• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

2022年シーズン表彰トロフィー&盾

2022年シーズン表彰トロフィー&盾先週広島のマツダ本社で行われた、マツダモータースポーツ表彰式でいただいたトロフィーと盾。
今年のからMAZDA SPIRIT RACINGのマークが入ったのですね!



来年もいただけるように”共に挑む”気持ちをもって頑張ります。
嬉しい悲鳴でトロフィー・盾を飾る場所が限界なので、ショーケースを物色中(笑)

ところで、『何故屋外で撮影?』かと言うと、盾がミラーであるため、屋内だとどうしても撮影してる私の顔やスマホや部屋の様子が写ってしまうため。
『これは空写してローアングルしかねえべ(神奈川弁)』という事での屋外です。
Posted at 2023/02/18 16:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2023年02月13日 イイね!

2022マツダモータースポーツ表彰式

2022マツダモータースポーツ表彰式参戦させていただいているロードスター・パーティレースⅢの2022年シーズン表彰式に参加させていただきました。



毎年オートサロン開催時に近隣のホテルで、パーティレース、マツダファン・サーキットトライアル、マツダファン・エンデュランスと合同で開催いただいていた年間表彰式ですが、今回はちょっと違ってました。

●開催地が広島のマツダ本社
●富士チャンピオンレース・ロードスターカップ、全日本ジムカーナ、eスポーツ等も対象

表彰は…

・パーティレース東日本NDシリーズクラス4位



・パーティレースグレート・パーティレーサー・オブ・ザ・イヤー ジャパンツアーシリーズと地域シリーズW受賞



をいただきました。

改めまして、2022年シーズンを楽しみ・戦わせていただく事をご支援いただきました、ジョイファスト様、トライボジャパン(Moty's)様、ピレリー横浜様、湘南マツダ藤沢店様、ありがとうございました。
シーズンを通し、練習時・レース時サポートいただいたカズ20NCさん、RE龍さん、krtkさん、ありがとうございました。
練習・レースでご一緒いただきましたパーティレーサー仲間の皆さん、ありがとうございました。
そして、このレースの開催を支えてくださっているビースポーツ様、マツダ関係者の皆様、ありがとうございます。

受賞の際に挨拶させていただいたことはこちらになります。

『マツダ様・ビースポーツ様・関係者の皆様。

本日はこのような場を開催いただきありがとうございます。

ご存知の方が多いと思いますが、グレートパーティレーサー賞は、ロードスター・パーティレース公式戦に10年かつ30戦参戦した人が認定いただきます。

その中での最高ポイント獲得者がグレート・パーティレーサー・オブ・ザ・イヤーをいただけるのですが、今回東日本シリーズでの入賞をした上で、この賞をいただけたことを本当に嬉しく思います。

日々仕事や家庭に従事し、休日にサーキットに顔を出せば、約束もしていないのに何人ものレース仲間が居て、走行・会話・アフターを楽しみ、更に年に数回レーサーという非日常を楽しむ。

シリーズクラスの人だけでなく、クラブマンクラスに参戦されている方も含め、そんなパーティレースのスタイルが本当に心地よくて、楽しくて、皆《やめられない》のです。

現在24人。現役は9人。
先程東日本シリーズで表彰された91号車沢崎選手が今シーズン出場されると25人目のグレート獲得と伺ってます。

今後益々、グレートパーティレーサーが増えていき、このグレート・パーティレーサー・オブ・イヤー賞を競っていけたらなと思っております。』

来年もこの場に参加できるよう、2023年も頑張ります。

《表彰こぼれ話》

私は今回一緒に表彰を受けた富士チャンピオンレース・ロードスターカップのOB。
当時一緒に参戦していて、今回1.5OPのチャンピオンになられたM木選手と、『もっとロードスターカップを盛り上げよう。』という活動をしていて、今回それが10年越しで実現したことを、二人で喜びました。
来年からも一緒に喜び合えると良いですね!!





マツダ本社近くにあるマツダ・ミュージアムも見学させていただきました。

マツダファンブックの記事等で拝見し、是非行ってみたいと思っていました。

マツダの創成期から現在至るまでの歩みと、時代時代の車達。




いわゆる名車だけでなく、身近な車達も展示されていてホントに懐かしく思いました。

最高だったのが、ミュージアムの途中で覗ける製造ライン。
『うちの子達、ここ生まれなんだなー』と感動ものでした。

そして、説明員の方からの『広島の地でオープンカー(ロードスター)を作る意義』の話もまた最高。

マツダ車乗りの方、ファンの方、是非是非このミュージアムに脚を運んで、このライン見学と《広島の地でオープンカーを作る意義》の話をお聴きいただければと思います。




広島の《食》を堪能





他にも沢山食べたのに、あまりに美味しそうで飛び付いて食べてしまい、写真撮り忘れた(笑)

ビースポーツさんにいただいたstand21さんの幻のパーティレースバック。
今回このバックに荷物を詰め、タイトル写真のように新たな相棒である三代目71号車で広島の地を訪れられて、本当に良い想い出になりました。




改めて
今回の表彰式を企画・運営いただいた皆さま

最高の表彰式をありがとうございました。

またこの地で開催されるシリーズ表彰式には、是非参加させていただきます!
Posted at 2023/02/13 12:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーティレースレポート | クルマ
2022年10月31日 イイね!

【随時更新】公式戦レース戦績まとめ

【随時更新】公式戦レース戦績まとめ
2011年NCロードスターでレースを始めてからの戦績です!

随時更新してゆきます!












最新更新日 2025年10月29日現在(2025年シーズン終了後) ←New

alt


●レース戦績 

☆年間シリーズ入賞 ←New

・2013年 パーティレースⅡNC2シリーズ3位
・2014年 富士チャンロードスターカップNC-Cシリーズチャンピオン
・2015年 富士チャンロードスターカップNC-Cシリーズチャンピオン
・2016年 パーティレースⅢ東日本NCシリーズ2位
・2018年 パーティレースⅢ東日本NDシリーズ4位
・2019年 パーティレースⅢ東日本NDシリーズ4位
・2022年 パーティレースⅢ東日本NDシリーズ4位
・2024年 パーティレースⅢ北日本NDシリーズ5位
・2025年 パーティレースⅢ東日本NDシリーズ5位 ←New

☆年度別戦績 ←New

2011年
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス7位 (3戦・クラブマンクラス1戦:1win 1PP 1FL 1podium)
2012年
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス4位 (4戦:3podium)
2013年
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス3位 (4戦:3podium)
2014年
富士チャン ロードスターカップNCチャレンジクラスシリーズチャンピオン (4戦:4WIN・4PP・3FL・4podium)
東北ロードスターカップNCレース チャレンジクラス2位 (1戦:1PP・1podium)
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス15位 (1戦:1podium)
2015年
富士チャン ロードスターカップNCチャレンジクラスシリーズチャンピオン (3戦:3WIN・3PP・2FL・3podium)
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス (2戦)
2016年
パーティレースⅢ 東日本NCシリーズクラス2位 (4戦:3podium)
富士チャン ロードスターカップNCチャレンジクラスシリーズ4位 (1戦:1PP・1podium)
2017年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス15位 (4戦)
2018年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス4位 (5戦:1podium)
2019年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス4位 (5戦)
2020年
怪我により欠場
2021年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス7位 (5戦)
2022年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス4位 (4戦:2podium)
パーティレースⅢ ジャパンツアーシリーズNDシリーズクラス8位 (3戦:1podium)
2023年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス7位 (4戦)
2024年
パーティレースⅢ 北日本NDシリーズクラス5位 (4戦)
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス20位 (3戦)
2025年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス5位 (4戦)  ←New

☆公式戦各種回数&獲得率(トータル) ←New

エントリー:73  ←New
参戦:71  ←New
失格:1
完走:70  ←New
優勝:8(優勝率11.4%)
表彰台:22(表彰台率31.4%)※優勝8・準優勝8・三位6
入賞:38(入賞率54.2%) 

☆公式戦各種回数&獲得率(ロードスター・パーティレースのみ) ←New

エントリー:65 ←New
参戦:63  ←New
失格:1 
完走:62  ←New
優勝:1(優勝率1.6%)
表彰台:13(表彰台率21%)※優勝1・準優勝6・三位6
入賞:29(入賞率46.7%) 

●年間シリーズ入賞パネル・盾 最新更新日 2024年シーズン終了時点

☆パーティレース 年間シリーズ入賞パネル ←New

パーティレース各シリーズシリーズクラスの年間ランキング上位6位までに入ると、年間表彰式にてシリーズ入賞で表彰される。
その際頂けるのがこの入賞パネル。

『これを獲得して部屋やガレージに飾りたい』と趣味レーサーとしての大きな目標となっている。

alt

我が家の趣味部屋。『パネル飾る場所が無くなってきた・・』は嬉しい悲鳴

alt

・2013年 
パーティレース参戦の年と翌2年目は僅差の4位で終了。
3年目に初めてGetした念願のパネル。
※当時は年間表彰は3位までであった。

alt

・2016年
富士チャンメインからパーティレースメインに戻った年。
パーティレースNCシリーズクラスへの参加最終年。
チャンピオン74号車さんに歯が立たずシリーズ2位に終わった年のパネル。


alt

・2018年
NDに転向した2017年はなかなかNDに馴染めず惨敗・・。
そのシーズンオフは走り込みとセッティング検証をガンガンやって臨んだ2018年にNDで初の凸とシリーズ入賞を達成。

alt

・2019年
前年のシリーズ入賞から連続入賞達成。

alt

・2022年
開幕直前に怪我をしてシーズンを棒に振った2020年。
『もうレースは無理かも・・』と思いつつ翌年2021年復帰し参戦するもシリーズ7位と僅差で逃したシリーズ入賞。
翌2022年は開幕から2戦連続凸獲得と復活しシリーズ入賞獲得。


alt

・2024年
2023年から白NDに乗り替え。
東日本に集中し参戦も僅か2P足らずに7位。
翌2024年は『白NDのパネル絶対Get』と東と共に北日本も追いかけ、残念ながら東はダメだったが、無事北はシリーズ入賞し念願の白NDのパネルを獲得。
このパネルカッコ良すぎる。




 ♪2025年度版スペース♪ ←New



☆富士チャンピオンレース 年間シリーズチャンピオン盾

富士チャンピオンレースのシリーズチャンピオンに贈られる盾。チャンピオンを決めた日のレース後に愛車・サポートメンバーと共に写った写真を分厚いガラスに納めたもの。FISCO時代から勤務されてるFSW職員に方々が『これだけは継続したい』との思いから提供し続けてくださっているもの。

alt
alt

●想い出のレース写真 ←New

alt
・2011年2月 
パーティレースデビュー戦(袖ケ浦FRWエキシビ戦)
翌月に東日本大震災。『もうレースはできないのか・・』と思った。

alt
・2011年7月 
パーティレース公式戦デビュー戦 NC2クラブマンクラスでデビューWIN。『凸ったらシリーズにステップアップ』に則り、次戦からシリーズクラスに参戦。
60戦を超えるパーティレースで唯一のクラブマンクラス参戦。

alt
・2012年5月 
NCシリーズクラスで初凸獲得。『次戦、遅くとも年内には真ん中だろ』と本気で思ったが、ここまで60戦以上真ん中は実現できず。両サイド(準優勝・3位)は6回づつの12回・・・。

alt
・2014年15年 
パーティレースはスポット参戦しつつ、地元のFSWで開催されている富士チャンロードスターカップNCチャレンジクラスに参戦。
2014年4戦・2015年3戦、計7戦連続ポールトゥウィン達成。
雨の写真しか出てこないw

alt
・2016年7月 
主戦場をパーティレースに戻した2016年。
1戦だけスポット参戦した富士チャンロードスターカップでまさかの敗北。
69号車をレンタルされて出場した当時日本に留学されていたリ選手(現プロドライバー)の速さに完敗。

alt
・2016年11月
ここまで3戦連続ポールトゥウィンの74号車に次ぐフロントローだったが、このレースは予選3位。
15号車さんがフロントロー。
決勝は2位まで上げるも74号車には完敗。
54号車さんと15号車さんの女性(白NC)同士の3位凸争いが激しかったらしい。

alt
・2018年9月
NDに転向した2017年はなかなかNDに馴染めず惨敗・・。
翌2018年9月の雨の予選で沈むも、ドライの決勝で怒涛の追い上げでNDで初の表彰台を準優勝で獲得。
この数年前からの袖森仲間な72号車okatatsuさんとつるんで順位を上げつつ行ったバトル。
余りに楽しくて『フォー!!』とか叫びながら走ってた。
過去最高の想い出のバトルのひとつ。
良き想い出。

alt
・2020年前後
KAZUさん、龍さん、krtkさん一番多くの方に応援サポート頂いていた頃。
※AZUさんはゲストさま

alt

・2021年5月
グレートパーティレーサー受賞

alt
alt
・2022年5月
この年は開幕戦と第二戦連続表彰台獲得。
この第二戦以来残念ながら表彰台から遠ざかっている。
早くこの《直近の凸写真》を更新せねば・・w

alt
・2023年5月
二代目NDの白号デビュー戦。
元々NCの頃マーブルホワイトに乗りたかった流れ。

alt
・2024年
SUGOの北日本にもフル参戦。
パーティ車両によるSUGOでのバトルは最高に楽しい。

alt
alt

・2024年7月
東日本第二戦でPP獲得。
決勝最終ラップまで2位を走っていたが、最終ラップでまさかのガス欠リタイヤ。《直近の凸写真》にできるはずだったのに・・😢

alt
alt
・2025年9月
決勝4位スタート。
『なんとか凸を!』と思っていたが、後ろから128号車さんが肉薄。
15周の激バトルの末、最終ラップで抜かれて5位でゴール。
過去最高の想い出のバトルのひとつ。
良き想い出。

●サーキットベストタイム 最新更新日 2025年4月7日(2025北日本開幕戦終了時整理)

☆サーキットベストタイム
 (NDロードスターNR-Aパーティレース仕様・幌オープン・タイヤ=POTENZA Adrenalin RE004)

※2024年11月26日、SUGOと袖森を003でのタイムから004に変更。袖森は003での20秒8(2018年)と大きな差があるのは、9コーナーイン側路面の段差悪化によるラインの変更もあってのタイムダウン。

筑波2000 1分9秒7
筑波1000 43秒4
富士スピードウェイRC 2分13秒7
富士ショート(A1-B3-C2) 36秒7
袖ヶ浦フォレストレースウェイ 1分21秒9
スポーツランドSUGO 1分47秒0
モビリティリゾートもてぎフルコース 2分29秒7
オートランド作手 32秒9
オートポリス 2分25秒0

Posted at 2022/10/31 23:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーティレースレポート | クルマ
2022年10月12日 イイね!

パーティレースⅢ東日本シリーズ最終戦に参戦いたします

パーティレースⅢ東日本シリーズ最終戦に参戦いたします参戦者リストが公開されましたので、ご報告いたします。


10月30日(日)に筑波サーキットにて開催される、VICIC筑波
チャレンジクラブマンレース第4戦内で行われる、ロードスター・パーティレースⅢ東日本シリーズ第四戦(筑波)NDシリーズクラスに参戦いたします。




車名:Moty'sJF☆ロードスター(もてぃーず じょいふぁすと ろーどすたー)

ご協賛:トライボジャパン(Moty's)様・JoyFast様

パーティレースⅢ東日本NDシリーズにここまで三戦全戦に参戦し、現在年間ランキング2位(同率)につけており、逆転でのシリーズチャンピオンの可能性を有して臨みます。

・開幕戦3位 凸・入賞
・第二戦3位 凸・入賞
・第三戦6位 入賞

alt

パーティレースに参戦し始めて過去最大のチャンス。

9月初旬のジャパンツアーシリーズ富士戦も欠場し、ここに集中して準備を進めてきました。

自分のパーティレース活動12年の集大成となるよう頑張ります。

Posted at 2022/10/13 18:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年08月25日 イイね!

公式戦レース通算区切りの50戦完走(でした)

公式戦レース通算区切りの50戦完走(でした)『あれ?レース、通算何戦出てるんだっけ?』







数えたら51戦でした。


5月22日のパーティレースⅢ東日本シリーズ第二戦(筑波)で区切りの50戦だったんだ・・。

そして、パーティレースで20回目の入賞だったんだ・・。



久しぶりの連続表彰台獲得で喜んでたけど、区切りの通算完走50戦目・パーティレース20回目の入賞を、凸ゲットで達成できたのは記念になります。

アラカンレーサーなので、これをどこまで伸ばせるかはなんともだけど、まずは次のレースで、通算30回目の入賞を狙おう!


☆公式戦トータル

エントリー:54
参戦:52
失格:1
完走:51
優勝:8(優勝率15%)
表彰台:22(表彰台率43%)※優勝8・準優勝8・三位6
入賞:29(入賞率56%)

☆ロードスター・パーティレースのみ

エントリー:46
参戦:44
失格:1
完走:43
優勝:1(優勝率2%)
表彰台:13(表彰台率30%)※優勝1・準優勝6・三位6
入賞:20(入賞率46%)

☆年度別戦績

2011年
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス7位 (4戦:1win 1PP 1FL 1podium)
2012年
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス4位 (4戦:3podium)
2013年
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス3位 (4戦:3podium)
2014年
富士チャン ロードスターカップNCチャレンジクラスシリーズチャンピオン (4戦:4WIN・4PP・3FL・4podium)
東北ロードスターカップNCレース チャレンジクラス2位 (1戦:1PP・1podium)
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス15位 (1戦:1podium)
2015年
富士チャン ロードスターカップNCチャレンジクラスシリーズチャンピオン (3戦:3WIN・3PP・2FL・3podium)
パーティレースⅡ NC2シリーズクラス (2戦)
2016年
パーティレースⅢ 東日本NCシリーズクラス2位 (4戦:3podium)
富士チャン ロードスターカップNCチャレンジクラスシリーズ4位 (1戦:1PP・1podium)
2017年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス15位 (4戦)
2018年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス4位 (5戦:1podium)
2019年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス4位 (5戦)
2021年
パーティレースⅢ 東日本NDシリーズクラス7位 (5戦)
2022年
パーティレースⅢ ジャパンツアーNDシリーズ5位・東日本NDシリーズクラス2位・北日本NDシリーズクラス7位 (4戦:2podium)※8/25現在

Posted at 2022/08/25 22:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【随時更新】公式戦レース戦績まとめ http://cvw.jp/b/438639/46500859/
何シテル?   10/29 14:45
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation