• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

内窓の掃除

お天気もよく、息子が愛車(自転車)のメンテナンスを行うというので
私も一緒に外に出てアクセラスポーツのメンテナンスをすることにしました。

こういうちょっとした時間に息子と会話しつつ時間を過ごすのは、とても
大切だと思っています。

とはいえ、同じ駐車場内でメンテナンスしている息子がいるのでケルヒャーを
使った洗車をすると息子に水がかかってしまうので簡単な内窓の清掃だけに
留めることにしました。

まずは前回用意した無水エタノールを準備です。


それを100均のボトルに入れます。


そして、内窓に吹きかけ、拭き掃除しました。

静音化を目的にドアにゴムモールを貼り、気密性を高めたためなのか、
i-Stop中、特に夜ですが、車内の内窓の曇りが酷いと感じています。
内窓の汚れている箇所がよく曇るという記事を読んだので、
せめて綺麗にしておこうかなと思っています。
Posted at 2017/01/13 16:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

疑似ハイレゾ装置、音源DB増量

先日よりケースinして車内に常駐しているRaspberryPiを使った
疑似ハイレゾ装置。

OSにMoode Audioを使用し、起動後、前回再生曲から自動的に
再生してくれるので、いちいちMoode Audioを操作しなくても
アップサンプリングされた疑似ハイレゾ音源が再生されます。

ただ、音源を保存しているのが16GBのmicroSD2枚なので、
曲数が少ないのです。

息子から息子がよく聞く曲もアップサンプリングして欲しいと
依頼があったので、以前RaspberryPiの検証で使用していた
32GBのmicroSD2枚に増量してしまいます。


1つはわたし用、2つは息子用にします。

アップサンプリングはMac miniでXLDを使っていますが、
アルバム1枚(12曲)が1.6GBと大容量です。
聴き比べしてもよくわからなかったのですが、設定は
Apple Losslessで96000Hz、32bitしています。


正直、テンポの良いドンシャリ的な曲ではあまり恩恵を感じませんが、
それでもUSB経由のiPod Classicの音とは異なり、良い音に感じます。
(フラシーボ効果かもしれませんけど...)
なので、わたしはAUX経由での疑似ハイレゾ装置からの再生が
スタンダードになっています。
Posted at 2017/01/09 17:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

足回りのみの洗車

年末年始にボディの洗車はしましたが、足回りはまだでした。
夕方のスキマ時間で足回りのみの洗車を行いました。

まずはお約束のジョイ液。
台所でジョイをバケツに少量入れてお湯のシャワーで泡だて。


まずはブラシでゴムの麺をゴシゴシ。


続けて手袋状のスポンジでアルミをゴシゴシ。


あわあわになりました。


シャワーでしっかり洗い流します。


次にアルミのコーティング。
後ろに写っているアルミの水弾き状態から、まだコーティングは
残っているように思えました。


濡れたアルミに直接吹きかけ、拭き上げと同時に塗り込んでいきます。


ゴム部分も忘れずにコーティング。
ちなみにコーティングには100均のスポンジを使いますが、施工後は
こんな状態になるので使い捨てです。


4本全て洗い終わりピカピカになりました。

洗車前


洗車後


ボディは洗っていないので見逃してほしいのですが、足回りは
きれいになりました。




約1時間の洗車でしたが、楽しかったです。
部屋に閉じこもっているより外で少し動いたほうがいいですね。
夕飯前でお腹が空いてきましたw
Posted at 2017/01/09 17:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

せっかく意識してたのに...

普段、燃費とかi-DMスコアはあまり気にしていません。
どちらかと言うと気持ちよさが大事です。
ハンドルをクイっと操作すると車体もクイっと曲がる感覚とか
アクセルを踏み込んでグァ〜っと加速していく感覚を味わう事が
ストレス解消にもなるし、好きです。
(とはいえ危険運転しているわけではありませんけど)

ですが、そんな運転をしているとi-DMスコアは悪くなります。
とある記事でi-DM攻略法なるものがありました。
息子を塾に迎えに行く時、ちょっとこの攻略法を意識して
運転していました。

私には珍しく、4.5点をキープできていたので「よしよし」と
思っていたところ、反対車線の路駐を避けて中央線をはみ出して
きた車とスレ違うことになり、慌ててブレーキをフンでハンドルを
左にきり避けました。

事故にはなりませんでしたがi-DMスコアが...


悲しかったです...
Posted at 2017/01/09 16:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

ハイタッチ、面白い!

今日、初詣に香取神宮、銚子とドライブしてきました。
道中はずっとハイドラを起動していました。

iPhoneはハンドル左に設置しているので運転しながらでも
視点の移動が少なく快適です。


今回は初めてハイタッチの相手の方と車越しではありますが
目が会いました。

1台目はすれ違い時に。
向こうから走ってくる車をチェックしていたら、ハイドラに
映っている車と同じ車が接近してきて、案の定ハイタッチ。
ドライバーの男性もこちらを見ていました。

2台目はすれ違いというか、相手がコンビニの駐車場に停まって
いるのを発見した時、相手のドライバーもこっちを見ていたかも?
という感じでしたので目が会ったとはいえませんね。

何れにせよ、ハイドラにアイコンが表示されているということは
相手のハイドラに私の車のアイコンも表示されている、つまり、
相手もハイドラを起動して意識しているということなので、
タイミングが合えば目があうこともあるのですね。

見ず知らずの方ではありますが、仲間意識が芽生えるというか、
すれ違いの一瞬に盛り上がれるのでとても良いアプリで
ますますこのアプリが好きになりました。
Posted at 2017/01/07 21:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 101112 13 14
1516 1718 19 20 21
2223242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation