• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月19日

桂小五郎/木戸孝允にまつわる誤解を解く~その1

前回も書いたように、来年の大河に備えて幕末熱も高まってます。

この同人漫画のサイトも面白かった。
http://bunbukutei.web.fc2.com/top.html
特に明治編では、小五郎と大久保利通のネタが溢れていて、ツボにはまりました。
また、長州ファイブの中途帰国組2人を主人公にした長編が特に良かったですね。
ちょうど、居残り組3人にスポットを当てた映画「長州ファイブ」とは正反対の
物語になりました。

左上のコマの3人組がイギリス居残り組の山尾庸三・井上勝・遠藤謹助。
その下の2人、右が井上聞多、左が伊藤俊輔です。

未完なのが残念ですが、井上聞多の熱い志士魂を感じました。伊藤俊輔との身分
を越えた友情(聞多は大組250石の家柄・俊輔は武士未満の足軽)も良い話です。

井上公に関しては、湯田温泉ゆかりの志士ですし、来年の大河絡みもあるし
いずれ記事にしたいですね。


さて、今日の本題は我らが小五郎。ウィキペディアの記事も、知らぬ間に
充実していて、めちゃ詳しくなってました。これは嬉しい限り~!
そして、小五郎ファンにとっては聖地のようなサイト「孝允館」。
残念ながらサイト更新は止まってしまいましたが、幕末ファンと自称するなら、
長州ファンでなくても、このサイトは抑えておいてほしいところです。


で、その小五郎、小五郎を紹介する記事には必ず言われる「逃げの小五郎」
というフレーズ。上手に表現したものだと感心する反面、常に一つの疑問が
つきまとっていたのです。

当時から「逃げの小五郎」と言われていた・あだ名がついていたのだろうか?

歴史を知り、調べ、評価しようとするときに、大事なことがあります。
当時の価値観を理解すること、現代の価値観と混同しないこと。そして
フィクションと史実を厳密に区別すること。

例えば、「長州はテロ集団」と言って現代の価値観から長州藩を批判する方々が
いますが、あの頃の武士は「こちらの言うことを聞かないなら切ってしまえ」
という考えが当たり前。相手が主君だったら切るのは自分の腹ですが、主君の
思惑に背く行動をするのだったら、切り捨てて当然、という価値観があるのです。
なぜなら武士だから。最終的には刀と自分の命を武器にする人たちですから。
テロ集団でないのなら、武士じゃあないと思うぞ。
(もちろん現代ではテロ行為は許されないし、テロ思想は危険思想ですよ)

で、当時は逃げることは武士として恥ずかしい・失格だという価値観があります。
坂下門外の変で襲われた老中安藤信正は、駕籠の外から刺されて背中を負傷した
のですが、敵に背中を切られたということで罪に問われ老中を罷免されてます。
熊本藩士横井小楠も、襲撃時に刀を取りにその場を去ったため、
罪を問われたことがありました。

いくら長州藩内部での信頼が厚い桂小五郎だとしても、「逃げの小五郎」と
藩内外から言われていたら、長州藩リーダーとして藩を統一することが
できるだろうか?あの血気盛んなテロ集団、長州藩を・・・?

なので、「当時、逃げの小五郎とよばれていた」「あだ名をつけられた」証拠が
あるのかどうか、ずっと探してはいるのですが、見つからないですね。。。

近代の歴史家の「小五郎評」もいろいろ読みましたが、「逃げの小五郎と
言われていたかどうか」に関する史料は全く無し。お手あげです。

ないこと・してないことの証拠を出すのは難しいですので、本題の結論はこちら。
引用ここから)
現代では様々な桂小五郎の紹介に、「逃げの小五郎と呼ばれていた・言われた」と述べられることがよくあるが、存命中や死後に残された記録・史料にそういう記述は確認されていない。また、この小説の中にも、その当時から「逃げの小五郎と呼ばれていた」という記述はない。歴史上「逃げの小五郎」と記されたのは、この小説が初めてだと推測される。したがって、「後世の小説の題名から逃げの小五郎と呼ばれるようになった」が正しい表現である。この誤解がこれほど広まったことは、司馬遼太郎がつけたこの短編小説の題名のインパクトの大きさを物語っている。
(引用ここまで)


現代の価値観で「逃げの小五郎」と呼ばれるのは気にならないのですが、
当時からそう呼ばれていたと言われるのは我慢ならないんですね!
ブログ一覧 | 幕末 | 日記
Posted at 2020/05/19 22:57:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

ブラブラ・・・・
人も車もポンコツさん

Royal Host仙川駅前店 チ ...
モビリティスタイルさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

昨日から江川崎→四万十市と花を愛で ...
S4アンクルさん

幸せなひととき
z-keiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation