• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

やらかしてた...

やらかしてた...5:20。
昨夜や睡眠薬を飲まずに寝ようと努力しましたが、結局3:30頃の時計まで
覚えていて全然寝付けませんでした。

外は夜が明け明るくなっていますが、二度寝しました。














8:20。
二度寝から目が冷め、さて行動開始するかとiPhoneをみると、
確か友達のところに泊まりに行っているはずの息子から1通のLINEが。

目を疑いました...
alt


寝不足で頭がボーッとしていましたが一気に目が冷め、
洗車道具を持って急いで外に。
確認するとたしかに擦り傷になっています。
alt


超ショックでした...
昨日のことを思い出してみますが、確かに一度だけ思い当たるフシがあります。
というか、それしか考えられません。

我が家に帰ってくるときはかなり鋭角な曲がり角を通るのですが、
そこにある電柱だと思います。
その電柱に擦るのが怖くて、後期BMアクセラに前期BMアクセラの
オプションにあったコーナーセンサーを取り付けてもらったのです。

が、昨日、その角を曲がるとき、ちょっと電柱近いかな?と思ったのですが、
コーナーセンサーは鳴りませんでした。

おそらくその時なのだと思います。

これまでも時々コーナーセンサーが鳴るときと鳴らないときがあり、
角を通過する速度によって差があるのかなと思っていました。

写真を取る手が震えるぐらいショックでした...
車両保険を使って修理するか?と考えましたが、免責5万円なので
保険を使えるかどうか怪しいです。
いろいろ考えましたが、考えたまとまらず、とりあえず洗車です。

昨日の雨の中の差のドライブのおかげでドロドロなので。

洗車し、きれいに拭き上げたとて、擦り傷は消えません。
alt


よく見ると自分で塗装したフォグランプカバーも一箇所擦ってます。
alt


「遠目で見るとわからない」という、逃げの言葉を胸に、
確認してみると、たしかによく見なければ...と思いますが、
まぁしょせん逃げの言葉、ガッツリ目立ちます。
alt


表面を慣らしてタッチペンも考えましたが、左フェンダーの謎の擦り傷に
挑戦したときにタッチペンの難しさを体で体験していますので、
こんな広範囲に施工すると逆にタッチペンの色が浮いてしまい目立つでしょう。

結局、自分への戒め、アクセラスポーツの歴史として、このままにします。
もしさらなる傷がついてしまった場合はバンパーの交換も視野に入れて考えます。
よくある傷を隠すためにステッカーを貼るということもしません。

これ以上傷つけないように注意しなきゃと心に誓った朝でした...


Posted at 2020/07/12 09:55:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年07月11日 イイね!

久々のお出かけ!佐野!

久々のお出かけ!佐野!きっかけはお豆腐のお話でした。
家族でなにかのTV番組を見ていたときにお豆腐の話になりました。
我が家でお豆腐といえば佐野です。
佐野のヨシコシ食品です。
また行きたいね〜となったのですが、たまたま今朝、早起きする理由があり、
ついでだから佐野、行っちゃおうか?と妻と話し、よかったら義父も義母も
誘ってみたらと提案。
義父は先日免許を返納したのですが、車に乗ると運転したくなるという理由で
お留守番になりました。
義母は喜んでついてきてくれました。
お土産でお豆腐を渡したことはありますが、実際のお店には
連れて行ったことがないので良い機会かなと。

高速に乗り久々のロングドライブ。
とても気持ちよかったです。
あまりに気持ちよくて外環から東北自動車道に分岐しなければならないのに
直進してしまい、関越から東北道に戻ってくるという遠回りをしてしまいました。
それでも全然運転は楽しくて全く苦じゃありませんし、後席の義母と妻も
楽しそうに会話していました。

雨が降っていて残念でしたが、ヨシコシ食品に到着です。
とても久しぶりです。
alt


駐車場に停めたアクセラスポーツのリア、テールランプはちょいスモーク。
やっぱりもう少し濃くしたいです。
alt


ここに来るといつも買いすぎてしまいます。
今回もたくさんお豆腐や厚揚げ、湯葉などを買い込んでしまいました。
義母も嬉しそうにたくさん買い込んでいました。
ここはいつも最後にお会計するときにおまけをくれるのも嬉しいポイントです。

お買い物のあとは道の駅 どまんなかたぬま。
alt


最近コレクションを始めたレトルトカレー。
高いのばっかりだったので、一番安かったこちらを購入。
ちなみに買えなかったレトルトカレーは写真を撮って残してます。
alt


ここはお野菜もたくさんあるしとても楽しい道の駅です。
私の大好きなモロヘイヤがあったので二袋購入。
茹でて叩いてネバネバさせて、そうめんやうどんに合わせると
めっちゃ美味しいです。

その他にも、1日10食限定のお弁当を息子のおみやげに買ったり、
alt


お土産のド定番、佐野ラーメンも購入。
この佐野ラーメン、なんかキャンペーンをやっていたようで、
80円ひいてもらいました。
いきなり売り場の人に声をかけられビビりましたが、
楽しく会話させてもらいました。
alt


お昼ごはんはこれまたお約束の「おぐら屋」です。
他にもたくさんお店がありますが、ここは餃子も美味しいし、大好きです。
alt


季節限定の冷しラーメンを注文しました。
冷やし中華のような味で美味しかったのですが、
やっぱり普通の温かい佐野ラーメンのほうが美味しいですね。
alt


まだ全然時間があるし、他にドライブしても良かったのですが、
雨も降ってたし、久々の遠出だし、きょうは遠出のリハビリと位置づけ、
早々に帰路につきます。

途中、いつも暗い時間にしか見たこと無いと妻が言うので、
羽生SAに寄り道。
たしかに明るい時間にこの風景は見たことなかったかも。
alt


館内は相変わらず和の雰囲気で、他のSAにはない世界観です。
alt


さらに東京方面に走ると新しくリニューアルされた蓮田SAがありますので
そちらにも寄り道です。
駐車場、めっちゃ広かったです。
alt


おみやげコーナーを物色していると、こんな物を発見。
alt


むむ、土鍋です。
思わず衝動買いしそうになりましたが、よく観察すると、
峠の釜めしの土釜よりも小さいような気がします。
1合炊くには小さい気がする...
なのでお土産購入はパスです。
alt


帰宅後、夕飯にさっそくお豆腐を出しました。
息子が作ったネギダレをのせていただきましたが、やっぱりこれは万能タレ。
冷奴にも抜群に合います。
他にも妻が大好きな湯葉も食べましたが、ワサビ醤油がよく合いました。
alt

たった半日のお出かけですが、久々にハイドラも起動し、
ハイタッチもたくさんで大満足です。
今日はこの距離を走っても全然疲労はありませんでした。
alt

徐々にお出かけの回数も増やしていきたいです。
次はどこに行こうかな!
Posted at 2020/07/11 20:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年07月10日 イイね!

久々のドライブ

今日は3ヶ月に一度の通院です。

いつものように病院に着き、受付をすると、血液検査と尿検査がありません。
おや?と思って確認したら、前回私がコロナの状況で検査するか考えると
していたようで、すっかり忘れていました。

まぁ今回はいいや、次回から再開することにしました。
なので先生との問診だけで終わり。
ちなみにこの病院は総合病院でなにも理不尽なことはありません。
全員プロです。

予想以上に早く終わってしまい、このまま帰るのもアレだな〜と思ったので、
少しアテのないドライブに出てきました。

国道16号線から国道126号線に入りひたすら走ってみました。
わかっていたことですが、国道はつまんないです。
信号ばっかり、無理な割り込みしてくる車も多い、片側一車線で
右折のために渋滞発生など。

適当な県道を見つけて国道とはお別れ。
やっぱり県道はいいです。
スピードはもちろん制限速度をキープ。
それでも止まることが少ないので気持ちよく運転を楽しめます。
気持ちも落ち着くみたいで横から入って来たがっている車や、
対向車線から右折したそうに止まっている車などを見ると、
後続車両がいないかどうかを確認しつつ、道を譲ります。
相手も手を上げてお礼をしてくれるし、とても気持ちが良いです。

たった2.5時間程度、距離も45kmぐらいのちょろっとしたドライブ。
でもかなり楽しかったです。
alt

でも2.5時間で45kmって、やっぱりあの国道のトロトロ走行が
影響してるんだろうな...
日中の国道はやっぱ好きじゃないです...

しっかり睡眠も取れてるし、頭痛もないし、午後も走るかなと思ったけど、
夕方に妻と娘が帰ってくるし、夕飯の支度はしなきゃいけないしと思って、
午後は家で過ごすことにしました。

昨日の夜はごちそうを振る舞ってもらったし、翌日の夜にオヤジが遊びに出て
夕飯がないとか、それはちょっと失礼かなと思って。

さて、夕飯は何作ろうかな!


Posted at 2020/07/10 12:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年07月10日 イイね!

睡眠薬の効果

先日、内科で睡眠薬を処方してもらいました。
ちなみにあの二度と行かない医者です。

睡眠薬なのに処方箋に食後30分と書いてあったあの睡眠薬。
こちらが指摘するまで薬剤師さんも気づいてなかったあの睡眠薬です。
alt

昨夜、寝る前の1時間ぐらい前に1錠飲んだのですが、効果がすごかったです。
途中、トイレにたったのですが、真っすぐ歩けないぐらい平衡感覚がなくなっており、
フラフラしながら壁にぶつかりながらなんとかトイレに行けました。

そしてその後は0:30の時計を最後に就寝。
あさの6:45の目覚ましまで一度も目が覚めることなくぐっすり熟睡出来ました。

不思議なことに、ずっと悩んでいた頭痛もありません。

息子からは睡眠不足や枕が合わないんじゃないかと言われていましたが、
どうやらビンゴだったようです。

こんな体の調子は久々です。
朝から気持ちの良い目覚め、頭がスッキリしています。
昨日までのボヤーっとした感覚がありません。

薬が効きすぎてちょっと怖いぐらいです。
処方箋の間違いに気づかず朝飲んでいたらとんでもないことになっていたのでは
と思うと怖くて仕方がありません...

あまり薬に頼りすぎるのも良くないのでしょうが、
数日は薬を飲んでみようかと思います。

でも土日の薬はやめておこうかな...
Posted at 2020/07/10 07:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月09日 イイね!

最高に幸せな誕生日

最高に幸せな誕生日今日は私の誕生日でした。

体調不良で朝から通院し、酷い医者で嫌な思いをした最悪の誕生日かなと
ちょっとしょげてたのですが、それを吹き飛ばすような夕飯でした。

子どもたちから呼ぶまで部屋から出ちゃダメと言われていたので、
一人寂しく部屋で過ごしていました。

妻に呼ばれてリビングに行くと、なんかちょっと段取りに一手間が
かかるらしく、廊下で立たされリビングに入れてもらえませんでした。
まさか誕生日に廊下に立たされるとはw
alt


ようやく許しを得てリビングに入ると、そこにはごちそうが!
少し前に、焼き肉の食べ放題はもう卒業だね、美味しいお肉を少量ずつ
美味しく味わって食べたいねと話していたのを覚えていてくれたようです。
夕飯の支度はすべて息子です。
このあと出てくるデザートはすべて娘という役割分担です。
alt


こんな大きなハラミまでありました。
こんな大きなハラミは見たことがありません!
alt


そして、箸休めとしてみんな大好き揚げ出し豆腐。
揚げ出し豆腐は私がよく作るのですが、息子も大好きで作り方を
覚えてくれたようで、時々作ってくれます。
味付けもバッチリでした。
alt


さらに、お肉の薬味にネギだれまで作ってます。
これが抜群に美味しいのです。
冷奴にもよく合います。
小学校の高学年ぐらいから包丁を握らせて台所に立たせていたので
お料理はとても得意に育ってくれました。
自慢の息子です。
alt


先ほどの巨大ハラミです。
我が家のホットプレートは広島風お好み焼きを作ることもあり、
かなり大きなサイズなのですが、そのホットプレートいっぱいに広がるハラミ。
素敵な光景です。
でかいから硬いかなと思ったらびっくりするぐらい柔らかくて美味しかったです。
alt


そしてそのハラミの上を行くぐらい柔らかくて美味しかったのがこのリブロース。
普段あまりいいお肉を食べていないせいか、あまりの柔らかさにビビってしまいました。
alt


そして食後はお楽しみのケーキタイム。
娘はお菓子作りやケーキ作りが趣味で得意です。
私は昔からクッキーを焼いたりパウンドケーキを焼いたり、
家族の誕生日にはスポンジケーキのスポンジを焼いてケーキを作っていました。
娘が中学に入った頃からでしょうか。
焼いたスポンジからケーキにするデコレーションをやらせました。
それがきっかけでそのうち自分でスポンジを焼き始め、クッキーを作り始め、
いろんなお菓子を作るようになりました。
最近ではお料理も頑張っているようで、色々アドバイスしています。
自慢の娘です。

そんな娘が作った今回のケーキはこちら。
フルーツケーキです。
いつもとちょっと趣向を変えてみたチャレンジングなケーキです。
フルーツたっぷり、生クリームたっぷり、ボリュームたっぷりのケーキでした。
生クリームも甘すぎずフルーツの甘さを邪魔しないちょうどよい味でした。
alt


そして妻からはこんなプレゼントが。
どうやらバームクーヘンらしいのです。
alt


じゃん!
alt


じゃん!
alt


じゃじゃーん!
alt


流石にお腹いっぱいで翌日に持ち越しです。
どうやらパンダ形にくり抜かれているバームクーヘンらしいです。

お腹パンパンで動けないよ〜と幸せな苦しみを味わっていると、
台所の洗い物まですべて息子がやってくれました。

今日は一日何もしなくていいよと言ってくれます。

お言葉に甘えて感謝の気持ちいっぱいで部屋でこのブログを書いています。
部屋では最近のお気に入りのYoutubeのジャズを流しています。
自作モニター+自作スピーカーボックスで、いい雰囲気です。
alt


部屋に戻ると我慢していた涙が出てきました。
ずっと夕飯中に我慢してました。

娘と息子が協力して今回の演出をしてくれたことに感謝しつつ、
良い子に育ってくれたなと自己満足に浸っています。

こんな幸せでいいのだろうか。
バチが当たるんじゃないか?なんて思ってしまいます。

親バカかもですが、お料理やお菓子作りや炊事洗濯もちゃんと出来る子に
ちゃんと育ってくれたと満足しています。
小さな頃から一緒に色々なことをやってきた結果が今になって成果として
現れてきたと思います。

保育士の娘からは、親子の関わり合いの少ない子もいると聞いています。
それはとても寂しいことです。
小さな頃から子どもたちとの関わり合いが濃ければ、変な子に育たないし、
大きくなっても変な大人にはなりません。

子は親の鏡

昔の人はよく言ったものです。
それを娘と息子はよくわかっているようで安心しました。

子どもたちの成長をこうやって感じるとともに、歳をとったなとも
感じてしまいます。

ですが、若いうちに子供を授かったおかげで、まだまだこの歳になっても
子どもたちと共通の趣味で語り合える幸せを感じています。

夕飯を食べながら息子とはモンキーのレストアの話をしたり、
娘とはお菓子作りやゲームの話をしたり。

そして子どもたちから色々突っ込まれたり...w
まぁこんなことしてるので突っ込まれても仕方がないのでしょうがw
どうしても娘が買ってきてくれたカスタードシュークリーム味の
モナ王を食べたくて名前を書いたら...
「パパ王」ってw
めっちゃ弱そうな王だなって大笑いされましたw
alt


私が夢見ていた若いお父さんのイメージが今まさに実現できています。
いつまでもこの和やかな雰囲気を保ちたいです。
まぁ、早く娘と息子が結婚して家を出ていくのも応援してますけど。

とまぁ、とにかく、とんでもなく幸せな時間を過ごした50歳の誕生日でした!
Posted at 2020/07/09 22:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation