2025年09月01日
優れた快適性もグリップ力も
どっちもほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ブリヂストンの
プレミアムタイヤについて
コクピット豊洲の
レポートでご紹介します。
輸入車に純正装着されることが多く
最近は国産車の採用も増えている
TURANZA(トランザ)と、
快適性だけでなく操縦安定性も
大きく向上したREGNO(レグノ)を
乗り比べて、
その印象をまとめてみました。
それでは〜
「コクピット豊洲」より、
「ブリヂストン トランザ T005と
レグノ GR-XⅢを比較してみました」
こんにちは、コクピット豊洲です。
今回はタイヤについてのお話です。
さて、みなさんは、
TURANZA(トランザ)とREGNO(レグノ)、
どちらにしようか迷ったことはありませんか。
TURANZAは、輸入車の新車装着タイヤとして
よく見かけるブランドです。
RFTタイヤの場合もありますね。
もともと標準装着されているから
クルマにも合っているんだろうな、
という方も多いと思います。
確かにそうなのですが、
このところ輸入車にも人気なのが
“REGNO GR-XⅢ”ですよね。
輸入車にもぴったりのプレミアムタイヤとして
性能を磨き上げたので
それを試してみたいという方も多いはず。
さて、純正装着タイヤか、
それとも“REGNO GR-XⅢ”か?
今回はそんな疑問について、
輸入車の純正装着タイヤとして
多くのモデルに採用されている
TURANZA T005とREGNO GR-XⅢを乗り比べて
ドライバーがどう感じるか、
スタッフが実際に乗り比べてきたので
感想をご紹介します。
あくまでもスタッフのひとつの意見として
ご参考にしていただければと思います。
(※RFT(ランフラット)タイヤが
標準で付いている車を除きます)
【TURANZAのオススメポイント!】
●ハンドリング●
高速道路やワインディング(カーブが連続する道)で
「思い通りに曲がれる」感覚が強いと感じます。
●︎高速安定性●
高速巡航での直進安定性が高く、
長距離ドライブで疲れにくいと感じます。
●静粛性●
路面状況によってはロードノイズがやや入ります。
走りを重視する分「音が伝わりやすい」と感じるかも。
●乗り心地●
引き締まった印象があります。
多少の路面段差はダイレクトに感じますが、
それが運転の楽しさにつながると感じます。
●︎雨の日の安心感●
ハンドリングに安心感があり
「濡れた路面でもコントロールできる」
感覚が強いと思います。
●疲労感●
運転が楽しく集中できる反面、長距離では
やや硬めの乗り心地が疲労感につながる可能性も。
●後部座席感想●
しっかりとした走りを感じられる一方で、
後部座席では段差や舗装の荒れが
ダイレクトに伝わる印象がありました。
長時間の移動では、
少し疲れやすく感じるかもしれません。
【REGNO GR-XⅢのオススメポイント!】
●ハンドリング●
応答はマイルド。路面入力をうまく吸収するため、
「ゆったりした運転」に向いていると感じます。
●︎高速安定性●
直進性は高く、しっとりした乗り味。
高級車的な「安心感」を重視している
方におすすめだと感じました。
●静粛性●
ロードノイズ、パタンノイズがとても静か。
走行中でも車内での会話やオーディオの音が
クリアに感じられると思います。
●乗り心地●
クッション性がかなりソフトに感じられます。
路面のゴツゴツ感を吸収し、
ドライバーも「リラックス」できると思います。
●雨の日の安心感●
雨の日の安心感は高いと感じます。
ブレーキングは「穏やかに止まる」
イメージをお持ちの方にオススメの印象です。
●疲労感●
クッション性がソフトに感じられるので、
「同じ距離乗っていても疲れにくい」と感じます。
長時間運転が多い方に特にオススメです。
●後部座席感想●
段差を超えたときの 振動の収まりが早く、
揺れがスッと消えるのが大きな違いと感じました。
後部座席に座っていても突き上げ感が少なく、
静かで上質な乗り心地です。
輸入車のボディ剛性とも相性がよく、
同乗者からも「快適になったね!」と
変化がわかりやすいと感じます。

【まとめ】
●TURANZA●
運転そのものを楽しみたい人向け。
ステアリング操作や車の挙動を「ダイレクトに感じたい」人、
ワイディングや高速走行をよくする人に最適。
●︎REGNO GR-XⅢ●
とにかく快適に走りたい人向け。
長距離ドライブでの疲労軽減や、
同乗者と静かに会話・音楽を楽しみたい人に最適。
後部座席での快適性を重視するなら、
レグノGR-XⅢがオススメです。
特に段差や道路状況の悪い道でも、
揺れが穏やかで快適に過ごせます。
結論は・・・どちらもとてもいいタイヤです!
それぞれの特徴を踏まえて、
お客様自身の求めている性能で選ぶのが一番です。
あなたは「走りを楽しみたい派」ですか?
それとも「快適性重視派」ですか?
タイヤ選びに困ったら
ぜひともスタッフにご相談ください。
この記事紹介は
コクピット豊洲のホームページ内のブログ、
「商品情報」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット豊洲へお願いします。
それとコクピット豊洲のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット豊洲のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/01 16:01:02 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記