• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

SPOONのボディ剛性向上パーツ×3の投入で上質感のある乗り味を実現。“STIFF PLATE FRONT”、“MOTION CONTROL BEAM FRONT/REAR”そして“リジカラ”を装着。

SPOONのボディ剛性向上パーツ×3の投入で上質感のある乗り味を実現。“STIFF PLATE FRONT”、“MOTION CONTROL BEAM FRONT/REAR”そして“リジカラ”を装着。楽しい走りだけでなく、
快適性アップや上質な乗り味実現にも
効果が大きそうだなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-ONE RS JG3の
ボディ剛性アップパーツの
取り付けについて
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

SPOON SPORTSのパーツを
一気に3アイテム取り付けました。

“STIFF PLATE FRONT”
“MOTION CONTROL BEAM FRONT/REAR”
そして“リジカラ”。
定評のあるパーツの装着で
乗り味の変化に期待大ですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ホンダ N-ONE RS JG3へ
 ボディ補強パーツを取り付け」

ホンダ N-ONE RSの
SPOON製ボディ剛性アップパーツの
お取り付けをご紹介します。

まずひとつ目は
「STIFF PLATE FRONT」

複数の取り付けポイントを
面で補強出来るパーツです。

alt

ふたつ目は
「MOTION CONTROL BEAM FRONT/REAR」

走行時に最も捩れが生じてしまう
ボディ前後の剛性を特殊構造のダンパーで
制御するパーツです。

alt

そして3つめは「リジカラ」。

純正状態では
ボディとサブフレームを締結するボルト穴を
ボルトに対して大きく開口させ
製造時に組み立てやすくしています。
そのボルト穴とボルトにある
隙間を埋めてくれるのがリジカラです。

alt

まずは「リジカラ」から作業開始。
フロントはメンバーのボルトを緩めて
リジカラが入る隙間を作ります。

alt

1ヵ所ずつリジカラを入れ仮止め。

alt

位置決めをしボルトを締めこんで取付完了。
フロントは左右合わせて4ヵ所に
リジカラを組み込みます。

alt

リアは2ヵ所。
トレーリングアームの付け根部分に取り付け。
こちらはボルトを一度抜いてリジカラを装着します。

alt

リジカラに続いて
「STIFF PLATE FRONT」
「MOTION CONTROL BEAM FRONT/REAR」
以上2つを一気に取り付け!

写真はフロント側で
手前にモーションコントロールビーム・フロントを、
その奥にスティッフプレート・フロントが見えます。

alt

STIFF PLATE FRONTは
MOTION CONTROL BEAMを
干渉することなく取付出来るように設計されています。

リアの写真はありませんが
リアシートの後ろ側へ装着!
メンバーをずらしたので
最後にアライメント測定・調整を行い作業終了です。

alt

補強パーツを3つ同時にお取り付けしましたので、
剛性はかなり上がっているはずです!
ますます運転が楽しくなっちゃいますね♪

オーナー様
当店をご利用いただきありがとうございます。
次回のご利用もお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/12 20:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年07月12日 イイね!

モータースポーツも楽しむようになったので足回りを交換。アライメント測定・調整もしっかり行って、魅力的なパフォーマンスをしっかり味わえるように仕上げました。

モータースポーツも楽しむようになったので足回りを交換。アライメント測定・調整もしっかり行って、魅力的なパフォーマンスをしっかり味わえるように仕上げました。SA、FC、FD、どれも大好きな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
FD3S RX-7のアライメント作業を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

足回りを交換したため
アライメント調整しましたが、
問題なく仕上がったようですね。

長く乗られているおクルマで
アライメント作業はしたことがなかったり
新たに購入して
足回りの状態が今ひとつ把握できていない、
などなど、
コンディションが気になるときにも
アライメント調整はおすすめです。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「マツダ RX-7(FD3S)の
 4輪アライメント調整」

随分前に純正ショックなどを新品で用意し
足回りをリフレッシュ、
仕上げに4輪アライメント調整を
させていただいたFD3S RX-7です。

いくつか市町村を越えてご来店されました。
今ではサーキット走行やジムカーナにも
参加されたりするそうで、足回りを交換したため
4輪アライメント調整をお願いしていとのこと。
事故なども無く仕様変更なので
通常の調整ヵ所を調整して完了です。

alt

それにしてもキレイなRX-7です。
今年いよいよ波平さんと同じ年齢になる鍛治にとって、
若かりし頃の憧れの一台です。
ホントあの頃は良かった・・・

貴重なクルマです。
大切に乗ってくださいね!
わざわざご来店ありがとございました。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/12 18:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年07月12日 イイね!

フィッティングも効果もバッチリのトレードインスピーカーでよりいい音を手に入れました。BMW専用スピーカー“FOCAL IS BMW 100L”をインストール!!

フィッティングも効果もバッチリのトレードインスピーカーでよりいい音を手に入れました。BMW専用スピーカー“FOCAL IS BMW 100L”をインストール!!まずはスピーカーから、
というのはおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
G21 3シリーズのスピーカー交換を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

BMW専用のトレードインスピーカー
“FOCAL IS BMW 100L”に
交換いたしました。

作業が終われば見た目では
まったく変化はありませんが、
音を聴けば、その違いに驚くはず。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「G21 BMW 320dにBMW専用スピーカー
 “FOCAL IS BMW 100L”をインストール」

BMW 3シリーズのスピーカー交換をご紹介します。
今回ご相談頂きました商品はコチラ、
“FOCAL”のBMW専用スピーカー“IS BMW 100L”です。

alt

それでは、BMW G21 320dに
インストールしていきましょう。

慎重にドア内張を分解していきまして、
ドアスピーカーを取り外します。

alt

スピーカーは表側からですと
見た目に大きな違いはありませんが、

alt

マグネットの大きさはかなり変わりますね。

alt

ツィーターの交換も進めまして、

alt

alt

インストール完了です ♪

alt

お客さん好みの音に
変化してくれてるといいなぁ~

オーナー様、
この度はご相談ありがとうございました。
トレードインスピーカー装着のご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお声がけください。


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/12 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月12日 イイね!

吹き出し口からの冷風温度がグッと下がりますね。劣化したエアコンガスの汚れや水分を取り去り、ガスなどを補充しつつクルマに戻す“エアコンガスクリーニング”&“エアコン添加剤”で、酷暑も冷え冷え。

吹き出し口からの冷風温度がグッと下がりますね。劣化したエアコンガスの汚れや水分を取り去り、ガスなどを補充しつつクルマに戻す“エアコンガスクリーニング”&“エアコン添加剤”で、酷暑も冷え冷え。一度、エアコンガスクリーニングを
試してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコンガスクリーニングと
エアコン添加剤の施工について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

専用のクリーニングマシンで
劣化したエアコンガスの汚れや水分を
きれいに取り去り、
減ったガスなどを補充しつつ
クルマに戻してリフレッシュするのが
“エアコンガスクリーニング”。

そしてガスと潤滑オイルを
サクッと補充するのが
“エアコン添加剤”の施工。


どちらもこの時期、
おすすめのメンテナンスです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「梅雨明け間近!?
 暑い夏を乗り切るエアコンメニューが人気です!
 ランサーEVO8にエアコンガスクリーニング
 & NUTEC NC-200 コンプブースト施工で
 冷え冷えになっちゃいました」

いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”を
ご覧いただき誠にありがとうございます。
コクピット荒井 店長の森浦です。

梅雨明けはまだですが、この異常な暑さ。
皆さま熱中症にお気をつけくださいね。

さて本日のご紹介は、
この時期だからこそのエアコンの効き向上作戦。
今年ホントに多い作業をご紹介します。

1台目は、
ランサーエボリューションⅧ CT9A から。

ぜんぜんエアコンが効いていません。
吹き出し口温度はなんと20℃台。

alt

システムが壊れているわけではないので、
コンプレッサーの作動と圧力をみながら
“エアコンガスクリーニング”を実施します!

劣化したエアコンガスを
クリーニングマシンの中に回収し、
リフレッシュしてからクルマに戻すします。

そして戻す際には
車両の適切なガス量になるように
調整、補充をも行います。

alt

よりお手軽なエアコンリフレッシュなら、
ガスと一緒に抜けたコンプレッサーオイルを補充する
エアコン添加剤、
“NUTEC コンプブースト NC-200”がおすすめです!
パワーロスを減らして燃費を落としにくくなりますよ。

作業完了後は・・
6℃台 まで冷えてきました!!

alt

今回は“NUTEC コンプブースト NC-200”
も同時注入いたしました。

alt

ご利用頂き誠にありがとうございました。

続きましてのエアコンリフレッシュは、
スバル XV です。

今回ご依頼いただいた作業のメインは
CVTフルードの交換だったんですが、
暑い日が続いてエアコンの効きが
気になっていたようで・・・

alt

吹き出し口温度を測りますと
今回冷え具合はそれほど悪くなかったので、
“NUTEC コンプブースト NC-200”を注入。

alt

注入後、
エアコンの吹き出し口温度 はどんどん下がり
3℃台(!!)まで冷えてくれました。
冷え過ぎて、風邪ひいちゃうかも!?

alt

3台目は車検整備でお預かりした
こちらのBMW 4シリーズ。

追加でご依頼頂いた
エアコンガスクリーニングを実施します。

alt

施工前は、6℃台ですので
冷えは悪くはありませんね。

alt

エアコンガスクリーニングとともに
“NUTEC コンプブースト NC-200”を
注入させて頂きました

alt

こちらも3℃台まで冷える様になりました。

alt

みなさま、ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

さていよいよ来月、8月2日・3日の2日間は
コクピット荒井 夏のカスタマイズフェアを
開催します。

良くも悪くも!?暑く (熱く) なりそうです。
お楽しみに〜

alt

秋のコクピット走行会も準備しています。
◯USCO デモカーと
柳◯選手がエビスサーキットに登場予定!?
乞うご期待!!

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/12 10:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2025年07月11日 イイね!

スポーティな印象を醸し出すアドミレーション “リチェルカート” フロントアンダースポイラーと、よりキビキビとした走りを楽しめるスロコン、“New PPT”を取り付けました!!

スポーティな印象を醸し出すアドミレーション “リチェルカート” フロントアンダースポイラーと、よりキビキビとした走りを楽しめるスロコン、“New PPT”を取り付けました!!スロコンの装着による
反応の違いを体感してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系ヴェルファイアの
パーツ取り付けについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

フロントアンダースポイラーと
スロットルコントローラーを
お取り付けしました。

よりスポーティな印象を醸し出す
アドミレーションのフロントスポイラーは
ちょうどいい感じのボリューム。
そして重量のあるミニバンには
よりキビキビと走らせることができるスロコン、
NewPPTはおすすめかもしれません。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ ヴェルファイアに、
 アドミレーション “リチェルカート”
 フロントアンダースポイラーと
 スロットルコントローラー “New PPT”を取り付け」

北海道の
スロットルコントローラー
「New PPT」屋さんで
札幌市の
アドミレーション
リチェルカート屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は
納車されたて「ホヤホヤ」の
トヨタ ヴェルファイアへ
フロントスポイラーと
スロットルコントローラーの取付作業を
オーダー頂きました

フロントスポイラーは
アドミレーションの
フロントアンダースポイラー。

alt

“リチェルカート”の
純正ボディーカラー
塗装済み仕様です。

alt

説明書を
よく読んで

alt

アドミレーションの
フロントアンダースポイラー
“リチェルカート”を取り付け。

alt

仕上げには
アダムスポリッシュ
グラフェン CS3を使い
僕らの・・・
ワタクシ“舘”と
福田主任の
「手跡」を綺麗にするのと
簡易の
グラフェンセラミックコーティングをして

alt

アドミレーション
フロントアンダースポイラー
“リチェルカート” の
取付作業完了です。

alt

続いては
スロコン・・・
スロットルコントローラー の
取付作業を開始します

オーダーを頂いたスロコンは
コクピットフィール
“推し”のスロコン・・・
スロットルコントローラー
“DTE SYSTEMS New PPT”

alt

まずは
純正のアクセルペダルを
取り外して、

alt

アクセルペダルの
裏側にあるカプラーに
New PPT のカプラーを接続し
ちょっと太めの
配線を取りまわして
スロットルコントローラー
New PPT の本体を固定して完成。

alt

ちなみに
コレ余談ですが・・・

この
“ちょっと太め”の配線・・・
取付け作業を行う
“僕ら”からすると
細い配線の方が
作業は圧倒的に楽なのですが
DTE SYSTEMS社が
配線を細くしない
キチンとした理由があります。
 ※決して
「歳を取ってきたら・・・」
「ちょっと太めが好き❤」とかではありません

alt

コクピットフィール
オススメのスロコン
DTE SYSTEMS New PPT
 ¥43,780- (消費税込 取付け料金別途)

3つの走行モード
(Sport、SportPlus、Eco)に加え
各モードで
+3~-3 の微調整も出来る為
オーナーの感性に近い
アクセルフィーリングへと
調整出来ちゃいます。

alt

エンジンを始動し
車両にエラーが
出ていないかや
スロコン New PPT
各モードでの効果・・・
「効き」をチェック
バッチリ効いてます ♪

以上で
オーダー頂いた
作業はバッチリ完成です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

alt

DTE SYSTEMS
スロットルコントローラー
New PPT
PedalBox Pro
の事なら
当店 スタイルコクピットフィールに
是非 ご相談ください。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/11 13:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48557947/
何シテル?   07/22 19:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation