• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

純正タイヤサイズは165/60R15ですが、外径が同じ165/50R16の“REGNO GR-XⅢ”を装着。パタンノイズが減って乗心地もグッド。いいとこだらけで、走りの印象がガラッと変わりました。

純正タイヤサイズは165/60R15ですが、外径が同じ165/50R16の“REGNO GR-XⅢ”を装着。パタンノイズが減って乗心地もグッド。いいとこだらけで、走りの印象がガラッと変わりました。スポーツモデルに
REGNO GR-XⅢを装着して
快適に走りを楽しむのはアリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ コペン セロの
タイヤ交換について、
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

VOLK RACING TE37KCRに
組み合わせたのは
“REGNO GR-XⅢ”。

サイズが追加されて
軽自動車にも人気の
プレミアムコンフォートタイヤです。

けれど静粛性の高さや
乗り心地の良さなど、
快適性が優れているだけではなくて
操縦安定性が向上し、
走る楽しさもグッとアップしました。
幅広い車種におすすめです。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「ダイハツ コペン セロのタイヤを交換。
 “REGNO GR-XⅢ”を取り付け」

コペンのタイヤ交換をご紹介します。
REGNO GR-XⅢがあまりにも評判が良いので
鍛治も自分のクルマに装着してみました。

alt

これまではN-BOX純正の
165/55R15を履いていました。

今回は165/60R15でコペン純正の
165/50R16と外径が同じになりました。

alt

これまで履いていたタイヤと比べると
少し外径が大きくなったのもありますが、
その印象はまったく違います。

悪いところがないんです。
パタンノイズも乗心地も完全に上です。
転がり出しもレグノが良いです。

普段自分が乗っているクルマだと、
違いがハッキリと分かりますね〜

良い買い物でした。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 21:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月25日 イイね!

スポーティな乗り味だけじゃなくて、乗り心地の良さを追求したサスペンションキットで走りを変える!! “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”を装着しました!!

スポーティな乗り味だけじゃなくて、乗り心地の良さを追求したサスペンションキットで走りを変える!! “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”を装着しました!!白いスプリングに特別感を感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GR86 ZN8の足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

純正の足回りから
“SHOWA TUNING”の
サスペンションキットへ交換。

“SHOWA TUNING”のサスキットは
“SPORTS”、“COMFORT”のほか、
“SHOWA TUNING SPORTS Evolution 極”を
ご紹介したことがありますが、
こちらのGR86は、
“SPORTS Evolution 柔”を装着しました。

“NEW DAMPER OIL”や
横力制御技術“SASC”などの
即時の技術を搭載し、
粘りのある柔らかさとともに、
優れたコントロール性、
高いスタビリティをも実現。

快適性をしっかり確保した
サスキットです。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「トヨタ GR86にサスペンションキットを取り付け。
 “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”装着」

TOYOTA GR86の
足回り交換作業をご紹介します。

alt

お取り付けするのは、サスペンションキット
“SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”。

オーナーは車高を変えたくないとの事で
純正形状で車高が変わらない
サスペンションキットをお選びいただきました。

alt

SPORTSシリーズのハイエンドモデル
“SPORTS Evolution 極”の技術を活かし、
ストリート〜ワインディングでのハンドリング、
安定感、乗り心地を極限まで追求した、
COMFORTシリーズの史上最高モデル。

ノーマル形状ダンパーの極限の姿を
「柔(やわら)」という漢字で
イメージしているそうです。
メーカーの説明をみても期待が持てそうですね。

アッパーマウントは付属していないので
純正にて新品をご用意しました。

早速作業を進め、まずはフロントを交換。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

続いてリア。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

最後にアライメント測定・調整して
作業完了です。

alt

車高を変えずに乗り心地をよくしたい、
上質な乗り味を実現したい、
そんな方におすすめな
サスペンションキットです。

オーナー様、
本日は当店をご利用いただき
ありがとうございます。
次回のご来店もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談はもちろん
タイヤ交換・メンテナンスのご相談も
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 17:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月25日 イイね!

17インチから15インチにインチダウンして、リーズナブルにスタッドレスタイヤを装着。“weds VELVA SPORT Ⅱ”と“BLIZZAK VRX3”のセットで、性能も見た目もバッチリです。

17インチから15インチにインチダウンして、リーズナブルにスタッドレスタイヤを装着。“weds VELVA SPORT Ⅱ”と“BLIZZAK VRX3”のセットで、性能も見た目もバッチリです。冬用ホイールは
耐久性にもこだわりたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
オーラ NISMOの
スタッドレスタイヤ装着を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ホイールセットでの交換ですが、
BLIZZAK VRX3に
Wedsの防錆性能に優れたホイール
“Weds VELVA SPORT Ⅱ”を
組み合わせました。

インチダウンしても
スポーティかつ高級感がありますね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「日産 オーラ NISMOの
 スタッドレス履き替え作業。
 “ブリザック VRX3”と
 “weds VELVA SPORT Ⅱ”を装着」

北海道の
ブリヂストン タイヤショップ で
ブリザック屋さん
札幌市の
ウェッズ ホイール屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は納車されたてホヤホヤの
日産 オーラ NISMOへ
スタッドレスタイヤと
アルミホイールのセット装着を
オーダー頂きました。

alt

では
さっそく作業を開始しましょう。

オーダーを頂いた
スタッドレスタイヤは
信頼と実績のブリザック

 想像を
 はるかに超える性能
 この“効き”が
 安心感の証
 しっかり止まる、
 しっかり曲がる

北海道・北東北主要5都市での装着率
24年連続 No.1
ブリヂストンのスタッドレスタイヤ
ブリザックの

“BLIZZAKVRX3
(ブリザック ブイアールエックススリー)”


alt

組み合わせたホイールは
メッシュデザインの
“weds VELVA SPORT Ⅱ
(ウェッズ ヴェルヴァ スポルト ツー)”

ダークカラーでありながら
メタリックの輝きが美しい
DEEP METALⅡが上質感たっぷりです。

alt

組み込みを行ったら、
札幌市の地下鉄や
色々な飛行機のゴム製タイヤ、
またポテチの袋などにも充填されている
“窒素ガス”を充填。

当店で
ご購入頂いたタイヤや
タイヤ&ホイールセットに
「窒素ガス」を
充填させて頂いている理由は・・・

窒素よりも
ゴムへの透過率が高い・・・
俗称『抜けやすい』成分の
「酸素」が無いため
内圧の安定した状態で
タイヤを使用して頂けるのと
タイヤの素材であるゴムや
ホイールに使われている
鉄やアルミの
酸化を抑える事が出来る。
それに加えて
タイヤの内圧を“超不安定”にしたり
アルミや鉄を腐食させる原因になる
「水分」が
入っていないからなんです。

 ※当店では通常の圧縮エアーでも
  ドライヤーを2機使用して、
  水分の除去をしております。

alt

ブリヂストン製でブラックの
バランスウェイトを使用して、
ホイールバランスを調整。

alt

ブリヂストンの
スタッドレスタイヤ
『ブリザック VRX3』と
ウェッズ アルミホイール
『ヴェルヴァ スポルト ツー』の
組み立てが完成したら
日産 オーラ NISMOに装着。

alt

仕上げには
タイヤメーカーである
弊社 ブリヂストンが
タイヤの事を思い
タイヤの事を想い
製品化した
水性のタイヤワックスで
タイヤをガード。

水性ですが水に強く
深みのあるツヤが長持ちし
空気中のオゾンから
タイヤを守ってくれます。

高粘度タイプ・・・
「とろみ」があるので
液ダレしにくく
塗りやすい
ブリヂストン タイヤワックスを
僕らの呼称
「まてに」
「まてに」
標準語的には
「丹念に」
「丹念に」
塗り込ませて頂き
バッチリ作業完了です。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。

少し走行された後での
「窒素ガス圧とナットの締り具合点検」にて
お待ちしております。


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 15:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年10月25日 イイね!

こだわりのカスタムを貫くには、特別な色で飾るのもいいですね。オプションカラーの“シャイニングライトメタル”を選んで、“RAYS ボルクレーシング TE37 SONIC”を装着!!

こだわりのカスタムを貫くには、特別な色で飾るのもいいですね。オプションカラーの“シャイニングライトメタル”を選んで、“RAYS ボルクレーシング TE37 SONIC”を装着!!標準カラーの
ダイヤモンドダークガンメタと
ブロンズもステキですが、
このチョイスは技ありだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-WGNカスタムの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

軽・コンパクトカーに人気の
“ボルクレーシング TE37SONIC”に
“ポテンザ アドレナリン RE004”を
組み合わせて装着しましたが、
TE37SONICは
オプションカラーをチョイス。

シャイニングライトメタル、
すごくいい感じです。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ホンダ N-WGNカスタム JH3の
 タイヤ・ホイールを交換。
 “POTENZA Adrenalin RE004”、
 “VOLK RACING TE37 SONIC”を取り付け」

N-WGNカスタムの
タイヤ・ホイール交換をご紹介します。

alt

幅広い車種に対応する
スタイリッシュスポーツタイヤ、
“POTENZA アドレナリン RE004”に、
鍛造1ピースホイール
“VOLK RACING TE37 SONIC”を
セットして装着しました。

alt

VOLK RACING TE37 SONICは、
オプションカラーの
シャイニングライトメタルをチョイス。

alt

とても良くお似合いですね。

alt

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 10:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年10月25日 イイね!

大切に19年使い続けた“RECARO SR-6”がかなりお疲れだったので、2脚セットで最新モデルにチェンジ!SR-6同様しっかりしたホールド感が好評の“RECARO SR-S”を取り付けました。

大切に19年使い続けた“RECARO SR-6”がかなりお疲れだったので、2脚セットで最新モデルにチェンジ!SR-6同様しっかりしたホールド感が好評の“RECARO SR-S”を取り付けました。ノア/ヴォクシーのほかにも
そういえばアルヴェルにも
G'sが用意されていたなと思い出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ノアの
シート効果について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

80系ノアですが、
とってもレアな“G's”です。
大切にお乗りになっているようですが
装着されていたRECARO SR-6も
大事になさっていた様子。

それでも経年劣化には勝てず
シートを新調することになりました。
となると、やっぱりコレですね。
“RECARO SR-S”を
2脚お揃いでセット!
さらに楽しく運転できそうです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「大切に19年使ったレカロシートを
 2脚セットで最新モデルにチェンジしました!
 トヨタ ノアG's(ZRR80W)に
 “RECARO SR-S BK100”を取り付け!」

皆様こんにちは
先日、
「さすがにもういらないでしょ?」と思って
スポットクーラーを片づけたら
毎日汗だくで大後悔している
コクピット55の朝子です(T_T)

alt

さて本日ご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている
トヨタ ノアG's(ZRR80W)の常連さん。

alt

そんなG'sは
新車装着タイヤが
「POTENZA RE050」ということもあり、
その後のタイヤ交換でも
ずっと「POTENZA S007A」を選ばれている
走りに対して妥協の無い
今回のオーナーですが、

alt

G’sが新車の時に、
以前のお車から移設していたレカロシートが
そろそろ限界!ということで
今回はリフレッシュを兼ねて
新たなレカロシートをご相談頂きました(^-^)

ちなみに今まで装着していたシートは
体全体を包み込むホールド感が人気だった
“RECARO SR-6”。

alt

そんなSR-6は
定期的に左右を入れ替えたりして
大切に使われていたんですが、
最初に購入された時期を調べてみると
19年前となる2006年!(・_・;)

さすがに19年も使うと
体を包み込むサイド部分や、

alt

ふともも横のサポートが開いており、
そのうえ中のウレタンも
かなり劣化していたので、
今回は使用年数と費用対効果を考慮して
オーバーホールでは無く
買い換えをオススメしました!

alt

本来なら
そこからシート選びになるわけですが、
走りに妥協が無いオーナーの気持ちは固まっており
以前から気になっていたという
SR-6が長い年月をかけて進化した
最新スポーツシート
「RECARO SR-S BK100(ブラック/ブラック)」を
2脚セットでチョイスされました!(^-^)

alt

alt

alt

ちなみに作業の方は
「19年間お疲れ様 & ありがとう!」という思いで
2脚のSR-6を
サクサクっと取り外しましたが、

alt

やっぱりかなり劣化してたんですね~
中のウレタンが大量に落ちてましたし、

alt

ウレタンがやせたことで
シート生地の張りが無くなり
すでにサイド部分は
生地の引っかけが外れて開いてました(+_+)

alt

そんな現状を確認してから、
こぼれ落ちていたウレタンやシート下を
ピッカピッカ☆にお掃除して、
最後に2脚のSR-Sを装着すると
今回の作業はすべて終了!(●^o^●)

alt

そんなSR-Sは
サイドサポートが高い事もあり
ミニバンに装着すると
乗り降りのコツをつかむ必要がありますが、

alt

今回のオーナーも言ってたように
乗り降りさえ慣れてしまえば、
体全体を包み込む抜群のホールド性は
フラットタイプのシート以上に快適ですし
なにより毎日の運転が楽しくなりますので
あえてこのシートを選ばれる方も
多いんですよ!(^-^)

ちなみに今回のシートポジションは
SR-6と同じ高さで組み付けましたが、

【運転席】
■シート前側(ふともも裏)
 +20mm (SR-6との比較)
■シート後ろ側(お尻の下)
 +24mm (SR-6との比較)

【助手席】
■シート前側(ふともも裏) 
 +20mm (SR-6との比較)
■シート後ろ側(お尻の下)
 +26mm (SR-6との比較)

アップ分はウレタンの劣化だと思われるものの
約20mmもアップしていたので
最後にオーナーにも試座してもらうと
結果、かなり良い感じとのことなので
今後長距離走行後に煮詰めていきますよ!(^-^)

alt

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
次のご来店が”19年後”じゃないことを
心から願ってますよ!(>_<)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
レカロシート取付事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/25 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「純正ショックアブソーバーがビルシュタインなので、見た目はあまり変わらないように見えますが純正ラバーパーツなども一式揃えて足回りをリフレッシュ。ビルシュタインベースの“エナペタルZスペシャル”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48784253/
何シテル?   11/24 21:34
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation