• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

お肉と工作

お肉と工作今日は息子もバイトがないので久々に家族四人で夕飯をと思っていたのですが、
思いがけない残業が発生し、帰宅が遅くなってしまいました。
娘も今日は残業が発生したらしく、いつもより帰りが遅いようです。
郵便局へ不在通知を処理しに行きたかったこともあり、今夜は外食になりました。
妻の運転するアクセラスポーツと合流しステーキガストへ。
量は食べられませんが、なんかお肉が食べたかったのです。
どうやら娘も同じ気分だったらしく、頼んだのはなんとポンドステーキ。
肉の塊が登場です。
alt


奥のハンバークは息子が頼んだもの。
どう見ても男女逆の頼み方だと家族一同大笑いですw
少し分けてもらいましたが、ちょっと歯ごたえがあり私には硬かったですが
とても美味しかったです。

サラダバーなどを堪能しつつしばし談笑。
不在通知の締切が迫っていたのでお店を出て郵便局へ。
無事に不在通知を処理し帰宅。

届いたものはこちら。
工作で使うスペーサーです。
alt


これを先日切り出し穴あけしたアクリル板にRaspberry Pi等を固定です。
alt

ちょっと高かったかもしれませんが、とりあえず固定です。
alt


四隅に使うスペーサーを頼み忘れてしまっていました...
しょうがないので不格好ですが余っていたスペーサーで急場をしのぎました
alt


でも部品不足で1本固定できませんでした。
スペーサーは追加で購入決定です。
alt


一品足りませんが、とりあえず上下をアクリル板で挟み、一応の形になりました。
alt


後はこれにマジックテープの足を取り付けてアクセラスポーツへ固定ですが、
四本の支柱が仮状態なので、今日の時点ではこのままリアに設置します。
クリアオレンジのアクリル板ですが、意外といい雰囲気かなと気に入ってます。
明日はこれをアクセラスポーツに設置し音出しチェックです。
仕組みは何も変えてないので配線さえ間違えなければ音は出ます。
とても楽しみです!
alt




Posted at 2018/05/18 22:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月17日 イイね!

ようやく楽しい工作

ようやく楽しい工作今夜は近所にレイドバトルが出現していませんw

ということで、ようやく工作の時間です。
まずはアクリル板に大体の型取り線を引き、アクリルカッターで切断。
alt


ちなみにアクリルカッターと行っても普通のカッターのように切るものではなく
削って切断する仕組みです。
alt


鋭い先端なので作業は注意が必要です。
alt


のんびり動画を見ながらカッターで削りました。
ある程度までいくと手でパキっときれいに折れて切り出せます。
上下用に2枚を切り出しました。
alt


続いて基盤固定用の穴あけです。
アクリル用のビットを使います。
alt


このビットをIKEAで購入したハンドドリルの先端に取り付けます。
alt


後はゆっくりアクリル板に押し付けて回転。
穴あけ開始です。
alt


予め位置取りしていた箇所の穴あけが完了です。
alt


天板固定用に四隅にも穴を開け作業は完了です。
alt


後はお楽しみの仮設置。
注文しているスペーサーがまだ届かないので余っていたスペーサーを適当に使って
穴の位置確認です。

まずはGPSロガーのRaspberry Pi ZeroとGPSユニット。
問題なく固定できました。
alt

alt


続いて疑似ハイレゾ装置用のアンプ。
こちらもバッチリです。
alt

alt


そして最後は疑似ハイレゾ装置のメインマシン、Raspberry Pi 3Bです。
もちろんこちらも問題なく固定できました。
alt

alt


これで車載用マイクロボードの固定が完了です。
後は注文しているスペーサーが届けば本設置です。

アクリル板の切り出しから穴あけ、固定位置確認まで2時間程度の作業でした。
のんびりアナログな作業はとても楽しかったです。
今回使ったクリアオレンジもですが、以前買ったクリアのアクリル板が
まだ余っています。
何か他に使いみちがないか考えてみたいと思います。

アクリル板は本当はクリアレッドが欲しかったのですが、在庫がなかったので
レッドに近いオレンジを選んでみました。
作成したこのアクリルケースをリアのラゲッジカバー(?)の上に固定予定です。
これまでの隠す設置から魅せる設置への模様替え。
全く使っていないデッドスペースのラゲッジカバー(?)上部の空間の活用です。

本設置が楽しみです!

ちなみにドリルもピットも以前購入していたものです。
道具があるって素晴らしい!

Posted at 2018/05/17 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月17日 イイね!

いつまでも青春

本日、歌手・俳優の西城秀樹さんがお亡くなりになったというニュースが入りました。

帰宅後、いつものように夕飯の支度をしながらNHKのニュース7を流していました。
私は調理中はTVは付けていますが基本的には見ずに聞いているだけです。

いつものように調理していると西城秀樹さんのニュースが始まりました。
映像は見ていませんが、心に残る言葉がありました。

「好奇心がある限り、幾つになっても青春だと思っている」

この言葉は私が日々なんとなく感じていたことを言葉で表してくれた、
そんなことを感じました。

私は自他ともに認める好奇心屋さんです。
いろいろなことに興味があるし、行動に移すことも多いです。
周りからよく若いですねとよく言われます。

私は人生の折り返し地点を通過している歳ではありますが、
プライベートはとても楽しいし充実しています。
ひょっとして青春しているのかも?と気づかせてもらいました。

まだまだやりたいことも多いですし、見てみたいこともたくさんあります。
体が続く限りいつまでも若々しく青春していきたいと思います。

最後になりましたが、西城秀樹さんのご冥福をお祈りいたします。
素敵な言葉をありがとうございました。
Posted at 2018/05/17 20:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月16日 イイね!

楽しい工作のはずが...

今日は残業もせずに早々に帰宅。
今日こそは帰ってアクリル板の工作をしようと思ったのですが、
いきなり勤務先最寄り駅でアナウンス。
京葉線で人身事故で1時間ちかく動かないらしいとのこと。
しょうがないので振替輸送を利用してなんとか帰宅。

ところで、振替輸送時、改札を通るときには自動改札は通らず
駅員のいる通路を通るのですが、みんな定期を見せています。
私はモバイルsuicaなのでiPhoneの画面を見せるのですが、
すっかりモバイルsuicaの画面に切り替えるのを忘れて
こんな画面を見せてしまいましたw
alt


駅員に呼び止められることもなく通過。
見てないのか、見てても笑って見逃してくれたのか分かりません...
本当ならこの画面を見せなければならなかったのでしょうが...
alt


帰宅後、あまり食欲がありませんでしたので夕飯を軽くつまんでいたら、
またまた娘からの誘い。
レイドバトル開催のお知らせですw

まず第一戦、最寄り駅で開催。
ここでは妻だけゲットでした。

続いて少し離れたところで第二戦。
ここでは私がゲット。
alt


残念ながら娘は手ぶらでの帰宅になってしまいましたが、楽しかったから良いよと
強がっていましたが、それには訳があるのです。
なんと娘は個体値98%のラティオスがいるからです。
強い味方がいて羨ましいです。

そして帰宅途中、コンビニでマグナ50とストマジⅡの税金を支払い、
またまたスイーツを買ってしまいました...
alt


なんだか、残業せずさっさと帰宅、夕飯は少しだけ、工作するつもりがレイド、
そして最後はスイーツと、2日連続同じようなブログになってしまいましたw

Posted at 2018/05/16 21:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年05月15日 イイね!

カスタムしちゃってもいいかな...

カスタムしちゃってもいいかな...アテンザの後輩くんはPCXにも乗ってます。
後輩くんは最近PCXのカスタマイズに目覚め、シートやマフラーを
交換しては達成感に浸っています。
そんな話を聞いたりアドバイスをしたりしていると私もなにか
カスタマイズしたくなってきました。

アクセラスポーツは外装純正、夜はLEDで個性を出し、車内は
快適空間というテーマでカスタマイズしています。

我が家の原付二台は古い車体なのでできるだけ純正をキープし、
メンテナンスすることを心がけていました。

でも弄りたい...

マグナ50、ストマジⅡ、弄るならどっちだ?

考えてみたのですが、マグナ50は純正の「形」はキープしていますが
色は塗り替えています。

納車直後、純正シルバーの車体でした。
alt


しばらくはこの色でメンテナンスを続けていました。
alt


でも息子は当初からブラックのマグナ50が欲しかったこともあり、
塗装することは決まっていました。
選んだカラーはマットブラック。
フレームはあえて差し色としてSUBARUブルー。
alt


なかなか個性的なカラーに仕上がりました。
alt


ここまで塗っているので純正キープと言えるかどうか怪しいです...

ナンバーも返納し、これから徐々にばらして構造を学びつつ、磨いて
元通りに組む予定です。
老後の楽しみの準備としてw

息子に相談して、マグナ50をカスタマイズしちゃおうかなという気持ちが
沸々と湧いてきています。
幸いまだまだマグナ50対応パーツは手に入れることが出来ます。
テーマを決めて、パーツを選んで組んでいく、そんな楽しみ方を
可能にしてくれそうな気がしています。
本当はモンキーかゴリラのような小さな車体が欲しかったのですが...

マグナ50は一応所有者は息子。
息子の許可がないと出来ません。
息子が中免を取り、250ccのバイクに乗り始めたぐらいに
相談してみようと思います。
alt

Posted at 2018/05/15 23:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation