• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

No.168 エンジンとメインハーネスが繋がった

中継カプラーを作成したので、エンジン側のカプラーとメインハーネスを
接続してみようと思います。

事前に解析してあった配線のメモを見ながら、現物合わせで
間違えないように配線です。
エンジンとメインハーネスが初めて繋がりました!
alt


この黒/黄のケーブルはイグニッションコイル用のケーブル。
alt


これはエンジンに付属していたので配線は無加工でOK。
alt


イグニッションコイルの配線もOKです。
alt


このケーブルはニュートラルスイッチ。
エンジン側もメインハーネス側もオスなので、
ここは別途加工が必要です。
alt


ついでなのでケーブル作ってみます。

作業に必要なものを紹介。
これのおかげで作業が劇的に楽になりました。
ワイヤーストリッパーです。
ワンアクションで被覆がむけます。
alt


ラジオペンチ。
電工ペンチでかしめる前にラジオペンチで仮止めするのに使ってます。
alt


そして忘れちゃいけないのが老眼鏡...
これがないと何もできませんw
alt


適当な長さに切ったケーブルをギボシのメスを用意。
alt


本締めの前に、ラジオペンチで仮締めします。
alt


最後に電工ペンチでかしめて変換ケーブルができました。
alt


あとはこの変換ケーブルを、
alt


ニュートラルスイッチのケーブルに接続して完成です。
alt


エンジンとメインハーネスが繋がっただけですが、かなり前進した気がします!
とはいえ、まだまだこんなに接続確認しなければならないコネクタがあります。
alt


次はどこを繋いでみようかな。
簡単そうなウィンカーかテールランプかな。


Posted at 2021/08/20 09:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年08月19日 イイね!

No.167 中継コネクタ完成

あまりに暑くて外でマグナの修理をする気にもならず、
部屋ですごします。

中継カプラーのギボシ加工をします。

一度コネクターをカプラーから外します。
もう慣れました!
alt


ワイヤーストリッパーで被覆をむいて、
alt


ギボシを付けました。
alt


そして再びカプラーに戻しました。
alt


これで中継カプラーの完成です。
先日解析したメインハーネスとジェネレーターの組み合わせ、
そのメモを見ながらまずはギボシ側にメインハーネスの
対応ケーブルを指しておきます。
そうすればあとはカプラーをはめるだけ。
なんて素晴らしいパーツなのでしょう!

カプラー、こんなに簡単に作れるなんて驚きでした。
耐久性は製品には及ばないと思いますがそれでも自己満足ですが
かなりの完成度です。

これ、なかなか応用が効くなと思いました。
今まで単にギボシ加工で接続していたところをカプラーにすれば
配線がスッキリしそうです。
もっと作りたくなってきました!
Posted at 2021/08/19 08:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年08月18日 イイね!

ビッグプリン!

昨夜仕込んでおいたラージメスティンのプリン。
食後のデザートに開封してみます。

一晩冷蔵庫にれていたのですが、アルミのメスティンは
キンキンに冷えていて、素手で持つのが辛かったぐらいです。
alt

ワクワクの開封。
きれいにプリンになってます。
ただちょっといつもより柔らかい感じです。
alt


ミニシェラカップにカラメルソースを作って、
alt


どばーっとかけます。
夢のような光景ですw
alt


柔らかめのプリンを一口。
口当たりもよくて美味しいです〜
alt


流石にこのサイズ、一気には食べれません。
alt


テレワークの合間の休憩に、ちょびちょび食べようと思います。
alt


ラージメスティン、プリンとかゼリーとか作るのにいいかも。
冷たさもしっかりキープされるし、切ったフルーツを入れておくのもいいかも。

こういうお気に入りの道具を使って日常を楽しむのが
もっぱらの趣味になってます。

さぁ、今度は何しようかな。
Posted at 2021/08/18 21:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月18日 イイね!

5色そうめん、大変ですね

嫁に行った娘から、お中元っぽいことをしてみたいからと、
こんな物をもらいました。
alt


なかなかシャレたそうめんです。
alt


せっかくもらったおしゃれなそうめん。
一気に茹でるのも申し訳ないので一束ずつ茹でました。
まぁ時間と手間がかかりましたが別々に茹でてよかったです。

たくさんの薬味と、ナス、かぼちゃ、さつまいもの天ぷらを添えて
夕飯にいただきました。
alt


カラフルにきれいに茹でて盛り付けました。
alt


このそうめん、それぞれこのような素材が使われているようです。
うめが一番良くわかりました。
その次はしそですかね。
あとはよくわかりませんでしたw
alt


で、もう一品もらったこちら。
alt


これがべらぼうにうまかったです!!
alt


娘に感謝しながら楽しい楽しい夕飯となりました。
Posted at 2021/08/18 20:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月18日 イイね!

久々のホットサンド

本当は昨夜作ろうと思っていたのですが、ちょっとお腹いっぱいで
作れなかったので、今日のランチにしました。

ホットサンドメーカーで予めソーセージを焼いておき、
焼きながらパンの準備をしておきます。

焼き上がったソーセージをセットして挟んでいきます。
alt


最初はこんなに分厚くて挟めるのか?と毎回思いますが、
なんとかなるもんです。
alt


弱火〜中火でゆっくり焼き上げていきます。
パンを焼くというよりは、まずはパンの中身を熱して、
チーズを溶かし、トマトも温められて溶け崩れ、
最後に焦げ目を付けていく感じで仕上げます。
alt


お野菜たっぷり、チーズもたっぷりなソーセージホットサンドの完成です。
alt


もうちょっとスパイシーにしても良かったです。
次回はスパイスをもうちょい入れてみます。

今回は辛子を入れすぎてむせながら食べましたw
とっても美味しくお腹いっぱいになったホットサンドでした。

Posted at 2021/08/18 12:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation