8月31日〜9月1日で大阪・東京に出張に行ってきました。
仕事らしい仕事ではなく、客先挨拶とイベントの見学程度で出張自体はお気楽でしたが、合間合間のメールや電話・Teamsチャットで普段の業務を行う方が長かったです。
そんなわけで1日目は新幹線で大阪へ。
朝が普段より早かったので東北新幹線では寝て移動するつもりが、日常のデスクワークと変わらない状況だったのは先に書いたとおりです。
東京に到着後は、弁当を買って東海道新幹線のぞみ号に乗車。
人の多さに圧倒されました。
乗車後すぐに弁当をいただきました。
早々に食べ終わったところで、新横浜駅から乗車してきた隣の乗客が着席。いいタイミングでした。
本当は外を眺めながらボーっとするつもりが、これまたいつものデスクワーク状態。
らしくなく作業に集中してしまい、富士山を見逃すところでした。
その後も作業を継続し、あっと言う間に新大阪駅に到着。
駅票の写真を撮りたいのにおっさんがずーっとこっちを見てるのでまいりました。
それにしても、東海道新幹線のテーブルは東北新幹線より位置が遠くPC作業が疲れますね。変な姿勢のせいで体が痛くなりました。
下車後はコンコースのスズキスペーシアの前で同僚と合流し、客先へ移動します。
訪問自体は30分程度で終了。遠くに大阪城を眺めた後は、ホテルにチェックインしこれまたデスクワークでした。普段以上に仕事をしたような気が。
18時に仕事を切り上げた後は楽しみの夕食。
御堂筋を歩いて道頓堀に向かい、
グリコの看板を見学。光ってませんでした。休止中なんですかね、知らんけど。
ここに限らずですが、この戎橋のあたりは特に大陸の観光客が大声上げながら写真撮ってました。人の国に嫌がらせ電話するくせに観光には来るんだから、ほんとダブスタな国ですわな。
後は適当にウロウロしつつ、
1件目は串カツ屋へ。
そして2件目は法善寺横丁の老舗っぽい焼き鳥屋。
21時前にはお開きでした。
さすがに日本で2番目の大都会。何につけても東北の田舎者には驚きの連続でした。
ホテルに帰着後はアマプラとYoutubeで動画見た後就寝でした。
2日目も好天。
朝からホテルの朝食で串カツとたこ焼きを。写ってませんがカレーもいただきました。
チェックアウト後は早々に新大阪駅に移動し、のぞみ号で東京へ向かいます。
前日の反省を受け、社内でのPC作業は行わず業務スマホ片手に外を眺めてました。
浜名湖のあたりでパチリ。ちょうど
去年の今頃18きっぷで来てました。
この橋もレンタカーで走りました。
復路は万全の態勢で富士山をパチリ。
でも富士川橋梁で撮った写真は見事に被ってました。
みん友さんがたまに上げてる看板も。
品川近辺でサンライズを激写。目で見えるように映らないのがもどかしい。
と言うことで東京駅に到着。
下車後はイベント会場へ移動しその近所で昼食。ナントカの一つ覚えで穴子天丼にしました。ちょっと割高感感じましたが都心だしこんなもんかな。
(イベントの場所がバレそうなので店の写真は上げずにおきます。)
イベントは3時間ほどで終了。その後の打ち上げに混ぜてもらい、ホテルメイドのあれこれをいただきました。酔ってたのと話が忙しかったのとで写真は少なめ。
こんなわけで2日目は仕事よりも食べてばっかりでした。
帰りのはやぶさ号ではハイボールを飲みながらウトウト。でもなんとか乗り過ごさずに済みました。
真夏の大阪・東京出張でしたが、覚悟したほど暑さを感じなかったのは日中が車内・屋内ばかりだったおかげでしょうか。ともあれ、疲れましたが楽しめました。
今月はこの後札幌と広島への出張があるとかないとか。出張は嫌いじゃないですが、ここまで連続すると通常業務の進捗に影響するのが困りもの。出張させておいて「あれやれ」「これやれ」と無茶振りされる職場なので、もっと時期を分散して欲しいものです。
Posted at 2023/09/04 23:45:08 | |
鉄道・その他乗り物 | 日記