• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

タイヤセレクト東大宮ロドスタ祭&東北ロードスターカップ参戦

タイヤセレクト東大宮ロドスタ祭&東北ロードスターカップ参戦●タイヤセレクト東大宮ロードスター祭

28日土曜日はタイヤセレクト東大宮さんのロードスター祭に行ってきました。
こういったイベントはもう7~8年位前にまだ前車RX-8に乗っていた頃に行って以来かもです。

愛用のバ○ゴリラの言うがまま、環八経由で向かうもものすごい渋滞でなんと大宮まで4時間。10時オープンと同時に着くはずがお昼までかかってしまいました・・・。




出店ショップさんコーナーにはNOPROさんの達ちゃんやJetStreamさんのデモカーとしてFCR64号車のSHIBAJUNさん。



そしてお客さんには富士NC仲間のキワムさん。



と、なんだか神奈川や富士スピードウェイで会っているメンツと変わらない気もする(笑)けど、天気もイマイチだったこともあってかお客さんも少なく、いつも以上に皆さんといろんな話ができてとても楽しいひと時を過ごせました。

NOPROさん、JetStreamさんや他のショップさんの出店物を物色するも、ロードスターパーティレースⅡと富士チャンロードスターカップNCレースチャレンジクラスという、《JAF戦ナンバー付きレースの中でもトップクラスに改造が許されていないレギュレーションのレース》に参戦している自分が買えるものはありません(笑)

前週のレースの際に軽量化のためにカラにしたままで入れ忘れていたウィンドウォッシャー液(税込100円)のみ購入・・・。



昼過ぎにタイヤセレクトさんを後にし、埼玉県をしばし西に移動しキワムさんと相方さんと共に昼食に美味しいパスタを堪能。



キワムさんと別れて同じく埼玉県内の病院に入院されている富士のレースの師匠をお見舞い。見舞いの帰りはたまたま見つけた温泉でのんびり過ごし、帰りはこの日開通した圏央道であっという間に神奈川に・・・。

考えてみれば、朝も圏央道で来れば早かったのかも・・・。

たまにはサーキットを離れてこのようにのんびり過ごすのもいいものですね。

次は7月中頃に《7月は鯵が旬。西伊豆鯵寿司&温泉ツアー》の予定です。



●東北ロードスターカップinSUGOに参戦

今週の週末(7月5日・6日)は、2014 SUGOチャンピオンカップレースシリーズの第2戦がSUGOで行われます。
この中で行われるロードスターカップ東北シリーズの第3戦(5日)に参戦します。

このロードスターカップ東北シリーズは、今年からスタートしたロードスターのワンメイクレースです。




東北シリーズはほぼ富士チャンロードスターカップと同じレギュレーションであるため、富士チャン同様ほぼパーティレース仕様のチャレンジクラスもあり、パーティレース参戦者も参戦しやすくなっています。

『SUGOでレースがしてみたい』という気持ち。そして新たに立ち上げられたロードスターのレースの盛り上げに、少しでもご協力したい気持ちもありエントリーすることにしました。

『タイヤもRE11Aのままで出れるから一緒に出ましょうよ~。』とパーティレース仲間の方数人に声をかけたところ、なんと自分以外に5台の方が参加してくれることになりました。

ロードスターレース8台中6台がパーティレーサーという、なんとも楽しい状況になっています。

因みに参加者の色だけ言うと・・・黒、ねずみ(銀)色、白、白、白、白と白だらけ。

6台のうちの若手二人がどうやらコソ練やシミュレーターで特訓しているらしいので、レースの方はちょっと厳しいかもだけど、SUGOという魅力的なコースでのレースを楽しんでくることにします。

サポートで来ていただくGraycodeさん、NC5号車さん、同じレースに参戦される皆さん、よろしくお願いします。
Posted at 2014/06/29 23:26:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2014年06月25日 イイね!

【14年第21/22/23走】富士チャンピオンレース2014Rd2 ロードスターカップNCレースに参戦

【14年第21/22/23走】富士チャンピオンレース2014Rd2 ロードスターカップNCレースに参戦6月21日(土)、富士スピードウェイで行われた「富士チャンピオンレースシリーズRd.2」の、ロードスターカップNCレース(チャレンジクラス)第二戦に参戦してきました。

ロードスターカップNCレースは改造度に応じたオープンクラスとチャレンジクラスの2クラス、さらにデミオレースと86/BRZのナンバー付きレースである8Beatの合計3レース26台で予選・決勝が行われました。




予選はクラス1位・NC全体で4位、決勝は一時NC全体で2位まで上げるも最終的にはNC全体で4位、クラス1位と開幕戦に続いて連続クラス優勝となりました。

開幕戦から連勝とこの上ない成績でしたが、レース前の練習不足やデータ収集不足を露呈したレースでもありました。8月の第三戦ではこの辺りに手を打ち、万全な状態でレースを楽しめるようにしたいと思います。

レースサポートをしていただいたSiN監督・DQNR☆さん・KAZ20NCさん、写真撮影をしていただいた留美さん、パーティレース仲間のBENさん、T.SONYさん・mamezouさん他応援に来ていただいた小富士仲間の皆さん、そしてご一緒いただいた参加者&サポートの皆さん、主催者・事務局・協賛企業の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。

以下、ワンパタンの参戦レポートですが、宜しければお付き合いください。

Photo byが書いていないものはすべて留美さん撮影。いつもありがとうございます。

               

事前練習

今回も前日にあたる6月20日の練習走行に参加できないため、前週の15日(日曜日)に事前練習走行を行いました。

この日は富士のNC仲間であるキワムさん・DQNR☆さんとご一緒。

二人とつるめたのは楽しかったのだけど、なんか最高速が伸びない感じで、キワムさん・DQNR☆さんにホームストレートで明らかに置いていかれる始末。

タイムも11秒後半がまでしかいかず、レース直前の練習走行としては不完全燃焼な結果となりました。

さらにその帰り道。走行後のチェックでODBⅡのエラーチェックを行うと、なんとABS系にエラーログ発生。

急遽NOPROさんに連絡しその対策を講じることに・・・。

ABS関連で経年的に怪しいパーツを急遽部品交換し、レースの前日金曜日ギリギリに復活となり、レースを迎えることができました。

NOPROさん、作業予定が沢山入っている中での緊急対応ありがとうございました。

               

レース当日の朝

朝6:00に西ゲートにて受付。



この日サポートいただくSiN監督・DQNR☆さん・KAZ20NCさんも程なく到着。

受付後、皆でピット移動。

朝から予選まではブリーフィング、車検、メディカルチェックと慌ただしい時間ですが、いつもパーティレースのサポートで監督役をしていただいているSiNさん、富士チャン開幕戦のサポートにも入っていただいたDQNR☆さん、今回初めてサポートいただくKAZ20NCさんもパーティレースで他の参戦者の方のサポート経験をお持ちという心強いメンバーの皆さんに対応頂き、安心して予選に向けての準備を進められました。



               

予選

そして迎えた予選。

梅雨時だし、俺雨男だし・・・・とこの日のレースはすっかりウェットだと思っていたけど路面は見事にドライ。

NCオープンクラスの皆さんに続いてコースイン。

アウトラップから2周は前を行く21号車さんを追いかけながらのタイムアタック。



富士をまともに走り出してまだ半年の自分なので、他の速い方の後ろに着くといつも新しい発見があったりします。

21号車さんに引っ張っていただき、10秒5というマズマズのタイムで滑り出し。

3周目の1コ先で攻守(??)交代、今度は自分が先行します。



ここで10秒4とタイムアップ。

その後は単独走行でアタックするも10秒後半しか出ずに予選も終盤へ。



残り時間は僅か。エンジン・タイヤは明らかにタレてきている状況だけど、ラスト周回でスリップを使ってのラストアタックを狙います。

すると・・・・ちょうど最終手前で8BeatのJP-2クラスのGTウィング車両2台と、NC開幕戦オープンクラス優勝の0号車さんの後ろに付けれたので、これ幸いにとアタック開始。



メインストレートでGTウィンング車両3台の強烈なスリップに引っ張られ、ストレートエンドで207km/hの過去最高速度を記録。

100Rを過ぎた時点までは《GPS-Lapsの区間表示が水色(9秒台ペース)》なのを確認したが、300Rを過ぎDLへのアプローチのH&Tをしている時に事件発生。

ウォン!!ウォン!!ウォッ・・モモモ・・・・・・。ガス欠です。

パーティレースの予選時間は10分なのに対し富士チャンは20分。そして雨の開幕戦と違ってドライの今回はずっと全開走行。

ちょっとガソリンの搭載量が足りなかった感じで、せっかくベスト更新ペースだったラップで残念な事になってしまいました。

『あ~あと1リッター積んでレバ・・・。』『あ~あと1周早くスリップ作戦に切り替えていタラ・・・。』

クラス1位は死守したが、タイムは目標の9秒台には届かず、NC全体で4位というやや残念な結果となりました。

               

予選と決勝の合間

この日はいつもより1時間ほど短めの予選と決勝のインターバル。

パーティレース参戦者でこの日初めて富士チャンにも参戦された33号車さん、サポートの皆さん、応援に来てくれたパーティレース28号車のBENさんと談笑したりしてまったりと過ごしました。

決勝に向けてのセッティングをしていて、ふと思ったことが『うっ・・データが無い。』でした。

昨年末から走り出した富士。

気温・路面温度等の状態・作戦(前半勝負か後半勝負か等)から決勝スタート時のエア圧を調整するのだけど、RE11A+筑波であればすぐに過去の経験から空気圧数値とフォーメーション時の走り方を描けるが、NEOVA AD08R+富士のデータが乏しくて適切な数値が導き出せません。

レースングシューズの裏はジリジリと熱さが増してきます。

『さぁいくつでスタートしよう。』コースイン直前まで悩んだままで決勝を迎えました。

               

決勝

結局自分の候補の空気圧の範囲の中では高めの空気圧にセットしスターティンググリッドへ。

NCレース組のトップは0号車のS耐でも活躍されている小原選手。
続いて約1秒差で8号車さん、僅差の3位が64号車さん、その1秒遅れの4番手に自分が付けました。



前の3台はオープンクラス。
ほぼパーティレース仕様の我々チャレンジクラスと違い、GTウィング・車高調・デフ・エキマニ・17in&215幅タイヤがOKとやや改造範囲が広いクラスです。

クルマの仕様も違うけど、それ以上にドライバーの経験も速さも違うオープンクラスの皆さんだけど、やはり同じNCなのでできる限り上を狙いにいきます。

フォーメーションラップを終え、いよいよスタート。



●●●● ⇒ ●●●●● ⇒ ●●●●● ⇒ ●●●●● ⇒ ●●●●●

●●●●● 

●●●●● スタート!!

 


Movie by SiNさん

『いつものガッカリスタートじゃ無かったすね。(bySiN監督)』最高のスタートでした。



スタートからダンロップまででなんと7台抜きと、NC全体で2位までジャンプアップで1周目を終了し2周目へ。

このまま順位をキープ!!と思っていたが、3周目にはすでにタイヤが厳しい感じに・・・。

前を走る0号車さんを追うも早々に離され、迫り来る64号車さんとのNC2位争いという開幕戦と全く同じ展開に・・・。



この日はタイヤと共にブレーキも苦しくなってきて我慢の走行だったけど、4周目でチャンプ64号車さんにかわされて全体3位に後退、さらに5周目では8号車さんにもかわされ全体4位に後退・・・。



後半は単独走行でタイヤ・ブレーキそして蒸し暑さで体力が厳しい状況の中で我慢の走行。

ラスト周回の最終コーナーを立ち上がり、コントロールライン上のタイム表示の《FINISH》の文字を見たときは、『はぁ~やっと終わった。』という感じのレースでした。

NC全体で4位、クラス1位で、富士チャンロードスターカップNCレース(チャレンジクラス)連続優勝!!

開幕戦の時はちょっと舞い上がり気味だった富士の表彰台だけど、今回は落ち着いて凸の天辺を満喫しました。

FSWの表彰台最高です。



               

祝勝会

富士チャンに参戦してとても嬉しく思っている事のひとつが、優勝するとNUTEC賞ということで賞金が出ることです。


Photo by クロハチ

この日はサポートいただいた皆さん・一緒に参戦した33号車さんとでこの賞金で祝勝会。

5人でCOCO'Sでの飲み食いで無くなってしまう程の額なんだけど、こうして仲間達と一緒に祝えるのは本当に楽しいです。

アマチュアレースだと賞金ではなく商品の場合が多く、もちろんそれも嬉しいのだけど、やはりこの現金での賞金は、勝ったという気分に浸れていいですね。

NUTECさんありがとうございます。

               

次戦に向けて


Photo by クロハチ

レース関係の棚に、二つ目の《富士山型クリスタル》と《YOKOHAMAキャップ》が追加されました。

今年から新たにチャレンジしているレースで連勝と、十分な結果を出しつつも、ガソリン搭載量ミスや空気圧セッティングの甘さが出たりと、かなりバタバタのレースとなりました。

自分自身が万全な状態で思いっきりレースを楽しむためにも、周囲の方に迷惑をかけないためにも、この辺の準備を万全にして次戦に臨もうと思っています。


今回富士チャン参戦にあたり、多くの方のご支援をいただきました。

富士レーシングコース攻略にあたり、様々なアドバイスをいただいたデミオレーサーまさhitさん。

タイヤの組み換え・交換でお世話になっているピレリ横浜ぴーよこさん。

直前の車両トラブルに迅速にご対応頂き、欠場の危機を救っていただいたNOPROさん。

サポートしていただいたSiNさん・DQNR☆さん・KAZ20NCさん。

写真撮影いただいた留美さん。

皆さんありがとうございました。

シリーズチャンプ決定がかかる次戦もよろしくお願いいたします!!


Posted at 2014/06/25 23:14:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | 富士チャンレポート | 日記
2014年06月14日 イイね!

2014年レースセカンドステージ突入準備もろもろ

2014年レースセカンドステージ突入準備もろもろ先週・今週と2014年のレース活動セカンドステージ突入に向けてもろもろ準備をしています。

4月・5月のファーストステージは、4月20日の富士チャンロードスターカップNCレース5月5日のパーティレースⅡの両開幕戦に参戦しましたが、6月・7月のセカンドステージは、来週末6月21日の富士チャンロードスターカップNCレース第二戦と、7月初旬の菅生チャンピオンカップレース東北ロードスターカップに参戦予定です。

ファーストステージに続いて1週挟んで連戦ということで、先週~今日までその準備を進めてきました。

●71号車バージョンアップ

・S南マツダさんにご尽力いただき流行りのNC3顔導入
 

・以下NOPROさんにて、フロントブレーキキャリパー&ホース交換

・新車時から頑張っていたバッテリーを交換

・安全面を考えての消化器常設化

・上記変更を考慮してのアライメント調整



NOPROさんの帰りの三浦半島ドライブ中、うっそうとした竹やぶを分け入った山奥にひなびた温泉を発見。

風の音、ウグイスの啼き声しか聞こえない中で温泉を満喫。



今まで本格的な温泉に入ろうと思うと、丹沢か箱根まで出かけないとダメだと思っていたが、まさかこんな近所にこんないい温泉があるとは・・・。

My隠れ家登録しましたので、場所等は非公開です(笑)


●富士スピードウェイでレース観戦

先週富士で開催されたザ・ワンメイクレース祭の観戦に行ってきました。

GAZOOのVitzレース、86/BRZレース、ポルシェカレラカップをはじめワンメイクレースが目白押し。

セカンドステージは梅雨時。レース観戦で富士の雨ドライビングを学ぼうというのが狙いです。

朝一1コスタンドに行くと、RX-8のPeriさんにばったり遭遇。そのままご一緒させていただき、Periさんのお知り合いの方が出場されるN1(ナンバー無し)の方の86/BRZレースを観戦。

続いて行われるGAZOOのVitz、86/BRZレースはやはり観戦に来られていたパーティレース21号車さんと共に観戦。

GAZOOは86/BRZレースの盛況ぶりが評判だけど、このVitzレースもものすごい盛り上がり。決勝は予選を勝ち抜いた45台で行われました。



トップクラスの皆さんの速さ・駆け引きの巧さにびっくり。そして中団・後方の皆さんのクリーンな中にも熱いバトルも凄かったです。



86/BRZレースは残念ながら雨が強くて(どうやら観戦していた1コのみ雨で、あとはドライだったみたい)写真は無いけど、ウェットの1コーナーの走り方を見させていただきそれはもう参考になりました。

自分で走っての練習ももちろん必要だけど、素直に速い人の走りから学ぶことって大事なのかなと改めて感じました。

86/BRZレースの決勝前、21号車さんとGAZOO Vitz・86/BRZレースのパドックを散策。レース中ももちろんだけど、とにかくこのレースの参加者の方達の凄まじい活気と盛り上がりを感じました。

この辺の話は語ると長くなるので、また改めて・・・・。

●タイヤ交換&とよゆき家訪問

21日のレースに備えてピーヨコさんでタイヤ交換。

富士チャン用のNEOVA AD08Rを投入です。いろいろ考えてここまで引っ張ってのタイヤ交換が功を奏するといいのだけど・・・。

ピーヨコさんからとよゆきさん家に行き、つゆだくガレージにて洗車&預かっていただいていたガソリン携行缶等を引き上げ。



ちょうど昼時だったので、地元のラーメン屋へ。

神奈川っ子のソウルフード家系ラーメン。家系総本山の吉村家さん直系のまつり家さん。



ラーメン(硬め・少なめ)+野菜トッピング



いわゆる家系ラーメンは、自分は大きくふたつの流れがあると思っています。

ひとつはこの吉村家さん系の醤油系。そしてもう一つが数字系の店名のお店の流れのトンコツ系。

自分も一時期後者のトンコツ系に凝った時期もあったけど、やはり家系ラーメン本来の味はこちらかと・・・。

この話も語るとそうとう長くなるので、また改めて・・・・。


ラーメン後とよゆきさんとコメダでまったり。

『ハート♥で目を隠して!!』という本人の希望通りやりましたが、なんだか不気味な写真になってしまいました・・・(笑)



●レースウィーク突入

明日から21日に向けてのレースウィークに突入します。

まずは明日は富士で練習走行。

朝一の7:30からのNS4Aの40分枠を走ろうと思っています。

前半20分ドライ、後半20分ウェット希望(笑)

この日は10時から輸入車イベントや、富士主催の駆動式別レッスンとかあるようだけど、どなたかNS4Aの時に、ピットで空気圧調整とコメントメモを手伝って貰えないでしょうか??昼飯おごります!!

ゲートオープンと共に車検場の辺りで広げてます。
Posted at 2014/06/14 19:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2014年06月01日 イイね!

【14年第20走】富士練習走行&小山の温泉を満喫

【14年第20走】富士練習走行&小山の温泉を満喫全国いたるところで猛暑日・真夏日・夏日を記録した5月31日、先週に続き富士レーシングコースに練習走行に行ってきました。

ご一緒したのは先週に続いてキワムさん・33号車さんの2台のNC。

標高500mという高地にある富士スピードウェイでも27℃と日差しにクラっとくる陽気です。



アラフィフレーサーの自分なんで健康管理には気をつけていますが、この季節必携の《塩アメ》をまだ用意していませんでした・・・。

日向で日差しを浴びているとちょっとクラクラする感じなので、キャップを被りできるだけ日陰に避難して走行時間を待ちます。


写真は帰り道のコンビニで購入した塩アメ。


9:20からの30分枠を走行。

気温・湿度・気圧・タイヤ銘柄&状態から《ベストの2秒落ち=11秒台にいれる》を目標とします。

久々走行で探りながらの先週とは違って、ほぼいい感じで走行できました。

・タイヤ=1.8部山POTENZA RE11A
・気温27℃
・湿度45%
・コース状況=ほぼガラガラ
・ガソリン=1/4
・路面=ドライ・オイル無し
・クリア=6ラップ
・ベストタイム=2分10秒6(Lap+結果)
※SDカード忘れで動画無し

トップスピードがいつもの4キロ落ちのコンディションでベストの約コンマ5落ちの10秒台中盤とマズマズなタイムが出たので、汗だくの車内で『あぁもういいわ、温泉入って帰ろう・・・。』と思いましたが、気分を入れ替え後半はパート練習に・・・。

先週特にイマイチな感じだったこんなところや・・・



こんなところで



新しいことを試してみました。

クルマの挙動を乱し目の前にガードレールが現れてヒヤッとすることもあったけど、何度か『おっ!!これは使えるかも』という発見も・・・。

第二戦までまだ数回練習するので、その中で詰めることにします。

走行後はさっさと撤収し富士のご近所のあしがら温泉までレーシングスーツのまま移動し、走行後のシャワー感覚で温泉&食事でこの日は終了。夕方から法事の会食があるため、さっさと帰宅しました。

富士の《早起き⇒走行⇒温泉⇒昼食⇒昼過ぎに帰宅》コースはやっぱり最高です。


来週はちょっと思うところがあり7日に筑波を走ってきます。

セッティング出しで走るので、バトルに引きずり込まないでくださいね~(笑)


               

この日も6月8日のワンメイク祭参加者のGAZOOの86/BRZさんやVitzさんがたくさん練習されていました。

GAZOOのレース車両っていうとこんな派手なカラーリングのプロの方が乗った車両のイメージ。


GAZOOのHPより。谷口選手が練習していたわけではないです(笑)

でもパドックを見渡すと、ノーマル外観にゼッケン+わずかなステッカーという方も多いです。

たまたまパドックでお隣になった86の方とお話する機会があったのだけど、我々と同じように完全にプライベートで参戦している方もいらっしゃるんですね。

タイヤ事情なども含めいろいろお話を伺えて興味深かったです。

本当は7日の予選&コンソレレースの方が興味があるのだけど、8日の決勝を観戦に行こうと思っています。

※ちなみに富士のライセンスをお持ちの方なら無料でパドックまで入れます。

ワンメイク祭で走られる皆さん、頑張ってください。
Posted at 2014/06/01 06:47:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation