• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月18日

【24年第3レース】パーティレースⅢ2024 JTS2nd&東日本シリーズ開幕戦に参戦

【24年第3レース】パーティレースⅢ2024 JTS2nd&東日本シリーズ開幕戦に参戦 X(旧Twitter)等では適時報告しておりますが、こちらみんカラでのレース結果の報告が遅れてました。
レースの記録として残したいので、遅くなりましたがレースの報告となります

Photo by まるしーさん







5月5日「筑波サーキット・カーフェスティバル2024(筑フェス)」で行われた、ロードスター・パーティレースⅢ東日本シリーズ開幕戦&JTS第二戦NDシリーズクラスに71号車Moty'sJFSロードスターとして参戦しました。

今年もパーティレースは筑波の東日本シリーズを追おうと思っているが、昨シーズンの東日本シリーズNDシリーズクラスの年間シリーズがなんと2P差で7位と悔しい結果で終わっており、今年はそのリベンジに燃えての参戦。

セッティング・油脂類のチョイス・走り方・・・・、このオフシーズンは様々なものを試行錯誤し、シーズン開幕を迎えました。

alt

今回は4月に行われた北日本同様激戦が予想されるJTS兼開催なので、地元の意地を見せられるよう頑張ろうと、レース前にこんなステッカーを・・・

alt

alt


🔥🔥🔥筑波魂🔥🔥🔥


                

5月5日、ロードスター・パーティレースⅢ ジャパンツアーシリーズ第二戦兼東日本シリーズ開幕戦 

https://youtu.be/gofg1yd7_2I←ライブ配信映像はこちら!!

参戦準備

『えっ??50台???』
北日本シリーズ開幕戦のNDシリーズクラスの参戦台数はなんと50台。
過去最高台数だそうで・・。

筑波サーキットの同時走行台数はMax30台。
なので予選は25台づつの2組に分けて行われ、各組の上位13台の26台が予選通過で決勝進出し、残念ながらそれに漏れるとボーナスレースと称する所謂コンソレーションレースに回ることになります。

毎年5月5日の開幕戦NDシリーズクラスは毎回この流れで、『まぁ~予選は通るだろう。けど、万が一があるからな・・』とレース前はプレッシャーが掛かっていたが、今年はちょっと違って『おいおい・・なんだこのメンツ!こりゃ下手すると予選通過もしんどいかも・・・』と不安を抱えてレース前日を迎えました。

前日練習

前日走行はクルマを4月のSUGO仕様から筑波仕様に戻しての初走行。
育て中の練習用タイヤで1周だけアタックしたタイムは10秒8とコンディションからしたらまずまず。
『よしよし!』
ちょっと希望を感じながら、レース直前メンテをがっつりやってこの日は終了。

朝車検

当日天気は快晴・路面はドライ。
朝から暖かいというよりは暑い感じの中、今回レースをサポートいただく皆さんと朝車検。
もう10年以上前からサポートに来ていただいている龍さんは、今回ご自身の遠征イベントがありお休みで、4月のSUGOに続いてのKAZUさん・GrayCodeさん、今回は荷物の運搬もしていただいたクマぷ~さん、朝早くからありがとうございます!

alt
Photo by kmpsさん

予選

予選はほぼ狙い通りのタイミング・位置でコースインでき、アウトラップは前車との間隔を調整しつつタイヤ・ブレーキを温めながらの1周からアタック開始。

alt
Photo by ビースポーツ公式さん

アタック1周目は裏ストまでは順調に前日同様の10秒台ペース。
最終のターンインからアクセルオンまでの間にワンミス・・・本来よりほんのちょっとだけアクセルオンが遅れた影響からか11秒011。
2・3周目も続けてアタックするもタイム更新ならず。
予選の時は走りに集中したいので無線(スマホ通話)はしていないので、自分の順位はタイムボードに表示されるゼッケンでしか知ることはできないのだが、タイムボードの表示はこの時点で4位・5位といったところ。
『う~ん・・。いまひとつ・・・』

alt
Photo by ののさん

いったんピットインし空気圧調整し、予選時間終了まで再アタックし続けるもタイム更新ならず・・・。
予選時間フルに走行し最後スローダウンしてピットに戻る際にタイムボードを見ると、7位まで(タイムボードには上位7位までのゼッケンが表示される)に71が無い・・・💦
まぁ・・一気に14位まで落ちはしないだろう・・と思いながらピットに戻り、KAZUさんからの『最終8位ね!』を聞いた時に、今一つな結果に残念な思いより予選通過でホッとしたのは本音・・。

パーティレースⅢ東日本S開幕戦&JTS2ndNDシリーズクラス、予選1組8位/25台で予選通過。

予選~決勝の合間

昨年末位から筑波の練習走行でご一緒することが多く、交流が深まっているクラブマンクラスのレーサーさんが走られるNDクラブマンクラス決勝を観戦・応援。
たまたまこの日は同ピットをシェアしていたのだけど、ご家族の奥さまとふたりのお子さんが一生懸命応援されてた。
次こそ念願の🏆GETでご家族皆で喜んでくださいね😆

そしていよいよNDシリーズクラスの決勝。
この日観戦・応援に来ていただいたRさんに助手席に乗っていただきパレードラン。
『うぉ~!観客席が満員じゃん!』1ヘア・ダンロップそしてメインスタンドに多くの観戦者の皆さん。
後から聞いた情報だと6,000人もの皆さんが来場されていたとのこと。
Rさんと共にスタンドに手を振ると多くの方が振り返してくれる。
これはやる気が漲ります。

alt
Photo by ののさん

RさんはNDロードスター2台持ちな大のロードスター好き。
以前別のクルマでここ筑波を走られたことがあるそうだが、是非NDでも走っちゃいましょう😆

グリッドにはサポートメンバー3人と、SUGOにも応援に来ていただいたMooさんも来てくれ、クルマを降りたRさん含め皆さんから『頑張って!』の激励を受け、いよいよ決勝。

決勝

毎年の事だが、5月5日の東日本シリーズNDシリーズクラスは、全てのパーティレースの中で唯一予選が2組に分かれるため、スターティンググリッドは、右側の奇数グリッドに1組が順に並び、もう一方の2組は左側の偶数グリッドに順に並ぶため、自分は15番グリッド。
筑波のパーティレースには40戦近く参戦しているがほぼワーストグリッド。
これは上げてくしかない🔥

目標は『無傷で完走、そして激戦の中厳しいかもしれないけど順位を6つ上げポイントゲット(※)!!』と目標設定。
※SUGOのレポートでも書いたけど、パーティレースは優勝20ポイントからひとつ順位を落とすと2ポイントずつ少なくなってゆき、10位以下は完走すると2P与えられるため、9位4P獲得以上を《ポイントゲット》と呼んでいます(私見)。

筑波のローリングスタートは、最終コーナーをコーナリングしながら周囲のクルマとの位置取り・グリッド通過・シグナル確認をしなければいけなくとても慣れが必要だけど、問題なく決まってレーススタート。
1コーナーが3ワイドになる中良い位置をキープでき、前のグリッドからスタートした89号車SUZU-KICHIさんにS字で並びかけから1ヘア大外刈りでダンロップ手前でパス。
15→14!

alt

Photo by kmpsさん

その後はSCが3周入ってからレース再開後は、290号車さん-71号車-288号車さんの順で3台でバトル。
前方の290号車さんに仕掛けつつ、後方から迫る288号車さんを凌ぐという厳しい状況が10周以上。

alt
Photo by まるしーさん

手堅く守りの走行で隙を見せない290号車さん。
『決勝で抜く時の組み立て』に関し、レース直前の会員走行の際にサーキットアドバイザー蘇武選手のお話を伺ったのを思い出しながら走行し、数周かけてやっと1コーナーで290号車さんをパス。
14→13!

『よっしゃ!前を追うぞ!』と思ったら、直後の1ヘアで後続から猛プッシュをしてきた288号車さんも290号車さんをパスしバトルは継続💦

alt
Photo by ののさん

今回はパーティレース筑波初の18周のレース。
練習走行でシミュレーションしようと20分の枠を全開で走るつもりも、引っかかったりで16周連続が精いっぱい・・。

本番で初めて18周全開だったわけだけど、今回は序盤にSCが入り、その間休養することができたため、特に厳しさは感じず走れ、最後まで288号車さんとの激しいバトルを楽しみながらゴール。
上位者のペナルティがあったようで、ひとつ順位が上がり12位/26台で終了となりました。
13→12!

ロードスター・パーティレースⅢ ジャパンツアーシリーズ第二戦兼東日本シリーズ開幕戦のNDシリーズクラスは、12位/26台(ボーナスレースを含めると50台)で入賞・ポイントゲットならず(参戦完走ポイントの2PはGet)で終了。

まとめ

参戦されてるメンバー・サポート体制共等、昨年までとはちょっと違った空気なジャパンツアーシリーズ兼な東日本開幕戦も無事終了。
先月のSUGOの経験からも激戦必至なのは分かっていたが、成績は残念な感じであることは否めない・・・。
やはり自分にとってのホームコースであるここ筑波では結果を残したいので、次戦以降取り返せるよう頑張ります。


SpecialThanks

SUGO戦から間がない中メンテ・セッティング対応いただいたジョイファスト様、オイルに関するアドバイスからサポートまでいただいたトライボジャパン(Moty’s)様、タイヤに関してご支援いただいたピーヨコ様、基礎メンテをご対応いただいた湘南マツダ藤沢店様。

SUGOに続いてレースをサポートいただいたカズさん・
Graycodeさん。
今回は荷物運搬~現地でのサポートまでしていただいたクマぷ~さん。
写真撮影いただいたkmpsさん・ののさん・まるし~さん・ビースポーツ公式さん
観戦・応援に来ていただいたMooさん・Rさん・地元ディーラー仲間(?)なえぐあんさん&まみしんさん。
レースを主催いただきましたビースポーツ様・後援いただきましたマツダ様。

皆さんのおかげで今年も毎年恒例の子どもの日のレースを楽しめました。
ありがとうございます。
東日本シリーズ第二戦もよろしくお願いいたします。

alt

Photo by ののさん

ブログ一覧 | パーティレースレポート | クルマ
Posted at 2024/05/19 00:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【23年第4レース】パーティレース ...
クロハチ71号車さん

【23年第3レース】パーティレース ...
クロハチ71号車さん

【24年第1・2レース】パーティレ ...
クロハチ71号車さん

パーティレース2023年シーズンの ...
クロハチ71号車さん

パーティレースⅢ東日本シリーズ第三 ...
クロハチ71号車さん

パーティレースⅢ東日本シリーズ最終 ...
クロハチ71号車さん

この記事へのコメント

2024年5月28日 18:59
お疲れ様でした(亀コメント)。

この日、何度かピットに行ってクルマの横に行かせて頂きました。
ロードスターのレースは何処でも盛り上がっていて、凄い台数ですね。
ワンメークなので、抜くのも大変かと。

同時開催の、サーキットトライアルに参戦してましたが、夕方だったので観客さんもお帰りの時間でした(笑)
また、お会いしそうです。
コメントへの返答
2024年5月28日 20:02
いえいえー
コメントありがとうございます!

5月5日の筑波サーキットトライアル出られていたのですね!!

パーティレースの台数が多すぎて、待機場所はご迷惑おかけしましたー🙏

ワンメイクはただでさえ抜けないのに筑波だと更になんですよー

カウンターひとつのミスが命取り…😳

ホントよく会いますね!
またよろしくお願いいたします!

プロフィール

「ロドマス非公式練習会in袖森※PR仕様NDによる袖森走行動画アリ http://cvw.jp/b/438639/47745495/
何シテル?   05/27 21:48
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 
風は西から 
カテゴリ:サイトリンク
2014/05/17 03:29:23
 
Androidスマホをサーキットで活用しよう 
カテゴリ:サーキット
2011/09/17 22:42:41
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation