• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

2018.5.6JMRC関東CHシリーズ#2柿崎

今回は皆さんに助けて頂き本当に感謝の言葉しかありません。

話は金曜の午後になりますがみんなで柿崎のフリー走行に行ったときのことです。
数本走って16時に近付いたラストアタックあたりでのトライでコースアウトして土手に刺さってしまいました。
場所は1コーナー&ホームストレート逆走後のラストコーナー出口。ブレーキロックであっと言う間に土手一直線でした。

被害は右フロント回りを中心に発生。バンパー下部が外れ右パーツが取れてオイルクーラーが押され右インナーフェンダーが外れました。
パドックに何とか戻れましたが走行終了間際の貴重な時間をかなり潰してしまい皆さんには大変申し訳ないことをしてしまいました。
土手から降りる最中に何とか動けることを認識した際は「残り二日あるけれどキャンセルしてもう帰ろう」と思い完全に心が折れてしまいました。
しかしパドックに戻ったあと、皆さんがバンパーを外し、被害状況を確認し、オイルクーラーを元の位置に引っ張り戻し、インタークーラーをバールで手前に戻し、インナーフェンダーを始めとした外れたパーツをタイラップで取り付け、見た目はほぼ元の姿に戻して下さいました。
右側が多少歪んでいますがここまで戻りました。

ここまで復活して「何とか無事帰宅はできそう」と思ったところ、古田オーナーが少し動かしてみて具合を見たらと言って下さり、営業時間後のコースをゆっくり少しだけ動かさしてもらい、無事動けることを確認し安堵したのですが、今度は皆さんが「もう少しGを掛けないと干渉するかが分からない」とおっしゃり、万が一を考えヘルメットとハーネスを装着し4割のペースでコースを走行させてもらいました。この時点では正直Gが掛からないソフトな状態で帰宅するつもりだったのですが(笑)

多少のGが掛かっても無事なことが分かったのでその日中に帰るのは思いとどまり皆さんとホテルに行くことにしたのですが、正直翌日以降走る気がしませんでした。
でも皆さんには体のことも心配して下さり、貴重なシップをひとパッケージごと頂いたりして大変気遣っていただけました。もちろんその夜サンテックさんに連絡し、翌日の朝点検すべきところを伺ったのは言うまでもありません。

明けて土曜の前日練習は車の具合を見ることに重点を置きました。午前2本午後2本走行だったのですが午前1本目は前日の記憶が残っていたのかターンで前日のコースを走ってしまいMC。でも7割走行ができることを確認できました。
午前2本目、午後1本目と引き続き7割走行を重ね、本気にはなれないものの念のためと思いラストの午後2本目は本番タイヤを装着し8割走行にシフトアップしました。金曜の影響がまだ残っているのか3回ほどブレーキロックを起こしましたがタイムは出たので車の問題はそれほどは大きくはないのではないかと安堵しました。
午後2本目


本番は前日練の午前と午後のコースがMIXされることが多いのですが、今回は本番に臨む力が弱っていて、本番コースを想定する力も出ませんでした。
本番コースは前日練の午前と午後の要素を見事にMIXしたもので、素晴らしいものでした。
前日練午前

前日練午後

本番コース

精神的には前日練で車が無事動くことが確認できたので、その安堵感と金曜からの疲れで土曜でピークを越えてしまいました。
前日練午前タイム

前日練午後タイム


土曜の夜はホテル近所のおおはしで皆さんと楽しい食事をすることができました。


明けて本番の日曜は前述のとおり正直ピークは越えていましたがここまで皆さんに助けていただいて走らない訳にはいかないと思い、いつものテンションとはほど遠い状態でしたが会場に向かいました。
1本目は案の定全く集中できず、シケイン1回目で膨らみすぎて脱輪したかと気にしてリズムを崩したままシケイン2回目でPTしたらしく失意のままターンセクションに入り、集中力に欠けてまたPTしたあげく金曜のコースをまた通ってしまいMC。
ビデオで測ると前半及びMCするまではえぼしんさん並みだったので何とか気を持ち直して2本目へ。
2度通るシケインでの2回のミスがどうしても払拭できず2本目はタイムを残すため安全運転に切り替え。そのため前半でもろに0.5秒の遅れが出ました。後半は多少車が暴れた部分を除けば乗れてきて後半タイムだけなら勝負できるところまで来ていました。結局前半の遅れがそのままゴールタイムに響き6位でしたが、PT,MCなしの貴重な6位を得ることが出来ました。金曜刺さった直後の「もう家に帰ろう」と言う精神状況から考えれば本当に良く踏ん張ったと思います。これも全て皆さんのおかげと心から感謝しています。

たかさんからラストのえぼしんさんまで続けて。


重ねまして、助けて頂きました全ての皆さま、本当にありがとうございました。
(ビデオ撮影して下さったしまぬきさん、向ちゃんありがとうございました)
Posted at 2018/05/08 23:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年05月02日 イイね!

2018.5.2ASLフリー

柿崎の1コーナーの練習になるかと思ってBコースを走ってみました。
1.02.9のときの走り(練習タイヤ)

奥の外周の出口を始めとしてテールスライドがどうしても収まらなかったのに、Y.MくんのGRBを運転させてもらったらすごい安定感でした。タイヤは明らかに太いのに、リアトレッドの差かそれとも車高が高いのか。
Posted at 2018/05/02 22:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月08日 イイね!

2018.4.8JMRC関東チャンピオンシリース#1、ASL

コース図

コース作成者の910さんはKBT(ケンブロックターン)をやって欲しかったそうなのですが、回転方向を限定しなかったばかりに全員8の字になってしまいました(ラインが交差すれば180度以上でOK判定)。

1本目

暫定トップで折り返し

2本目

パイロンを踏みつけてしまい終了(速かったのは近道したからと思われ)
ビデオ撮影して下さいましたすずきさん誠にありがとうございました。

リザルト

えぼしんさんに見事逆転されてしまいました。えぼしんさんの気迫と投資には敵いませんでした。優勝本当におめでとうございました。

実は1本目終了後リタイヤしようかと思っていました。理由はパワステポンプベルトが縦に裂けていたから(オルターネーターも駆動しているのでベルトが千切れると充電出来なくなってお帰りできなくなる)。


サンテックさんで速攻で直して頂きました。本当にありがとうございました。


次回柿崎では元C車のまっちゃんがすごいタイムを刻みそうです。元地元として針の穴を通すラインで精一杯抵抗したいと思います。

また来月!
Posted at 2018/04/08 22:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年04月07日 イイね!

2018.4.7CH#1前日練

コース図


ベスト(5本目)


えぼしんさんの完全B車&ウデにオーバーオールを持っていかれました。脱帽です。

わたしも吸気系&ブーストアップ&コンピューター現車合わせするか、それともその資金をフレッシュタイヤに回すか、今後考えてみたいと思います。

おまけ(リザルト)


Posted at 2018/04/07 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年02月12日 イイね!

2018.2.12桶川ジムカーナ

そろそろ浅間台フリーだけでなく本番力を高めなければと思って急遽エントリーしてみました。

桶川は深いターンが多くてシャフトが心配になるのですが、この日は450度が一つあっただけで助かりました(しかも路面グリップが悪くて衛星ターンですがシャフトに負担が少なく本当に助かりました)。

コース図はあまりないと言うホームストレート逆走。

ゴール前のシケインの一つ目が想像以上にきつく1本目はオーバーランでした。

この日は色々とありました。まず、10月末の関東フェスから変えられていないオイル類が昨日の予約ミスで変えられず、どうしたものかと思っているところへNUTECさんの現場オイル交換サービスがあったので悩んだ結果、エンジン、ミッション、Rデフを一気に換えてもらいました(練習走行1本目はキャンセル)。短時間での交換誠にありがとうございました。


ところがこれが裏目に出ました。練習走行2本目で馴染ませたつもりだったのですが本番1本目のスタート直後でタイヤが冷えている&路面が食わない&リア車高を上げたまま外径の小さいタイヤに替えたのも相まって、Rデフの効きが後半効きかつ唐突でいきなりパワーオーバースピンを喫しました。

1本目はそれらの悪要素を引きずったまま自信の持てない走りをダラダラして最後に前述のオーバーランと全くトライになりませんでした。MCの方を除くと20人中実質ビリ。

そこで2本目に向けてやれることはやってみました。まず外径の小さいタイヤ(255/40R17)を元の大きさのタイヤ(265/35R18)に戻し。ただし洗車時にサイドウォールに水溶性WAXを塗られてしまったためショルダーまでがヌルヌル。

1本目走っていてグリップが悪いと感じたのでWETセット同様にショックを思い切り柔らかめに変更。
タイヤのエア圧もターン対策でリアを上げるのを中止。

最後にRデフオイルを中心に少しでも馴染みを良くするためウマに上げて空回し(でもデフに負荷が掛からないためプレート内にはオイルは入って行かなかったかも)。

2本目

ビリ脱出のため変な挙動が出るのを防いだりPTを避けるべく保険を掛けまくった超ぬるい走りでしたが、後半でWAXが取れてきたのかグリップが上がってきたのに調子こいたのが運の尽きで後半盛大にブレーキロックしてコースアウト寸前でした。



本日の教訓
駆動系は滅多なことではいじらない(オイルを他の銘柄に変えることも含めて)
1本目駄目でも2本目に向けて出来る限りのことをしてみる(1本目の路面情報を参考に組み立てを変える)

今日は他のクラスの皆さんのすごく上手な走りが沢山見ることが出来てとても勉強になりました。
各クラスの入賞者の皆様大変おめでとう御座いました。
Posted at 2018/02/12 23:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation