• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

ステッカー

ステッカーやっぱり新しいのに貼り替えた方が良いでしょうか(汗)
っで、いつ取りに行きましょうか(爆)ってしばらくムリっぽいですが(-_-;
Posted at 2011/03/30 22:46:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年03月27日 イイね!

春の陽気につられて

春の陽気につられてホントは自転車のメンテをする予定だったのですが天気も良かったのでメンテもソコソコに走ってきました(笑)
久々に走らせるとキツイキツイ(汗)10㌔程までが特にしんどかったです。おまけに今日は風が強いしで(汗)
しかししばらく走らせるとしんどいのも収まり快調に。残業がなければもっと乗れるのに・・・
で知人の所に行き一時間ほど話をしたりブラブラ走らせて帰宅。
またヒマな時にメンテでも?天気が良いと走らせたくなるので先になるかもですが(^-^;


ヤフオクでこれ良いなぁ~と目星を付けていたスピードラインのホイルが落札されたのかいつの間にか無くなっていてちょっとショック(汗)
やっぱり純正かな~と徘徊しているのですが純正でもアウトバック等の一部でオフセットが48ってのがありこれを試してみたくなったり(爆)GH8?のホイルも新しいし歪んでいる可能性も少ないしこれも良いなぁ~と決められずにいます(汗)
なんかホイルだけを見ていて車にマッチするのかを考えていない事にふと気付き(苦笑)
初心に戻ろうと思います(^-^;
Posted at 2011/03/27 23:19:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

フラフラ


仕事中に車検に出しているいつものショップから電話があり発注していたブレーキの鳴き止めシムがこちらに無く本社に発注していたのですがスバルの本社もシステムダウンで部品の発送や在庫確認が出来ないそうで届かないとのことでした。こういう時だから仕方ないです。車検の書類を提出するまでもう何日かかかるのでその時にまた確認しこないならそこはしばらく保留で引き取ることになりそうです。
あっ、皆さんもあまり出ない部品を手配する時はご注意を(汗)


もう一つミニカの方ですがアライメントをイジってからハンドルが軽くなったとは書きましたがその他路面のうねりや段差、振動がよく伝わるようになりました。ハンドルの初期応答性は少し鈍くなったように感じますが向きが変り始めるとより粘るようになりました。直進安定性は少し?な感じです。ブレーキもフロントが食い付く感じになりました。マイナスな点もいくつかありますがタイヤの性能を以前より引き出せている気がします(^-^;やっぱりキャンバー角よりトゥがインを向いていたのが原因かな?と思います。そうなるとキャンバー角を付け過ぎ?たかなとも(汗)
そして驚いたのは燃費が良くなった?ことです(謎)タイヤを交換してからリッター19㌔前後でタイヤサイズを変えたから仕方ないかと諦めていたのですが今週は何故か燃費がいいです(^-^;マルチモニターでも平均2㌔程良くなっていてまさか~と思っていたのですが今回給油したらリッター20.8㌔走っていました。アライメントやる数日前に給油したのですが良い数字が出ています。もうちょっと走らせないと断言はできませんが。


ってここまで書いてアレなんですが私も報道でやっていることも知っていますし人並みくらいの情報は知っているつもりなんでまぁ思うところが無いわけでもないですがここでは普段通りでやっていこうと考えています。ささやかですが出来る事はやるし協力も惜しみませんがそれだけでは息が詰まってしまうので(^-^;
Posted at 2011/03/19 20:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

数字遊び

数字遊び昨日インプを車検に出してきました。キモとなるブレーキはきていましたがその他の補修部品はこれから手配です。この状況だししばらくかかる?かもです。

雨の予報が晴れたので本日はキャンバー調整ボルトを装着、アライメント調整をしました。専用工具を使えば簡単なのでしょうがお高いしで知恵と時間をかけて実施(汗)入念な前準備?も必要でした。
第一関門はどうやって水平にミニカを置くか?でしたがネットでレーザーレベルはどうかな?と探すもこれも高いです。眺めているとレーザー付きの水平機でも水平面さえ出せばレーザーレベルと同じ事が出来るのでは?と思い当りSUS304のプレートとM16ボルトと化粧ナットを用意しました。ボルトはもっと小さいのでも良いですが座りがいいので大きいのにしました(^-^;
レーザー付きの水平機は先日買ったので(なんに使うか不明でしたがこれで役に立ちました(爆))これでいける?と確信。
角度の方は角度が見れる水平機っていうのもありますがコンマ台は見れなかったり見れるのは高く専用品を買った方が・・・・・ということで三角関数で角度を計算することに。関数電卓は仕事で使っていたのを持っている(買ったけどこれも会社で新たに関数電卓が支給されたので必要なくなり部屋に転がっていました(^-^; )ので数字だけ計測できればなんとかなる。と踏んで用意し本日に挑みました。
結局買ったのはM16ボルトと化粧ナット、ボルトでも代用出来るんですがせっかくだからと買った下げ振りと水糸、プレートは会社で要らない材料を貰ってきました(爆)
ミニカの水平出しも思ったより楽に進みましたが下げ振りを使ってキャンバー調整前の測定、出来れば風のない日にした方が良いのですが本日は何故か風が結構あり測定に手間取りました(汗)
測定結果は運転席側が0.3056°助手席側が0.4584°。手元の資料では基準値が0.3°±0.3°なのでまずまずの数字です。それと同時に測定方法が間違っていなかったことに一安心(^-^;
これを踏まえ何度に設定するか?ですが盛大に1°・・・・・はあんまりなので0.8°にしようと計算。端数が出ます。なので端数の出ない0.76°に設定。これだと5㍉と切れの良い数字になったもので(^-^;
というわけでタイヤを外し調整ボルトへ交換。渾身の力で・・・・って言うほども無く結構アッサリと緩みました。交換しタイヤを戻して調整。ノーマル車高なので潜らずにタイヤとフェンダーのすき間から調整出来るのも利点と言えば利点(笑)本締めをして終了となるはずでしたがちょっとまずいだろうというくらいトゥがインを向いていたので急遽トゥの調整もすることに(汗)
こちらも一応対策を考えていたのでわりとすんなりいきました。がタイロッドの調整で1回転回し2回転回し・・・・・いくら回せば良いとこにくるの?って焦りました(-_-;結局3回転まではいかないところでタイヤ外径でイン側に2㍉のところで調整しました。計測はホイルでしているのでまたしても三角関数のお世話に(汗)
締め忘れが無いかをチェックして水平面からミニカを下ろしようやく終了でした。試行錯誤なので結構時間がかかってしまいました(汗)

で早速試走(笑)
ハンドルが軽くなりました。よくいえばクイックに悪く言えば安定性が?と言うことみたいですが思うに元々トゥがイン側に結構向いていたのでは?と思います。5ドアだし年配の方がターゲット?ですから安定性の方にふってあったのでは?と私なりの推測です。それならフロントが早くすり減るのも分かるしハンドルが重いのも。
走りの方はやっぱりキャンバー角が付いたのでコーナーがやはり良いです。
とまぁこんな感じですがしばらく走らせてまた微調整が必要であれば(汗)するしかないです(涙)

結局一日なにをしていたかというと仕事の応用編で数字遊びをしていたのかなぁと(^-^;
Posted at 2011/03/13 21:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2011年03月10日 イイね!

週末はまた雨の予報です・・・・

週末はまた雨の予報です・・・・帰宅すると先日発注していたブツが来ていました。
キャンバー調整ボルト。
5000円以上は送料無料になるので持っていないしどうせ買わないといけないので15㍉のディープソケットも同時購入。
それからなにやらおまけのなにかも付いていました(^-^;

早速箱をあけ現物を確認。予想はしていましたがボルトが細いです。これでもつのか?と心配なんですが普通のボルトより強度を持たせているとなっているのでまぁ良しとします。手で回すとナットが途中から入らなくなるので緩み防止対策もしてある?ようです。
締付けトルクも説明書通りだとタイヤの締付けトルクより低いです?外す時は固いのでこれもテルクレンチで程々に?でしょうか。締めすぎはボルトの蘇生域を越えるのでいけないですが。

でこっちはともかくやはり測定がネックです。会社の溶接工場の常磐の上に載せられればわりと簡単なんですがそうもいかないので案を二つほど考えています。
ショップでやる四輪アライメントのように正確に何度と出なくても自分の基準で何度と出て左右が同じに出来ればいいかなと思っているので少々ヘンなやり方になるかもしれません。

なんですが週末はまた雨・・・・・しばらくお預けになりそうです(-_-;
Posted at 2011/03/10 22:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 789 101112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation