• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

大阪散策:その3~花外楼

次の目的地は「花外楼」! かの大阪会議の地なんです~!


時は明治6年、岩倉使節団が帰国して征韓論争が起こり、西郷さんと佐賀土佐閥が
下野しました。
そのすぐ後の明治7年、今度は征台論争が起こり、我らが小五郎こと木戸孝允が
大久保と袂を分かち下野しました。

大阪会議とは明治8年、何とか長州閥を仲間に引き入れたい大久保、大久保に
何とかモノ言いたい長州閥(伊藤や井上)、何とか政治の場で発言力を増したい
佐賀土佐閥、三者の思惑乱れた上で、その三者がそれぞれ木戸を味方につけるが
ために開催した協議の場なのです。

要するに引っ張りだこの小五郎。。。

後に木戸は、人生最大の失敗だったと語ってますがww
とにかく、小五郎人生で最大の引っ張りだこになった地がここ、花外楼です!

なのでこのレリーフ、一番上はもちろん木戸、そこから時計回りで板垣退助(土佐)、
井上馨・伊藤博文(長州)、大久保利通(薩摩)となっているんですね!

長州だけ3人!ではなくて、薩長土で木戸を取り合っている図なのですww
(木戸は、長州閥のトップでありながら、長州以外からも人材を広く求めたという
事実がありますし、また地元への利益誘導も全くなかったのです)

昔も今も高級料亭。自分には縁がないところなので、表から見学するだけでしたが


こういう史跡が残るのも有難いことです~!

【おまけ】
幕末モノの同人誌から引用です(もちろんフィクションです)


もともとは「加賀伊」という屋号の料亭でしたが、この大阪会議の時に
小五郎がこんな揮毫をして今の名前になりました。

写真でおわかりのように、この揮毫の書体が、今のお店のちょうちんや表札に
使われてますね!  ここにも小五郎が生きていたわけです~!


Posted at 2023/07/01 14:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幕末 | 日記
2023年06月10日 イイね!

大阪散策:その2~造幣博物館

大阪城公園では、「ベトナムフェスティバル」を開催中。

ベトナム料理店の屋台や、観光局などのブースがあった。

ベトナムとは関係ない、牛タン串をいただいた。


でもやっぱりお店のほうが落ち着くので、「わなか」というタコ焼き屋さんへ。

燃料も補給されて大満足~!

そこから20分ほど歩いて、造幣局へ。

ここも実は長州ゆかりの史跡で、伊藤博文ら長州ファイブが大きく関わっていた
ところだ。

大きな門は閉まっていたけど、守衛前の通用口のみ開いていて、守衛所に
名前を記入すればタダで見学できる。


ここが有名な桜の通り抜け。


発案者が、長州ファイブのひとり、遠藤謹助

「造幣の父」と言われる人で、ちなみに他の4人は、「内閣の父」「外交の父」「工学の父」「鉄道の父」だ。

造幣博物館内には桜の説明もあって、それによるとソメイヨシノではなくて、
八重桜がほとんどで、いろんな品種があるそうだ。


遠藤のほかにも、こんな人たちのレリーフがあった。


博物館の展示はいろんな機械や史料があったり・・・


コインの袋。500円硬貨100万円分は14kgにもなるらしい。

なるほど、昔「ルパン三世」というゲーセンのゲームがあったけど、ドル袋を
運ぶときは足が遅くなるのは、コインだったんだなww


お金の歴史コーナーで

1両は4000文、は覚えてなかったな。。他に銀には匁という単位もあるから
ややこしい。。

記念硬貨のコーナーはどれも綺麗でしたけど、特に面白かったのは


各都道府県別の記念硬貨。山口県は、錦帯橋と瑠璃光寺の五重塔がデザインされて
いました。

なかなか楽しい博物館でした!
Posted at 2023/06/29 00:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幕末 | 日記
2023年06月10日 イイね!

大阪散策:その1~アクアライナー

この週末はちょっと大阪で散策。朝の新幹線を待ってたら・・

その1つ前は500系こだま、キティちゃん号でした~!

実際に乗ったのはN700A系のぞみ。新大阪までほぼ2時間の旅を楽しみました。
で、新大阪駅から向かったのが大阪城公園駅。

大阪散策第一の目的地は、ここから乗れるリバークルーズ「アクアライナー」!


乗り込むのは「なにわ5号」!

橋の下をくぐるので、めちゃペタンコな船でした。

船内はこんな感じ。


(後で撮った写真ですが)こんな感じで出航~!





ペタンコな船なので、水面近くから景色を臨めます!


道中すれ違う船や、川岸からも手を振ってくれます~!


この川岸、後で散策しますよ~!



出発地の船着き場に到着~! 乗り物大好き、楽しかった! 
さあ、いよいよ大阪散策の始まりです!
Posted at 2023/06/28 02:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年06月03日 イイね!

ハンバーガー&グリル「ブルズカフェ」@新山口駅近く

やっぱりお店のほうが落ち着いて食べられるよね、ということで食料大臣の
オススメで来たのがハンバーガー&グリル「ブルズカフェ」

店内は広く、カウンター席やテーブル席のある建屋内のほか、そこから出てすぐの
テラス席、そして改造したキャンピングカーの中のテーブル席がある。
(写真はお店のWebサイトから)


ランチタイムは過ぎていて店内はガラガラ。キャンピングカー内の席に案内された。

ちょっと悩んだ末、ベーコンレタスエッグ(BLE)バーガーに決定~!

このボリューム! 自転車+散策で減ったお腹を満たすのには十分だ。
肉の旨味たっぷりで、目玉焼きとシャキシャキレタスも加わってめちゃ(゚д゚)ウマー

大満足のお昼でした~!


【おまけ】
帰りの買い物に立ち寄ったサンパークあじすの中に、模型屋さんができていたので
覗いてみると・・・


凄いジオラマだ! お店の名前は「スモールワールド」 
まさにそんな感じ、名前の通り小さな世界が広がっていました。

写真のジオラマはNゲージのものですが、その隣には建設中のジオラマが!
どうやらHOゲージのようです。完成までまだまだかかりそうですが、
その頃また観にきましょう! 面白かった!
Posted at 2023/06/23 00:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年06月03日 イイね!

全肉祭@きらら博記念公園

この日は食料大臣のオススメで、きらら浜で行われるという肉フェスへ。
どこか旅行先で見かけたことはあったけど、実際に買い食いしに行くのは初めて。

さらに、渋滞を避けるために新山口駅から自転車を借りようと言い出す。
もちろん食料大臣自身は愛車があるので、借りるのは自分だけ。
スポーツタイプの電動アシスト自転車があるというので、それを借りることに
したのだけど、これが大失敗!サドルの調節具がゆるくて、乗っていたら
すぐに一番下に下がってしまう。。サドルが合ってないスポーツ自転車は、
めちゃキツイ~! 電動アシストがあったからまだマシだと思うしかない。。

新山口駅からきらら浜までは約15キロくらい。到着~!



凄い賑わってました!

食べたのは、焼き鳥・赤牛ステーキ・ソーセージでした。写真は忘れた。
どれも美味しかったけど、で、そのソーセージの屋台で

メニューには、
・プレミアムソーセージ600円
・レモンとハーブのソーセージ500円
とあって、プレミアムソーセージを頼んで600円払ったのだけど、
渡されたものを食べたら、これ、レモンとハーブの方だった!
自分だけでなく、他のお客さんにもそうだったようで、どうも注文に関係なく
調理が出来上がった順に手渡していたように見える。ちょっとがっかり。
ワンオペで長蛇の列を捌くためなんだろうし、文句も言いにくかったし。

初めての肉フェス参加でしたが、ほとんどのお店で並ばないといけないし、
座る席も無いし、お祭り気分以外あまり良いことがなかったような気がしました。
普通にお店に入ってお肉料理食べたほうが良いよね。。。

公園内をぶらりと散策してから、帰り路に着きました~

【追記】
いろいろ食べ歩いて思ったんだけど、全く同じ料理を屋台Aと屋台Bで出したら、
自分は客数の少ないほうを美味しく感じるタイプなんだろうな~・・・

もちろん、客数の多いほうを美味しく感じるタイプがいるのもわかるし、
並ぶ時間もコストも楽しみのうちというのも理解できますよ。

でも、ガラガラのお店に入って、注文して、料理してくれて、
というなら、行列の中よりも充実感があります~!
Posted at 2023/06/21 23:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation