• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

サイドウォールにMO-Sの記号があるメーカー承認タイヤ“TURANZA T005”に交換。“B-SILENT”の文字もあるので、タイヤの内側に消音のためのウレタンスポンジが搭載されています。

サイドウォールにMO-Sの記号があるメーカー承認タイヤ“TURANZA T005”に交換。“B-SILENT”の文字もあるので、タイヤの内側に消音のためのウレタンスポンジが搭載されています。そろそろ衣替えしなきゃと思いつつ
まだ半袖短パンがメインの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデスAMG S63 カブリオレの
タイヤ交換について
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

プレミアムなカブリオレのタイヤを
メルセデス承認タイヤの
“TURANZA(トランザ) T005”に
交換しました。

サイドウォールに
“B-SILENT”の文字がありますので、
タイヤの内側に消音のための
ウレタンスポンジが搭載されている
タイヤですね。
それでは〜



「コクピット21大阪」より、
「メルセデスAMG S63 カブリオレ、
 タイヤを“TURANZA T005”に交換」

メルセデスAMG S63 カブリオレの
タイヤ交換をご紹介します。

alt

お選びいただいたタイヤは
“TURANZA T005”

サイズは、
フロント:255/40R20
リア:285/35R20
4本を積み重ねるとかなりの高さに・・・

alt

リアはスリップサインが出ていました。
フロントはワイヤーが出ており
バースト寸前でした。

alt

いよいよ新品タイヤを組み込みです。

alt

バランスをとったらあとは
クルマに装着するだけ。
4本ともとてもバランスが良かったです。

alt

フロント・リアともに取付完了。
お客様はサイドのもっちり具合に
ご満足の様子。

■フロント

alt

■リア

alt

この後オイル・エレメントの交換いたしました。

オーナー様、
本日は当店をご利用いただき
誠にありがとうございました。
慣らし走行後の“100km点検”で
お待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/25 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年09月25日 イイね!

翼断面形状×エアホールで立体感や躍動感を表現した美しさ際立つホイール“Weds LEONIS GX”を装着。タイヤはプレミアムコンフォート“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”をセットしました!!

翼断面形状×エアホールで立体感や躍動感を表現した美しさ際立つホイール“Weds LEONIS GX”を装着。タイヤはプレミアムコンフォート“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”をセットしました!!レオニスらしさに
どっぷり浸れるホイールだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ノアの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

良く断面形状のスポークに
エアホールを組み合わせることで
力強さの中に
立体感や躍動感を湛えた美しいホイール、
“Weds LEONIS GX”を装着。

ミニバン、コンパクトSUV専用タイヤの
“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を
組み合わせて
乗り味や快適性にもこだわりました。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「90ノアのタイヤ・ホイールを交換。
 “Weds LEONIS GX”&
 “REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を装着」

新規でご来店されたノアの作業をご紹介します。
タイヤ・ホイールを交換しました。

alt

ホイールはWEDSのLEONISがお客様の指定で、
候補が何種類かありましたが、GXで決定。

カラーはブラックメタルコート/ミラーカットと
一番光ったカラーですが、
高級感のある艶っぽい色で、
いい感じに仕上がっております。

タイヤはミニバンには相性抜群の
“EGNO GR-XⅢ TYPE RV”を組み合わせました。

alt

■装着ホイール:
 WEDS LEONIS GX
 17×70 +42
 BMCMC(ブラックメタルコート/ミラーカット)

■装着タイヤ:
 REGNO GR-XⅢ TYPE RV
 205/55R17

【フロント】

alt

【リア】

alt

次回来店時にREGNO GR-XⅢ TYPE RVの
乗り心地、静粛性、ドライ性能、etc.
ぜひお聞かせください。

alt

本日はご購入ありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/25 10:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年09月25日 イイね!

“GROW DESIGN MASA SPECスポーツスプリング”を装着。前後とも15mmのローダウンで、よりいっそう迫力あるルックスに仕上がりました。シャープなドライブフィールもさらにスポーティに!!

“GROW DESIGN MASA SPECスポーツスプリング”を装着。前後とも15mmのローダウンで、よりいっそう迫力あるルックスに仕上がりました。シャープなドライブフィールもさらにスポーティに!!迫力ある見た目が
さらに精悍になると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRカローラの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

よりスポーティなフォルムと
乗り味を手に入れるために
“GROW DESIGN
MASA SPECスポーツスプリング”を
取り付けました。

レーシングドライバー
佐々木雅弘選手がプロデュースした
ダウンスプリングで
よりカッコよく、より楽しく。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ GRカローラ GZEA14Hに
 “GROW DESIGN
  MASA SPECスポーツスプリング”を装着」

新規で作業をさせていただいた
トヨタ GRカローラ(GZEA14H)の
ダウンスプリング取り付けを承りました。

alt

ご用意したのは
“GROW DESIGN
MASA SPECスポーツスプリング”。
佐々木雅弘選手のプロデュースですね。

alt

alt

alt

それでは交換作業を進めます。

alt

フロントはカウルトップを外して
アッパーマウントにアクセスします。

alt

alt

alt

純正の足回りを外して

alt

スプリングを交換するために
足回りをバラします。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そしてバンプラバーをカットします。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

スプリングを交換し、
組み直します。

alt

そして足回りをクルマに戻します。

alt

続いてリアのスプリングを交換します。

alt

ショックアブソーバーも外して
バンプストップラバーを加工します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

スプリングとショックアブソーバーを
クルマに戻します。

alt

足回りをバラし車高も
フロント約15mm、
リヤ約15mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/25 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月24日 イイね!

ホイールだけでなくブレーキキャリパーの汚れもすごくて、ダスト低減タイプのブレーキパッドをチョイス。ブレーキフィールにもこだわった“DIXCEL Mタイプ”に交換しました!!

ホイールだけでなくブレーキキャリパーの汚れもすごくて、ダスト低減タイプのブレーキパッドをチョイス。ブレーキフィールにもこだわった“DIXCEL Mタイプ”に交換しました!!ブレーキダストによる
ホイール汚れってほんとに悩ましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツCクラスの
ブレーキパッド交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

ブレーキダストによる汚れが
とても気になるおクルマには
ダスト超低減パッドの
“DIXCEL Mタイプ”がおすすめ。

すぐれたコントロール性を実現し
踏力に応じて利くフィーリングも魅力。

ディスクローターへの
攻撃性が低いのでローターの
長持ちにも貢献します。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「メルセデス・ベンツCクラスの
 ブレーキパッドを交換。
 “DIXCEL Mタイプ”を取り付け」

メルセデス・ベンツCクラスの
ブレーキパッド交換をご紹介します。

当店にて一番人気の
“DIXCEL Mタイプ”をご用意しました。
ブレーキダストが少ないタイプで
ホイールの汚れが気になるお客様へ
オススメのブレーキパッドです。

alt

ホイールもそうですが
キャリパーの汚れも
すごいことになっていました。

alt

外したノーマルのブレーキパッドは
だいぶ減っていました。
パッドの溝にダストが
詰まってしまっていますね。

alt

Mタイプ装着です!
ブレーキセンサーも新品へ交換しました。

alt

リアはホイール越しにも
DIXCELのロゴが見えます。
完全にダストが
出ないわけではありませんが、
目に見えて減っていることが
感じられると思います。

alt

オーナー様、当店をご利用いただき
ありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております!

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!
〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/24 21:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月24日 イイね!

補機ベルトは消耗品です。“交換のサイン”、アイドリング時にキュルキュル音が発生したのですぐに交換しました。経年劣化によって「ひび割れ」「摩耗」「破断」などが発生します。

補機ベルトは消耗品です。“交換のサイン”、アイドリング時にキュルキュル音が発生したのですぐに交換しました。経年劣化によって「ひび割れ」「摩耗」「破断」などが発生します。ついこの間、キュルキュル音で
補機ベルトを交換したばかりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
初代ルークスのメンテナンスを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

アイドリング時に
キュルキュル音がする
補機ベルトを交換しました。

音がしたら
すぐに交換がよさそうですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「日産 ルークス ML21Sの
 補機ベルトを交換」

ルークス(ML21S)の補機ベルトを交換します。
補機ベルトはエンジンの回転を利用して、
エアコンコンプレッサーやオルタネーター等の
駆動に使っているベルトのことです。

ゴム部品ですので、長期使用することで
「ひび割れ」「摩耗」「破断」等が発生します。

かなり劣化しているようで
ゴムの硬化による滑りが発生しそうとのこと。
というのもアイドリング状態で「キュルキュル音」、
いわゆるベルト鳴きの異音がすでに発生しています。
なかなかの音量なので
もしかすると千切れる一歩手前の状態かもしれません。

さっそく現在使用中のベルトを外してみました。
このエンジンの補機ベルトは2本あるのですが、
まずはエアコン(クーラー)用のベルトです。

ひび割れはありませんが
摩耗はかなり進んでいる状態です。
ベルトの張り具合はとくに問題なさそうでした。
異音が発生するかと言われると、
何とも言えない状態です。

alt

続いてエアコンベルトの奥に付いている
オルタネータやウォーターポンプを
駆動させるベルトも外します。

外してみると「やっぱり」という感じで、
異音の発生源はこっちのベルトだったようです。

ベルト鳴きの原因は張り具合が足りない場合か、
ベルトの硬化がひどいか、
どちらかで発生する事が大半です。

コチラのベルトも張り自体は問題なさそうでしたが、
最近見掛けるケースがかなり減った
「ひび割れ」が発生していました。
という事はベルトの硬化が原因での
ベルト鳴きという事ですね。

ひびが発生するという事は
ゴムがカチカチに硬化している証拠で、
張り具合に問題がなくて
ベルト鳴きが発生しているということは、
回転時に滑っているという事ですね。

ベルトは回転部分の滑車のような部品の
プーリーに引っ掛けられていますが、
滑りが発生しているとプーリーをしっかり回せず、
補機類の機能が発揮しきれませんので、
ひび割れて張り調整が出来ないベルトは
すぐ交換してしまいましょう。

alt

という事で、2本とも新品のベルトに交換しました。
新品のベルトは馴染むと伸びる事があり、
張り具合の再調整が必要になる事もありますので、
交換後は暫くアイドリングさせてベルトを回します。
その後何度か空吹かし等を行い、
一度エンジンを止めてベルトの張り具合をチェック。

するとやっぱり少し伸びた様なので、張り直しを実施。
これでベルト交換完了です。
ベルト鳴きがなくなって、
補機類もちゃんと機能するようになりました。

alt

ベルト鳴きの原因追求から原因特定、
そしてベルト交換を実施。
これで症状はなくなり一件落着と思っていたら、
数日後に「朝一番のエンジン始動時に一瞬だけベルトが鳴く」、
ということで再来店・・・

ご来店時に点検しましたが
自走してきて頂いてるので、すで音は発生しません。
ベルトの張りを確認してみても、
少し強めと感じるくらいの張り具合です。

本当は避けたいところですが、
仕方ないのでさらに少しだけ張り具合を強めて
再調整します。
あまり強く張り過ぎると
プーリーを回すベアリングの寿命が
縮む事もあるので最終手段です。

プーリーに傷がない事は確認していますが、
新品のベルトでベルト鳴きが起きるのは、
プーリーの摩耗の可能性が高そうです。
オーナー様にはプーリーの事もお伝えしていますが、
「一旦プーリーはそのままで」という事なので、
このような方法をとらせていただきました。

これ以降はベルト鳴きが再発していないようで、
ベアリングからもとくに異
音が出てないようですので、これにて完了かな?
年式相応のパーツの消耗は避けれませんので、
各部の劣化は致し方ありませんね。

ご利用ありがとうございました。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/24 18:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「車高調で足回りリフレッシュは一石二鳥!! “CUSCO street ZERO A”はマウントもセットだから快適な乗り味を手に入れつつ、精悍なローダウンフォルムにまとめることができました。 http://cvw.jp/b/2160915/48692265/
何シテル?   10/04 08:12
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation