• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

このクルマのために設計されたスペシャルなホイール“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”を取り付けました。無骨でハードな専用の仕様に凄みを感じます。

このクルマのために設計されたスペシャルなホイール“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”を取り付けました。無骨でハードな専用の仕様に凄みを感じます。間違いなしのチョイスだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランクル70のホイール交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

純正タイヤをそのまま使用して
“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”を
装着しました。

TE37XTは、
JWL-T規格のスパルタンな
SUV向けボルクレーシングですが、
“TE37XT LTD”は
ランクル70専用設計のスペシャルモデル。

マシニングロゴのレイアウトを変更した
無骨でハードな仕様と、
専用色のマットガンブラックが
じつに魅力的で、凄みさえ感じます。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「ランドクルーザー70のホイール交換」

ランクル70のアルミホイールを交換しました。

alt

お取り付けしたのは
“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”。
サイズは16×8.0 +0です。

alt

今も昔もTE37は変わらずいいですね。
足もとがぐっと引き締まりました。

alt

TE37といっしょに冬用タイヤ、
“BLIZZAK DM-V3”も予約いただいております。
お買い上げありがとうございました!

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/15 12:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年11月15日 イイね!

艶ありブラックとレッドのセンターエンブレムのコンビネーションに心を奪われました!特別なビービーエス、“BBS RP Black Ver”を、“REGNO GR-XⅢ”と組み合わせて取り付け!!

艶ありブラックとレッドのセンターエンブレムのコンビネーションに心を奪われました!特別なビービーエス、“BBS RP Black Ver”を、“REGNO GR-XⅢ”と組み合わせて取り付け!!艶ありブラックが
白いボディにビシッとキマったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOX JF5の
タイヤ・ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

すでに2回にわたって
RECARO SR-Cへのシート交換や
無限パフォーマンスダンパーの
取り付けなどを
ご紹介したおクルマですが、
いよいよ“本命”パーツ装着について
お届けします。

しかし、これがまたこだわり満載で
じつはこのブラックのBBS RPだけでは
終わらないんです、
それでは〜



「コクピット55」より、
「ブラックとレッドのコンビネーションに心を奪われました!
 ホンダ N-BOX(JF5)に「BBS RP Black Ver」+
「REGNO GR-XⅢ」の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
BBSホイール専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日は
連日お伝えしている
N-BOX(JF5)の続編。

そんなN-BOXには
レカロシートにパフォーマンスダンパー、
さらにホーンやレーダーなど
すでにいろんなパーツを取り付けましたが、
こんな風に
おクルマを横から眺めていると

alt

カッコ良い見た目と
楽しい走りのためには
やっぱり“あれ”が必要ですよね!(^-^)

alt

ということで、
今回はカスタマイズの必須パーツ
タイヤ・ホイールを交換しちゃいますが、
事前にオーナーと相談して
チョイスしたホイールは?

通常ラインナップに無い
四国のタイヤ館限定カラー

“BBS RP Black Ver”

(15×5.0J +45 4H PCD100のワンサイズです)

alt

そんなレアホイールには
私もマイカーで愛用している大好きなタイヤ
“REGNO GR-XⅢ”を組み合わせ、

alt

さらに
WEDSのタイヤ空気圧モニタリングシステム
“TPMS MR LITE”を同時装着することで
4輪個別の空気圧を
しっかり管理しますよ!(^-^)

alt

alt

そんな説明をしている間に
組み付けはサクッと完了しましたので
早速取り付けていきますが、

alt

まずは走行中の微振動を軽減してくれる
ブリヂストンの独自技術
「センターフィット」を使いながら
“車軸のど真ん中”に取り付け、

alt

タイヤワックスには
タイヤ本来の自然な黒さを実現出来る
「アダムスポリッシュ
 グラフェンタイヤドレッシング」を塗りこみ、

alt

最後の仕上げに
「アダムスポリッシュ スリック&スライド」を使って
黒さの深みを
より一層増したら、

alt

今までとは
ガラッと印象が変わった
今回のN-BOXが
ついに完成!(●^o^●)

alt

ちなみに今回装着した限定カラーは
ブラックカラーをさらに引き立てる
レッドのセンターキャップが
標準装備なんですが、

alt

あらためて全体のパッケージを見てみると
このホイールの製作に関わった
“タイヤ館徳島 松浦店長”のセンスが
光ってますよね!(^-^)

alt

さらに今回装着した
REGNO GR-XⅢは、
しなやかな柔らかい乗り心地なのに
カーブではしっかり粘ってくれるという
今までのタイヤでは実現できなかった
相反する性能を持っているので
快適で楽しい走りが可能ですし(^-^)

alt

気温が下がると低下する空気圧の方も
4輪独立表示する
空気圧センサーの恩恵で
リアルタイムの確認が出来ますよ!(^-^)

alt

そんな感じで
バッチリ仕上がった
今回のN-BOXですが、
オーナーの終着駅は
ここじゃないんです!(・_・;)
続きは後日お伝えしますね!(^-^)

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

最後にお知らせです

本日ご紹介した「BBS RP Black Ver」は
四国のタイヤ館と当店でのみ購入可能な商品です。
「四国まで行けないよ!(T_T)」という方には
商品だけの発送も可能ですので(送料が別途必要です)
気になる方は気軽に相談してくださいね!(^-^)

【関連記事】
“純正シートヒータースイッチで
レカロのシートヒーターを完璧にコントロール!
ホンダ N-BOX(JF5)に
「RECARO SR-C UT100H」の取り付け!”


alt

“純正ダンパーのままで”上質な走り”を実現したいんです!
ホンダN-BOX(JF5)に「無限パフォーマンスダンパー」
「ユピテルレーザー&レーダー探知機 ZK2100」
「マルコ SUPER GIGAホーン」の取り付け!”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/15 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2025年11月14日 イイね!

氷雪路での効きだけでなく雪のない路面でも快適で、しかも長持ちの“BLIZZAK WZ-1”が大注目ですが、コスパ抜群の“BLIZZAK VRX3”も気になります。どちらもサイズが豊富なのがいいですね。

氷雪路での効きだけでなく雪のない路面でも快適で、しかも長持ちの“BLIZZAK WZ-1”が大注目ですが、コスパ抜群の“BLIZZAK VRX3”も気になります。どちらもサイズが豊富なのがいいですね。今年は雪の降るのが早いようで
履き替えも早めがおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル・フォレスター、
レクサス NX、
ダイハツ ムーヴキャンバス、
トヨタ アルファード、
スズキ ハスラー、
ホンダ N-BOXの
スタッドレスタイヤへの履き替えを
コクピット荒井の
レポートで一気にご紹介します。

高性能かつ長く使える
“BLIZZAK WZ-1”が人気ですが、
お求めになりやすくなった
“BLIZZAK VRX3”もいいですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「タイヤ交換の予約はお済みですか。
 ピークが今年は早そうです。
 新商品の“BLIZZAK WZ-1”も、
 コスパ最強の“VRX3”も好評販売中」

いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”を
ご覧いただき誠にありがとうございます。
店長の森浦です。

11月に入りスタッドレスタイヤの
作業が増えてきましたので、
取付け事例をご紹介させていただきます。

■スバル フォレスター × BLIZZAK VRX3

alt

SUV専用設計のBLIZZAK DM-V3も選べますが、
よりアイスバーンや雪上での
安全性能が高く、快適な乗り心地の
“BLIZZAK VRX3”をお選びいただきました。

alt

■レクサス NX
× BLIZZAK WZ-1 & BALMINUM LS10

alt

バルミナLS10には、
今年からレクサス・クラウンなどに
多く採用されている球面ボルトに対応した
専用ホイールが用意されました。

alt

ボルトを変更することなく
スムーズに交換できます。

alt

スタッドレスタイヤは、
新商品のBLIZZAK WZ-1をセット。
より安全性能・快適性能が高い
BLIZZAK で最高の冬をお過ごしください。

alt

■ダイハツ ムーヴキャンバス × BLIZZAK WZ-1

alt

alt

■トヨタ 40系 アルファード × BLIZZAK WZ-1

alt

alt

■ホンダ N-BOX × BLIZZAK WZ-1

alt

alt

■スズキ ハスラー × BLIZZAK VRX3

alt

まだまだご紹介したいのですが、本日はここまで。
みなさまご利用いただき
誠にありがとうございます。

スタッドレスタイヤがお得に買える
スタッドレスタイヤ大商談会は
11月16日(日曜日) まで!

alt

あなたに合ったスタッドレスタイヤを
お選びいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/14 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年11月14日 イイね!

ステアリングを“momo DRIFTING”、運転席を“RECARO SR-S UT”、そして前後バンパーを“RV4ワイルドグース”製に交換。ドレスアップ&機能向上を一挙に実現しました!!

ステアリングを“momo DRIFTING”、運転席を“RECARO SR-S UT”、そして前後バンパーを“RV4ワイルドグース”製に交換。ドレスアップ&機能向上を一挙に実現しました!!より楽しく走れて、
気分もあがる仕上がりだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニー JB64Wのパーツ取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

ステアリング、シート、
そして前後バンパーを交換しました。

それぞれ見た目のカッコ良さが
目を引くカスタマイズですが、
走りを楽しむシチュエーションに合わせ
機能優先で選んだアイテムです。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「スズキ ジムニー JB64Wのバンパーを交換。
 “RECARO SR-S UT”を取り付け」

こんにちは、コクピット嵯峨野です。
さて今回は、
JB64W ジムニーの作業をご紹介します。

alt

お山で遊ばれていらっしゃる
こちらのジムニー。

真っ赤な“momo DRIFTING”が入荷しましたので、
まずステアリングを交換させていただきました。

85mmデープなので
ボスはショート仕様を組み合わせました。

alt

純正ステアリングを外し

alt

サクッと交換。
ステアリング交換だけでも
室内の雰囲気がガラッと変わりました。

alt

続いて日を改めて作業したのは
前後バンパーの交換です。

フロントバンパーは
“RV4ワイルドグース
クローラーフロントバンパー”を用意しました。

alt

交換には純正のフロントバンパーを外し

alt

仮合わせ等をしながら、
取り付けに必要な穴あけ加工等をして
ガッチリと装着しました。

alt

純正フォグランプは、
専用ブラケットを使用して
このように取り付け能です。

alt

最後にインナーカバー等のカット加工等を施し、
外したパーツを戻せばフロントは完成です。

alt

さらにリアバンパーも
クローラーリアバンパーに交換します。

alt

リアも純正のバンパーを外し

alt

ノーマルではリアバンパーに
ナンバーが付いていますので、
ナンバーをキットを使用して
リアゲートに移動します。

alt

あとはリアにはパーキングセンサーがあるので
その処理をしてから取り付けします。

alt


これで前後バンパーの交換は完了です。

alt

もうひとつ承っていたのは、
運転席の交換です。
ホールド性能の向上を狙って
“RECARO SR-S UT”をお取り付けしました。

アーティフィシャルレザー レッド×
ウルトラスエード チャコールグレイは
とてもオシャレですね。
“momo DRIFTING”との相性もバッチリです。

alt

これで一段と楽しく遊ぶことが
できるようになったのではないでしょうか。
本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/14 15:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年11月14日 イイね!

RCSも素敵だけれど、よりしっかりしたホールド性能を重視するなら、進化したレカロのフルバケ“RECARO RSS”がぴったり。楽しく走るためのノウハウが、ギュッと詰まった最新モデルです。

RCSも素敵だけれど、よりしっかりしたホールド性能を重視するなら、進化したレカロのフルバケ“RECARO RSS”がぴったり。楽しく走るためのノウハウが、ギュッと詰まった最新モデルです。お昼休みにプチお散歩したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターのシート交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ロードスターには、
RCS、SR-S&SR-Cなど
いろいろな選択肢が
あるように思いますが、
このシートもしっくりきますね。

というわけで、
フルバケットシート“RECARO RSS”を
お取り付けしました。
ホントに相性良さそうです。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター(ND5RC)に
 “RECARO RSS BK”を取り付け」

ロードスター ND5RCの
シート交換作業をご紹介します。

alt

運転席へレカロの新型フルバケットシート
“RECARO RSS BK”を装着しました。
カラーはブラック×ブラックをチョイスしました。

alt

alt

alt

RECARO製RSS専用サイドアダプターを
ベースフレーム(シートレール)に
組み合わせて取り付けます。

alt

alt

alt

交換作業を進め、
まずは純正シートを取り外します。

alt

alt

エアバッグキャンセラーの配線を行います。

alt

取り外した純正シートとRECARO RSS。
デザインがまったく異なりますね。

alt

そして、“RECARO RSS”を取り付け。
ホールド性能がグッと向上しそうです。

alt

いつもご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/14 12:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ゴトゴト異音が気になりダンパーを外して確かめたらオイルが漏れていました。そこで“TEIN EnduraPro PLUS”へと交換。装着済みのダウンサスに組み合わせ、きっちりアライメントで仕上げました。 http://cvw.jp/b/2160915/48775443/
何シテル?   11/20 10:55
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation