• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

ようやく、SiRらしくなりました!!

ようやく、SiRらしくなりました!! 先日ようやく、以前購入していたSiR(CD6)メーターを使って、タコメーターを交換!レッドゾーンを7500回転からにできました!!

常に目が行くタコメーターなので、さすがにレッドゾーンが6250回転からでは、ヤル気が出なくて(笑)!

今回、CD3~CD5用(USマイルメーター)のメーターとCD6(国内用)のメーターをバラしたのですが、何気に一部」互換性が無いんですね。

はじめ、以前より付けていたUSマイルメーターをベースに、タコメーターだけ国内CD6用のに入れ替えようと思っていたのですが、タコメーターを固定するビス位置が全く合わず、タコメーター入れ替え不可能でした。ちなみに、燃料ゲージも入れ替え不可能でした。水温計は、確認してません(汗)。ちなみに、スピードメーターは、互換性あり!

USマイルメーターと国内メーターだから互換性が無いのか?もしくは、CD3~CD5(CE1)用とCD6(CF2)用とでは違うのか?何にせよ、中身のメーターを入れ替えできるのは、スピードメーターだけのようです。

なので今回は、新しく購入したCD6メーターをベースに、USマイルメーターのスピードメーターのみを移植して、写真下のメーターを組みかえました!!

あっ!ちなみに、どちらもAT用のメーターで、メーターパネルのみをMT用を使って、ATシフトインジケータを隠してます(汗)。

ホントは、ヨーロッパ用キロ表示のフルスケールが欲しいのですが、まず手に入らないでしょうから、マイルメーターで我慢って事で、ようやくメーターが完成しました!!

しっかし、写真にも一部写ってますが、ステアリング汚いですねぇ・・・。お見せするのも恥ずかしいようなクソボロのモモハンなので、またお金できたらステアリングを購入する事にします!!
ブログ一覧 | 計器 | クルマ
Posted at 2010/10/22 08:25:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 13:56
走行距離計もマイルですよね?
計算するのが大変そうですね(笑)電卓必須でしょうか(^^;
コメントへの返答
2010年10月22日 16:26
オドもトリップもマイル表示ですねぇ。やたらと見づらくて、しょうがないんですよねぇ・・・。

慣れるように、なるべく暗算でしてますが、私のお粗末なおつむでは、無理っぽいです(苦笑)!

ぶっちゃけ、マイル&フルスケールにこだわってる訳でないので、国内純正でいいんですけどね(笑)。

まぁ、家で転がしとくのもなんなんで!
2010年10月22日 16:40
メーターごとじゃなくて「中を」流用ですか;凄すぎる…


自分ももうレビンを売りはしないのでメーター改造ついでに巻き巻きしたいです…って犯罪でしたっけ(笑
コメントへの返答
2010年10月22日 19:21
いえいえ、全っ然凄くないですよ!使えそうな部品を集めて、ビス外して組み替えるだけなんで(汗)。

ただ、メーターの中身のビスなんかは、締めすぎると破損したりするので、ちょいと慎重にしなければならないですけどね!

メーターいろいろ改造したいですよねぇ♪巻き巻きは犯罪ですが、壊れて修理するのは犯罪にならないので・・・。

車検の際にメーター交換されましたかぁ?と職員に聞かれますけど。

勿の論で、壊れて交換しましたぁ!と答えてください(笑)!

私もメインアコで行けるとこまで逝くと覚悟を決めたので、思いきってお金突っ込んだり、無茶できますよ!

やはり、思い切りが大切ですね(笑)!
2010年10月22日 17:34
オドもトリップもマイル…計算が大変そうですね(´ε`;)ウーン…
コメントへの返答
2010年10月23日 8:41
そのうちに慣れるかなぁ?と思っていたのですが・・・。

単純に1.6を暗算で計算するようにしてますが、トリップやスピードぐらいなら、何とか・・・、けど、オドの計算は、かなりパニくります(汗)

ましてや、実走行距離の計算なんかしてると・・・。キロに戻そうかしら???(笑)
2010年10月22日 19:18
こんばんは♪

これぞ職人芸!!
(≧∇≦)

同じ車に思えないですね。

カッコイイです♪
コメントへの返答
2010年10月23日 8:45
おはようございまぁーす!!

いえいえ、職人芸と言われる程では・・・(汗)

けど、ありがとうございます!!

子供の頃から分解が大好きで、おもちゃをてあたり次第分解して親に叱られていたもんで、今になってもついつい・・・(笑)!

流用って、何かとリスクありますが、完成した時の達成感は何とも言えませんよ!!
2010年10月22日 21:41
USだとDENSO製のもありませんでしたっけ?
同じ日本精機でも年式での違いだったかな??
暫く弄らないと調べたことも忘れてしまって
いけませんね・・・(苦笑

次はYA1-3辺りをイキましょう!!!

因みに、MTメーターパネルは先月発注入れた
時点でメーカー在庫残り1コだったんですが・・・

最後の1コは誰が買われるんでしょうね~
無駄に気になってしまいます(笑
コメントへの返答
2010年10月23日 9:26
そう言えば、以前同じメーターでも製作メーカーが違うのあるって言われてましたね!

そっかぁ、この事なんですねぇ。なる程ぉ~、勉強になります!!

同じメーカー、同じ車種でも同じ部品を複数メーカーが作る事もあるんですね。

流石は、N-TECさんですね!ここまでCDアコードを知り尽くした方は、そう居ないでしょうね(笑)!

ちなみに、CDアコードのエアコンコントロールユニットはDENSO製で、CFアコードはKEIHIN製で、只今流用できないか勉強中です!かなり、大きな壁にぶち当たってますが・・・。

MT用のメーターパネル注文されたんですかぁ?
最後の1個って・・・。

ぼちぼち、部品供給も怪しくなってきましたかねぇ?今更、注文するヒトもなかなか居ないでしょうし、ロットがたまるとも思えないので、もう手には入らない部品となっちゃうんですかね・・・。

最後の1個、買い置きしとこうかなぁ~???

まぁ、これからが意地の見せどころですね!お互い苦労するかと思いますが、何とか踏ん張りましょう!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation