• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

リアバンパー交換!!

リアバンパー交換!! さぁ、本日もお盆休み宿題ネタ逝きますよぉ~!!

先日もお伝えしましたが、 お盆休中にリアバンパーを以前より保管していた弾丸RACING製エアロに変更したので、ソイツの詳細を!!

何故、弾丸エアロ購入時スグに組まなかったかと言いますと、弾丸レーシングと純正バンパーとでは、リアマフラーの出口位置が全く違い、弾丸レーシング製エアロの方が外側にオフセットされてますので、純正形状のマフラーでは、このエアロを組むことができませんでした。





っで、次回予定しているECUセッティング時に、このエアロに合わしてリアマフラーをチタンで製作して頂こうと思いますので、ショップさんには、このエアロを組んで車両を持ち込む必要があります。なので、今回無理やり組んでみました。

まずは、以前のエアロの画像を!!



コレが・・・



こうなりました!!これで、ようやくフロント、サイド、リア全てが弾丸RACING製となり、統一感が出ました!!まっ、リアバンパーは、中古購入で色が紺色なのですが・・・。(滝汗)やっぱり、色塗ってからECUセッティングに出そうかなぁ???

しっかし、デザインはなかなか格好良いとは思うのですが、以前のエアロよりもケツが上がったデザインなので、車高が高く見えちゃいます・・・。この弾丸エアロは、車高をかなり落せるように、純正エアロぐらいの深さになってるんですよね。なので、車高を超ド車高にして、尚且つエアロを巻きたい方には、持って来いの代物であります。

まぁ、私はこれ以上車高下げるつもりは、ありませんが。

えっ?リアマフラーどうしたかって???
勿論リアマフラー無しではありませんよぉ!!そんな事したら、爆音過ぎて、ソッコーパンダに捕獲されちゃいますからね。



お分かりになるでしょうか?よぉ~く見ると、エアロの奥に何やら、マフラーの出口のようなものが!?



はいっ!!マフラーエンドぶった切りでぇ~す!!
と言っても、以前使っていたワンオフチタンマフラーを切るのは、さすがに勿体無いので、以前所有?していた後期CD6に組まれていた、タナベ製カチ上げデュアル出しマフラーが、会社に転がっているのを思い出し、ソイツのエンドをぶった切って、装着してみました!!

なので、現在超車検対応サウンドに変更されてます。(苦笑)
まぁ、ECUセッティングに出すまでの辛抱です。




ちなみに、中間マフラーもワンオフチタン製なので、リアマフラーと中間マフラーの取付位置は、純正位置と違うだろうなぁ。と思っていたのですが、分割位置は、純正と全く同じでした。

ラッキー♪♪

と思いきや、いざ組もうとすると、取付フランジの角度が違い、取付できませんでした・・・。(涙)

なので、タナベリアマフラーのフロント側をストレート部で切断し、少し回転させて溶接し、何とかワンオフチタン中間マフラーにタナベマフラーを組むことができました。

とまぁ、何気に苦労して弾丸エアロを組むことができましたよぉ。あとは、クルマの中を整理整頓して、もうちょい諭吉さんを集めて秋には、ECUセッティングに出そうと思います!!

あっ!!ちなみに、リアタイヤを



 


YOKOHAMAのエコタイヤから、BSのイレブンに交換いたしました!!中古ですが、お知り合いからお安く分けて頂きました。

このタイヤは、普通の225/40-18サイズのトレッド幅よりも若干広くなってますので、ホイール組んで走ってみると・・・

シャッシャ、シャッシャとナックルに干渉しちゃってました・・・。(涙)

っで、もう一度ホイールを外してチェックしてみると、どうやらナックル成形時にできたバリがタイヤに干渉していたみたいなので、ナックルのバリを削り飛ばして、念の為スペーサーを3mmから5mmに変更して、ようやく組む事ができました。

とまぁ、たかがタイヤ交換とエアロ交換にひと苦労したお盆休みのHONDAISMでした♪♪
ブログ一覧 | エクステリア | クルマ
Posted at 2011/08/28 08:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 14:25
こんにちは。

アコードやっぱりイイな~♪(特に1枚目の左側の 笑)

ホント嫉妬しちゃいます。(笑)

弾丸エアロ、今風のお尻がキュっと上がったデザインが良いです♪
スポーてぃ~に見えますもんね。


バンパー付けるのにマフラー加工とはアコード乗りの鏡です。

奥まったトコにちらりと見える様子から、
こちらで勝手に、『いない、いない、ばぁ~ マフラー』と命名しました。(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 7:36
おはようございます!!

SOICHIROさんは、やっぱり紺色のアコードが良いですか!!私もここ最近青アコばっか乗っているせいか?青アコの方が落ち着きます。色んな意味で・・・。(苦笑)

弾丸エアロは、デザインは良いのですが、元々ド車高用のエアロのため、普通の車高のアコードに組むと、車高が高く見えてしまうのが、ネックなんですよね。このあたりは、また塗装後に悪巧みを考えたいと思ってます♪♪

このエアロ専用のマフラーも弾丸から発売されているのですが、もう今更チタンを止めれませんので・・・。(苦笑)

『いない、いない、ばぁ~ マフラー』  命名有難うございます!!(笑)

今後も車検用マフラーとして大活躍してくれる事でしょう♪♪
2011年8月28日 21:54
こんばんは。

良い感じですね。弾丸RACINGは派手すぎず地味すぎなくて好きな形です。

早く同色にしたいですね・・でも、このままの方がHONDAISMさんらしいのかな・・・・
コメントへの返答
2011年8月29日 7:44
おはようございます!!

この弾丸エアロは、CD3に乗っていた頃のスポコン全盛期の時に、一目惚れしたエアロなんですよ!!

BOMEX製と悩んだのですが、BOMEXは、ちょいと派手過ぎたので、弾丸エアロを目標に今までやってきました!!

ホント早くボディ同色に塗りたいものです!塗ろう思えばいつでも塗りに出せるのですが、塗りたてのエアロで、チューナーさんに気を使わすの悪いかと思いまして。なので、マフラー完成後に塗る予定にしてます。

このままの方がHONDAISMさんらしい・・・。

う~む、そのイメージが定着する前に、早く塗装しなくては!!(笑)
2011年8月28日 23:20
わんばんこ~☆

弾丸キターーー゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。ゎ~ぃ♪

お尻の上がり具合と一体感がステキです♪

って
マフラーがぁぁぁ
ビクリしました(>▽<;;
コメントへの返答
2011年8月29日 7:56
どうも、どうも、どうも!!

遂にフル弾丸エアロですよぉ~♪♪

念願の!!念願の!!

まぁ、塗装がまだですけどね・・・。(悲)

これから、このエアロをベースに、ぽっぽちきんさんのシビックに負けないようなド派手仕様目指しますので、ヨロシク!!(笑)
2011年8月29日 2:52
バンパーの塗装、楽しみですね。
下げても擦らないエアロ、素晴らしいです。
コメントへの返答
2011年8月29日 8:07
バンパー塗装、並びに、このエアロ専用のチタンマフラーが、か・な・り楽しみです!!

エアロは、擦って走るモノ!!割れなきゃOK!!って考えの私なので、深いエアロでも全然OKなのですが、エアロが深いとクルマをリフトUPさせるのが、大変ですからねぇ。

そこいくと、この弾丸エアロだと、ジャッキポイントのほんのちょい上で設定されているため、普通にリフトの足が入るので、リフトUPが楽チンなんですよね。

以前組んでいたサイドステップの時は、リフトUPするだけでも一苦労でしたからね!!

デザイン、作業性を考えてのチョイスってな感じです!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation