• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

VANTRUE E3 動作確認

車内で動作確認する前に室内で動作確認を、と思いました。
コンセントからシガーソケットが使えるものがあります。
alt


が、使えませんでした...
なんかこのパーツ、以前からぜんぜん使えない気がしてます。
恐らく出力がまったく足りないのでしょう。
LEDテープを光らせるぐらいはできますけど。

外はめちゃくちゃ熱いですが、覚悟を決めて、車内で動作確認します。
alt


本体の液晶がタッチパネルかと思い、何度も何度もタップしても動かず、
こりゃ故障か?と思いました。
操作は本体下部のボタンで操作でした。

日時の設定、microSDの初期化、WiFiの接続設定などを行い、
iPhoneのアプリからの設定操作も出来るようになりました。
フロントカメラ、リアカメラ、そして初めて使うことになります、
室内カメラ(インカメラ)の映像が写し出されました。
alt


取り敢えず接続確認はここまで。
暑過ぎます...
いったんは初期状態のまま。
部屋でおすすめの設定を調べて、後日ゆっくりと設定をします。

あとは取り付け。
電源はシガーソケットからのようです。
助手席足元に延長したACC電源があるのですが、シガーソケットは
もう空いていません。
アクセラスポーツのときに使った3口のがどこかにあったはず。
それを探して使うことにします。

もうちょい涼しくならないと作業する気になりません...
とはいえ、まだ予定ですが、9月にロングドライブの可能性有り。
それまでには絶対に取り付けます。

Posted at 2024/07/31 08:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年07月30日 イイね!

VANTRUE E3 開封

先日のAmazon プライムデーの時、26%オフ+6000円割引クーポンがあり、
ようやく購入を決意しました。

ずっとずっと迷っていましたが、メーターフードにiPhoneを固定し、
走行動画も撮れるようになったのですが、日差しが強いと
iPhoneが高温エラーになってしまう問題が発生。
この解決作を考えている時に、Amazonプライムデーがあったので、
購入しました。

alt


内容物は必要最低限なもの。
とはいえ、このステッカーは不要です...
alt


で、実際の内容物はこちら。
alt


一見、まぁ一般敵なドラレコです。
alt


しかし!ポイントはこちらのリモコン。
alt


音声でも操作可能ですが、物理的なこのリモコンをしようすることで、
イベント録画をドラレコ映像フォルダとは別のフォルダに残せます。

ドライブしている時、ここの映像を残したい!という時に、
このボタンを押すことで走行動画を残せます。

さらに、microSDカードも512GBまで対応。
たくさんの映像を残すことができるのも購入のポイントです。

次は、実際に車内に取付ける前に動作確認を行います。

Posted at 2024/07/30 19:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2024年07月29日 イイね!

AndroidへADB、scrcpyで接続

なかなか面白いことができました。
まず、DJI Mavic miniは遠隔操作できないことがわかりました。

AndroidStudioのADBを使って遠隔操作ができるかも。
macOSにAndroidStudioをインストール。
USB接続でAndroidタブレットとの接続に成功。
さらに、WiFiでも接続成功。

AndroidのOSバージョンが6.0と低いので、
DJI Flyの旧バージョンのAPKファイルをadb installコマンドで
遠隔インストール。

さらに、macOSにscrcpyをインストール。

すると、macOSのデスクトップにAndroidタブレットの
画面がそのまま表示されます。
alt


このscrcpyは標準でキーボードとマウスをサポートしているらしく、
macOSからAndroidタブレットを操作できます。

であれば、DJI Flyアプリを遠隔操作できそうです。
alt


ただ、きっと複雑な動きはできないでしょう。
そこは割り切ってドローンの遠隔操作を楽しめそうです。

ここで気づいたのが、夢であったスマートニュースをPC画面で見ること。
Androidタブレットでスマートニュースを起動しておけば、
PC画面でスマートニュースが見れそうです。

Posted at 2024/07/29 20:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年07月28日 イイね!

湯船に浸かるのは大事

先日、とあるお仕事の関係で、4日間、ほぼ立ちっぱなしの
仕事がありました。

毎日の帰りの電車がかなり辛く、脚が某のようというか、
膝もいたいし、太ももの付け根もいたい、なにより、
一番辛かったのが、足の裏が痺れています。

帰宅後にお風呂に入り、湯船につかりましたが、
お風呂に入る前とあとでは足の辛さがかなり違いました。

湯船の中の水圧で脚がマッサージされたのでしょうか?

完全に疲労が回復した訳ではありませんが、
かなり楽になりました。

これに何か入浴剤でも使えばもっと疲労回復するのかな?
シップなどを使ってみたらもっと回復するのかな?と、
普段あまりこういうものに感心がないのですが、
気になってきました。

また秋に同じような仕事に携わる可能性が高いので、
そのころまでには準備しておこうかなと思います。

それにしても、4日目最終日の帰宅後は、
暫く動けませんでした...
これを書いている今もまだ脚に違和感が残っています。
日頃の運動不足を痛感しました。

Posted at 2024/07/28 07:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年07月27日 イイね!

せっかくUSキーボードに慣れてきたのに...

外出先で持ち歩くPCがUSキー配列のMac Bookなので、
普段からUSキー配列に慣れようと、キーボードシールを貼り、
キーボードの設定もUSキー配列にし、だんだん慣れてきたのですが、
諸事情でこれをやめ、もとのJIS配列に戻さなければならなくなりました。

諸事情=お仕事、なんですけど...

非常に理不尽な理由で会社からPCを貸与され、それを使わざるを得なくなり、
そのPCが言わずもがな、WindowsPC、すなわちJISキー配列なのです。

これでは今までと真逆のことになってしまいます。
普段はUSキー配列で仕事をしているのに、外出先で使うのが
JIS配列のキーボード、操作性が変わってしまう、となります。

一念発起してUSキー配列を体に叩き込もうとしましたが、
一旦この契約は断念。

仕事に支障が出るようではいけませんので。
Posted at 2024/07/27 08:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation