• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

小五郎の命日に木戸神社詣り

小五郎の命日に木戸神社詣りこの日は小五郎の命日、ということで木戸神社にお詣りに行ってきました。

いつもなら誰もいない境内ですが、この日は行きと帰りに1人ずつ参拝客がいらっしゃいました。有難いことです~(-人-)

春にお詣りした時よりも、ずっと緑が深くなっていました。






天気も良くて気持ちいい日曜のお昼、付近を散策しました。


もう田植えのシーズンでしたね。となれば蛍・梅雨といったキーワードが頭に浮かびます。

我が家に帰れば、庭にはバラが咲いてました。

となれば、次はアジサイかな。季節の移り変わりは早いものですね・・・!


後で調べて見たら、京都の護国神社では「松菊祭」が執り行われていたそうです。
桂小五郎しのぶ「松菊祭」霊山護国神社で歴史ファンら慰霊
今年は日曜日ということもあって、約40人も集まったとか!凄い~!
全国の小五郎ファンと語り合ってみたいですね!


Posted at 2019/06/01 10:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 幕末 | 日記
2019年05月04日 イイね!

九州8の字ドライブ:最終回~大川家具屋巡りとトンカツ「紅の豚」

九州ドライブ最終日は、インテリア大臣の希望で大川の家具屋巡り(桃☆)。


我が家のリビングが完成して、次はダイニング周りの家具を揃えたいとのこと。
しばらくの間落ち着いたと思っていた家具熱が、再びぶり返してきたようだ。
家具屋関連のこれまでの記事はこんな感じ。
大川&朝倉ドライブ
家具屋めぐり「丸三家具」「広松木工」
大阪ドライブ:その1~オシャレな家具屋めぐり
家具とインテリア「レグナテック」と「ピアノイソラ」

今回観て回ったところを記録しておく。



実際の購入はまだまだ先になりそうだけど、それまでに何度も来ることになりそうだww


この日の遅い昼食がこちら。

紅の豚」というトンカツ屋さんだ。

実は今回のドライブ、鹿児島の黒豚を食べ損ねていて、食料大臣が黒豚を
食べられるところを探して見つけたのがこのお店。果たして・・・?

店内は、5~6人分くらいのカウンター席と4人用テーブル席が3~4卓くらい。
大将とフロア係のお姉さん1人で回していた。

メニューを見てビックリ。

めちゃ、高級トンカツやんww スゲーな。。。

食べ方や食材の説明などを見ると、大将のこだわりが伝わってくるようだ。


自分は極上ロースかつ定食、食料大臣はB定食(ロースとひれかつ)をオーダーした。
しばし待った後・・・

極上ロースかつ!


中を見ると・・・

極厚~!適度に柔らかく、歯ごたえもあり、肉の旨味たっぷりで、ソースや薬味は
全く必要ない。衣と油こそが、この旨い肉を食べるための薬味だ!
肉食系のためのトンカツ!という感じ。これは美味い!

B定食もイケる。

ひれかつは、分厚いのだけどほんと柔らかかった~

ソース無しで食べるトンカツの極上の旨さ、ここにあり!



高速道路は、鳥栖JCTの南北方向が渋滞中とのことで、大分自動車道経由で
山口に帰ることにしました。それで8の字ドライブなわけですね。
もっとも大分自動車道も、大分から北の東九州道もそれなりに混んでいたので
途中、下道に降りたりして普段とは違う景色のドライブも楽しみました。

無事に自宅に帰り着いたら・・・

今回の九州8の字ドライブ、走行距離は約1600kmとなりました!

お疲れ様でした~ ミドブルー!!
Posted at 2019/05/22 01:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年05月03日 イイね!

九州8の字ドライブ:その9~桜島フェリーと太平燕とさつま揚げ

大隅半島から桜島を半周して、桜島フェリーで鹿児島に渡ります。


ところが、そのフェリー待ちで大渋滞。連休で覚悟していましたが、結局1時間半
くらい待たされたかな。。。夕方5時過ぎに乗船開始、出港は5時半頃になりました。

車用デッキのミドブルーを、上から見たところ。この角度から見るのは珍しい・・・

ミドブルーにとっては、フェリーは2回目。前回のはこちらです。

車に乗ったままの方もいらっしゃるんですね。


隣の乗船口に到着した、次の便。

どの便も、フル乗船で出港です~!





青い空に碧い海。なかなか快適な船旅で、たまのフェリーも良いものです。
長い間待った甲斐がありました。

乗船時間は20分くらい。実際にはあっという間に感じられました。
鹿児島港が見えてくると・・・


そこから、鹿児島市内には立ち寄らず、そのまま高速道路に乗って熊本をめざします。
道中、桜島SAで桜島にお別れを告げ、


夕食は、宮原SAで太平燕。

前回来た時は、下りの宮原SAだったので、これで両方制覇です。
今回のは、エビがない分、ブランド鶏の天草大王が使われていて、鶏の旨味が
強く感じられました。


熊本駅前の宿にチェックインしたのが、夜の9時過ぎ。さすがにこの日は疲れてて、
酒場は断念。鹿屋市で買っておいたさつま揚げで晩酌しました~。


自分はすり身だけのプレーンなヤツが好きなのですが、そのほかゴボウ天、
にんじん天、枝豆天、紅ショウガ天などを買いました。
あまりにも美味すぎて、お酒が足りなくなるくらいww

高知のかつお、広島のお好み焼き、九州の地鶏同様、さつま揚げも
地物は地元で喰え、の法則の通りでした~\(^o^)/
Posted at 2019/05/21 00:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年05月03日 イイね!

九州8の字ドライブ:その8~洋食レストラン「エルム」@鹿屋市

佐多岬から戻ってくる途中、大泊港に立ち寄った。





すぐ隣は、海水浴場になっている。



近所も散策。




遠くの街に来たんだな~と強く感じた。


この日の宿泊地は熊本市内。


途中、どこか寄りたいところある?と聞いたら、鹿児島名物白くまを食べたいと
食料大臣。鹿児島市内に寄るのは遅くなると言ったら、スマホで調べて見つけたのが
ここ、「エルム」というレストランだ。

結局、この日の出発地点の鹿屋市に戻ってきてしまったww

店内はそこそこ広く、テーブル席7~8卓くらいか。半分くらいの卓が先客で
埋まっていた。

食料大臣は念願の白くまをゲット。


自分は、冷たいものならビールのほうが好みだし、甘いものよりはお肉のほうが
良いので、黒毛和牛のステーキを単品で。

この大きさにビックリ、食べて(゚д゚)ウマーと、大満足~。
両者のニーズが満たされた昼食でした!


ついでに、宿の目の前にあった「福留蒲鉾店」で、さつま揚げを大量購入。

この日の夜の晩酌が楽しみです~!
Posted at 2019/05/19 20:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年05月03日 イイね!

九州8の字ドライブ:その7~佐多岬展望台

次に目指すのは、今回のドライブ第3の目的地、佐多岬だ(緑☆)。

鹿児島の、もう一つの南端はちょっと前に行って来たばかり
これで、九州の南の端っこはクリアしたことになります。

佐多岬に近づくと、二択を迫られます。佐多岬の駐車場待ちの列に並ぶか、
その手前に停めてシャトルバスに乗るか(バス料金がかかる)。待ち時間が
どれくらいになるのかはわからないものの、こういう時はシャトルバスが吉と、
迷わず選択しました。

その駐車場にあった地図です。右上の黄色丸が現在地で、シャトルバスで次の
黄色丸まで行けます。そこから赤線のようなルートで、岬の展望台まで歩く
ことになります。

シャトルバスで、広場に到着~。ここの駐車場はそれほど広くなく、
これが空くのを待つのは大変でしょうね。

ここからの景色がこんな感じ。

右奥が、歩いて行ける展望台。正面が、観光客は行くことができない灯台です。



映画「指輪物語三部作」のビーコン点火のシーンが思い出されます~
こうして見ると、水平線は丸いんですね!

展望台までは、歩いて15分くらい。ここもきちんと舗装されて歩きやすいです。
ここからの眺めが、ほんと素晴らしい~!





右手には、開聞岳がうっすら見えます。



園内もたっぷり散策しました。




マングローブの木かな、と思わせるような蔦が這えたような木。
南国イメージが膨らみますね~!

大自然の美しい景色を満喫しました~!

Posted at 2019/05/18 13:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation