• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2020年06月06日 イイね!

PC買い替え~!

ステイホームライフ充実計画の一つとして、PCも買い替えました!

以前使っていたのは、モニタと一体化したデスクトップのPCだったんですけど、
そのモニタが2回、バックモニタ切れで修理に出したことがあり、次からは
モニタと本体がセパレートしたヤツにしようと思っていたのです。

プロバイダの情報とか設定面倒くさいな~と思っていて、PCの更新を先送りに
してたのですが、いざやってみると、そういうのはほとんど全部ルーターに
入っているので、端末を変えたところで設定することはほとんどなかったんですね・・・
知らんかったです。。。ここにも情弱がいましたwww

しかし、マニュアルはこの薄いペラペラの、絵だけのヤツww

それでなんとかなるから凄い~


書斎に移したところ。

思ったよりも場所を取らず、キーボード回りのスペースもこれまで通り。
良かった!

実際に使ってみると、立ち上げもシャットダウンもめちゃ早くなったし、
ブラウザもクロムにして大体ストレスなく閲覧できるようになりました。

あとは、前のPCのデータやファイルをバックアップするだけ。
だったんだけど、予想していた通り、ガラケーのデータ吸い上げソフトが
Windows10に対応してなくて、使えなくなってしまいました。
前のPCは、そのための専用マシンとして残しておくことになりました…orz

いよいよスマホデビューも近いのでしょう・・・か!?

Posted at 2020/06/07 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年05月16日 イイね!

眼科検査を受けました!

先週の金曜日、仕事帰りに蚊みたいな虫が、妙にまとわりついてくるな~と
思っていたら・・・

飛蚊症というやつらしい・・・

疲れ目かもしれない、ゆっくり休んだら治るかも。。。

という期待も空しく…一週間。



仕事中は気にならないけど、ぼーっと宙を眺めたりしてたら、眼の中にホコリが
いつもつきまとう感じ。

特に周りが白い壁で覆われているお風呂の時に顕著で

で、ちょうどその一週間前に、庭仕事しているときに右目付近を
立木の枝でぶつけてしまったことを考えると、凄いヤバイ気がしてきて

この日、眼医者さんに診てもらってきました。


実は自分、目薬をするのもイヤな性質なので、眼の検査とかめちゃ不安でした。。。

診察前の検査はとても手際良く
眼圧検査とかは、眼に風をふきつけられてビックリしたけど

瞳孔を開く目薬を15分おきに2回された後に、いよいよ検査開始。

小さなペンライトなみたいなヤツを眼に突っ込まれる時は、ほんと、反射的に
眼を閉じてしまって「はい、上を見て」「目を開けて下さい」
と言われて、頑張ったつもりでもなかなか眼が開かず。。。
3度くらいやり直しになって・・・めちゃ申し訳なかったですorz

ようやく入ったら、めちゃ不安になって心臓バクバク(マジで)
手がワナワナしてました。。。

それからも長かった! もう早く終わってくれって感じ。



検査が終わって、先生が言うには
「何度も見ましたけど、穴はあいてないです」
「加齢からくるもので、心配はいらないです」
「私もそうでした」
「いずれ、脳が忘れます」
ということで、良かった良かった、一安心。

緑内障や白内障も、今のところ心配いらないとのことでした。

父が白内障の手術を受けた時のことを聞いていて、局麻だけで眼をグリグリ
されることを想像していたので、それもないということでホッとしました。

定年後は、映画のDVDを観たり、レトロゲーをしたりと考えていただけに
視力に影響することだけは勘弁してもらいたいですが。。。

やはり、保護眼鏡、大事です。ヨシ!

Posted at 2020/05/17 00:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年12月22日 イイね!

懐かしCM「クリスマス・エクスプレス」

クリスマスの定番ソングと言えばコレ。




ちょうど東京で一人暮らしを始めた頃のCMだったから、ちょっと憧れていたぞ。
携帯の無い時代の待ち合わせとか、どうしてたかな~・・・?


Posted at 2018/12/24 18:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月16日 イイね!

自己肯定感


長兄のブログにこんな文章があって、ずっと考えていた。

『親から一度もほめられたことがなく育ってしまった私は、自己肯定感をあまり持っていなくて、・・・』

同じ親に育てられて、前半は全く同感だ。

だけど、三兄弟の末っ子で一番オタク気質なせいか(いや3人皆オタクだwww)、
友人に恵まれたおかげか、あるいは『柔道部物語』のおかげ(俺ってグレート
だぜ~!)か、幸い自分には自己肯定感はたっぷりあるww

何故だろう・・・同じように育てられたのに。。。それが常にとても不思議に
思っている。



他者に否定されたことは、長兄・次兄より多いと思っている。被害者妄想かも
知れないが。
三兄弟で同じ高校に通ったのだけど、国語・英語・美術・体育教師からは
「お前は兄貴よりも出来が悪いな~・・・」的なことを言われてきたのは、
強烈に印象に残っている。

事実、当時でも今から思い返してもその通りだから反論はできない。
だけど、自分の得意科目の教師から「お前は兄貴よりできるぞ」的なことを
言われたこともないので、世の中は理不尽で、不公平かつ非対称的だと学んだ
のは確かだ。
(その先生方からは様々なことを教わったので、個人的に恨んでいることは
全く無いし、感謝しかない。個人的に恨んでいるのは、体育教師だけだ)


兄たちに言わせれば末っ子の自分は甘やかされてきたと思うし、
自分もその通りだと思う。
兄が何かしでかした時には厳しく言われたことも、自分の場合は見逃されて
きたことも多々あったのかも知れない。

だけれども、何かで誉められたわけでもないし、自分の言い分を聞いてくれた
わけでもない。自分が何しても、常に親が不満だったと感じでいる点では同じだ。


親も教師も誉めてくれないのなら、自分で自分を誉めるしかないじゃん・・・
自分の自己肯定感が強いのは、そういう理由だと思う。


Posted at 2017/12/20 05:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月22日 イイね!

リオオリンピック、フィナ~レ!

世界規模のお祭りも、この日で終了~!

閉会式の東京ショー、良かったですね!

日本選手の活躍ぶりも素晴らしかったです。
今回の大会では、強豪ベテラン選手が切り開いた道を、若手が後に続いて花を咲かせた
という印象が強かったです。

まずは柔道、井上康生監督率いる日本柔道、男女合わせて14階級のうち12階級でメダル、
金メダルが3つと国別では1位となりました。

自分は、日本柔道と国際柔道は違う競技だと思ってますけど、その中でもきちんと
結果を出せたということは素晴らしいことです。

レスリングは、やはり吉田沙保里選手の功績が素晴らしいですね。

本人としては悔しい銀メダルでしょうが、女子レスリングのパイオニアとしての功績に
少しも傷つくものではありません。

卓球は男女ともに凄かった。男子の水谷隼選手、女子の福原愛選手のリーダーシップは
観ていても伝わってきました。伊藤美誠選手にはただものではないオーラを感じました。

そして体操、団体と内村航平選手個人の2冠は感激でした。白井選手は惜しかったけど、
まだまだ若い選手。東京で大いに期待できる選手です。

最後に陸上の400mリレー!これはライブで観て感激しました。
ボルトがいなかったら、金が取れたのでは!?と思うくらい素晴らしい走りでした。



正直言うと、子供の頃はオリンピックなんてつまらん!なんて思っていた運動音痴ですが、
4年に1度の大会にかける選手たちの意気込みは、どんなフィクションも及ばない
リアルなストーリーだと思うようになりました。




東京は、どうなりますか。。。このクソ暑い中競技をしなければいけないとは、ヒドい話ですwww
Posted at 2016/08/25 22:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation