• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

エイト祭に向けてちょっとドレスアップ

エイト祭に向けてちょっとドレスアップ今週末に参加させていただくエイト祭で、RX-8チーフデザイナーであり現執行役員 デザイン本部長の前田育男氏のトークショーと記念イベントが開催されるそうです。

このようなイベントに大企業のトップの方が参加いただけるなんて凄い事だと思います。

流石Be a driver.を掲げるメーカーですね。

そしてエイトリアン氏の企画力・実行力お見事です。


ご存知の方も多いと思いますが、前田氏は私も参戦させていただいているロードスターパーティレースⅡに、ドライバーとして今年は2レース参戦されています。

5月5日の第二戦筑波のレース前日、練習走行で隣のピットになったので、ご挨拶させていただきました。

『このNCの前はRX-8に乗っていました。エイト購入時、実は別のクルマでほぼ決めていたのですが、たまたま通りかかったマツダのディーラーのショールームに飾られていた黒のRX-8のデザインに一目惚れし、さらに試乗でレネシスの気持ち良さに惚れ、1週間後に購入したのです。』

『エイトで走る楽しさを思いだし、約10年遠ざかっていたサーキットにも復活し、さらに走りを楽しもうとNCでレースにも参戦し、本当に充実したクルマ趣味を楽しんでいます。』

『あの時ショールームで黒いエイトを見かけずに、買おうとしていたATのセダンを購入していたら、今こうしてクルマ趣味を楽しめていなかったかも知れません。エイトに感謝しています。』


このような事をお伝えしました。

『そうですか。それはそれは。』頷きながら話を聞いていただけて、そして自分の想いを伝えられて嬉しかったのを覚えています。


エイト祭ではRXー8チーフデザイナー前田育男氏が選ぶベストデザインRXー8 inエイト祭も開催されるとのこと。

RX-8オーナーとしては本当に嬉しい企画ですね。きっと当日はいつも以上に磨き上げられたエイトがTC1000に集う事になるでしょう。

そこで・・・。

自分のNCも負けていられないということで、ちょっとだけドレスアップしました。

FCR(富士チャンピオンレース)NCレース64号車さんのブログを拝見し、真似させていただいた《フロントグリルパーツへのカーボンシート貼り付け》です。

↓の4つのパーツにカーボンシートを貼りつけました。



Beforeの写真を撮り忘れましたが、飛び石等で白っぽくなったプラスチック地のパネルがカーボンシートで精悍になりました!!

アップで見るとこんな感じ。



カッコいいです!!

でも・・・バンパーが飛び石による小傷だらけ・・・(-.-)

平日で時間が無いけど、なんとかここにも貼ってもっとカッコ良くする予定です(^^)



FCR64号車さん、貼り方のコツまで教えていただきありがとうございました!!
Posted at 2013/07/30 19:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2013年07月27日 イイね!

【13年第21走】TC1000ファミラデビューしました!!

【13年第21走】TC1000ファミラデビューしました!!自分には似つかわしくない爽やかなタイトルに違和感を覚えますが事実です(笑)

本日遂に筑波TC1000ファミラデビューを果たしました。

来週のイベントエイト祭に向けての練習走行のためです。

一昨年からお隣TC2000には最低月に1度は来ているのに、なんとなくTC1000には足が向かなかったのです。




ゲートオープン前の7:30にTC1000到着。

今日のTC1000はエイトだらけ???と思いきや、午前中は数台のRX-8しか見当たりません。

皆さん午前中はSABのイベントに顔を出して、午後から練習なんでしょうかね??


Photo by クロハチ Kero!さん号 8らしさを狙って撮ってみました。

TC1000の走行はなんと2年ぶり。

回数にしてRX-8時代に3回、NCにしてから2回で今回が3回目の走行です。

1本目は9時~のA枠。1000の空気圧差分(4輪の圧上昇率のばらつきのこと)も分からないので、4輪同じ空気圧でスタート。


Photo by フラミンゴさん ありがとうございます!!


Photo by フラミンゴさん ありがとうございます!!



気温:31℃
湿度:66%
路面:ドライ 38℃
空気圧:冷間FL200/FR200/RL200/RR200⇒温間FL260/FR250/RL250/RR240
ガソリン:4/5
縁石・洗濯板:ノータッチ
ベストラップ:44秒178 
タラレバ:43秒814

コーナーのボトムスピードやブレーキングポイントもすっかり忘れていてなんだか初めて走るコースな感じでしたが、10周位してなんとか思いだしてきました。

タイムはベスト(2年前の5月5日の43秒2)の1秒落ちの44秒1。

クソ暑いのとムシムシなんでまぁこんなもんでしょう。


同じ枠を走行のRX-8龍さんからの可愛がられ動画・・・・(-.-) 



タイヤ空気圧差分もデータが取れたし、最終コーナーの新しい走り方も試せたので、収穫の多い走行でした。


珍しくこの日は2本目も走行。10:40~のF枠です。


Photo by クロハチ 温湿度計 35℃以下だとあまり暑く感じない・・・なんか麻痺しています。

気温:33℃
湿度:62%
路面:ドライ 42℃
空気圧:温間FL265/FR265/RL270/RR270
ガソリン:3/5
縁石・洗濯板:ノータッチ
ベストラップ:44秒262 
タラレバ:44秒153

この枠はパーティレース仲間の3亀さんの赤号NB8、火の玉せいやさんの赤号E36BMWというダブル赤号とヤブイヌ走行。


Photo by フラミンゴさん ありがとうございます!!

お二人ともレース参戦されている方なので、安心してバトルを楽しませていただきました。



1ヘアでのイン刺し未遂はご愛敬(笑)

来週の模擬レースはもちろんこんな無茶はせずに走ります。

ベストラップの周回は問題だらけ。一本目より各所で《頑張ってる》のにタイムダウン…。やはり1000は抑え目で走った方が良さそうな感じですかね~。


走行の合間には皆さんの走行写真を撮影。


Photo by クロハチ 火の玉せいやさん E36BMW318iS 今度は2000でバトルお願いします(笑)


Photo by クロハチ エイトリアンさん RX-8MSV ウィングいい感じでしたね。来週はよろしくお願いします。


Photo by クロハチ kero!さん RX-8MSV 今日はウィング違いで見分けがつきました(笑)。来週はよろしくお願いします。


Photo by クロハチ ドリキン龍さん RX-8Type-S 最終の流しっぷり楽しそうでした(笑) 来週はよろしくお願いします。

LOTUSkazuXXさんとお仲間のS1さん、パーティレース7号車のさくまるさん・15号車亀さん、写真ブレブレでダメでした~。またの機会に撮影させてください!!


お昼位になるとfu.ta.さんじょおさんはじめRX-8勢の方が多数来られました。

今日一番の目的であるfu.ta.さんの新兵器に乗らせていただきました。


Photo by フラミンゴさん こんな時でも流し撮り(笑)

これ最高に楽しいですね。黒もあるのか・・・欲しい(-.-)

帰りはいつものメンツに7号車さんも入っていただきCocos。

PK/GS/RGといったおよそレーサーには似つかわしくない話題で盛り上がり、花火渋滞を避けるため2時間のスプリント(笑)で解散となりました。

明日走行後&走行前チェックを行い8月3日を迎えます。

エイト祭でご一緒いただく皆さん、よろしくお願いします!!!




●今日の忘れものと使い忘れ●

ヘルメットをかぶろうと思ったらフェイスマスクを忘れた事に気付きました。

タオルで代用。

これがまた快適で・・・(笑)


Photo by フラミンゴさん ありがとうございます!!


せっかく冷え冷えに準備したクールベストは着用するのを忘れました・・・・(笑)


Photo by フラミンゴさん ありがとうございます!!

Posted at 2013/07/27 21:52:43 | コメント(12) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2013年07月21日 イイね!

夏準備

夏準備2週連続の猛暑の筑波に行ってきましたが、今週はサーキットはお休み。

8月初旬に参加するイベントに向けての準備を行いました。












①ブレーキメンテ

自宅駐車場でブレーキの点検を行い、エア抜きをやろうと思ったら手持ちのフルードが残り少し・・。
慌ててi-feelin'さんに駆け込み、フルードの購入&エア抜きをしていただきました。
普段ブレーキのエア抜きは自分でやるのだけど、今回のようにフルードが切れた時はプロにやっていただいています。
場所が場所だけに、やはりプロの目で定期的に見ていただくというのは大事だと思うのです。

②クルマをショートコース仕様に

今年に入ってから筑波2000と袖森に集中しているため、ショートコースのサーキットを走るのはとても久しぶりです。
というわけで、ショートコース向けにクルマのセッティング変更です。

まずはシートの角度を少し起こしました。



人それぞれですが、自分はショートコースはシートの角度が立っていた方がしっくりくるのです。
大きいコースでももちろんそうなんだろうけど、ショートコースの場合縁石ギリギリをよりタイトに攻める必要があり、その時に視点が高い位置にあった方がイイ感じなのです。



次にホイル&タイヤを交換しました。
RAYSのRE30に入れたタイヤは先月新品をおろしてナラシ・削り中ですが、TC1000でFLをゴリゴリやる訳にはいかないので、練習用タイヤに交換です。
タイヤ取り付けの際に一工夫して敢えてで禁断の前後ローテを敢行しました。
クルマのセッティングが大きいサーキットに合わせているため、ショート系のサーキットを走るには若干オーバー気味に振りたいところですが、わざわざアライメントをやるのもアレなので、他にできる事で対処しようということです。
自分のロードスターは減衰をいじったり車高を微調整したりができないので、そうなると空気圧で工夫しないといけないのですが、このタイヤの前後ローテで上手くオーバー気味に振れてくれると期待です。


③暑さ対策

去年買ったクールベスト。



このベスト自体を氷水で冷やしたうえで、レーシングスーツの内側に着こみます。

去年の真夏の袖森のレースで使いましたが、確かに効果があります。

荷物が積めないロードスターの場合、このスーツをどうやって冷やすかが問題なのですが、ちょっと工夫したところなんとかイケそうな感じで安心しました。

27日の練習、そして3日の本番に向けて準備は完了です。

27日は朝一枠と、様子を見て(≒野良犬チャンスをうかがい)もう一本走ろうと思っています。

ご一緒いただく皆さんよろしくお願いします!!


と、すべて準備は終わったか・・と思ったら、シート角度変更によるHANSの干渉が気になってきました。

HANSは体自体の角度が起きると、ヘルメットを押すような形で干渉することがあるからです。

そこで対策・・・・。

低反発素材を切って靴下の中に詰めて、HANSと体の間の隙間を埋めるパッドを手作りしてみました。
これでシートベルトを締めれば5mm位の厚さが確保できます。



写真がなんとも貧乏くさい仕上がりだったのでモザイクをかけたら、何がなんだかわからないものになってしまいました。

当日このパッドを見に来ないでくださいね(笑)
Posted at 2013/07/21 16:02:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2013年07月17日 イイね!

【13年第20走】真夏日の筑波で練習走行

【13年第20走】真夏日の筑波で練習走行7月6日の猛暑日の筑波走行に凝りず、13日土曜日に2週連続で筑波に練習走行に行ってきました。

この日はつゆだく師匠とフラミンゴ+さんも遊びに来てくれるということで、走行以外にも楽しくなりそうな予感です。






行きの首都高でミラーにブルーのRX-8の姿が・・・。偶然にもつゆだくさんです。



つゆだくさんとつるんで筑波に到着。

早速この日のひとつめのイベントである《モツ煮会》を開催。



筑波サーキットの食堂のモツ煮定食は本当に美味しいですね。

日本一美味しいと思っています。

熱中症対策のためゴマ塩多めでいただきます。


お腹も膨れたところで走行準備。

午前中のバイクな皆さんが大変気持ち良くピットを空けてくださり、とても時間に余裕を持って準備に入れました。

今日も筑波にはパーティレーサーな面々。



前の週はタイヤネタで盛り上がりましたが、この日は《レーシングスーツの色》が話題。

それぞれ使い込んで年季の入ったスーツを・・・

15号車:『赤だよ!!』

71号車:『どう見ても黒でしょ!!』

でしたが・・・・周りの意見は『オレンジだろ!!』『黒板色(どんな色じゃ・・)だろ!!』・・・・。



123号車さんご要望の《日直 クロハチ》に加工してみました・・・(-.-)

レース仲間はレースになればお互い真剣勝負をするわけだけど、いったんクルマを降りればこんな楽しいやり取り・・・。これがパーティレースのいいところのひとつです。



前の週の体温オーバー程ではないにしろ、気温はこの日も34℃・・・。

気温係数×湿度係数×気圧係数×タイヤの状態係数×勘から、目標タイムはベストの2秒落ち位と設定します。

水温を少しでも下げるためにヒーター全開で走行開始です。

最初の数周で10秒中盤が出て目標達成。その後はやはりもっさり・・・・。



いったんピットに入ってエア圧調整を実施。この日遊びに来てくれたつゆだくさんに調整いただいてる間エアコン全開でクールダウン。

そしてエアコンスイッチはそのままでまたヒーター全開にして走行再開・・・・。

そう、やっちゃいました。ただでさえ暑くてパワーないのにエアコンONでの走行です。

それも温度はMaxの熱風を浴びながら。

この日も終了少し前に自ら走行終了・・・。


走行終了後は最近凝ってる筑波の水シャワー&食堂前のセブンティーンアイスを食べて生き返りました。

ふとコースを眺めると知り合いの皆さんがY枠を走行されています。

急いで1ヘアに移動して写真撮影。

Camera body:Canon EOS kiss x2
Lens:Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
Mode:シャッター優先オートモード 1ヘア突っ込み=1/40 立ち上がり=1/60
Edit:補正・トリミング無し

ハチロク kikujirouさん



S2000 kenさん



E36BMW せいやさん



RX-8 ノリチさん



NCロードスターRHT NAoさん



10分ほどの撮影でしたが、この日も写真撮影も楽しませていただきました。

皆さん、撮影させていただきありがとうございます。

この日ちょっとトラブル発生で筑波に来れなかったフラミンゴ+さん。

やはり自分の走行写真も欲しいので、是非また撮影してくださいね。



撮影を終えてパドックに戻ると、69号車さんやNCのBENさんが既に帰られていました。

どうやら写真撮影している間、私は行方不明状態だったようです・・・汗

久々にご一緒するつゆだくさんも交えていつものメンツでCocosで耐久に突入・・・・。



クルマの話から昔のバブル話まで、楽しいひと時を過ごしてこの日も終了。

次はいよいよ8時間耐久になるかも分からんね・・・(-.-)


次回は27日のTC1000ファミリー走行で走行予定。

実は筑波のライセンスを取得して初めてのTC1000走行です。それも何と2年ぶりの1000走行。

今日から毎日イメトレに励みます。

約2年前に走った時の動画です。



きっとこの日は8月3日のエイト祭参加者であふれかえる事でしょう。

久々にお会いできる方も多そうで楽しみです。

27日走行される皆さん、よろしくお願いします!!
Posted at 2013/07/17 21:14:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月07日 イイね!

【13年第19走】猛暑日の筑波で練習走行

【13年第19走】猛暑日の筑波で練習走行梅雨明け宣言当日の6日土曜日。

筑波にライセンス走行に行ってきました。

筑波への道中午前10時位ですでに35℃オーバーの猛暑日。暑さと湿気が凄まじいです。






そんな状況でも集まってくるのがパーティレーサー。走行前、《タイヤ系のネタ》でちょっと盛り上がり。



この写真に写っている方以外にも数台いて、全部で7~8台いたでしょうか。皆さん好きですねぇ。

走行準備をしているとなんと気温は体温越えの37℃!!!



路面温度を測っている5号車さん、続けて各車のボディの温度を測っています。

結果はこちら・・・。

以前ある方に『黒いクルマはレースに向かないよ!!』と言われた事があったが、定量的に実証されてしまいました。

まぁ次戦は9月なんでいい(と願いたい)として、来年に向けてオールペンかラッピング費用を確保しなければならないか・・・・笑


走行準備。すでにフラフラ・・・(-.-)

いつもやっている想定タイム設定ですが、基準値のひとつ気温は一番高くて35℃・・・。
こうなってくるともうタイムだのラインを試すだのどうでも良くなってきて、とにかく走って《スピード感を養う》ことと《HANSに慣れる》事に徹することにします。

走行開始。ピットロードで待っている時点ですでに吐きそう・・・(-.-)

『あ??サイドでも引いたまんまか??』走りだしてその加速の悪さにビックリ。

もちろんサイドはちゃんと戻してあるのに、気温によるフェールセイフが作動しているのかとにかく加速がもっさり・・・。



5号車さん、7号車さん、15号車さんとのヤブイヌ走行を楽しんでるあたりで、意識が朦朧としてきたため珍しく時間前に走行終了。

走行後すぐに筑波のシャワー室で水シャワーを浴び、アイスを食べて生き返りました。

私以外のパーティーレーサーの皆さんは果敢に2本目の走行へ・・・。考えられません・・・(-.-)

その走行の様子を1ヘア・ダンロップ内側から撮影を楽しみました。

Camera body:Canon EOS kiss x2
Lens:Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS
Mode:シャッター優先オートモード 1ヘア=1/80 ダンロップ=1/100
Edit:補正・トリミング無し


5号車さん


15号車さん


92号車さん


7号車さん

撮影はこのT3枠のみ。ここ以外を走行された知り合いの皆さん、撮影できずにすみません。

またの機会に~。

芝生広場でRX-8とっ様発見。



いつも陽気なとっ様もこの暑さでテンション低めかと思いきや・・・カメラの前で踊るわポーズ取るわ・・。その時の写真はきっと今日あたりご本人がアップされるでしょう。

走行後、『いやぁ今日は暑かった!』と話していると、筑波の主さまが『まだまだこんなもんじゃないよ。本当の夏の筑波は・・・ね。』と遠い目をしています。

そう言えば昨年のこの時期は袖森を走りこんでいたため、夏の筑波を走りこむのはほぼ初めてな自分に気がつきました。

夏の筑波走行・・・侮れません。


翌日日曜日は、朝から走行後チェック&メンテ。

今日も暑くなるだろうと早起きしたのに10時の時点でやはり35℃・・・。

炎天下の青空ピットでバリバリ手動の工具類でチェック・メンテを終了。



これで来週も安心して走れます。

来週はもうちょっと涼しいといいですね~。
Posted at 2013/07/07 15:33:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation