• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年07月19日 イイね!

運転席側肘掛けのDIY計画

運転席側にも肘掛けを設置すべく、DIYを計画します。
まず、構造の要になるステンレスステーはダイソーにしか
売っていないので、ダイソーで揃えてみました。
いや、べつに、ホームセンターに行けばもっと色々あるのは
わかっているのですが、100均で材料を見繕うのが好きなのです。
alt


要となるステンレスステー。
ちょっと長さとかがわかってなかったので、取り合えす198mmの
ステンレスステーを一つだけ買ってきました。
これを曲げて、ウィンドウと内張の間に引っ掛けて、
肘掛けの棚を固定する作戦です。
alt


ステンレスステーにこのL字金具とネジ止めします。
このL字金具が棚の受けになる予定です。
alt


棚は幅が広めの板を選択。
これぐらい広めじゃないと、私には物足りないと思いますし、
もし広すぎるならのこぎりでカットします。
ちなみにこの肘置きになる棚板はウレタンマットを上に敷き、
合皮のシートで多い、手触りを良くする予定です。
流石にこの木の板のままだと肘が痛くなります。
alt


こちらはステーを2本作るので、その2本のステーのぐらつきを
なくすために間に取り付けてみる予定です。
alt


そして、これをL自ステーの裏側に貼り付けて内張りへの傷防止と
角度調整に使用する硬めのスポンジです。
alt


ステーの幅にカッターでカットして、何段か重ねて
角度を調整させてみようと思っています。
これの他にも水色のスタイロフォームみたいなのもあるのですが、
ちょっとお色が派手すぎなので...
alt


とりあえずの材料は用意できました。
まだステーは一本しかありませんが、まずはウィンドウと内張りの間に
引っ掛けられるようにステーを曲げて、更に内張りに沿うように
緩やかに湾曲させ、棚を取り付ける位置を決めてみます。
もし長過ぎるようでしたら、これのさらにもう位置段階短いステーを
買ってやり直してみようと思います。

果たしてこのステー、どうなることやら...
いろいろ並行して作業していることもありますので、
のんびり進める予定でしたが、ロングドライブに出るかもしれない
話も妻とちょっとしているので、こっちのDIYの作業を
優先して進めるかもしれません。


Posted at 2023/07/19 08:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation