付け準備をします。
取り外すために必要箇所を外していきます。

alt

アンテナ、GPS等の配線を通し
ナビ本体の取り付けが完了。

alt

スピーカーもバシッと交換。

alt

これでよりいい音で
CDを聴いていただけると思います。
モニターの画面もこれまでより綺麗になり、
ナビ機能も最新になりました。

本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/14 20:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月14日 イイね!

スタイリッシュな見た目がさらにカッコよくなりましたが、それに加えて乗り心地も良くて、このカスタムは効果大!! 全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”でしっかりローダウン!!

スタイリッシュな見た目がさらにカッコよくなりましたが、それに加えて乗り心地も良くて、このカスタムは効果大!! 全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”でしっかりローダウン!!見た目はもちろん
乗り心地にもこだわりたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ CX-60の
足回り作業について
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

“TEIN FLEX Z”を装着しましたが
ロングノーズなので
伸びやかなプロポーションが
さらに印象的に。
快適性も確保できて
ステキな仕上がりのようですね。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「マツダ CX-60に車高調を取り付け。
 “TEIN FLEX Z”でローダウン」

マツダ CX-60に
“TEIN FLEX Z”を装着し
ローダウンしました。

新しいおクルマですので
車高調を取り付けて乗り心地や見た目が
どのように変化するか興味深いですね。

alt

足回りはフロントが差し込み式の
ダブルウィッシュボーン、
リアはマルチリンク式となります。

■フロント

alt

アッパーマウントのナットが
かなり奥にあり作業がやりづらいですね。
ダクトやフューズBOXを外してずらして
ようやく工具が入りました。

alt

■リア

alt

リアのショックのアッパーは
トレーを外すと両脇にあるので、
作業にあたり問題はありませんでした。

メーカーさん推奨ダウン量で取り付け完了。

■フロント

alt

■リア

alt

内張りを戻してしまうと
リアの減衰調整がしにくいので、
100mmのテイン フレキシブルコントローラーを使用し
調整ダイヤルを延長して、
ちょうどいい場所に設置することができました。

alt

同様にフロントも
フレキシブルコントローラーを取り付けました。
こちらは200mmのタイプを使用し、
ベストなダイヤル位置になりました。

alt

お客様に慣らし運転をお願いし、
200km走行後に4輪アライメント調整を行い
作業完了です。

alt

ほどよいローダウンでCX-60が
さらにかっこよくなりました!

alt

alt

そして乗り心地も格段にアップして
満足な仕上がりになりました。
商品のご購入、お取り付けのご依頼、
誠にありがとうございした。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/14 18:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月14日 イイね!

“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!!

“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!!タイプRにCE28N-plusは
かっこいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
ブレーキパッド交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

プロジェクト ミュー
ハイパーカーボンシリーズの
フラッグシップモデル、
“プロジェクト ミュー HC M1”へと
交換しました。

極力ダストを抑えつつ、
安定した制動力を発揮。
日常的に使用しながら
週末はサーキット走行を楽しむ、
といった使い方にぴったりな
高性能ブレーキパッドです。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ホンダ シビックタイプR FL5の
 ブレーキパッドを交換。
 “プロジェクト ミュー HC M1”を装着」

本日の作業紹介は
シビックタイプRのブレーキパッド交換です。

お取り付けするパッドは
“プロジェクト ミュー HC M1”です。

alt

街乗りからスポーツ走行までを
幅広くカバーする
HCシリーズのフラッグシップモデル。

ペダルコントロールのリニアな利きに加え、
高温度域では抜群の安定した制動力を発揮。
またグラファイトメタル材質の中では
極力ダストを抑えた仕様です。

こちらはフロントの純正パッド。

alt

そしてリアの純正パッド。

alt

取り付ける前に角の部分は削って
ブレーキ鳴きが起きないように加工します。

alt

交換完了。
フロントはちょっとだけ
プロミューカラーが見えていますね。

alt

リアはM1のロゴも見えています。

alt

サーキットも行かれるとのこと事でしたので
ブレーキパッド交換にて
制動力の心配をせずに楽しめますね♪

オーナー様、
当店をご利用頂き誠にありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております。

alt

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/14 15:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「強靱さに加え軽さへのこだわりも徹底した至高のホイール“RAYS ボルクレーシングTE37 SAGA SL”を、“ポテンザ アドレナリン RE004”とともに装着。ローダウンした姿に凄みが加わりました。 http://cvw.jp/b/2160915/48694503/
何シテル?   10/05 10:16
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation