• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

ラーメン「ShinShin」@博多駅めん街道

この日は福岡・博多でお買いもの。街は多くの人で賑わっていました。

博多に来たからには、当然ラーメン。今年の初ラーメンで選んだのがこのお店です。
このお店は、随分前に次兄から教わったお店。ようやく来ることができました。
ラーメン好きの次兄がオススメしてくるくらいだから、これは期待できそうです。

餃子のセットと半チャンのセットを1つずつ注文です。
細麺がウリのこのお店、当然麺は「バリカタ」で。


見た目はシンプル、標準的な博多ラーメンの具です。食べてみると・・・
このバリカタ細麺が旨い。確かにここまで細いと、お店の個性として謳っても良いですね~。

スープはトンコツの旨味たっぷり。脂はあまり乳化されていませんが、脂っぽさは
ほとんど感じられず、食べやすいスープです。

ただ食べるのに時間をかけると、せっかくの麺がすぐに伸びてしまいます。
サイドメニューが来ても目もくれず、一心不乱にラーメンに専念すると良いでしょうwww

餃子は一口餃子。パリっとしてて美味しいです。


チャーハンは、ご飯粒がやや固めでパラっとしたタイプ。

ラーメンのスープと一緒に食べると、良く合います。


ここはどストライクのラーメンでした。便利なところにあるし、また来るとしましょう。
今年も良いラーメンと出会えますように~(-人-)

Posted at 2015/01/06 08:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年01月03日 イイね!

NFL:Week17の感想

Week17は、プレイオフ入りやシード争いに関わる6試合を観戦。


カウボーイズ@レッドスキンズ 44-17

Week16の勢いを失うことなくレッドスキンズを圧勝。ホントはイーグルスにこんな試合を
してほしかったのだけど、12年目QBロモの残り少ないチャンスに期待しよう。

これでカウボーイズは11勝と、他地区のパッカーズ・シーホークスと同率なのだが残念ながら
3位シードとなった。ケガや消耗のリスクはあるが、このまま勢いを持続して1回戦から
勝ち抜いて行ってほしい。



チャージャース@チーフス 7-19

AFCのワイルドカード争いの中で、最も有利な立場にいたチャージャースだったが、ほとんど
何もできずに敗戦、涙を呑んだ。

チーフスのエースQBスミスはケガで欠場、控えで6年目QBダニエルが今季初先発となった。
そのダニエルは16/27で成功率6割を切り、157y止まりで4サックを喰らうもインターセプト
無しと、十分スミスの代役は果たした。

勝因はチーフス守備陣の活躍、トータルで奪サック7個、奪インターセプト2個、ファンブル
テイクアウェイが1個とビッグプレイを連発。獲得ヤードでは361y対251yと100y以上差を
付けられたものの、失点を7点のみに抑えたのが大きかった。

この試合、チーフスがFGフェイクからホールダーコルキットがパスを通して1stダウン獲得
というトリックプレイを見せたが、結局そのドライブはTDにならすFGで終わったというオチも
あり、奇策師アンディ・リードらしい作戦で面白かった。

この勝利でチーフスにもワイルドカード入りのチャンスはあったのだが・・・



ブラウンズ@レイブンズ 10-20

レイブンズが見事な逆転勝利で、AFCの最後のイスをゲットした。

この試合ブラウンズのQBは練習生から急遽1軍入りしたコナー・ショウ。最初のプレイこそ
ランフェイクからのロングパスを上手く決めておっと思わせたものの、結局14/28で成功率
ちょうど5割、177y、被インターセプト1、被サック4、ファンブルロスト1でレーティング
55点とやはり練習生レベルの成績だった。

それでもブラウンズの固い守備とランで10-3と逃げ切ろうとしたが、4Qに入ってレイブンズ
QBフラッコが覚醒、急に長いパスをポンポン決めてTDを連発して勝利というゲームだった。
最初からそうしろよと、レイブンズファンなら言いたくなるだろうwww

ランでもレイ・ライスに代わり今やエースとなったRBフォーセットが17回で119yと活躍、
シーズンでも1266yで5位となる記録を残した(ちなみに上位はカウボーイズのマレー、
スティーラーズのベル、イーグルスのマッコイ、シーホークスのリンチと大物揃いだ)

シーズン中の成績や調子では、プレイオフ入りした他のチームと見劣りするものの
この勝負強さはさすがレイブンズだと思う。SBを優勝した年も、レギュラーシーズンの
成績は良くなかったし、その再現もあり得るかもしれない。。。



ベンガルズ@スティーラーズ 17-27

激戦区だったAFC北地区を制したのはスティーラーズだった。

この試合でもブリッツバークは大暴れ、QBドルトンから3サック、2インターセプト、
1ファンブルを奪う大活躍を見せた。

しかしベンガルズの強力守備も健在、サックは奪えなかったものの2インターセプト
1ファンブルを奪い返して、ターンオーバーマージンは±ゼロだった。

総獲得ヤードでも337y対347yと互角、ベンガルズはラン116yパス221yという内訳に対し、
スティーラーズはラン29yパス317yという偏りだった。

ほとんど互角だったこの試合、敗者は最後にミスをしたほうだった。
残り5分で3点を追うベンガルズ、ランも出ているし時間を使って逆転というシナリオ
の中で痛恨のインターセプトを喫し、逆に7点を追加されて勝負ありとなった。

これでこのカード、今季はスティーラーズの2勝となったが、プレイオフの2回戦で
再戦する可能性もある。実現したら勝つのはどちらだろうか。



ライオンズ@パッカーズ 20-30

こちらも勝ったほうが地区優勝となる大一番、勝ったのはパッカーズだった。

攻撃のパッカーズ対守備のライオンズというイメージが強いこのカードだが、この試合では
パッカーズの守備も強かった。ライオンズQBスタフォードを2回サックに仕留め、さらに
セイフティで2点を奪うというビッグプレイを見せた。相手チームにとってLBマシューズを
中心とするパスラッシュは脅威だろう。

これでパッカーズは2位シードを確定、しかもレギュラーシーズンでのホーム8戦を全勝
という結果はプレイオフに大きな弾みとなるだろう。しかし、この試合で一時負傷退場した
QBロジャーズの具合は不安要素だ。1回戦の間にケガを回復させて2回戦に臨みたい。

ライオンズは11勝ながら6位シードとなり、1回戦はカウボーイズとの対戦となる。
どちらも気勢が荒く、一流の実力がありながらムラの多いチームだ。注目の1戦となるだろう。



パンサーズ@ファルコンズ 34-3

負け越し地区での優勝争いその2。今季ケガで何度か先発を欠場していたパンサーズのQB
ニュートンだが、この試合では鬼気迫るものを見せ、まさに手負いの猛獣。ファルコンズを
圧倒、壮絶な試合だった。

パスでの成績こそ10/16で成功率63%、114y+1TD止まりだったが、QBドロー、スクランブル、
リードオプション、スニークなどで6回51y走り、チームを鼓舞した。その結果、チームで
トータル194yをランで稼いで、試合を支配した。

そして昨年地区優勝した原動力、強力守備陣もニュートンの奮闘に応え、ファルコンズに
何もさせなかった。こんな凄まじい試合は滅多に無いと思う。

こんな身を削るような試合をして、ニュートンがどこまで持つのか非常に心配になるし、
どこまで上位陣に通用するかわからないが、このプレイオフではパンサーズに注目して
いきたくなるくらいだ。
Posted at 2015/01/04 17:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4567 8 9 10
11 121314151617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation