• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

中華料理「麺家 你好(ニーハオ)」@美祢市

この日の夕食は、美祢市の中華料理屋「麺家 你好」へ。

実を言うと、去年の年末にお昼にここでラーメンを食べて気に入っていて、
また食べに来たいと思っていたのだ。
その時に食べたラーメンと・・・タンメンだっけ・・・?


店の屋号を冠したニーハオラーメンは辛いらしいのでパス。
この時食べたのは辛くなくて、美味しい中華スープラーメン、と言う感じの料理。
醤油ラーメンとも中華そばとも違う印象だ。タンメンは野菜ダシが加わって、
さらに複雑な味。どちらも美味しかった!

で、この日のオーダーは迷った末、自分は五目やわそば(焼きそばではない)と、

小籠包


食料大臣は麻婆豆腐セット

なんと、石焼き麻婆豆腐で、出されてからしばらくの間グツグツしてました。

ちなみにこの麻婆豆腐の辛さは自分には無理なレベルだそうで、本格中華の
唐辛子の辛さと山椒の辛さ、つまり麻辣味の効いた料理だそうです。
自分にとっては、ボスキャラ2人が一緒に襲ってくるという感じ。
なんと、さらに辛い激辛バージョンの麻婆豆腐もあるそうでww
そのほかにもいろいろ辛いメニューはあるので、辛い物好きな方にもお勧めだ。

自分の五目やわそばは、店内の説明にある通り野菜の旨味と餡が良く絡んでいて、
お肉も海鮮も入っていて、これだけでいろんな味わいを感じられる絶品。
麵家と名乗っているだけのことはある。
小籠包も小粒で食べやすくて(゚д゚)ウマー

他にも中華料理屋の炒飯は美味いに決まっているし、肉料理の単品も食べて
みたいし、しばらくはリピーターして、いろんなメニューを味わいたいですね。
唯一残念なのが、ビールが呑めないこと。それでもわざわざ食べに来くるだけの
ことがある中華料理屋さんでした!




Posted at 2021/07/05 22:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年06月21日 イイね!

走行距離20万キロ突破~!\(^o^)/

10年半乗ったガオレッドで達成できなかった20万キロ走行
何と7年2カ月で達成しました~\(^o^)/

走行記録をグラフにするとこんな感じ。

毎年ほとんど同じペース、年間2万7~8千キロ走っていたことになります。
2017年9月に引っ越ししてから通勤距離はちょっと長くなったはずなのに、
それも影響無しでした。

ちなみにガオレッドの時はこんな感じ。


【余談】
エクセルでの回帰計算、簡単にできて凄いですね~
学生実験の時に、電卓と表で実験結果を回帰計算していたことを思い出しました。

実を言うと、コロナで遠出がしにくくなったこと、去年買い替えた大神号での
ドライブが増えたことで、ミドブルーの走行ペースは落ちているはずなのですが、
グラフの中ではほとんどわからないですねww

ミドブルーでも10年乗り続けるつもりでしたが、ちょっとずつ買い替えたい
気持ちが湧き出てきているのも否めません。次のクルマをどうするか
1~2年かけて検討していくつもりです!
4代目夏タイヤのプライマシー3を履き潰した時が決断の時でしょうね。

【追記】
オイル交換は、iDriveの指示通り、だいたい3万キロごとのペースでした。
もちろん、20万キロ走った今でもエンジンその他メカは絶好調ですよ~!
Posted at 2021/07/03 01:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年06月13日 イイね!

大分ドライブ:後編~宇佐神宮

帰り道に立ち寄ったのが宇佐神宮。この辺通るたびにお参りしたいと思っていました。


と言っても、この周辺を散策するのがホントの目的。いろんなお店がありました。

境内はとても広く、流鏑馬場があったり、


立派なお神酒があったりで、面白かった!

あの5升くらい入りそうな瓶、良いですね。兼八がいいな~

境内を歩いていると、びっくりハプニング。眼鏡から突然レンズが外れて、
落ちて割れてしまいました・・・orz
ネジが緩んでいたのかな?と思ったけど、どうも違うようで、フレームが
突然割れてしまったみたいです。金属疲労かも知れません。
でも、食料大臣は妙にビビッて、「バチかタタリかも?」だってww
祟られるような悪いことはしてないしww 
正しくお参りしておけば、心配いらないからww
割れたのはドライブ用の眼鏡で、普段使いの眼鏡も持ってたから、帰りも問題無し。
でも、普段使いの眼鏡のほうが使用歴ははるかに長いし、使用頻度も全然違うのに
こちらは丈夫で良かったです。

で、ここはどんな神社なんだろ?

なんと、八幡様の総本宮だそうですね。説明にある通り、応神天皇の神格が
八幡様です。全国の八幡宮・神社は、全てこの八幡様を祀っているんですね。



本殿に辿り着くまで結構歩きました。でも神社のこういう境内の雰囲気って好き
なんですよね!いつも通りきちんとお参りして、交通安全をお祈りしておきました。
Posted at 2021/06/30 21:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年06月13日 イイね!

大分ドライブ:前編~蕎麦「Murata 不生庵」@湯布院

この日は大分までドライブ。お昼に寄ったのは、かねてから行きたかった
お蕎麦屋さんの「不生庵」。高級リゾート旅館「無量塔(むらた)」グループ
一角にあるお蕎麦屋さんだ。

そっち方面はあまり詳しくないけど、はるか昔、バーで呑んだことはあったはず。
今となっては良い思い出だ。。。

ざっと周囲を見物してから、お店に入る。お店の前には、湯布院温泉の泉源施設かな、
凄い勢いで湯気が出ていた。

ちょっと待たされた後、その施設が目の前に見える席に案内された。ラッキー!

ここからの眺めがなかなかなもの。



メニューは黒豚が品切れとのこと。蕎麦屋でいつも悩むのは、温かい蕎麦か、
冷たい蕎麦か。蕎麦の香りか、出汁も味わうか。さらに具はどうするか。
しばし悩んだ末、自分はざるそば、食料大臣は更科そばを。そして
かきあげととり天をシェアすることにした。



なるほど、更科そばは色白で、つるりとした食感。それに比べると、やっぱり
普通のざるそばはざらりとした食感ながら、蕎麦の香りが高い。こうして
食べ比べてみると、よくわかります!
そして蕎麦には天ぷらが良く合う。普段なら、鶏は唐揚げ>>天ぷらだけど
蕎麦と一緒に食べるならとり天だよね!
かきあげもぷりぷりしたエビがたっぷりで、一緒にお酒も呑みたくなるくらい。
でも夜の営業は無いようで、それは残念です。

山口から湯布院まで片道約200キロ。わざわざ食べに来るだけのことはある
お蕎麦屋さんでした!
Posted at 2021/06/30 00:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation