• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

オルタネーター交換!!

オルタネーター交換!! え~、GWちょい旅行ネタも尽き、飽き飽きしてきたので、いつものクルマネタに戻しまぁーす!!

ってな訳で、GW中にオルタネーターの交換をしたので、ご報告を!!

皆さん覚えてますでしょうか?GW前に、メインアコが謎の過充電により17Vを発生した事を・・・。

色々調べたところ、オルタネーター内部のICレギュレーターが壊れ、過充電を巻き起こしたのですが、ジャパンリビルトさんに報告すると、保障が効いていて快く新品に交換して頂けたので、GW中に交換してみました!!

熱害の恐れもある事から、気休めですが、エキマニ側にサーモテープをちょいと貼って、取付致しました。

結果、過充電は直りました!!

けど、問題はここからなんですよね。過充電は、ICレギュレーターを交換すれば直る事は分かっていたので、問題は、何故ICレギュレーターが壊れたのか???ですね。

今回の過充電は、MDIを組んだ直後だったので、まずMDIが怪しいと考え、MDI組んだ時とノーマル時の電流値を計ってみると、明らかにMDIを組んだ時の方が、電流値が高い!!

恐らくMDI自体は、ちゃんと機能するが、MDIキットの中の何かが壊れていて、電流を大量消費しているのではなか?そして、ICレギュレーターが壊れたのではないのか?と考え、一端MDIは保留にし、現在ノーマルに戻しています。

後日、何かヒントを貰えないか、ウルトラさんに尋ねてみると、MDIが原因でそんな大きい電流を喰う事はありませんよ!と・・・。しかも、もしそのような大きい電流を消費すれば、ヒューズが飛びますし、MDI本体が壊れ、機能しなくなりますと・・・。さらには、ちゃんと機能しているなら、MDIはまず問題無いとお考え下さいと・・・。

で、他に考えられる要因は、何かありますか?と尋ねると、ひょっとするとELD破損による大電流消費かも知れませんね。と・・・。

またもや、ELD・・・。

ELDとは、ホンダ車ならではの装置なのですが、消費電流値を監視し、消費電流が大きくなると、アイドリングUPをさせ、充電率を上げると言うものなのですが、約一年ほど前にメインアコが原因不明の電圧降下を発生し、その際もELDが怪しいと言う事で、中古で交換したり、なんだかんだとやってみたものの、何ら変わる事なく、電圧無視して現在に至っていました。現在も電圧降下を起こしつつも、どうにか走れてているみたいなので、放ったらかしにしていましたが、またここに来て、ELD・・・。

もう、ホンダのELDには、愛想が尽きました・・・。

取り外せるものなら、取っ払ってやりたいところなのですが、そうもいかないので、また時間見つけて調べてみたいとおもいます。

とまぁ、せっかくMDIを組んでも、その威力を堪能する事なく、撤去してしまったHONDAISMでした・・・。

トホホ・・・。
ブログ一覧 | 電装系 | クルマ
Posted at 2011/05/14 08:36:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 9:21
MDI外したんですね(>_<)残念です(T_T)
電気は目に見えないからトラブルが出ると難しいですよね(ーー;)
コメントへの返答
2011年5月14日 15:42
ホント残念なのですが、取り外して以前使っていた強化コイルのMSDに戻しちゃいました・・・。(涙)

と言っても、いつでもMDI組めるように、エンジンルーム内で待機してますけどね♪

ウルトラさんの話では、MDI本体は大丈夫しいので、何とか電流トラブルを直して、再度MDI組みたいと思います♪

って、直るのかしら???
2011年5月14日 9:21
おはようございます。

悩みが多くて楽しそうですね(笑)

トラブルはチューニングカーの宿命ですね。
MDIによるトルクの増大&燃費向上を体験出来なかったのは残念でした。

電気系のトラブルって厄介です。 (>_<)  私サッパリです。
コメントへの返答
2011年5月15日 7:37
おはようございますっ!!昨日は、なかなかの激務っぷりで、お返事できませんでした・・・。

ホント、悩み多きのアコードです・・・。

ってか、楽しそうって・・・。(汗)

少々のトラブルは、パーツが新品になったり、グレードアップさせて楽しんで??はいるのですが、電気系統のトラブルだけは、どうにもこうにも楽しめそうに無いです・・・。

MDIは、まだまだ諦めてませんので、MDI以外の電気トラブルを探して、何とかMDI復活させたいと思います♪

トラブルは、チューニングカーの宿命・・・。

まぁ、私のはテキトーにイジり過ぎての結果ではないかと・・・。(苦笑)
2011年5月14日 21:31
電気系のトラブルは、厄介ですからね…

オーディオの配線不良で車両火災も起きてしまうぐらいですから、意外と侮れませんよね…

たかが電気系、されど電気系…(`ロ´;)
コメントへの返答
2011年5月15日 7:43
NOBOBOさぁ~ん、助けてくださいよぉ~~~。(笑)

私のも配線類、結構無茶な事してますからねぇ。どこで何が起こってもおかしくないッス・・・。

もし、漏電だとしたら、漏電個所探すのって、大変なんですよねぇ。以前、青アコがバッテリーあがりをちょくちょく発生した際、漏電個所探すの苦労しましたからね。結果右リアのウインドウモーターからの漏電だったのですが。

あ~、調べるの面倒くせぇ~~。

電装屋さんに出そうかしら???
2011年5月14日 22:37
こんばんは。

電機系はヤッパリ難しいですよね・・・

でもHONDAISMさんのガッツと知識で克服できる日を期待しております。

コメントへの返答
2011年5月15日 7:47
おはようございますっ!!

電機系統は、なかなか目に見えなので、ホント難しく、え~っ!そんなところが原因なの??って事が多々ありますので、電気系トラブルは、ホント難しいです。

ガッツは、まだどうにかできても、知識の方は・・・。(汗)

要らない予測をし過ぎて、どこから手をつければ良いのか???(苦笑)

取り合えず、MDI外しておけば問題無さそう??なので、しばらくは、この状態で電機系統を調べていきたいと思います!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation