• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

09R-SPECシリーズカップ第4戦振り返り

コース図はコレ

9月20日にも関わらず、紫外線が強そうな良い天気でした。柿崎が「新潟のハワイ」と言われるゆえんを垣間見た気がします。

今回の課題はフェデラル595RS-Rに合ったタイヤ空気圧やセッティングの探索。



【ステージ1】

■1本目
F:285kpa、R:260kpa。
走った印象はもっさり。タイムは1分11秒366。練習コースのときは1分9秒009まで出ていました。スラロームが増えただけでここまで遅くなるとはショック。

■2本目
F:上がったエア圧なりの300kpa、R:全然上がっておらず260kpaまま。
攻めました。でも1コーナーで止まり切れず恥ずかしいスキール音を鳴り響かせました。内周は踏んだおかげで半月コーナーの外側に出されたパイロンを踏んでしまいましたが、1分10秒902+P1。

■3本目
F:下がらず300kpaまま、R:260kpaまま。
減衰力を1個上げました(F:3段戻し、R:3段戻し)。ピットアウトしてすぐグリップ感が増してシャキシャキ動く感じとなりました。しかし180度ターンで失敗してグリップになってしまい、1分12秒376で終了。



【ステージ2】

空気圧、減衰力とも3本目のままトライ。
スラロームでタイヤの角が起き上がるような感じがして、スムースに切り返せません。よっこらしょって感じ。空気入れ過ぎ?
グローブの滑り止めのために水を含ませたら、含ませ過ぎでかえって滑ってしまいました。そんな感じなのでまるでダメダメで2本とも終了。タイムは25秒348と24秒927。Sタイヤの試走DC2が22秒894ですので2秒以上遅いです。まあパイロンタッチしなかっただけヨシとしましょう。



【総括】

結局しっくりくるセットは見つかりませんでしたが、減衰力はどんどん上がってくる感じです。抜けてきた?
タイヤの縦グリップは2週間前に感じたほど強くは感じませんでした。慣れてきた?
横グリップは相変わらず相対的に弱いのですが、それに合わせた走りをするようになってきた自分にちょっと一抹の不安を感じています。もしかしてコーナリングぬるくなってきた?

同じタイヤを履く某I氏さんGDBが、180度ターンを少し失敗しながらも3本目に1分11秒668を出してきているので、今までの自分の走りはAD08のアドバンテージに支えられてきたんだなって感じました。
次回県戦で50田さんとフェデラルでガチバトルしてみるので、それではっきりするでしょう。



【シリーズポイント】

某I氏さん:49P、次回ハンディ5秒
自分:45P、次回ハンディ4秒
そーまさん:44P、次回ハンディ3秒

お二人とも次回最終戦で皆勤ポイント+10Pが付くので、自分にはもうシリーズの目はありません。まあこんなレギュレーションのシリーズ戦があっても良いですよね。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2009/09/22 21:07:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

定番のお寿司
rodoco71さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年9月22日 21:32
第4戦ご苦労様です。
フェデラルのレポートは参考になります。
まあこれは乗り方や足回りのセッティングやホイールのリムで変わってくと思いますが、結構エア圧が高め何ですね。

自分もやってみましたが、エア圧が高すぎると美味しいグリップが無くなるので、今はエア圧を冷間2・6がベストです。後は状況におおじて最終ターンにあわせて冷間をスタート時にコンマ1・2位下げてスタートする時も有ります。

脚はどちらかと言うとフロントは柔らか目でリヤ硬めはテクニカルで関越、浅間、富士はフロントを1段上げる程度で行きます。(クスコゼロ2E)

まあこんな感じです。
違うセッティングも試すのも楽しいかもしれません。
コメントへの返答
2009年9月22日 22:15
うーん、自分も同意見です。
あんまり最初から空気圧上げても横剛性が飛躍的に改善される訳でなく、一方でタイヤがうまく潰れてくれてないような気がします。

冷間で260kpaあたり、走り終わって280kpaくらいがちょうど良いのではと言う感じがしてきています。走り終わって300kpaはちょっと高めかなって感じです。

減衰力はかなり硬めでもタイヤは受け止めてくれました。今日は結局最強にしてみました。

ちなみに帰路は空気圧を純正値(F:230kpa、R:190kpa)にしたらすごく乗り心地が良くなりました。純正値って本当に良く考えられてますね。

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation