• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

最新バージョンは不安定?

Raspberry Pi Zero WHにDACを接続して疑似ハイレゾ装置を作っていました。
標準OSのraspbianではなく、音楽管理に特化したMoode Audioを使用しています。

最近はOSMCの構築やApple Car Playに圧されてすっかり使用頻度が
下がってしまいましたが、Youtubeからダウンロードした動画や
iPhone内の音楽ファイルをUSB経由でApple Car Playで再生しても
音がこもっているというか、全然いい音に感じません。

やっぱり疑似ハイレゾ装置でAUX経由で音を出したほうがきれいに感じます。

OSMCの構築もひと段落してきたのでMoode Audioも最新バージョンで
構築しなおしてみました。

ところが、Raspberry Pi Zero WHにUSBハブを接続し、MicroSDを接続していますが
MicroSDを認識してくれません。
SSH接続して確認すると、OSレベルでは認識しているようなのですが、
Moode Audioとしては認識していないようです。

しょうがないので適当な音楽ファイルをUSBハブではなく、Moode Audioを
インストールしたMicroSD上にコピーし、音を出して動作確認しました。

やっぱりいい音です。

何としてもこの問題を解決したいのですが、方法はとっても簡単です。

バージョンダウンさせればいいのです。

最新バージョンとして使用したのは6.4.2。
これを今まで使用していた5.3.1に変更。

もう一度、Moode Audioの環境は構築しなおす結果になりますが
ただimageファイルを焼くだけなのでたいした手間ではありません。

お風呂に入っている間に終わりますw

そして動作確認しましたが、ばっちり問題なく認識しています。

ということで、Moode Audioも復活。
主にMoode Audioではサントラを再生します。
ノリのいい元気な曲もいいのですが、疑似ハイレゾ装置にはサントラの
相性がとてもよく感じます。

ようやくアクセラスポーツの車内環境がいい感じに整ってきました。
Posted at 2020/11/25 10:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年03月31日 イイね!

BUFFALO Air Stationを車載するぞ!

まず初期化したBUFFALO Air Station WZR-D1100H(以下ルーター)を
ルーターモードに切り替えます。
背面のROUTERボタンを長押しすると、正面のモードボタンがオレンジから
ブルーに変わります。

そして、車内のコントローラーとして使っているiPhone 6のWiFiを
ルーターに接続。
各種設定はiPhoneの小さな画面じゃ小さすぎるので、Mac miniの
WiFiをルーターに接続。

Mac miniは基本的に有線で接続しているので、有線はインターネットに、
無線はルーターに接続できます。

そして、Raspberry Piで稼働させているMSOCとMoode Audioの
WiFiもルーターに接続させます。
これでiPhone 6もRaspberry Piも同一ネットワーク上に構築できたので
iPhone6で両方のリモコンとすることができました。

念の為、ルーターの電源を落とし、しばらく放置。
そしてルーターの電源をONに。
しばらくするとルーターの正面のランプがルーターモードを示すブルーに。
iPhone6も自動接続。
完璧です!

ですが、ここまでは室内での検証。
問題はアクセラスポーツ車内での検証です。
そのためには最大の難関があります。
それはルーターの電源確保。
もちろんルーターの電源はコンセント。
アクセラスポーツにはコンセントはありません。

実は遠い昔、ファンカードに乗っていた頃、ACコンバーターを
使っていたのですが、壊れてしまったようで使えません。
なのでACコンバータだけは新しく購入することにしました。
ドン・キホーテで1980円でした。


これで車内からルーターの電源が取れるはず!
室内での検証と環境は同じはず!
理論上は問題ないはず!
楽しみです!
Posted at 2020/03/31 12:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月30日 イイね!

BUFFALO Air Stationが余ってた

どうもPQI Airシリーズはバッテリーが満充電されてないとWiFi機能が
有効にならないようで、通電しているにも関わらず、どうやっても
アクセスポイントが検出できないのでおかしいなと思いました。

こりゃどうしたもんかなと悩みつつ、小型ルーターなんか物色。
3000円ぐらいでいい感じのがあったけど、ここで悪い癖が。
新しく買うのもいいいけど家にあるのでなにかできないか...と。

そういえばBUFFALOのルーターが余ってます。
WZR-D1100Hという品です。

このルーター、性能的に別に気に入ってないわけじゃないのですが、
とにかくボディ表面がネチャネチャになったのです。
原因不明、他の方も同様の現象が発生しているようです。

このネチャネチャがいやで使うのをやめてしまいました。

で、それを引っ張り出してきたのですが、ネチャネチャの上に
ホコリが溜まってとても写真でお見せできる状態ではありません。

とにかく急いで調べてみると、どうやら無水エタノールを使えば
このネチャネチャをキレイに除去できるらしいです。

そういえば、アクセラスポーツの内窓を拭くために、
無水エタノールの500mlを購入していました。

倉庫から無水エタノールを持ってきて、ペーパーウエスで拭き掃除。
ポイントは無水エタノールを霧吹きで吹きかけて、しばらく放置すること。
すぐに拭き取ってもネチャネチャは取れません。
放置するを驚くほどにスッキリ拭き取れます。
何度か拭き掃除&乾拭きを繰り返すととってもきれいになりました。

これでWZR-D1100Hを再び使う準備が整いました。
まずは完全初期化。
インターネットに接続させるつもりはありません。
あくまでルーターになればいいだけ。

多分なんとかなるはず。
そしたらなんとかして車内から電源確保して、車内に設置。
癖のあるPQI Airシリーズよりは安定して車内無線LAN観光を
構築できるはず。

車内用にしてはちょっと優秀すぎるルーターですけど...
まぁ、余ってるし、いいか!
Posted at 2020/03/30 07:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月29日 イイね!

これじゃ洗車できない

これじゃ洗車できないほんとになんなんでしょうか、この気候。
あと一週間で4月だというのに雪が降るとか。
昨日汗をかきながら洗車したのが信じられない気温です。
alt

朝起きたら雨だったのであまり心配していませんでしたが、
買い出しにでかけているときからみぞれに変わりました。
ウィンドウにもうっすらつもり始めています。
alt


買い物を済ませ、帰宅してみると既にうっすらつもり始めていました。
alt


でもでも、コーティングしていたおかげでしょうか。
ウィンドウやボディにうっすら積もったみぞれたちは、
面白いようにスルスルと流れ落ちてくれます。
alt


ただもうこのあとはアクセラスポーツを動かさないので、
残念ながら積もってしまうでしょう。
ワイパーだけ上げておきました。

でもこんな天候では洗車はできません。
残念ですが今日は洗車は諦めます。

今日はもう部屋でぬくぬくとRaspberry Piの構築とか
ゲームでもしてのんびり過ごします...

Posted at 2020/03/29 12:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年03月29日 イイね!

まだまだコーティングが甘いのかも

まだまだコーティングが甘いのかも昨日、シュアラスターの水垢取りシャンプーとフラッシュリーで
コーティングしたのですが、久々にその艶にうっとりしました。


















先週はウィンドウコーティングもリセットしたし、
季節の変わり目のメンテナンスに満足していました。
alt


昨日の夜から雨が振り始め、朝も結構な雨量です。
雨の中洗車にはもってこいの雨量です。
外に出てアクセラスポーツをチェックしたのですが、
水玉がいまいちまだいびつな形をしていました。
alt


これってまだまだコーティングが甘いってことでしょうか?
それともきっちり水垢が取れていないからなのでしょうか?
とはいえ、二階のベランダから眺めていると、いびつながら
ちゃんと撥水していて、固まった水玉がきれいに流れ落ちていきます。
今日はまだ雨が降り続きそうだし、洗車は無理っぽいので
来週またシャンプー洗車してフラッシュリーを施工してみます。

ホントはポリッシャーで磨いたほうが効果絶大なんでしょうけど、
もうちょいサボります。
ポリッシャーの効果が絶大なのは分かっていますが、
なにぶん素人なのでリスクも伴うので頻繁に行うのは
ちょっと気がひけるというかビビってます。
Posted at 2020/03/29 09:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation