• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月07日

青アコオイル漏れ修理!!

青アコオイル漏れ修理!! 昨日に続いてのお正月イジり報告ぅ~♪

青アコ購入時からなのですが、何やらミッション回りがオイルでべっとべとになってて、いよいよ我慢の限界に達したので、このお正月にオイル漏れを直す事にしました。

まず、オイル漏れ箇所なのですが、ミッションケースの上部がオイルまみれになってましたので、ヘッドカバーパッキン、スプールバルブシール、デスビシール、カムエンドシールなどが怪しいと言う事で、ホントは、全部交換予定だったのですが、ヘッドカバーをどうせ開けるなら、タペット調整もしたいので、専用工具を注文しましたが、お正月に間に合わなかったので、今回は、スプールバルブシールとデスビシールのみを交換する事にしました。

そのオイル漏れ修理第一弾として、デスビシール交換のご紹介を!!

デスビシールを交換するには、写真のようにデスビをヘッドから取り外す必要があります。この時、H型エンジンは、点火時期が調整できるようになってます(ワンカムのF型は固定)ので、シール交換作業終了後には、点火時期調整する事をおすすめします。点火時期調整は、専用の道具が必要となるので、DIYなどで作業される方は、デスビを取り外す前に、位置をマークしておくと良いですね!まっ、元の点火時期が合っている保障は、全くありませんが・・・(汗)

写真は、パーツクリーナーやシンナーで綺麗にした画像なのですが、取り外した際、オイルでべっとべとになってましたので、恐らくここから漏れていた事は、間違いないでしょうね。

んでもって、作業してるとトラブルは、つきものですよね・・・。

Oリングを交換し、デスビを元通り組んでいる際に、デスビキャップのボルト8mmを締め付けていくと・・・

ん?何やら感触おかしい????

次の瞬間、ポキンと・・・。

どうりで、キャップを取り外す際に妙な違和感があったハズですね。前に触った方が、ボルトなめなめしてくれていたみたいです・・・。要らんところで、時間をロスってしまいました。トホホ・・・

そんなこんなで、Oリング交換も完了し、ボルトポキンッも修理し、点火時期調整もおこなって作業完了です!ちなみに、点火時期が全くズレてました・・・。危ない危ない!


ってな訳で、オイル漏れ修理第二弾へと続く・・・。
ブログ一覧 | エンジン本体 | クルマ
Posted at 2011/01/07 08:21:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年1月7日 11:00
毎回、勉強になります手(チョキ)
車好きでも、メンテやエンジンルーム関係等はさっぱり無知なんで、自分で出来ないにしろ、知識が増え為になります!
コメントへの返答
2011年1月7日 12:36
そうなんですよぉ!!

こういった事をもっと知って頂ければ、ご自分でされないにしろ、あぁ~こんな事するんやなぁ~と思ってもらえればなぁ!と思い、小さな事でもブログにアップするようにしてるんですよね!!

そうやって、いろんな事を知って頂いて、皆さんがもっとクルマを好きになり、皆さんの愛車の維持のお役にたてればと考えてるんですよ!!

まぁ、偉そうな事言えるほど、アコード、クルマの事知ってるわけでも無いのですが・・・。しかもかなり我流なので、間違ってることもしばしば????(苦笑)

ホントは、作業方法など、もっと詳しく載せて、皆さんがDIYでもチャレンジできるようにしたいのですが、そこまでするとなると、結構大変でして・・・。

けど、分からないことは、メッセージいただければできる限りのことは、しますので、いつでもお気軽にご連絡を!!

これからも、色んな事をなるべく細かく、なるべく詳しく載せていきますので、よろしくでぇーす!!

ただ、正解の保障はできませんので、ご注意を!!(笑)
2011年1月7日 18:54
こんばんは。

私も、昨春15年目の車検時にタイミングベルトへのオイル付着が見付かり
車検時に20万以上出してシール類とベルト交換しました。
その数ヶ月後、まさか廃車にするなんて・・・(号泣)


昔、ボルトポキンッした事がトラウマとなって、
以後、しょーもないボルトでも、高級潤滑剤”ラスペネ”を多用しないとボルトを回せなくなりました(笑)

是非、ボルトポキンッ修理技術を伝授して欲しいです。♪
コメントへの返答
2011年1月8日 8:20
おはようございますっ!!

あっらぁ~、そこまでしちゃっての廃車だったんですねぇ・・・。それは、かなり辛いとこです。

それを聞くと、ますますエアコン直してあげたかったです・・・。

ボルトポキンッは、ホント怖いですよね!締付トルクをちゃんとしてても、クルマが古くなると食いつきが発生するので、たまに折れちゃう居んですよね!

ボルトポキンッの修理には、専用工具もあったりするのですが、今回そんなものは、無かったので、ちょいと乱暴ですが(汗)、電ドリでボルトを掘って、折れたボルトを撤去してやり、タップを切り直して修理しましたよ!!

ちなみに、タップ切ってもネジ山が不安だったので、ボルトとナットを使って締付ました。

ホント、ボルト1本締める、もどく作業って難しいんですよねぇ。この世界に入って痛感しましたよ!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation