• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXYのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

更にディープな車へ…

あけましておめでとうございます。

今年もサーキットライフを楽しもうと思います。

エキシージはESTでレースごっこをするための車ですが、あまり速くしても壊れやすく危険になるだけなので中団で楽しくバトルできればOK。消耗部分の整備程度で維持していきたいと思っています。

Radicalはスーパーカーと勝負するのを目的に買った車ですが、現状ではポルシェカップやフェラーリチャレンジについていくのは無理です。ハヤブサのストロークアップ版1500CCに換装するのが定番のアップグレードですが、これはざっと300諭吉かかるためなかなか踏み切れません。

車を速くするにはエンジンのパワーアップが一番ですが、もう一つの方法があります。

それは軽量化です。私はパワーより軽量化で速さを得るほうが好きだし、清々しいと思います。

元々500キロを切っているラディカルをもっと軽くするという発想はなかなか出ないと思いますが、ちょっと世界に目を向けてみました。


オーストラリアにSports Racer Seriesというアマチュアレースがあります。

これはRadicalのようなバイクエンジン車でのレースですが、主なエントリーはWest WR1000とかStohr WF1です。

ちょっとWestのオーストラリア支社にメールしてみると、日本での商売にも乗り気みたいで詳しく教えてくれました。

West WX10/ST01a(レース用プロトタイプ)



 ロードアメリカという全長6.5キロのサーキットで2分切りしたのはSCCA(スポーツカークラブオブアメリカ)の歴史上でこの車が始めて。ズズキ670ccにターボを装着。スピードメーターはマイル。175ってことは281キロ!!



車幅 162.5
全長 With Wing 414
全長 without wing 386
ドライ重量 401Kg
フロントリム 10 x 13 Jongbloed
リアリム 12 x 13 Jongbloed
タイヤ Avon
キャリパー Wilwood 4 spot
ローター Campbell
ホイルベース 246cm

エンジンはZX-10Rの998ccで186馬力。13500rpmまで回るので目くるめくフィーリングを味わえるでしょう。

ボディはクロモリスペースフレームとカーボンパネルで、コックピットは厚さ2.5センチのカーボンコンポジット素材でガードされています。

1リッターの車なら最高速は260キロ、1340の隼なら270キロも出るらしいです。

これが本当なら直線でもポルシェとタメを張れてコーナーではぶっちぎれるでしょう。

またStohr WF1は350Kgしかなく、もっと速そうですね。



トレーラーを導入したことで、公道を走れるRadicalに固執する必要もなくなり、サーキット用に最速の超軽量レーサー、公道用には安全性と燃費と安楽さを追求したトランスポーターを所有するというのが究極の姿だと思うようになりました。

今年はこのディープな世界へ突き進んでしまうのでしょうかww
Posted at 2013/01/03 16:52:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月28日 イイね!

トレーラー納車されたものの…



大阪からトレーラーが引っ張られて来ました。

しかし、BMWのヒッチメンバーが出来ていなくて自分では引っ張れませんw

ナンバーとりに陸運局にも行けない。

積車レンタルするほどでも無い。

押して歩いて行けない距離でもないけど、この寒空の下で基地外扱いされそうだしなww

当分ナンバー無いまま放置するしかなさそう。だれかヒッチが付いた車貸してくれないかしらww

まあ、サーキット自粛期間だから良いんだけど…

車庫証明も取り直しだな。めんどくせー


しばらく走らないのでRのメンテナンスしつつちょっと弄ろうか?



純正のエアシフターはコンプレッサーとかボンベが必要だったり、壊れやすかったりであまり良い印象が無かった。

電気式ソレノイドを用いたシフターはどうかな?こっちのほうが断然安い。

グズグズしてると円安が行くとこまで行っちゃう恐れが強いので思い切って今のうちにポチるか?

人柱だね。

道を切り開いても続く人居ないかも。ww
Posted at 2012/12/28 11:45:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月23日 イイね!

筑波はラディカルに合ってないw

Zummy走行会に参加しました。

当然分切りが目標でしたが、結果は1分0秒045

寸止めでした。


言い訳すると、

フロントタイヤが終わっていた。

LSDが機械式では無いため1ヘア立ち上がりでトルクが抜ける。

というのがポイントです。


鈴鹿にあわせると、筑波ではアンダーになりガバっと踏めません。

筑波には特有のセッティングが必要ということでしょう。

ギア比ももう1段ローギアードの方が良かったですね。

機会があれば前後車高バランスをかなり変えて臨みたいと思います。

新品スリックなら58秒位は狙えるかも


ただ、家庭の事情でしばらくサーキットは封印します。

3月後半に復活予定。

ラディカルのOHしようかな?サビてるしw

Posted at 2012/12/23 17:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Radical | クルマ
2012年12月21日 イイね!

ポッキリ折れてまんがな(TT)

ポッキリ折れてまんがな(TT)電動トレーラーヒッチがおかしな動きをするのでブーツをむいてみるとレールのストッパーになるボルトが2本ポッキリ折れてましたw

輸送中にポイポイ投げられた衝撃で折れたのかな?

最悪や~

とりあえず販売元にメールしたけど正月明けまでクリスマス休暇ですと。

あ~早よ気づけばよかった。

引っ張れるのはいつの日になるのか 泣


テンション下がりまくりで筑波のタイムアタックの準備、全くしてないわ。

スプロケ交換、オイル交換、エア抜きぐらいはやっとかなきゃかな~?

まあ、タイヤもだいぶ減ってるし無理しないのでこのままでもいいかww
Posted at 2012/12/21 23:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2012年12月18日 イイね!

なぜかアホなヒッチ

ディーラーに取り付け依頼していた電動旋回式ヒッチメンバーです。

仮付けしてスイッチを押すと下をくぐって出てくるんですが、格納する段になるとなぜか奥に引っ込まずにメンバーの表側に残っちゃいます。



なんでこうなるのか~?

年内は引っ張り出動はムリみたいねw
Posted at 2012/12/18 21:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「だらだら」
何シテル?   10/15 22:52
エキシージSとRadical SR4でサーキットで遊んでます。 これらを牽引するのは320d touring レーシングカーを満喫していきたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
燃費が良くて、トルクがあり、アクティブクルーズコントロールにより安楽に運転できる。 理 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
EXIGE S (MY08) LH キャニオンレッド パフォーマンスパック ツーリングパ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
KawasakiエンジンのSR4 5年落ち、オド3000キロ 日本に10台程度しかない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2007年11月2日、注文後13か月半で納車。 右ハンドル マニュアル キャララホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation