
今日から12月ですが先日の寒さは雪が降るんじゃ?ってくらいでしたね(^-^;
そうでなくても今シーズンは寒いとか・・・・・雪も積りそうです(汗)
ってことで

ミニカのスタッドレスを倉庫からだして、

空気圧をチェックしてすぐに出せるところに設置(笑)
布団圧縮袋に入れていたおかげでサビも出て無ければ入れる前にシリコンスプレーを塗布しておいたんですがその油分もそもまま残っていて黒光りしていました(笑)
とはいえこのスタッドレスももう4年、そろそろタイヤも硬くなる?頃ですし外側のブロックはスタッドレスとして使えるスリップサインまであともうちょっと。雪道は慣れないしで安全にということでこのタイヤも今シーズンまで?かなと思っています(謎)もうこの際次はスパイクタイヤにしたいくらいです(笑)って履きっぱなしにできないですね(^-^;
コンプレッサーを出したついでなので

インプも空気圧チェック。
だいぶ減っていました(汗)乗り心地が良かったのは空気圧が減っていたからかもしれません(笑)
好みとしては220kpsくらいですがあまり乗らないのと高速を走るのでちょっと空気圧はあげておきました。
ついでのついでなのでミニカも空気圧チェックを(笑)
自宅にあるクローラ運搬車。走行用のベルトがスリップしだしてそろそろ使用限界(汗)
のでベルト交換。既に親父殿によりベルトは取り外されていました。

普通のVベルトではなく平ベルトになるんですがここらではハンズ○ンに売っているのを確認していたので現物合わせで買ってきました(^-^;
品番が分からなかったので長さが現物よりワンサイズ長いのと短いのを見比べて短い方を。
使っていればベルトは伸びてきますしね。
にしてもこんなヘンなベルトを売っているお店って・・・・まぁ有難いですが(苦笑)
そして新旧見比べると山の部分も擦れたのかだいぶ小さく細くなっていました(汗)

サクサクっと交換・・・・のはずでしたが調整がてこずりました(-_-;
なにせエンジンもずらさないと調整しきらなかったので(汗)それだけ伸びたり擦れたりしていたってことですが。
交換して終了~のはずだったんですが燃料コックの樹脂部分からの燃料漏れを発見(汗)
このままじゃまずいので・・・・・

応急用で部品を作ることに(爆)
適当なプラスチックの丸棒があったのでそれを卓上旋盤でゴリゴリ(^-^;

応急なので取り付け出来ればOK、ので取り付け部分だけを削り出して

取り付け(笑)
当然ですが漏れは止まりました。
このエンジンはロビン(富士重工業)製なんですがさて部品入手は(謎)
農機具屋さんでなんとかならないこともなさそうですが悪い虫?がうずきアルミ削り出しで作ろうかと検討中です(爆)
って感じで本日も終了~
あっ、インプの洗車が出来なかったです(汗)
Posted at 2013/12/01 20:51:37 | |
トラックバック(0) | 日記