• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

【18年第20/21/22走】大暑・酷暑・猛暑 真夏練3連発レポート

【18年第20/21/22走】大暑・酷暑・猛暑 真夏練3連発レポート二十四節気ではもっとも暑い時期とされる大暑となる7月中旬~下旬。


プチオフシーズンとは名ばかりに、練習走行3連発してきました。





●7月14日 FSW RC
気温30℃超え、路面温度50℃超えの中、パーティND22号車さん、パーティ北日本に参戦している諏訪姫NC188号車さん、チューンドNDで富士を走られてるraugisuNDさんと走行。

alt

パドックに着くと、GAZOO86/BRZやVitzレースの知り合いの方もいらっしゃりご挨拶。
『そうか。来週GAZOOか・・。』
ピットには更に結構いじった軽自動車が沢山。どうやら軽自動車だけの耐久レースみたいなイベントがあるらしく、その練習のよう・・。
『NS枠売り切れです。』とのアナウンス。なんとこの時期にフルグリの満車・・。
レース直前の方の練習の邪魔はしたく無いし、軽はちょっとペースが違いすぎる感じなので、とにかく慎重に走って走行終了。

1枠8周まったくクリア無しだったけど、Adrenalineでの走り方を探ってる前半セクションとかは結構いい練習ができたので満足。
走行終了後、行きつけの温泉入ってそこの蕎麦屋で蕎麦と健康丼を食べてこの日は終了。

alt


●7月15日 筑波サーキット
連日の走行。
筑波に着くとパーティ22号車さん発見。同じこと考える人がいるもんです(笑)
この日の筑波は多分過去最高と思われる暑さ!!
気温の35℃超えは何度も経験してるけど、路面温度60℃は初体験。
alt

ソールの薄いレーシングシューズでパドックを歩いてると、熱が足裏に伝わってくる感じ・・💦

こんな陽気の中3号車・5号車・15号車・22号車・53号車・121号車さん等々沢山のパーティレーサーが来てたけど、その中に7年ぶりにレースに復帰される大先輩が・・。
ちょうど自分がパーティレースデビューした2011年までNCシリーズクラスで活躍されていた元66号車のSさんです。
『久しぶりのサーキットなんで最初の数周引っ張ってくれないか?』とSさん、『了解です』と2台並んでコースイン。
最初少しペースを抑え目で走っていたら、ミラーには全然昔と変わらない走りのSさんが・・・。
Sさん9月のレースでご一緒できるのを楽しみにしております。

路面温度60℃の凄い状態のコースでしばし野良犬走行。
5号車さん・15号車さんありがとうございました。

ベストタイム:11秒7

●7月28日 筑波サーキット

台風が日本逆横断の予報の出ている最中、筑波に雨練に。
と思っていたんだけど、谷和原ICを降りたいばらきは晴れ・・。
『なんだよぉ~せっかく来たのにドライかよぉ~』と雨待ち時間調整のため、谷和原インター近くの家系ラーメン熊田家さんでラーメン。

altalt


あれはあれで美味いうずらの載ってるクリーミーな数字系家系ラーメンでなく、本来のがっつり醤油味の家系ラーメンです。

藤沢のまつり家さん無き今、家系ではここが最高かと。

筑波に移動。
alt

さらに雨待ち待機するも、雨は降ってこないし・暇なんでまずはドライで1本走行。
alt

気温も路面温度もまずまずな感じなんだけど、台風の強風と湿度&気圧の関係かで全然加速しない感じ。

途中後ろにDJデミオの方が迫ってきて、楽しく野良犬してたらデミオさんが80でスピン。
走行後『大丈夫でした?』と声を掛けたら、軽くフロントバンパーをスポンジに擦ったくらいで済んでいた感じで何より。
なんでもマツ耐に出られているそうで、大事にならずに良かったです。

同じく雨狙いで来られていたパーティ16号車さんと雨待ちしているとポツポツと雨が・・と思ったらパドックが軽く池になるくらいの豪雨に・・・。

alt

この日の最終枠を16号車さんと一緒に走行。

『11(イレブン)の時こんなヘビーウェットだったらどうしたっけかな??』とか思い出しながらエア等の調整。

ワイパーをHIにしたくなるほどのヘビーウェットの中を16号車さんと野良犬走行。途中で横向いたり、フルカウンター当てたりしながら(笑)

いやぁ~怖かったけど楽しかった。16号車さんありがとうございます。

偵察(?)に来ていた121号車カワキョーも交え3人でココスプ(ココススプリント。短時間なCocos)で情報交換して、この日は終了。

☆ドライ
ベストタイム:11秒8

☆ウェット(ヘビーウェット)
ベストタイム:17秒7

長~いプチオフシーズンと思っていたけど、東日本3rdの申し込みも始まり、ちょっと気持もレースモードに戻ってきたりしています。

来週はクルマのメンテに徹して、お盆休みからまた走り出しますんで、ご一緒いただく方よろしくお願いします~


☆告知

お盆休みに富士走りましょう。

8月15日午後のライセンス走行 NS4A/B/Cあたり。

お昼前位に車検場横辺りに集合。

幹事:パーティ121号車カワキョーさん
 
Posted at 2018/07/29 14:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年07月01日 イイね!

【18年第17/18/19走】梅雨練3連発&GPSLaps進化版モニターレポート①

【18年第17/18/19走】梅雨練3連発&GPSLaps進化版モニターレポート①パーティレース東第二戦が終了して約一か月。

プチオフシーズンって感じでちょっとゆっくりしようかな??と思っていたけど、やっぱ走ることが好きなんで走りまくっとります。


毎年この梅雨時は雨練でドライビングの矯正~って感じなんだけど、今年はカラ梅雨で結局全部ドライ~



トップ写真は、以前からお世話になってるサーキットタイム計測できるスマホアプリGPSLapsの進化版。

これの検証レポートです~!



●6月10日 FSW RC

alt

2011年パーティレース同期の77号車(通称:赤幌)さんと久々に走行。パーティレース卒業後、海外勤務等を経て日本に帰られた赤幌さん。

今は別の某車両を入手され、7月にここ富士でレースのため、その練習のお付き合い走行。

半年以上振り・Adrenalineでは初のFSW RCはなんかしっくりこない感じで走行終了。

やっぱFSW RCのようなハイスピードコースは、継続的に走ってないとダメですなぁ~

・気温:25℃ ・湿度:ジメジメ ・タイヤ:新品 ・タイム:2分15秒後半(冬の2秒落ち位?)

赤幌さん、再来週のレース頑張ってください。応援とサポートに行きますね~

●6月24日 筑波2000

1週お休みして24日は筑波練習。

『おいおいも~梅雨明けてんじゃねんの??』って感じでアツアツでした。

alt

パーティレーサー以外にもレースが近いロータス111・筑波シリーズの皆さんでコースは大賑わい。

新アライメントの検証とタイヤのナラシで2本走行~

・気温:28.7℃ ・湿度:62% ・タイヤ:9.8部山 ・路面温度:49℃ ・タイム:1分11秒5(冬の1.5秒落ち位?)

日曜日は土曜日よりも知り合いが多くて楽しいですね。

●6月30日 袖森

冬の間トレーニングで走ってた袖森を久々走行。

この季節の袖は緑がキレイで、まるで高原をドライブしているかのような気分~。
Z33の横浜公園さん、写真ありがとうございます~!!

alt

DEMIOレースからGAZOOVitzレースに転向されたでん!氏を追走。

・気温:32.3℃ ・湿度:55% ・タイヤ:9.6部山 ・路面温度:52℃ ・タイム:1分23秒7(冬の2秒落ち位?)


●GPSLaps進化版 モニターレポート①


以前からお世話になってる、スマホアプリでサーキットタイム計測できるGPSLaps

正確さと安定感から『もうタイム計測機要らないね』と、タイム計測機を使うのをやめてしまった方も多いのでは??→もちろん自分もそのひとり。

こんなに便利なアプリを無償(フリー)で提供いただいてるのは作者さんには本当に感謝です。

で、実はその作者さんは元パーティレーサー127号車のKrtkさんなのだけど、そんな繋がりもあって、昨年位からそのGPSLapsの進化版のモニターをさせてもらっています。

①通常画面(走行中)

従来のGPSLapsのタイム表示のみのシンプルなものと比べるととても情報が多いです。

※まだ開発中なので、今後変更の可能性もあるそうです。

・従来画面

alt

・進化版画面

alt


ざっくり言うと、従来版はスマホ本体もしくは外部のGPSロガーの情報からサーキットでのタイム計測結果を表示するのに特化していたのに、進化版では車両のOBDⅡの情報も取り込みオールインワンで表示が可能になったという事です。

画面にある情報で言うと・・・

GPSの情報=タイム計測値・スピード・Gサークル

OBDの情報=タコメーター・シフトインジケータ(画面右側の縦の帯)・吸気温度・アクセル開度·水温・燃料消費量等々

動画です。



ちょっと動画の絵がイマイチだけど、進化版のイメージが伝わると思います。

・タコが驚くほど正確=画面では分かりにくいかもだけど、クルマのタコとほぼ同期。
・シフトインジケータが便利=画面の右端に縦に緑→黄→赤で表示されるので視界に入る
・水温や吸気温等は色による警告も可能=例えば水温が60℃以下の時は水色で90℃以上の時は赤にすることができるので、アタックに適した温度まで暖める・冷やす時とか便利。

・メイン機能のタイム計測に関しては、ターゲット(ベスト)タイムに対するプラス・マイナスの差を青と赤でリアルタイムに表示する事にも対応しているそうです。→自分は青が出ると気持が昂ってミスるので(笑)この機能はオフってます。

・コントロールライン通過時に当該ラップのタイムが数秒画面いっぱいに大映しされる機能は、私のアイディアで搭載してもらいました。富士とかならいいけど、筑波とか袖森だとコントロールライン通過時にはもう1コーナーへのアプローチが始まってるから視線はコーナーなんだけど、ここまで大きく表示されると視界の片隅で十分確認できるのだよね。


②分析画面(走行後)

従来型のGPSLapsでも出来た走行データの確認。

走行後にパソコンを立ち上げなくても、スマホの画面で走りの結果をチェックして次の枠で対策できるのは本当に便利です。

ここまで読んでくれていて、GPSLapsを使っている人なら察しがついてると思うけど、①で表示していたOBDⅡからの情報もログとして保存されるので、従来の速度・縦横Gと合わせて確認・分析ができるという事が進化版の結論です。

履歴とログを表示すると、一番下にOBDからの情報が表示されます。
※これはエンジン回転数を選んでみました。
『最終コーナーでやや失速してるけど、エンジン回転も同様だなぁ~』
ということで、アクセル開度に切り替えてみます。

alt

アクセル開度にしてみました。
『あぁ~最終の立ち上がりで明らかにアクセル戻してんじゃん・・』
みたいな事が分かるわけですね。

alt

OBDの情報は複数選択もできるので、エンジン回転とアクセル開度の両方を表示させてみると、より一層分かりやすいですね。

alt

因みに、地図上で位置を示すマークとグラフ上の線はもちろん連動してます。そしてグラフ上・地図上どちらからでも位置を指定できます。
『グラフでこういう傾向が出たのはコーナーのどの位置なんだろう?』
『コーナーのこの位置ではどういう状況だったのかな?』
双方向での確認ができるわけですね。

ここまでくると『複数ラップの比較はできないの?』と思うわけだけど、もちろんできます。
下はちょうどマーキングしている5・6コーナーをふたつの走り方を試したのを比較しました。
赤=インベタライン 青=少し外からアプローチするライン ※地図を拡大して見てみてください。
結果として、マークの辺りでライン的に苦しくなって赤はエンジン回転も落ち、速度も失速しています。
てな感じですね。

データのインポート/エクスポートもできるので、他人のデータとの比較もOKっぽいです。自分はまだやってみていないけど~

alt

で、OBDⅡから取得できる情報はこちらです。
今後これにブレーキプレッシャーやステアリング舵角とかも搭載予定だそうです~楽しみ~

alt


こんな情報収集や分析ができるツールは他にもあるけど、このGPSLaps進化版の凄いところは、これをスマホやタブレットでやれちゃうことですね。

走行終了してそのまま車内でこれらの確認・分析ができるのは本当に便利。
ピットでパソコン立ち上げてやるのは手間がかかるし、ピットにパソコン広げておくのも盗難とかいろいろ心配だし。

今回GPSLaps進化版モニターレポート①としたけど、また今後②・③とレポートしていきたいと思います~!



因みにタブットにしてるのは分析のためです。

表示だけなら大き目のスマホでいいと思うんだけど、分析はタブレットの方が見やすくてね~RG(ローガン)につき(笑)
Posted at 2018/07/01 12:43:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation