• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

GW企画第四弾 EZCASTを車内で利用(応用編)

GW企画第四弾 EZCASTを車内で利用(応用編)車内に設置したEZCAST。
私のiPhoneにテザリングさせることでYoutubeの視聴も可能になりました。

それ以外にも楽しい使い方があります。
それはただ単に画面をCASTする使い方です。

たとえばハイドラ。
無理やり縦画面を横に表示しているので画像が間延びしてます。
alt


実際の利用時は悪くありません。
ただ、全てにおいていえることですが、HDMI入力をRCA変換しているので
画質は悪いです。
雰囲気を感じる程度の利用と割り切ったほうが良さそうです。
それでも走行中に画面にハイタッチの画面が表示されるとなかなか楽しいです。
alt


もちろん、みんカラのサイトも表示することは可能ですが、
文字が潰れて読めませんので実質使い物にはなりません。
alt


お次はポケモンgo。
もちろん操作もしませんし運転中は見ていません。
横画面表示できないアプリでも横画面表示を可能にするアプリをインストール。
これでポケモンgoも横画面起動できます。
ナビみたいに使えますね。
alt


私以外の同乗者に端末を渡し、ポケモンにタッチしてもらうとこんな感じになります。
なかなか楽しいですね。
alt

こちらは王道の使い方、Googleマップです。
これも文字が潰れて読めませんので助手席からのナビゲートがどういう状況かを
確認する程度に使えそうです。
alt


こちらも余り使いみちがないのですが、端末の画面に表示されている情報は
すべてマツコネのモニターに表示可能ということで利用例の一つに
挙げてみましたLINEです。
信号待ち等でメッセージを確認することぐらいはできそうです。
返信することは出来ませんけど。
alt


で、見た目的に一番良いなと思ったのがこちら。
Androidタブレットの背景をアクセラスポーツにしているのですが、
それをそのまま表示させてみました。
alt


ただ、これら画面を表示する利用方法の場合、音声が一切出ません。
つまり車内では音楽も何もない状態です。
純粋にエンジン音やロードノイズを楽しむぐらいしか出来ません。

本当に使えそうなのはやはり王道のGoogleマップぐらいでしょう。
音楽がなくても助手席のナビゲートの声を聞きながら会話しながらの
運転になりますし。

今回のEZCASTの導入でマツコネのモニターが一気にエンターテイメント性が
強くなった気がします。

映像出力ケーブルをさらに分岐し、後席用モニターに映しても
面白そうです。

Posted at 2018/05/02 21:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年05月02日 イイね!

佐野ドライブ 豆腐とラーメンとポケモンgo

佐野ドライブ 豆腐とラーメンとポケモンgo今日はお出かけ、佐野ドライブです。

6:30に起き、すぐに給油に出発。
給油後、帰宅し、出発前のお約束。
カピパラのモップで表面のホコリを落とし、ガラコでウィンドウ拭き取り。
シミ取り剤&艶出しコーティングのおかげでカピパラモップの滑りが
半端なく良くて効果を痛感しました。

7:00過ぎに妻と息子支度が終わったので出発。
渋滞に巻き込まれるのが嫌なので早めに出たのが幸いして、
渋滞がないまま東北自動車道の蓮田SAで休憩。
周りの車に比べてぬるつや感が違っていて見ていて気持ちが良かったです。
alt

休憩を終えて再出発。
目指すは最初の目的地、道の駅 どまんなかたぬま です。
ここは以前も来ているのですが、スタンプもきっぷもコレクションする前だったし、
お野菜が豊富だったのでまた訪れたいと思っていました。

最後の「ま」が欠けていますが、無事にスタンプときっぷをゲット。
alt


さのまるのぬいぐるみもあり、ラーメンを早く食べたくなりましたが、
まだまだ我慢です。

ところで、今日からポケモンgoに登場するポケモンの種類が変わりました。
で、いきなり色違いをゲットしてしまいましたw
alt


他にも、個体値100%のマクノシタもゲットできました。

道の駅での用事を終えたので次の目的地、お豆腐屋さんです。
alt


近くにはこんな神社(?)もあります。
alt

ここのお豆腐屋さんも以前佐野に遊びに来た時に発見したお豆腐屋さんです。
お醤油も何もかけなくても味が濃くて美味しいのです!
alt


お豆腐も湯葉も購入し、ついでに妻の実家へのお土産も購入。
大満足のお買い物でした。

次はいよいよラーメン。
と思ったのですが、もうちょっと時間が早いので近くの道の駅を
訪れてみようということになりました。

30分程走って到着したのは 道の駅 みかもです。
alt


ここのトイレですが、なんか雰囲気が温泉の建物みたいな雰囲気でした。
alt


スタンプを押す情報館の床が地図になっていたのが面白かったです。
alt


そして待ちに待ったラーメンです。
特にどこのお店に行くかは決めていません。
息子に調べてもらい、とある一軒を発見し、目的地としました。
そこは実はお豆腐屋さんとものすごく近い場所で、結局元の場所に
戻る形になってしまいました。

今回のラーメンはこちら。
おぐら屋です。
alt


到着したのが11:30頃でしたが、すでに入り口には大勢の方が
並んでいます。
お店を変えるかとも思ったのですが、駐車場でポケモンがかなり
出現してくれたので狩りながら待つことにしました。

結構な人気店らしく、相席が前提のようです。
alt


ポケモンを借りながら待ったこともあり、待ち時間はあまり長くなく、
割と早めに店内に案内されました。

メニューはとてもシンプルで、ラーメンの種類も量が違うだけで
2,3種類歯科ありません。
alt


三人共腹ペコだったので餃子も注文。
餃子はあっという間にテーブルに届きました。
alt


生地が柔らかく、餡の野菜がものすごく細かいので食べると崩れてこぼれて
難しかったですが、とても美味しかったです。

お水のコップも可愛かったです。
alt


注文した品が届きました。

冷やし中華ではなく、冷やしラーメン。
alt


定番のラーメン。
alt


そして、めったに頼みませんが、看板にやたらとチャーシューとあったので
チャーシュー麺です。
alt


ちなみに冷やしラーメンとチャーシュー麺は息子と分け合うことが前提なので
2つとも大盛りにしました。

こってり系が好きな息子は物足りないかなと思いましたが、これはこれで美味いと
気に入っていました。
独特の麺がとても美味してく、もともと麺類が大好きでかなりの量を食べるのですが
今回も大盛りにもかかわらずあっという間に平らげてしまいました。

さて、これで佐野の用事は終わり。
夕方には息子の教習所の予定があるので早々に帰路につきます。
とはいえ、帰りにもう1箇所寄り道。

東北自動車道 羽生PA(上り)です。
こちらは作りが江戸っぽいのが特徴らしいです。
alt


普通にPAにある食べ物屋さんの店構えが江戸っぽくなってます。
alt
alt


見世物小屋かなと近づきましたが、ダミーのようで入れませんでした。
alt


館内はさらに雰囲気が良かったです。(ピンぼけですが...)
alt


で、ここの館内は売店もありましたが、フードコートでした。
フードコートの店構えが江戸っぽいし、食べるスペースも和の雰囲気に
溢れていてよかったです。

残念ながら佐野ラーメンでお腹いっぱいなので何も食べずに帰りました。

妻の実家により、お土産のお豆腐を渡して帰宅。

息子の教習所と娘の仕事終わりで家族全員が集合するので
季節外れのキムチ鍋の予定。
道の駅でたくさん美味しそうな野菜を手に入れたので、
最近野菜不足なこともあり、鍋にしようということになりました。
きっと汗だくになりそうですが、キャベツもニラももやしも春菊も、
キムチ味で食べたいと思います

朝早くからのお出かけでしたが、渋滞もなく余計な疲労もないまま
帰宅できましたが、やっぱりちょっと疲れました...
alt


今夜はゆっくり休みたいと思います。

Posted at 2018/05/02 17:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「今年もこの時期がやってきた! http://cvw.jp/b/2681615/48472366/
何シテル?   07/01 15:48
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation