• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

毛利敬親展@山口県立美術館

この記事を書いている現在は残念ながら終わってしまったのだけど、この日は
明治維新150周年記念展「毛利敬親」を観に行きました。


いや~、素晴らしい展示でした!!


毛利敬親公については、既に記事にしてます
自分としては、長州マフィアのドン、この人なくして長州の維新は成し遂げ得なかったと
思ってますが、今回の展示のキャッチコピーもそんな感じですね。
「明治維新のバックに、この男あり」
「この男なくしては、松陰も木戸も高杉も活躍できなかった」
仰る通りです~!

敬親公も小五郎も高く評価されてないのは、司馬遼太郎のせいとおもってましたが、
wikiによると、それほど悪く評しているわけではないですね・・・

(引用)
「敬親に世界観がなかった、といえばかれに酷だろう。かれはかれ自身独創力というものはもたなかったが、人物眼もあり、物事の理解力にも富んだ男で、それにうまれつきおそろしく寛大であった」
「ある意味では、かれほど賢侯であった人物はいないかもしれない。かれは愚人や佞人を近づけようとはせず、藩内の賢士を近づけた」
(引用ここまで)

かれほど賢侯であった人物はいないかもしれない、って最上級の誉め言葉ですよ!
愚人や佞人を近づけようとはしなかった、ということはそれだけ人を観る目があるということです。

薩長土肥の藩主の中で、他の3人がトップダウン式の君主であるのに、敬親公だけが
ボトムアップ式の君主だったんですね。当時の価値観では、在り得ないお殿様でした。
現代の世でも通じる、理想の上司像だと思います!


司馬遼太郎の凄いところは、異名・通り名の的確さです。
「そうせい公」「逃げの小五郎」などは、長州ファンの自分でさえ見事に言い表していると
思いますが、それだけを聞くと、どうしてもネガティブなイメージも付いて回りますのが
歯痒いところです・・・

詳しく知れば知るほど、そんな一言のキャッチフレーズでは捕えきれない人生を
歩んだということがわかりますし、それも幕末を読み解く楽しさ。
司馬遼太郎の功績は間違いなく、認めるところであります。
「人材育成&採用の名君」と評していれば、文句なしでした。



今回の展示展は、残念ながら全ての史料で撮影禁止。様子はお伝えできませんが、
それぞれ素晴らしいものでした。

目玉は、小五郎ファンの自分にとっては、薩長同盟の書簡
宮内庁所蔵のこの史料、普段は公開されてないだけに、この機会に観て良かったと思います。「

それから、伊能忠敬の地図の山口版! 実物って、結構大きいんですね。迫力ありました。
飛行機も人工衛星もドローンも無い時代に、これだけの地図を描くって、ほんと素晴らしい。
自分、いろんな面でのオタクだと思ってますが、地図オタクでもありましたww


【追記その2】
敬親公の史料について書いてなかったですねww
自分の心を撃った書が二つ。
「格非心」

孟子の言を由来とするものだそうで、自分について非があれば率直に批判するように、
という意味合いの言葉だそうです。


「窮理果断治乱之要」

解説によると、「語句の意味は、世の中を治めるのも乱すのも決断次第であり、
決断力が重要である」ということらしいです。
男の仕事の8割は決断だ」という名文句に通じるものがあると思いました。
現代の創作で心に響いた名文句が、実は昔の偉人が遺した言葉だったって、感激でした!


維新150周年記念の今年ですが、山口への観光客も例年に比べて多いそうです。
豪雨被害もありましたが、それに負けずに大いに盛り上がってほしいですね~!


【追記】
来週からは、超絶技巧展が開催されます。
前回も感激したので、期待度MAX!楽しみです~!


【さらに追記】
この宣伝用動画が面白かった!


Posted at 2018/09/02 20:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幕末 | 日記
2018年08月14日 イイね!

NE&PHI旅行記:最終回~ボストン空港から帰国便

思いがけない予定変更となったが、なんとかボストン空港に到着。


出発までの3時間弱、ラウンジで過ごした。

とても広くてびっくり!






ビールとカレーをいただいた。





遠くに見えるボストンの街は、霧に包まれていた。


さらば、アメリカの地よ~!


帰りは行きよりも時間がかかり、約14時間のフライトだ。


機内食は、ステーキ目当てに洋食をチョイス。大満足~!



映画は4本鑑賞。

おバカなスパイアクションものだけど、そのバカさ加減が素晴らしい。



佐藤健の悪役ぶりが良かった。ただ、主人公のおっさんの家族の描き方は残念。
あんなに醜く描かなくても良いと思う。妻や娘らに疎んじられているけど、実は
大事に思われている、という感じでも良かったのに。



「ゲーム」系のサスペンス映画。でも終わってみれば、そんなに上手くいくわけないぞ
とツッコみたくなる。リーアム・ニーソンはやっぱりいいね。監督は「フライトゲーム」の
人らしい。なるほど。


スタイリッシュな殺し屋ものの続編。しかし、この街殺し屋が多すぎww



長い旅も終わり、無事山口に帰ってきました~!楽しかった\(^o^)/!!

Posted at 2018/09/01 22:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2018年08月13日 イイね!

NE&PHI旅行記:その13~フィラデルフィア国際空港

アメリカ旅行最後の夜は、フィラデルフィア空港にあるホテルマリオット
朝7時発の便なので、空港と隣接しているホテルは有難い。
明日の朝は、寝坊は厳禁だ。


空港でレンタカーを乗り捨て。

ゲートをくぐって、空きスペースにクルマを置いていけばいいらしい・・・
後で調べたら、ゲートを通る時にナンバーでチェックしているそうだ。
便利なもんだね~!


最後の夜だし、ホテルのバーで呑もう~!今宵は食料大臣も付き合ってくれた!


割とお客さんで混み合っていたように見えただけど、NFL中継があるボックス席に案内されたぞ。
ラッキー!!


メニューはこんな感じ。


4日目の夜に呑み損ねた
生ビール「Yards」を注文。食料大臣はカクテル、マリガリータ。

いいね~!正統派IPAという感じ。コクと香り、適度な余韻が素晴らしい。
プレシーズンマッチを観ながら、チビチビいただいた。

店内はこんな感じ。

おっさん度、高っ!

お代わりは、これで最後かと、サミュエルアダムス。

アメリカのビール、満喫しました~!



部屋に戻る前に、自動販売機でミネラルウォーターを買おうとしたんだけど・・・
何故か出てきたのはマウンテン・デューww
最後の最後で、やらかしてくれました!






翌日は無事、寝坊することなく予定通り起きて空港のゲートへ。
乗る予定だった便が欠航になって驚いたけど、なんとか代わりの便が取れて(´∇`) ホッ

でもなぁ・・・「これがイヤなら、明日になるけど?」みたいな態度は、さすがアメリカだ。
隣のカウンターでも、「こうしましょう、この便に乗るか、もっと後の便にするか!」
みたいなやりとりがあったよww


空港内で、イーグルスの優勝記念パネルを発見!




このQB3人たちの笑顔が、ホント素晴らしい。チーム内でも特に仲が良いらしいね。

往年の名プレイヤーのコーナーもあって




良かった!

ちょうど今、G+でイーグルス特集の放送をやっていて、2004年シーズンのプレイオフ3試合
(2回戦バイキングス戦、NFC決勝戦ファルコンズ戦、スーパーボウルペイトリオッツ戦)
をやっていて、プレイバックしてしまいました~!




ダラス空港経由で成田に向かうはずが、ボストン空港経由で帰国することになりました。

次回が最終回です。お付き合いいただき、ありがとうございました~m(__)m
Posted at 2018/09/01 00:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NFL | 日記
2018年08月13日 イイね!

NE&PHI旅行記:その12~King of Prussia ショッピングセンター

アメリカ6日目、次の日は朝の飛行機で帰国するので実質最終日だ。

これでまでは時差ボケのせいか、朝は早くから目覚めていたのだけど、この日に限って
大寝坊~!11時チェックアウトのはずが、その11時に目が覚めてビックリ!慌てたよ。

幸い、何とかチェックアウトを済ませ、すぐ隣のKing of Prussia ショッピングセンターに向かう。
今日は丸一日、ショッピングデイの予定なのだ。

ここはとにかく広いモール。フィラデルフィア近郊のモールはたくさんあるけれど、
ここの規模には驚かされる。見取り図がこんな感じ。

左にある「DICK'S Sporting Goods」というスポーツ用品店近くにクルマを停め、
そのお店の中を観ながらモールに入る。


と、すぐにクレープ屋さんを発見。そう言えば朝食もまだだった。

お昼を兼ねて、ここで食べてからスタートすることに決定~!


クレープ屋さんと言っても、フルーツやアイスクリームのような甘い系ばかりでなく、
野菜やお肉の入った立派なお食事系のクレープもある。

自分はBBQチキンピザクレープ(左)、食料大臣はサラダ系(右)をオーダー。

ちょっとクドい、濃いめの味わいだったが、それも海外っぽくて良し。

お腹が膨れたところで買い物しましょう。ここからは、食料大臣とは別々に単独行だ。
自分のお目当ては、まずはここ。

アメコミとアナログゲームのお店。時間はたっぷりあるから、じっくり中を楽しんだ。
スターウォーズのビデオも流れていたよ。

それからモールを散策。広すぎて疲れるよ~!

オクトーバーフェストの告知。アメリカのオクトーバーフェストはどんなものだろう・・・


フルーツなどを、液体窒素で凍らせたようなデザート。女の子たちの長い行列が出来ていたよ。

スポーツ用品店その2


アナログゲーム店その2


ファッション系では、いつか台湾で見かけたこのブランドに魅かれた。

Superdry極度乾燥(しなさい)www
有名ビールと同じ名前の上、直訳的な漢字とカッコ書きで(しなさい)ですから!
面白すぎて、シャツを1枚買ってしまいました~!


一通り観て回って、結局買ったのは(↑のシャツに加えて)、最初のアメコミショップで

D&D、最新の第五版と、

アナログゲーム店その2で

カルト的な人気を誇る、スティーブジャクソンゲームズのマンチキンと、
いつか甥っ子たちと遊んだ水道管ゲーム
さすがに、もう大学生&高校生だから遊んでくれないだろうけど、お土産には良いよね!

【追記】
ホントは、伝説的なカードゲーム「イルミナティ」を探してたんだけど、見つからなかったww
1982年発売だから、もう30年以上前なんだ。。。

夕食に良さそうなところをチェックしてから、食料大臣と合流。




SHAKE SHACKは人気のハンバーガー屋さんらしいのだが、MELT SHOPも気になる・・・

いったいどんな料理なんだ・・・?と思ったら、

ホットサンドでした~!MELTは、とろけるチーズのことのようだ。

サラダと共にいただく。

前日のシーザーサラダよりも、さらに大きなクルトン・・・これには苦労させられた。。。

最終日の夕食も、結局ファストフード。ま、それもアメリカらしいのかな~\(^o^)/
Posted at 2018/08/31 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2018年08月12日 イイね!

NE&PHI旅行記:その11~Hooters!

この日の宿はフィラデルフィア郊外、King of Prussiaという地だ。


ここには大型ショッピングモールがあるのだ。

宿にチェックインしたのが、夕方5時。それからモールに出かけたんだけど・・・
この日は日曜日、ほとんどのお店が閉店準備にかかっていた。。。これは予想外だったorz

夕食は、モールの中のレストランかフードコートを考えていたのだけど、残念ながら断念。
ならば宿のすぐ隣にある「Hooters」に行くことにしよう!

噂には聞いたことのあるお店だ。アンナミラーズ同様、店員さんのコスチュームが
特徴のお店だ。

店内はこんな感じ。遠目だけど、


いろんなテレビ番組を店内で観られるぞ。当然、NFL中継プレシーズンマッチを観戦した。

ビールのメニューはこんな感じ。

食料大臣から、「好きなものを2つ選んでいいよ」とのお許しを得た!!

ドラフトビールの中から、サミュエルアダムスのシーズナルと、アメリカビールの
大本命バドワイザーをオーダー。

両極端の味わいを満喫!
でも気づいたのは、アメリカのドラフトビールって、できるだけ泡立てない様に注ぐようだ。
泡立てて注いで、その泡も味あうのがドラフトビールって思ってただけに、驚きだ。


アテは、手羽先のから揚げ(チキンウイング)と

これがメチャ(゚д゚)ウマー

シーザーサラダ。

食べて思ったけどクルトン、デカすぎ~!!!口の中に刺さるようだったww

お姉さんのコスチューム、確かに色っぽかったね!目のヤリ場に困ったくらい。
けど、家族連れなども多く、ここはこれでファミレス+居酒屋的なところかもね。

これもアメリカ文化、堪能しました~!
Posted at 2018/08/29 23:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567 8 9 10 11
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation