• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

実車を見てきました

実車を見てきました息子が契約したNSR250MC81赤テラがお店に届いたという連絡。

ちょうどポケモンgoのコミュニティデイが始まった12:00頃です。
あまり遠くない場所にいたのでポケモンを探しつつお店の方へ移動。

そして、ついに実車と初対面。
30年落ちと思えないぐらい綺麗でした。
alt

エンジンもキック一発始動、異音もなく、6,000回転ぐらいまでは
ラクラク回ります。
フロントフォークもオイル漏れも点サビもありません。
alt


息子はちょっと興奮気味でした。
それはそうです、自分の貯金のすべてを叩いて購入したバイクが
眼の前にあるのです。
しかも予想していた以上に程度が良いのです。
タンクなんてこの輝き。
alt


しかもこのホンダマーク、1988年までこの立体的な翼のマークで、
翌年から現在のデザインに変更になったそうで、そういう意味でも
このようにタンクが活きているのは希少だそうです。

これから息子が免許を取得し終わるまでお店で預かってもらい、
納車時までに点検しておいてくれるそうです。

車の免許もあと少し。
早くこいつに乗れるよう、頑張って免許を取ると意気込んでいました!
altalt


Posted at 2018/06/16 17:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250 | 日記
2018年06月16日 イイね!

乗り心地はぬるぬる

乗り心地はぬるぬるポケモンgoのコミュニティデイに出かけてきました。

シートのボルトに着けた振動低減プレートの威力も感じてきました。
けっこう効果を感じれました。
明らかに細かい振動や音が少なくなっています。

国道16号線の少しザラザラしたアスファルトの箇所があるのですが、
以前はここはゴーっというロードノイズが聞こえていましたが、
今日はコーっと音が少し遠くに行った感じがしました。
助手席に乗っていた息子も「なんかぬるぬるした感じ」と表現。
なかなかうまい表現です。

確かに音や振動が少なくなりましたが、路面を走る感じが
ぬる〜っと進んでいるような感じがしました。

大満足の効果ではありましたが、別のところが気になってきました。
それはフロアの振動です。

どうも細かく振動しているようなのです。
運転に疲れていたせいか、どうも気になってしまいました。
まだオトナシートが少し余っているし、フロアマットをめくって
オトナシートを貼り付けて、その上からスポンジシートを貼って
静音化したくなりました。

ということで、ホームセンターで両面テープ付きのスポンジシートを
3枚ほど購入してきました。

あと、上手く言えないのですがAピラーの根元辺りから
ロードノイズが聞こえているような感じがしました。
この辺りにもオトナシートを貼ってみれば効果が出るかも?

明日の朝、取り付ける予定だった制振プレートは今日取り付けたし、
雨がふらなければフロアマットのめくり方から復習でも
してみようかなと思っています。
Posted at 2018/06/16 16:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年06月16日 イイね!

隙間時間で取り付け完了!

隙間時間で取り付け完了!息子を教習所に送り終え、あとはお昼前まで待機。
お昼からはポケモンgoのコミュニティデイです。

家に妻が不在。
そういえば床屋に行くとか言ってました。

ということは今は一人?
しかも雨が上がってる?
あと1.5時間もある?

ならばと、アクセラスポーツのもとへ。
まずは倉庫から行方不明の工具を探します。
が、これが目に入ってしましました。
alt


確か随分前に買って使ってそのままの状態。
残りもわずか。
ならばと、まずはウィンドウに施工してみました。
どうせこのあとも雨でしょうし、少しでも撥水効果が高まればと。

あっという間に施工は完了。
もういっちょついでにボンネットのコーティング。
alt


水垢があることもわかりましたが、きれいになりました。
alt


ただ、ヘッドライトのレンズが全く撥水してません。
ここの撥水はどうすれば良いのか、調査が必要です。
早めにコーティングしておかないと黄色くくすんでしまうかも...
alt


またまたついでにロードノイズ低減プレートの緩みもチェック。
2箇所ほど、少しだけ緩んでいましたので増し締めしておきました。
alt


そしていよいよ本題。
無事に工具も見つかりました。
alt


助手性のシートを一番うしろに下げ、どのサイズが合うのかチェック。
alt


どうやらE12のようです。
alt



alt



倉庫にこんなものがありました。
おそらく息子がマグナ50の整備用に買ってもらったものでしょうが未開封。
いい機会だし、使ってみることにします。
alt


が、サイズが合いません...
どうやたこのトルクスレンチはちょっとサイズが小さいようです。
alt


更に倉庫を探ると似たようなのがいくつか出てきました。
alt


トルクスレンチではありませんが、気付かず似たような工具を買ってしまい
無駄遣いしてしまったなと己の計画性のなさを痛感し反省...
alt


いよいよ作業開始。
まずは私が一番効果を感じるであろう運転席から。
alt

パワーシートを一番うしろまで下げました。
alt

そしてネジを外しました。
alt


外したネジにプレートを挟みます。
alt


これを全てのネジに対して行いました。
alt


もちろん助手席にも取り付けました。
作業時間は30分程度。
結構な力作業でしたが楽しかったです。
シートの下にはカプラーでケーブルが繋がっていましたが、
このネジを外せばシートを外せることもわかりました。
以前調べていたように、フロアのデッドニングのときに今回の
経験が活かされそうです。

このあと実際に走ってみます。
おそらく今日は低速走行が多くなりそうなので効果が体感できるか
ちょっと怪しいですが、低速走行時の効果確認という意味でも
とても楽しみです。

そして今回見つかったこの工具。
altalt

特殊な工具故に出番は少ないかもしれませんが、いろんなサイズがありますし、
今後もなにかの役に立つかもしれません。
安物ですが大事に保管しておこうと思います。
alt


さぁ、身支度を整えて、ポケモンgoのコミュニティデイに出発です!

Posted at 2018/06/16 11:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2018年06月16日 イイね!

さ、寒い...

今日は6月16日。
なのにこの寒さ!

朝起きると予想通り雨。
しかも結構降ってます。

昨夜洗車したので汚れはないけど、撥水効果など見ようかなと思って
外に出たのですが、かなり寒いです。

昨夜もかなり寒かったけど、一夜明けた朝も相当寒いです。

本当は倉庫からシート用に購入しておいたナットを探す予定でしたが
雨だし寒いしで中止。
明日の日曜日に雨が止めば時間が取れそうだし、のんびり探します。
なかったら...買うしか...

今日はポケモンgoのコミュニティデイ。
外を歩くことも多いと思うし、暖かい格好でお出かけ予定です。

みなさんも暖かい格好で風邪などひかないように備えてください。
Posted at 2018/06/16 08:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation